長野茶臼山動物園に2015年8月30日に行きましたよ~。
去年7月に行って大感激したので、楽しみにしてました。
夏だから、またレッサーパンダの森(外展示)は暑さで中止かなとあきらめていたけど、急に涼しくなったので、
外展示あるかも、と期待して行った。
土日祝日は篠ノ井駅西口からシャトルバスが出ていて、片道150円で助かる。
それがないとタクシーで行くしかなく、片道2300円くらいかかるからね~。
私は一番早い便に乗り、動物園北口で降りて、始発のモノレールに乗って、入園。
北口だとレッパン舎が近い。
残念ながら雨で、一時はだいぶ強く降った
レインポンチョ持参し、ゴアテックスの靴を履いていたので、雨対策は完璧だったけど、雨はやだわ~。
レッサーパンダの森は暑さのためでなく、雨のために中止で、がっかりしてたけど、昼前に雨がやみ、
外展示をしてくれた*\(^o^)/*
茶臼山のレッパン陣容。

朝ごはん~。ポポ、ジャジャ。

チャオ、双子のお父さん。

竹をくんくん。

りんごモグモグ。チャオくん右利き。


おねむ

そして去年生まれたポポ♂ジャジャ♀。
左ポポ、右ジャジャ?

これポポ?

ジャジャ?

じゃれる双子。

えいっ!

座り立ち、腹黒。

しっぽもふもふ。
少し手を伸ばせばさわれそうだったけど、我慢。。。

ポポは笑顔に見える。

ビントロング、シュートくん。朝しかお会いできず…。

アライグマ

小さいマンホールみたいなところにもぐって、出てきて、ドヤァ。

アライグマも立つんだね。

初めて実物にお会いしたウォンバット。
思っていたよりずっと大きかった

アルパカ、パールくん。
雨なので屋内にいて、その近くまで行けたので、至近距離でアルパカを見られた。

土日祝日に行われているロンくんのお散歩。
人工哺育で育ち、人に慣れているレッパンのロンくんを飼育員さんが外に連れてきてくれて、
お客さんが背中やしっぽを撫でたり、一緒に写真を撮れるイベント




ロンくん超かわいい

毛足が長くて、柔らかかった。でも一本一本の毛はわりと固い感じ。
今年も双子が生まれて、だいぶレッパンの数が増えて、そろそろどの子かお婿かお嫁に出さないと…と飼育員さんが
おっしゃってました。
昼頃雨がやんで、レッサーパンダの森にレッパンが出された。
外にアジサイ、ノゾム、サラ、風鈴。

外展示、アジサイさん。

ノゾムくん、チラリズム。
ノゾムくんはこの場からほとんど動かず…。


サラちゃん。



風鈴ちゃん。
風鈴ちゃんはきりりとしてるな~。


アムールトラの双子ちゃんがじゃれてるのも見たんだけど、檻が厳しくて、写真は撮らず…雨も強かったし
ミライちゃんはずいぶん唸ってたなぁ。
売店でレッパンとトラのマグネット、レッパンブロックメモ、去年はなかったと思うレッパン写真のクリアファイル2枚買ってきた
去年もレッパン写真のクリアファイルは買ったけど、それらとは違う写真の、ということね。
雨は残念だったけど、相変わらず、レッパンファンの聖地にふさわしい動物園でした

去年7月に行って大感激したので、楽しみにしてました。
夏だから、またレッサーパンダの森(外展示)は暑さで中止かなとあきらめていたけど、急に涼しくなったので、
外展示あるかも、と期待して行った。
土日祝日は篠ノ井駅西口からシャトルバスが出ていて、片道150円で助かる。
それがないとタクシーで行くしかなく、片道2300円くらいかかるからね~。
私は一番早い便に乗り、動物園北口で降りて、始発のモノレールに乗って、入園。
北口だとレッパン舎が近い。
残念ながら雨で、一時はだいぶ強く降った

レインポンチョ持参し、ゴアテックスの靴を履いていたので、雨対策は完璧だったけど、雨はやだわ~。
レッサーパンダの森は暑さのためでなく、雨のために中止で、がっかりしてたけど、昼前に雨がやみ、
外展示をしてくれた*\(^o^)/*
茶臼山のレッパン陣容。

朝ごはん~。ポポ、ジャジャ。

チャオ、双子のお父さん。

竹をくんくん。

りんごモグモグ。チャオくん右利き。


おねむ


そして去年生まれたポポ♂ジャジャ♀。
左ポポ、右ジャジャ?

これポポ?

ジャジャ?

じゃれる双子。

えいっ!

座り立ち、腹黒。

しっぽもふもふ。
少し手を伸ばせばさわれそうだったけど、我慢。。。

ポポは笑顔に見える。

ビントロング、シュートくん。朝しかお会いできず…。

アライグマ

小さいマンホールみたいなところにもぐって、出てきて、ドヤァ。

アライグマも立つんだね。

初めて実物にお会いしたウォンバット。
思っていたよりずっと大きかった


アルパカ、パールくん。
雨なので屋内にいて、その近くまで行けたので、至近距離でアルパカを見られた。

土日祝日に行われているロンくんのお散歩。
人工哺育で育ち、人に慣れているレッパンのロンくんを飼育員さんが外に連れてきてくれて、
お客さんが背中やしっぽを撫でたり、一緒に写真を撮れるイベント





ロンくん超かわいい


毛足が長くて、柔らかかった。でも一本一本の毛はわりと固い感じ。
今年も双子が生まれて、だいぶレッパンの数が増えて、そろそろどの子かお婿かお嫁に出さないと…と飼育員さんが
おっしゃってました。
昼頃雨がやんで、レッサーパンダの森にレッパンが出された。
外にアジサイ、ノゾム、サラ、風鈴。

外展示、アジサイさん。

ノゾムくん、チラリズム。
ノゾムくんはこの場からほとんど動かず…。


サラちゃん。



風鈴ちゃん。
風鈴ちゃんはきりりとしてるな~。


アムールトラの双子ちゃんがじゃれてるのも見たんだけど、檻が厳しくて、写真は撮らず…雨も強かったし

ミライちゃんはずいぶん唸ってたなぁ。
売店でレッパンとトラのマグネット、レッパンブロックメモ、去年はなかったと思うレッパン写真のクリアファイル2枚買ってきた

去年もレッパン写真のクリアファイルは買ったけど、それらとは違う写真の、ということね。
雨は残念だったけど、相変わらず、レッパンファンの聖地にふさわしい動物園でした

