「汝は人狼なりや?」というゲームをご存知だろうか?
詳しい説明はウィキ内の基本ルールの部分とか見てもっらた方がわかり易いかもしれない。
端的に説明できる気がしないんです。
http://wearwolf.netgamers.jp/wiki/
簡単に言うと村に人狼が紛れ込んで、村人に化けた人狼は夜になると1日に一人村人を食べる。
村人は全滅する前に昼間の議論で人狼を見つけ出し処刑しなくてはならない。
という
村人は人狼を探し出さなくてはならない。
人狼は人狼に不利な能力持ちを探し出し殺して展開を有利にする。
という推理ゲー
かつ
村人は人狼に惑わされず正しい理論で人狼を見つけ出す。
人狼はいかに村人の意見をかく乱して場を混乱させるか。
という説得ゲー
の要素を持ったゲームです。
さらに言うと、人狼が潜んでいるということや、人狼サイドによる偽情報などのせいでの
場に流れる疑心暗鬼の空気。
知的遊戯というか機転というかそんなゲームが好きな方にはオススメだと思います。
個人的には人狼サイドが上手い場合に発生する周りが全員敵に思えてくる疑心暗鬼の空気が最高にゾクゾクします。
なぜこんな事を言い出したかというと
毎日の日課のニコ動、アイマス動画巡りの最中に下記のシリーズ動画を発見したからです。
人狼をスパイ、能力者持ちを記者付きと上手いこと置き換えて
仲のよいアイマスメンバーらしからぬシリアスギスギス騙し合い動画となっています。
残念ながら最後の局面で更新停止(?)となっているので最後がどうなっているのか非常に気になります。
アイマスが分かって人狼が分からない方にはルールと雰囲気を理解するにはちょうどいいかもしれません。
で、汝は人狼なりや?を扱った面白い動画を見つけたのでさらに紹介しておきますね。
これは「うみねこのなく頃に」と「汝は人狼なりや?」を組み合わせて物語を作ってる動画で、
「汝は人狼なりや?」を理解するにはもってこいの作り方だし、
「うみねこのなく頃に」と「汝は人狼なりや?」をうまくミックスさせてつくっていると思う。
(うみねこのなく頃にと汝は人狼なりや?はどっちもサクッと人が殺されるし、殺伐とした雰囲気、疑心暗鬼など元々親和性が高いのかもしれない)
4th gameまで進んでいるが、うみねこのなく頃にをプレイしたことがあるひとにはオススメだと思う。
竜騎士07さんの文章の雰囲気もそのまま表現されているし、動画編集能力も高い。
うみねこのなく頃にの続編ですとか言われても違和感のない完成度だと思う。
各キャラの特徴を上手く拾って書けているし、基本的に大人がカッコイイのもいいな。
(ひぐらしでも祭囃し編での大人の大活躍は大好きです。やっぱ大人がちゃんとしてるのが好きなので)
実際に動画を見てみると、この動画はどれも狂人(村人の中にいる人狼側協力者)がすごく優秀に立ち回っていて面白い。
終盤などで論理のぶつけ合いが高度になって置いていかれる事もままあるが、落ち着いて考えながら見ればどーにかついていける(かなぁ?)
「汝は人狼なりや?」頭を使ったゲームが好きな方は軽く調べて見て下さい。オススメです。
詳しい説明はウィキ内の基本ルールの部分とか見てもっらた方がわかり易いかもしれない。
端的に説明できる気がしないんです。
http://wearwolf.netgamers.jp/wiki/
簡単に言うと村に人狼が紛れ込んで、村人に化けた人狼は夜になると1日に一人村人を食べる。
村人は全滅する前に昼間の議論で人狼を見つけ出し処刑しなくてはならない。
という
村人は人狼を探し出さなくてはならない。
人狼は人狼に不利な能力持ちを探し出し殺して展開を有利にする。
という推理ゲー
かつ
村人は人狼に惑わされず正しい理論で人狼を見つけ出す。
人狼はいかに村人の意見をかく乱して場を混乱させるか。
という説得ゲー
の要素を持ったゲームです。
さらに言うと、人狼が潜んでいるということや、人狼サイドによる偽情報などのせいでの
場に流れる疑心暗鬼の空気。
知的遊戯というか機転というかそんなゲームが好きな方にはオススメだと思います。
個人的には人狼サイドが上手い場合に発生する周りが全員敵に思えてくる疑心暗鬼の空気が最高にゾクゾクします。
なぜこんな事を言い出したかというと
毎日の日課のニコ動、アイマス動画巡りの最中に下記のシリーズ動画を発見したからです。
人狼をスパイ、能力者持ちを記者付きと上手いこと置き換えて
仲のよいアイマスメンバーらしからぬシリアスギスギス騙し合い動画となっています。
残念ながら最後の局面で更新停止(?)となっているので最後がどうなっているのか非常に気になります。
アイマスが分かって人狼が分からない方にはルールと雰囲気を理解するにはちょうどいいかもしれません。
で、汝は人狼なりや?を扱った面白い動画を見つけたのでさらに紹介しておきますね。
これは「うみねこのなく頃に」と「汝は人狼なりや?」を組み合わせて物語を作ってる動画で、
「汝は人狼なりや?」を理解するにはもってこいの作り方だし、
「うみねこのなく頃に」と「汝は人狼なりや?」をうまくミックスさせてつくっていると思う。
(うみねこのなく頃にと汝は人狼なりや?はどっちもサクッと人が殺されるし、殺伐とした雰囲気、疑心暗鬼など元々親和性が高いのかもしれない)
4th gameまで進んでいるが、うみねこのなく頃にをプレイしたことがあるひとにはオススメだと思う。
竜騎士07さんの文章の雰囲気もそのまま表現されているし、動画編集能力も高い。
うみねこのなく頃にの続編ですとか言われても違和感のない完成度だと思う。
各キャラの特徴を上手く拾って書けているし、基本的に大人がカッコイイのもいいな。
(ひぐらしでも祭囃し編での大人の大活躍は大好きです。やっぱ大人がちゃんとしてるのが好きなので)
実際に動画を見てみると、この動画はどれも狂人(村人の中にいる人狼側協力者)がすごく優秀に立ち回っていて面白い。
終盤などで論理のぶつけ合いが高度になって置いていかれる事もままあるが、落ち着いて考えながら見ればどーにかついていける(かなぁ?)
「汝は人狼なりや?」頭を使ったゲームが好きな方は軽く調べて見て下さい。オススメです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます