goo blog サービス終了のお知らせ 

good day to Die

映画、ドラマ、小説、漫画、音楽についての感想等を
日記代わりに書いておくためのブログです。
ネタバレあり。

「バットマンビギンズ」と「ダークナイト」を見た

2009-05-31 16:25:02 | クリストファー・ノーラン監督
早稲田松竹で、10時から「ダークナイト」、12時45分から「バットマンビギンズ」を
見てきました!
心配したほど疲れなくて良かった。

早稲田松竹は音が迫力があって満足~。
シネコンみたく大きな傾斜はないので、前の人の頭が邪魔でちょっと見にくかったのが
残念だけど、それ以外は快適な劇場だと感じた。
5時間くらい座っていても腰が痛くなってないし。
丸の内ピカデリーの再上映は「ダークナイト」1本で腰が痛くなったよ…。

張り切って早く着きすぎて、他の早く来た人たちとしばらく劇場前で並んで待ってたら、
道行く人から、何なの?という感じの不審な目で見られた(´A`)。

客の入りは、10時の「ダークナイト」の回は9割くらいで、昨日ほどじゃないのかな?と
思っていたら、次の「ビギンズ」から満席になり、その次の「ダークナイト」にも
たくさん来ていたみたい。
繁盛していて何より。
満席のわりに不愉快なことがなくて良かった。

電車も劇場もマスク姿は少なかったなぁ。
もうみなさん気にしてないのか~。

早稲田松竹「ダークナイト」上映スケジュール

2009-05-29 18:14:22 | クリストファー・ノーラン監督
早稲田松竹の上映スケジュールをよく確認したら、
2本見るのはあきらめた方が良さそうな気がしてきた。

5月30日、31日の上映スケジュール
10:00~ダークナイト(152分)
12:45~ビギンズ(140分)
15:20~ダークナイト
18:05~ビギンズ
20:40~ダークナイト

劇場で映画を5時間弱見続けるのは無謀でしょう。。。
私の場合、絶対に頭が痛くなる(-_-)
間を空ければ良いにしても、そうすると5時間以上空いちゃうし。

10時からのダークナイト見るだけにしようかなぁ。
元気がありあまってたら、その後ビギンズ続けて見てもいいけど、お昼食べる
余裕がないじゃないかー。
カロリーメイトとか持参か。
お昼のために抜けると、次のビギンズ上映は18時5分からになってしまう。

いやー、人からしたら、どーでもいー話ですよね。勝手にしろと。

「ダークナイト」IMAX上映

2009-05-29 17:46:00 | クリストファー・ノーラン監督
6月19日、109シネマズ菖蒲に、日本初のIMAXデジタルシアターが
オープンするのを記念して6月18日に、「ダークナイト」IMAX版の
特別上映会を開催し、100組200名を招待するんだって~。

ううううううううううらやましい。

FM NACK5特別上映
109シネマズ菖蒲  

菖蒲?久喜駅?と思って調べたら、思ってたより遠くないみたいで驚いた。
応募しないけどさ。




早稲田松竹「ダークナイト」上映

2009-05-27 21:04:15 | クリストファー・ノーラン監督
30日からの早稲田松竹での「バットマンビギンズ」「ダークナイト」を
見に行くか、行かざるべきか…。

新型インフルエンザの報道がいきなりなくなっちゃったような気がするけど、
どうなってるの?
季節性インフルエンザと同列扱いで良いものなの?
今まで政府もマスコミも騒ぎすぎだったということもあるだろうけど、
なんか対応が両極端な気がする…。

で、「ダークナイト」。
東京往復の交通費は馬鹿にならないので、そのお金を考えると、DVDを
買った方が良いような…。
でも劇場でまた見たい。
でも新型インフルエンザにはかかりたくない
その次の週には、友人の結婚式でまた上京しなければならない。
お金が飛んでゆくぅぅぅ。

ううううむ。。。。

フィクションの中の暴力

2009-05-19 17:21:22 | クリストファー・ノーラン監督
知人が「ダークナイト」を見て、暴力的すぎて子どもには見せられない、
と言ってた。
あ~、確かに子どもに見せるには暴力的だね。
そもそも子ども向けの作品じゃないけど…。

その話を聞いて、自分の感覚が、フィクションの中の暴力について麻痺している
らしいことを自覚して、反省したというか、ちょっと驚いた。
これで良いんだろうか、私、みたいな感じで。

「ダークナイト」は、アメリカではPG13になってるけど、日本ではレイティング
付いてない。
アメリカのPGは保護者の同意が必要という注意喚起で、拘束力はないそうだから、
あまり意味はないのかもしれないけど。

「ダークナイト」再上映は諦めるべきか…

2009-05-19 07:42:12 | クリストファー・ノーラン監督
新型インフルエンザの感染者がどんどん増えてますね~。
当然関東にも感染者はいるはずで、今後はもっと増えるんでしょう。
今月末の早稲田松竹での「バットマンビギンズ」「ダークナイト」再上映は
諦めるべきか…。
がっっっっくり…

