goo blog サービス終了のお知らせ 

Sue's Favorite Things   ≪トールペイント・おいしいものetc.≫

好きなもの 気になるもの なんでもない日常を綴ります
 

2025 EXPO バングラデシュパビリオン

2025-07-16 21:34:00 | つれづれ
2025 EXPO  バングラデシュ人民共和国 パビリオン

南アジアにある共和制国家

インドとミャンマーとの間

ミニュチュアで人々の営みや祭りなどの展示がありました

手刺繍や手織物、ジュートや革製品などの展示もありました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025 EXPO セルビアパビリオン

2025-07-16 21:21:00 | つれづれ
2025 EXPO セルビアパビリオン

東南ヨーロッパにあるセルビア共和国

ユーゴスラビア王国に属していた国家

万博のコンセプトは「浮遊する森」だそうです

外観に3000株の植物が植えられているのも“森”の様に見えますね

「遊びの社会」がテーマで、仕掛けのある装置にビー玉を入れると歯車が回ったり、坂道を下ったり、、、

途中はデジタルになったりしながら最後は手前の箱にビー玉が落ちてくる

セルビアの説明も所々にありました

キャラクターを作れるコーナーもあって、あちこちに数種類のキャラクターが展示されていました

自分のオリジナルキャラクターを作るのも楽しいでしょうね

2027年に開催されるベオグラード万博のカウントダウン時計もありました

なんと! その万博にロシアが参加表明だとか…より興味が湧きますね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025 EXPO メッセ「WASSE」 イベント

2025-07-16 13:16:00 | つれづれ
2025 EXPO メッセ「WASSE」でのイベント

7/9 はサウジアラビアでした

「サウジアラビアの驚異」というテーマ

ローズレモネードが配られていたり

サウジアラビアの男性と写真が撮れるコーナーがあったり

サウジアラビアの観光地の展示がありました

私が気になったのは巨石の切れ目の写真

調べてみると

約4000年前の「アル・ナスラ」と呼ばれる巨石で真っ二つに切断されているんです

人間が時間をかけて少しづつ切ったのか?

高度な古代文明によるものか?

異星人の仕業か?

まだまだ謎のようですが…

「凍結融解作用」という自然現象ではないかと考えられているそうです

実際に現地で見てみたいな! と思いました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025 EXPO アンゴラパビリオン

2025-07-16 12:49:00 | つれづれ
2025 EXPO  アンゴラパビリオン

アフリカにある共和国で首都はルアンダ

工事費未払いで休館していたアンゴラパビリオンですが、6/26にオープンしたそうで入館してみました

「健康教育」と漢字でテーマを掲げてあります

シアターではマラリアから救われ医療従事者となった女性のドキュメンタリーやアフリカ第二の滝・カランドゥーラの滝や雄大な風景の映像がありました

感染症対策、子どもの栄養改善、遠隔医療支援などの課題があることがわかりました

私が行ったのは7/9でしたので、15分位並べば入館できました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025 EXPO null2(ヌルヌル)パビリオン

2025-07-16 11:40:00 | つれづれ
2025 EXPO null2(ヌルヌル) パビリオン

2ヶ月前予約で当選していたパビリオンです

筑波大学准教授・メディアアーティストの落合陽一さん プロデュース

事前学習で絵本を読んだり、ミラードボディというアプリをインストールしたり、登録したり、、、しました

外観が音と共にゆらゆら揺れたり、振動したり、太陽の光に反射するシルバーの魅力的な雰囲気、夜は太陽光ではないライトアップでより幻想的な雰囲気を醸し出し、とっても不思議な迫力がありました

内部はどうなっているの? 期待大です

ワクワクしながら入場〜

全面 鏡張り

中央に四角 ご神体?

デジタルのきらめく映像が床にも、壁にも、天井にも投影され 「ヌルの森」に入り込みました

選ばれた人のデジタルのAIとご対面したり

不思議体験を経験させていただきました

展示室の後は観覧室へ

客観的に今いた「ヌルの森」を見る事が出来ます

私自身はヌルの住人になれたかな?

自分と対話出来たかな?

般若心経の世界とも繋がっていて…空即是色色即是空

ミラーリング

奥深すぎて難しいです

おばちゃんでも新しいデジタルの世界についていかないと! と改めて思いました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025 EXPO チュニジアパビリオン カフェ

2025-07-14 18:15:00 | つれづれ
2025 EXPO  チュニジアパビリオン カフェ

ランチにチュニジアパビリオンのカフェでミックスのお弁当を買いました

ショップの横に大きなローテーブルがあって、座って食べることが出来ます

ミックスなのでチュニジアの代表的なお料理の数々

サフランのドリア、ハリッサという調味料を使ったマカロニ、ズッキーニ・ナスをオリーブオイルで炒めたもの、チキン、にんじんのナムル、野菜サラダ、、、

あっさりした味付けで食べやすかったです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025 EXPO チュニジア パビリオン

