goo blog サービス終了のお知らせ 

すーざんのスーダラ生活

ガッツり働く主婦すーざん。
2歳児の育児をしながらの
スーダラな毎日です。

お疲れ様~

2008-07-30 20:02:33 | アレンジ
忙しい2週間をどうにか切り抜け
お疲れ様~と自分にお疲れ様ではなくて
先日、かぴばら嫁ちゃんが里帰り出産から帰ってきました
で、かぴぱら嫁ちゃんとは1度しか会った事ないけど
すーざんブログの愛読者ってことで
職場の皆ではお祝いしてたんだけど
ブリザのアレンジをプレゼントしたいな~って思って
かぴばら嫁ちゃんの私的なイメージで作りました



ラッピングしてから撮ったのでちょっぼやけてますが


後ろ見はこんなです




リボンをかけて




でも、逆に気を使わせてしまったみたいでごめんなさいね


これからも大変でしょうが子育てしながらコメントヨロシクデス
落ち着いたらに遊びに来てくださいね

コメントと一緒に妊娠菌飛ばして下さい

ヨーロピアンアレンジ

2008-06-03 23:07:01 | アレンジ
前回のアレンジは
ヨーロピアンスタイルのアレンジでした。
以前、真っ直ぐに入れるパラレルのアレンジやったんですけど
今回のはクロスのアレンジでした
う~
ヨーロピアンスタイルって難しい



こんな感じに仕上がりました


で、後ろ姿も美人さんにしようと
ピンポンマムをアクセントにもってきたら
なんだか正面みたいになっちゃいました



正解発表です

2008-04-26 23:06:33 | アレンジ
お待たせしました正解発表です

正解は④番です



ツインキャンドルがと~っても可愛くって
ど真ん中に入れちゃいました


おっきな葉っぱがレーシーだったので透け感をいかして
ガーベラの真上に入れチラ見せしてみました。
バレンタインデーだけに奥ゆかしさを出してみました



そして~
一応ハートなオアシスだったので今回の花材的には本来無理なんですが
ハートに見えるように頑張ってみました
遠めに見たら見えなくないですか?



自分の結婚式の時にハートのブーケ持ったんですけど
そのことを少し思い出しました

①番②番はマダムたちの作品で
③番が先生の作品ですよ
③番と答えた方はすーざんを上手いと思い過ぎかもしれません
今回も先生のお直しなしの合格でした
マダム達の作品には先生のお直しが入ってます
ので、完成品な為皆さん上手で難しいかもしれませんね


こちらは正解者がいました
プレゼントクイズです。



はい、①番でした。
ハートの器だったのでラブリーにいこうと
大きいバラも小さいバラもピンクにしまして
長い葉っぱもまるく後ろから回しかけました
でも、すーざんも大人ですので大人ラブリーをコンセプトに
茶色のリボンに

ラッピングもしました。
ピンクリボン長さが違うのがポイントです

のでので今回は抽選の末
たれぞ~さんに決定しました
何か贈りますね
ゴールデンウィークあけてからになると思いますがお待ちくださいね


記念日に向けて

2008-04-23 23:42:14 | アレンジ
4月29日は弟の結婚式です
教会での人前式とレストランウエディグなので
あまりいろいろとは考えていなかったみたい。

我が家に挨拶に来たときに私の結婚式の時の写真を見て
と~ってもブーケがステキと言ってくれまして
県外だと生では作れないし
飾っておきたいとのことでプリザでお祝いに作ってあげることにしました

