杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫
娘が貰って来たロールケーキ。

切って食べてみたら、中に入っている餡が、柚子の香り。
爽やかにいただきました〜!😊
今日のお勉強です!
「グリッサンド」聞いたことがありますか?
サンドイッチの種類の名前ではないですよ(^_^;)
「グリッサンド」とは、演奏の手法の1つです。
音と音を切らないで、隙間なく滑るように弾きます。
鍵盤の下から上へ(左から右へ)あるいは上から下へ(右から左へ)
「グリス」と言えば潤滑油とかの「グリス」
車では「グリース」とか言いますよね!
「グリッサンド」は、「滑らせる」という意味です。
なので、鍵盤を滑らせるように弾くんですよ!
楽譜では、「gliss」と書いてあります。
短いグリッサンド、長いグリッサンドなど、いろいろあります。
《A》

《B》

階段みたいですよね(≧▽≦)
でも、これが出来るとカッコイイんですよ(≧▽≦)
このグリッサンドですが、よく見てくださいね。
《A》のグリッサンドは、始まりの音と最後の音が決まっています。
《B》のグリッサンドは、始まりの音は、決まっていますが、最後の音が決まっていません。
《A》の場合は、始まりの音と最後の音がわかるように演奏しましょう。
明日は、私の演奏を聴いてくださいね!
トナトラさんには🐯閲覧数を持って行かれないようにしないと(^◇^;)
今朝も晴れ☀、そして今日も真夏日ちかくまで
気温が上がるそうです。😰
娘さんが、柚子のロールケーキを買ってきて
くれたんですね〜。柚子なんて珍しい❗
厳しい娘さんのお眼鏡に叶ったので、美味しかった
んですね。😄
今回は、「グリッサンド」の勉強。さえ先生の
ダジャレもあって、よくわかりました。🎶
あすは、さえ先生の演奏なんですね。楽しみ🎶
トナトラ🐯さんが、トラトラ🐯さんになって
ますよ〜。こりゃ、観覧数もってかれるよ〜。
おはようございます😃ヤダ〜暑くなるんですか?
柚子のロールケーキ、美味しかったですよ😊
今回のお勉強も、ダジャレでバッチリでしたか👏
け〜〜!!!!!本当だ!トナトラさんが、トナトナさんに💦もう、持って行かれたかも⁉︎教えてくださりありがとうございます😃
sae’s cafeへ☕️1番乗り、コメントありがとうございます😊
お嬢様が頂いたロールケーキは柚子味だったんですね
てっきり生クリームかと思いました
また一週間が始まりますね
おはようございます😃
あんこが柚子でしたよ。チーズではなかったです😆
お好み焼きに、そばって「蕎麦」かと思いました💦焼きそばの麺だったのですね(^◇^;)
しかしケーキは濃厚なチーズが全部に絡んでいたとは(ーー;)
コメントありがとうございます😊
「グリッサンド」の勉強よくわかりました。
ゆずの香りがさわやかそうなロールケーキですね~
トナトラさんに負けないように頑張ってくださ~い。
おはようございます😃
勉強をわかってくださりありがとうございます♪
そうそう、柚子の香りもしていましたよ!お1ついかが⁉︎😊
トナトラさんは、凄い人気(^◇^;)
コメントありがとうございます😃
下から上にグリッサンドしてからのキーボードソロとか、凄くカッコいいですよね。私の大好きなエディ ジョブソンと言うロックキーボーディストもよくそう言うプレイをしていました。
キーボードやエレクトーンだと割と楽に出来ますが、鍵盤の重いピアノだと手が痛くなりますね。私はピアノだとうまく出来ないかも。
おはようございます😃
バンドでキーボードの方がやっていらっしゃったのですね。密かに「グリッサンドの女王」😆
グリッサンドが出来るとかっこいいですよね👍
ピアノでのグリッサンドは、上に上がる時は手首を90度くらい⁉︎倒して、大体3番4番の指で弾き、鍵盤は深く弾かない、そして爪で滑られるように弾くと、け〜〜!!!!!となりませんよ🎹
でも練習あるのみかもです(^◇^;)
コメントありがとうございます😃
長いグリッサンドと短いグリッサンドと読んだら、頭の中に短いサンドイッチと長いサンドイッチとお笑いのサンドイッチマンが浮かんでしまいました😱特にサンドイッチマンは伊達さんのほうだけ浮かびました🤣富澤さんごめんね🤣
おはようございます😃
あはは🤣ウケる🤣やっぱりサンドイッチを思い浮かべましたか。
それも短いサンドイッチと長いサンドイッチ🥪そしてお笑いのサンドイッチマンまで😆
さすがcarp様👍
でも顔がよくわからない💦検索してみますね👀
コメントありがとうございます😃