goo blog サービス終了のお知らせ 

徒花な日々

無趣味な様な、でも多趣味な様な、
でもアツい王道展開は大好きですよ
そんなヤローの日常です

アイマスSP カタログ9号

2009-11-07 00:31:38 | アイマス
さて、今月のアイマスSPのDLC
メインは仕立て屋杏仁豆腐の第三弾「チーム765エンジェルス」
今回は今までのカクテルポーリードレスナイトメアブラッドの様に
色は全員ピンクで統一されてますねー。
キャラによって背番号が変わる様ですが、
俺、あずささんにしか着せないから、まぁそれはいいか。
へそいいよ、へそ♪

あ、そーいえばまさかナイトメアブラッドが360版L4UのラストDLCとして配信されるとは思わなかったっすね~。

あ、あとアイドラの主役が今回は千早ですね。
千早メインの話ははじめてかな?
内容もあいかわらずというか、かなりぶっ飛んでますんで、
某氏(http://blog.goo.ne.jp/beamtetrode350b)
などは気になるところなのではないでしょうか?

てか、最近はりっちゃんストーリーをプレイしていたんで、
今回あずささんに衣装を着てもらうために
事務所モードで久しぶりにあずささんを出してみたんですが、
やっぱり、なんかいいですね、あずささんは。
なんだろう?
言葉の端々にある大人っぽさ?雰囲気?
見える、聞こえる部分ではないところでなんかあずささんはいいなぁって思いました。
これが楽曲によっては問答無用でエロくなってしまうってやつの原因なんじゃないかと思いました。

実はあずささんのデザインって。目の黒目部分に赤色が入っていたり、
ロングストレートの黒髪とか
長身に、セクシー系な体つき。
妖艶ていう表現がぴったりくる様な要素は内包しているんです。
赤目とかゲームによっては人外とかの演出にすらなる要素じゃないですか?
元々、そういう要素を持っているからなのか

あずささんは何か艶っぽいんですよね。
それを再確認した今日でした。

アイマスSP カタログ8号

2009-11-06 23:30:24 | アイマス
なんかブログの記事を見直してて気づいたのですが、
俺、先月はアイマスSPのDLCの話してなかったですね。
なんで忘れてたんだろ?
先月の衣装は言いたいことがあったのに…。

で、先月のDLCの内容ですが
衣装は仕立て屋杏仁豆腐の第二弾「オオカミガール」

が!今回俺が言いたかったのはオオカミガールそのものじゃない!
オオカミガールとカタログ7号の「ユカタメイド」を組み合わせて生まれた
その名も「きつねユカタメイド」

こーゆーミックスでのいい感じの組み合わせってのもいいですよね?
オオカミだけど、きつねに見えてもいいじゃない?
ユカタなんだからきつねの方が雰囲気出ていいじゃない?
てか、かわいいんだからそれでいいじゃない?
かわいいは正義!でしょう?

それと、アイドラ!
確かに話題はぱっつんいおりんが持っていったさ。
初めて前髪を下ろしたってそんな隠し玉じゃあそりゃー話題持ってくのは仕方ないさ!
でも!あずささんだって目立っていたんだぜ!
Pに対してあずささんが結構積極的だってことも分かって
あずさんファンとしては勉強になりました。

乙女よ大志を抱け!!が宣伝で100万突破

2009-11-06 20:38:42 | アイマス



以前にもこのブログで紹介したこともある
この超有名動画。
ニコニコ広告というサービスが始まったのとほぼ同時期にアップされたというのもあって
広告の累計トップをひた走り続けたこの動画。

とうとう広告の金額が100万を突破しました!!

いやほんと、ニコマスってすごいですね。
特に愚民は積極的にお金をつぎ込む習性があるように思われますが、
ちりも積もればというか、ちょっとずつでも時間をかければ大台に乗るんすね~。
こうしてまたひとつの歴史が生まれたというそんな瞬間ですね。

すべての愚民の従順さに敬礼です。

ベヨネッタは馬鹿ゲー?

2009-11-05 07:43:52 | 日記



ベヨネッタってテレビで結構CM流していますよね?
いわゆるオシャレゲーかと思っていました。
ところが、ニコニコ動画でやたらと再生数が伸びていたのでプレイ動画?
を見てみたら
なんという馬鹿ゲー!
スタイリッシュ馬鹿とでも言えばいいのか?
これはネタの宝庫っぽい。

モトコンポ

2009-11-04 05:18:41 | 
「モトコンポ」というバイクをご存知だろうか?
昔、ホンダから発売された車にも積める原チャである。
わかりやすいのは藤島康介の「逮捕しちゃうぞ」で辻本夏美が乗っていた、
トゥデイの後ろに積んであったバイク。
これでわかるひとも結構いるんじゃないでしょうか?

そんなモトコンポオーナーにとっての聖地というお店
栃木県佐野市にある「荒畑輪業」にお邪魔してきました。
写真も撮ったんですが、行ったのが夜だったんで上手く写ってませんでした。
残念…。
そーゆー店だって全然知らなくて、
ただ先輩がオーバーホールに出したバイクを受け取りにいったら
店に並ぶ何台ものモトコンポ。
そして"モトコンポの聖地"だと教えられました。
あ、ちなみにもうすぐそのお店主催で「モトコンポミーティング2009」を行うとか。

お話を聞いてみると、店長さんは昔はオフをやってて
今はバイクジムカーナメインとか。
こーゆー気合の入ったおっちゃんはカッコいいですね。
年取ってもこーありたいものです。
つなぎが似合うおっちゃんてカッケー。
オイル汚れが自然な感じでいいなぁ。

車とかでもそうなのですが、
こーゆー個人経営の小さい町工場みたいなお店、
それでいてこんな風にある程度自分の趣味込みのお店のおっちゃんは
みんな例外なく楽しそうでいいですね。
もちろん苦労だって色々あるのでしょうけど、
それでもやっぱり"楽しそう"ってのがとても眩しいですね。
"楽しい"から気持ちも若いし、エネルギーに溢れている。
あと、そーゆーお店の常連さんとかもみんなそんな感じで面白いひとが多い気がします。

やっぱ"楽しい"って人生のキーワードだと思いますね。