感染者が増えていけば、近々変異して、強毒化するのかなぁ。

ちなみに5月22日に渋谷ユーロスペースで「ダークナイト」再上映するそう。
映画館大賞

「ダークナイト」と言えば、昨日、知り合いが「ダークナイト」を見ると
話すのを聞いて、色々言いたくなったけど、
面白いですよ~、ジョーカーがすごいですよ~、くらいで我慢した。

人が見ようとしている映画について、知ったかぶって、何かコメントしたくなるけど、
言われる方からするとうざいですよね。
今後はそういうことをしないように気をつけよう。

その知人が「ダークナイト」を見て、気に入っても、入らなくても、自分は何か
不満を感じそうな予感…。
自分の所有物でもないのに、うざい奴だな、私

ダークナイト再上映!

2009-02-26 21:10:14 | クリストファー・ノーラン監督
5月30日から6月5日、早稲田松竹でバットマンビギンズとダークナイトを
再上映するらしい。
凱旋再上映後も、新宿のどっかでレイトショーで再上映してるよね(終わっちゃったかな?)。
広島でも再上映するとか。

5月末までダークナイト熱が続いてたら、早稲田松竹に行こうo(^-^)o
楽しいイベントを設定すると日常に張りが出て良いですね。

第81回アカデミー賞

2009-02-23 21:18:21 | クリストファー・ノーラン監督
おおー、ヒース・レジャーが助演男優賞授賞!!
すごくうれしいo(^-^)o
故人のオスカー授賞はアカデミー賞史上2人目32年ぶりだそうです。
生きて授賞してほしかった…。

ダークナイトは音響効果賞?
なんだかよく分からない賞だな(失礼)
ブルーレイでないと音響の良さが実感できないらしい。

チェンジリングは何も授賞しなかったのか~。
残念

おくりびとも授賞おめでとうございます♪

「メメント」

2009-02-22 16:56:41 | クリストファー・ノーラン監督
評価:★★

ダークナイトのクリストファー・ノーラン監督作品。
救いがない話だった。

新しい記憶を保てないという主人公の病気はひどい悲劇ですね。
ガチボーイの主人公と同じ?(ガチボーイは見てないけど)あっちよりひどいか。

(ってこれだけかよ!>昔の自分)
(2010年7月26日に昔の記事を検索してみたら、感想が全然書いてなくて笑ったよ)

今週のレンタル作品
レッド・ドラゴン
キングダム/見えざる敵

「ダークナイト」のジョーカーについて

2009-01-28 00:00:00 | クリストファー・ノーラン監督
ダークナイトは去年レンタルして数回見て、再上映にあわせて再度レンタルして
さらに数回見ました。
DVDを返却してからジョーカーの声が聞けず、なんだか物足りない日々です。
人を闇の淵に連れて行って、闇に落ちるかどうかを本人に選択させるジョーカーは
すごく怖いのですが、
その言動の善悪は置くとして、ジョーカーの言葉はリズミカルで、動きが面白くて、
見ていて、聞いていて心地よいです。
そんな演技をしているヒース・レジャーが亡くなってしまったのは、とても残念です。
まだ28歳だったんですね。本当に惜しいです。

DVDを買おうかと悩んでますが、買っても結局、あんまり見ないかもしれないんですよね~。
レンタルして返却期限があった方が、真面目に見るような気がします。
とりあえず2枚組のサントラを注文したので、届くのが楽しみです。

ご挨拶&「ダークナイト」再上映鑑賞

2009-01-25 15:50:47 | クリストファー・ノーラン監督
初めまして
最近映画やDVDを良く見るのですが、せっかく見たからには感想等を日記か
何かに書こうと思いつつ、全然書かないので、これではいかん!と思い立ち、
ブログを備忘録がわりに使ってみることにしました。
どのくらいまめに書けるのか分かりませんが…。

さて。
直近に見た作品は、クリストファー・ノーラン監督で、クリスチャン・ベールや
ヒース・レジャーが出演している「ダークナイト」です。
ヒース・レジャーがアカデミー賞助演男優賞にノミネートされましたね。

映画館で再上映を見て来ました。
座席に座って上映開始を待ってるとき、作中の音楽が流れていて、すごくわくわくしました。
ああいう幸せな期待感・高揚感は滅多に味わえないので、
わざわざ再上映をしている遠くの劇場に行った甲斐がありました。

やっぱり映画(特にアクション映画)は、劇場の大画面&大音響で見るに限ります!!
既にDVDで数回見ていたのが残念です。
初めて見たのが映画館だったら、もっと衝撃的だったんだろうなぁ。

先ほど「Jの悲劇」と「プレステージ」をレンタルしてきたので、
今週はこの2本と、あとは映画館で「007 慰めの報酬」を見る予定です。
「慰めの報酬」は先行上映で見たのですが、1回だけでは見足りない。
大きな箱で上映している今週中に再度見なければ、と思ってます。