まずドレスの写真を携帯にて送ってもらい
お嫁さんと相談して作りました


出来上がりはこちら



ラウンドブーケです

ドレスを見てラウンドかミニキャスだなと思っていたら
お嫁さんからラウンドがいいとのお返事をもらって
で、ちょーっとアイボリーが入ってるので白ベースでかなりの割合でアイボリーを混ぜ
で、お嫁さん希望で黄緑を入れました。
ここで、すーざん的見解でペッパーベリーを入れました。
これピンクの胡椒なんですよ
ペッパーベリーってドライが主なんですよね。
先生が持ってるのもドライだったので
ドライは何年かで朽ちてしまうから無理言ってプリザを仕入れていただきました
あと、白のかすみそうと←やっぱ白ベースにしたいから
濃い目グリーンの葉っぱで全体をしめて
すーざん得意の?黄緑のまわしがけ
花もバラばかりでなくカーネーションも混ぜようかな~って思ったけど
ふんぱつしてバラオンリーにしました

飾っておくってことなのでケースも購入し今はそこに入れてあります。
当日はその状態で持っていく予定です


こちらは弟のブルトニアです



もちろん、お嫁さんのヘッドも作りましたよ~
で、ヘッドは使い終わったら飾ってもあれだし~と考えた私は
お嫁さんにヘッドのプリザのバラを使って
アレンジ作ろ~かってメールしたら
お願いしま~すと
記念になるもんね


こちらはおまけ



実母が私もコサージュ作って~と言うので
当直明けに目をこすりながら作りました
この、黒のカスミソウちょっとラメってて綺麗なんですよ~
気に入ってくれました。
良かったです



リベンジクイズ

2008-04-21 21:19:02 | アレンジ
前回正解者が居なかったから
リベンジクイズやっちゃいます


かぴぱら嫁ちゃんがGWから里帰り出産で
ブログ見れないからとおしりをたたかれたすーざんです
でもさ~
正解発表見れるのかな~?



今回はバレンタインの時のアレンジです

なんとオアシスはハートに



でも入れちゃうとハートわかんないんだよん

今回も先生とお友達のマダム2人と私の作品です
このメンバーじゃないと写真取れませんから~

では皆さん頑張って





①番




②番




③番




④番



ここでサービス問題

これはマダムの1人がお子さんの大学の卒業式の髪飾りを
プリザで作ると言うことで
マダム達は一緒に来てるので待ってる間にプリザのアレンジを作ると言い出し
それに便乗して私もプリザアレンジ作っちゃいました


作品が3点なのと
すーざんキャラでまくりの作品になった為
上記のクイズの正解者が居なかった時にこちら採用しますね~
両方の正解目指して下さい
こちらはバレンタインプリザってことでハートの器にアレンジしました
ラブリ~なアレンジです




①番




②番




③番


皆さん美味しいもの目指して頑張って下さいね
多数の場合は抽選しますね



正解発表です

2008-04-16 21:15:45 | アレンジ
お待たせしました~
正解発表

正解はこちら


④番でした

なぜに正解発表が遅かったかは
正解者がいなかったかです


2つをそれぞれに個性を出したくって
バラの方はピンクだしラブリーに入れてみまして
チューリップの方はシャープな感じで入れてみました


アップで見るとこんな感じです



足元にアイビーを斜め後ろから前に丸ーく流れるように巻き流しました。
で、フワフワ感を出すためにスイトピーで
小さいクリスマスローズも少したらしてみました




そしてこちらはまっすぐなものばかりを入れましたが
ラブリーは外せないと
足元にアイビーと少しだけスイトピーを入れてみまして
リボンを2つにしました


正解者がいなかったので
近々リベンジクイズいたしますので
皆さん頑張ってくださいね~

満天さんったら④番が好きなら④でよかたのにな~
独り占め出来たのに残念でした






クイズ第2弾です

2008-04-01 21:19:26 | アレンジ
前回のプレゼントクイズはたくさんの人に当てられてしまい
すーざんショックでした
なんとなくすーざんなイメージが出来あっがってしまっていて
殻をやぶれない
もっと腕磨いてやるぞ~

前回は遠目に撮ったからわかりやすかったかな?と
1つづつ撮ってみました
器は紙コップなんです。
これをお花柄のプリントフィルムと葉っぱで各々巻いてリボン
これも好きにやってよくって
今日の花材を2つにどうアレンジしても(どれをどっちにいれようと)OKなんです
なんだか難しいな~っと
皆さん出来ました。



①番



②番



③番



④番

以上です

改めて見ると先生のが美し過ぎてバランスよ過ぎて
(当たり前ですが)
1つ除けるのは簡単かもしれませんね~

では、皆さん美味しいもの目指して頑張ってください
今回は2名以上当たったら抽選でお願いします

正解発表は1週間後にいたします。
投票はこの記事にお願いしますね


まだ2名にパンが届けれてませんが
ご近所さんお許しを


スプリングアレンジ

2008-03-09 21:07:05 | アレンジ
昨日はアレンジのお教室でした
今回はスプリングアレンジです

ピンクの小さい手さげバッグにオアシスを入れて
この中にアレンジしました


こんな感じですがどちらから、どこから見ても大丈夫な感じで
アレンジしました。


     
逆からだとこんな感じです。



そして横から



上から


グルーピングで入れてみました。
春のウキウキするアレンジでした




トピアリーアレンジ

2008-02-26 21:39:31 | アレンジ
土曜日のアレンジのお教室は
トピアリーアレンジでした。
丸いアレンジなんですけど
難しいんですよね~



まあとりあえず丸く見えますかね?
完全に丸くって無理
すーざん得意の丸崩し
葉っぱでピットスポラム(そんな名前だったよーな)を間めに多く入れての
丸崩し
遠めに丸い感じだったらOKよね

上から見ても可愛いわ~




その時何かの視線を感じたすーざん



もんでした~

共同制作

2008-01-25 22:46:12 | アレンジ
水曜日当直で木曜日が明け
寝て無かったのですが私がアレンジを教えていただいてる先生が
月に2回だけ簡単なプリザのアレンジを
喫茶店で教えている日だったので
興味があったので見学がてらお手伝いに行ってました
簡単なアレンジのレッスンなのですが
個性豊かな人たちがいっぱい居てとても楽しかったです


今日はお休みだったんですが
本来はアレンジのレッスン土曜日なんだけれど
お友達のマダム2人がこの土曜日都合が悪く
無理言って金曜日にレッスンしてもらうことになってたので
私がこの日休みって言ったら一緒に金曜日にしよーって事になり
レッスンに行ってました
もちろん今回もみんなの作品を
それも今回は1個づつ撮ってきました
でも~
アップで見ちゃうと先生のが一目瞭然
当たり前ですが実力の差を感じます
またプレゼントクイズやりますのでお楽しみに~


でーレスンの後先日作った大きなプリザのアレンジを持って行ってきました
結婚する方のお母さんにアレンジに一緒に行っているマダム2人と3人で
お祝い頂いてたんで便乗したわけですが
娘さんを知らないのでイメージがわかず・・・
でもなぜか私が創る事になっててあまりの器の大きさに戸惑いながらも
どうにか完成させました。
完成品がこちら



大きいからあえて統一感をもたせずいろんな色を入れたほうがまとまるとの
先生からのアドバイスをいただき
器からのバランスからしてラウンドに入れることにしました。
バラはなんと10本使いました
プリザを買ったらバラ1本入ってるアレンジで3000円ですよ~
それにこの真ん中の赤紫のバラとこの変わった色の緑色のが一回り大きいのよ
全体的には結婚祝いなので綺麗なスカイブルーを入れた以外は
白やアイボリーとやはりピンク系は欠かせません
カーネーションも2本入れて
紫陽花は白2:紫1にして紫でしめてみました。
かすみ草はピンクにして新婚さんをだして
すーざんの大好きな黄緑の上掛け
自分のラウンドブーケでもやりましたから
プリザの時ふわふらリボン入れるんですけど
わりと皆さん脇役に入れるんですよね。
私の得意技???リボン効かしちゃいます
可愛くないですか

と~っても喜んで下さいました
いついつまでもお幸せに