goo blog サービス終了のお知らせ 

♪♪ケイズの”毎日がStompers!!”♪♪

自作サイトStomper!!のケイズこと私の自作制作記です。

◆少しの間「新工房ネタ」が続きます(笑)◆

「マニュアルはよく読みましょう」の巻き

2006-11-08 | エフェクター
今日一日、何をしていた事か、、、、、。

と言いますのも、前々から構想があった「FUZZ」の回路も出来てきたので、ケースの加工&塗装&ロゴいれをしようと思っていました。

基盤も作成済み、でケース加工と下地塗りも昨晩やっておいたので「本日はロゴ印刷だ!」と、はやる気持ちを抑えつつ、、、、。
久しぶりの駆動です!MDプリンター君!!!
ケースが黒ラメなので、コントロール名はシンプルに「白」。
ロゴは、ちょっと派手で血の滴るフォントを入手したのでコレで!!
外周はメタリックレッド、文字自体はゴールドでデ~ハ~にしました。

さあ!MD君!がんばってね~。
うん?うん?エラーランプが点滅して、初期動作がしない!!
なんでや~~~!!
やっぱり、ちょっと置いていたのでバーコードが誇りかぶったんかな~。
センサーとバーコードを掃除!掃除!!

 うん?まだ駄目だ~~~。
紙詰まりか?? それはないな~。
そうこうしてるうちに、夕方やん!!
マニュアルを出してきて、エラーの対処法を読んだんですがどれも対処済み。
また故障でお金いるんか~~~。
今月は金欠ですよ~。
お金ありませんよ~~~~。

諦めかけた時に、マニュアルの前のほうをもう一度読んでみる。
『初心忘るべからず!』ってね。

「インクリボンの入れ方」、、、、。
「装着できるインクカセットは、最大で7巻です。8巻装着すると印刷出来ません」

おりゃ~~~~!!
 8巻入れるところがあるので、全部に入れてました~~~。
 お母さん、ごめんなさ~~~い!!
 親父!馬鹿な息子を叱ってくれ~~~~~!!
と、自分の不甲斐なさにめげつつも印刷終了!!
結構、いい感じに仕上がりました。
で、トップコート!トップコート!!
寒いので、乾きにくいですな~~~~~。

やっぱり、FUZZに戻ってしまったケイズでした。

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (takerock)
2006-11-09 10:41:17
おはようございます~

おぉ~かっちょええ~
やっぱMDいいですね~

私はまだ入手できてないっス(笑)
早く友人ところに取りに行かなければ。
返信する
Unknown (ケイズ)
2006-11-09 18:34:05
こんにちは、takerockさん。

良いでしょう~~~!良いでしょう~~!!
でも、ロゴ作りにしか使用してないので勿体無いですがね。
takerockさんも「レッツ!ビギン!!」(古)

ロゴじゃありませんが、このケースに基盤入れるのは骨が折れますわ。
返信する
おくればせながら (わらしべ)
2006-11-11 16:47:41
ケイズさん、こんにちは~。
本日外出予定が雨天中止となったので遅ればせながら、スモーキーアンプを作りましたので報告します。
基本的に回路はなよっしさんの記事ままでVOLとLEDを追加、パーツ変更はオペアンプをLM386N-1に、4.7の電解コンをタンタルにしました。(両方ともストックがあったので)
その他のパーツ・定数は記事のままですが、発振もピチピチ音もありません。
ケースとSPはダイソー105円の物をそのまま使用、takerockさんのより小さめですが奥行があるので電池も入りました。
VOL追加は正解の様で、ギターVOLとの兼ね合いでクリアサウンドもOK。
それから「弁当箱」の付属品、「オカズ入れ」できました~。
返信する
Unknown (ケイズ)
2006-11-12 09:48:25
こんにちは、わらしべさん。

SmokeyAmpご完成おめでとうございますバンザーイ \(≧∇≦)/
雨は嫌ですね~。
でも、時間が出来て良い時もありますよね。
発信もピチピチ音も無しでしたか~!
パーツの配列とか、配線の引き回しもあるのかもしれないですね。
その後、もう1個作ってみましたがやはりピチピチ音が出ました。
シールドしても駄目でした。

FUZZでもそうですが、簡単な回路に限って奥が深い!って感じですね。

「オカズ入れ」完成おめでとうございます!!
返信する