2日目は、山寺へ。
山形市山寺 JR山形駅からも近いです。
登山口から、山門、せみ塚、仁王門、納経堂・開山堂、五大堂、
奥之院、登山口 のコースを歩いてきました。


階段が多いということは、聞いてたのですが、、、
久しぶりの山登り?階段のぼり?です。
芭蕉が、閑かさや 石にしみ入る 蝉の声 の句を詠んだ
場所として有名なところ。
五大堂など、絶景ポイントが多かったです♪



ここまで、、、登ってくるまで・・・
暑くて、、、日焼け~。でも、日焼け対策もなんにもせずに
来たから、ジリリリリ・・・。
日頃、坂道の多い街に住んでいるので、足腰は、鍛えてますからね。
大丈夫でしたよん。

明治5年に再建された、奥之院。

つづく~
山形市山寺 JR山形駅からも近いです。
登山口から、山門、せみ塚、仁王門、納経堂・開山堂、五大堂、
奥之院、登山口 のコースを歩いてきました。


階段が多いということは、聞いてたのですが、、、
久しぶりの山登り?階段のぼり?です。
芭蕉が、閑かさや 石にしみ入る 蝉の声 の句を詠んだ
場所として有名なところ。
五大堂など、絶景ポイントが多かったです♪



ここまで、、、登ってくるまで・・・
暑くて、、、日焼け~。でも、日焼け対策もなんにもせずに
来たから、ジリリリリ・・・。
日頃、坂道の多い街に住んでいるので、足腰は、鍛えてますからね。
大丈夫でしたよん。

明治5年に再建された、奥之院。

つづく~