2025-07-14 18:02:00 | つれづれ
2025 EXPO  チュニジア パビリオン

北アフリカに位置する地中海に面した国

紀元前の貿易都市カルタゴの遺跡などの世界遺産があるそうです

モザイク画、名将ハンニバル、王女エリッサのカルタゴ建国などの映像がありました

ユネスコ文化遺産の「セジュナン陶器」などの展示もありました

お土産コーナーでは購入したアクセサリーやお皿にアラビア語で名前を刻んでもらえるサービスもあるそうです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025 EXPO チリパビリオン

2025-07-14 17:35:00 | つれづれ
2025 EXPO   7/9 来場

チリ パビリオン

南米チリ 館内は先住民族マプチェの伝統的な織物「マクン」が室内全体に展示してありました

200人が3ヶ月かけて制作されたそうで、伝統的な模様が織り込まれているそうです

18時から19時にはチリワインの試飲会も開催されているそうです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025 EXPO 電力館

2025-07-14 17:02:00 | つれづれ
2025 EXPO  7/9 8回目の来場です

9時 東ゲートから入場し、すぐに電力館に並びました

予約なしでしたが、入る事ができました

電力館 -可能性のタマゴ

カーボンニュートラルを見据えた未来社会

カーボンニュートラルって何ぞや? ですよね〜

CO2だけでなくメタン、一酸化炭素、フロンガスなどの温室効果ガスをゼロにしていこう という取り組みだそうです

外観はボロノイ構造のタマゴ型で352枚のシルバー不粘膜材を使用しているそうです

関西電力をはじめ日本の電力事業連合会のパビリオン

タマゴ型デバイスを使って、新たな・未知なる・見過ごされる可能性を探っていきます

様々なエネルギーに反応してタマゴが光っていきます

宇宙太陽光発電(太陽光エネルギーを電気に変える)・潮流発電・核融合・無線発電・コンクリート電池・ミクロの力・音力発電・重水素・三重水素・・・

シビレエイ(シビレエイの稲妻から発電) なんていうのもありました

ソルガム(イネ科の穀物、バイオマス燃料として期待されている) というのもありました

15分間でどれだけ集められるか…

楽しかったですよ

その後、LEDライトの光が音楽に合わせて綺麗に光り輝く演出をみました

エアコンの設定温度を上げたり、こまめに電気を消したり、、、それぞれの努力も大事ですが、化石燃料に頼らないエネルギーを産み出す研究もたくさんされているんだな! と勉強になりました





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日いち-2025年7月14日

2025-07-14 04:39:09 | つれづれ
今朝のウォーキング中のワンショット

朝焼けが綺麗です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025 EXPO Better Co being

2025-07-06 14:47:00 | つれづれ
2025 EXPO  Better Co-being

夜の自由観覧…通常予約の終わった時間に一部分だけ開放されています

シグネチャーパビリオンの一つ「Better Co-being」

慶應大学教授の宮田裕章さんプロデュース

写真家・映画監督のEiM蜷川実花さんが手掛けたアート「最大多様の最大幸福」

高さ7mに約400本の繊細なワイヤーが張られ、それぞれにサンキャッチャーが取り付けてあります

照明に照らされた15000個のクリスタルの輝き

ただ綺麗😍 だけでなく 何かを読み取らなければなりませんね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025 EXPO 国連パビリオン

2025-07-06 14:35:00 | つれづれ
2025 EXPO 国連パビリオン

テーマは「人類は団結したとき最も強くなる」

オーブ(球体)の部屋…国連活動が生活に関連しているかを知る事ができました

イマーシブ・シアターで映像をみました

なくてはならない国連

力を持つ国のトップの暴走を止める事ができるのは「人類の団結」なのだな と改めて思いました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025 EXPO 大屋根リングからの夕日

2025-07-05 22:38:00 | つれづれ
2025 EXPO

万博会場から見る夕日がとっても綺麗だと話題になっていますね

満員の大屋根リング 西側から見ました

万博 いろいろな楽しみ方がありますね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025 EXPO オマーンパピリオン

2025-07-05 22:17:00 | つれづれ
2025 EXPO オマーンパピリオン

中東・西アジアにある絶対君主制国家

産油国であり、天然ガスも産出する

河川がないがオアシスを中心にナツメヤシやジャガイモ、日本向けにサヤインゲンの生産も行われているそうです

パビリオンの外にいちじくの木があり親しみを感じました

天井はガラス張りの回廊で水のゆらめきが涼しさを演出していました

次の展示は大型LED映像でオマーンの歴史や文化を紹介

屋外ガーデンではシャボン玉の演出やプロジェクションマッピングがありました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025 EXPO バーレーン王国パビリオン

2025-07-05 21:57:00 | つれづれ
2025 EXPO バーレーン王国パビリオン

並べば入れます

ダフ船をイメージした建物

中東にあるカタールやサウジアラビアの横 ペルシャ湾に浮かぶ30個の小さな島々

サウジアラビアとは橋で繋がっているそうです

海洋文化をたくさん展示してありました

古くは真珠の産地でもあるそうです

もちろん 産油国

アルミニウムなども取れるそうです

さまざまな香りを嗅がせてもらえました

一括りに中東、同じ宗教 といっても違う文化があったりするのでしょうね

手動の扉、冷房の効き具合、、、小さな国なので産油量の違いを感じました(汗)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする