goo blog サービス終了のお知らせ 

小松音楽教室

小松音楽教室の紹介

あじゃ~!

2020年09月17日 | 日記
杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫



この間、ピアノの体験レッスンに来てくれた、可愛い女の子。

昨日初めて、レッスンに来てくれました!

いろんなお話を聞かせてくれたり、リズムの練習をやったり、たくさんをお勉強しました。

レッスンが終わって、帰りのご挨拶が終わったら、「あ~~楽しかった(*^^*)」と、ポロッと言って帰った生徒さんでした。

私も嬉しくなりましたよ(≧▽≦)


フォロー様からのリクエストで、「フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン」を弾こうと、リズムは少し組んであったのですが、その続きで、エレクトーンで音を作って、バランスを見たり、リズムを組んだりしていました。


リズムは、カウントから始まるよりも、ブレイクから始めるように設定して……音は、ここで、この音に変わるように、何小節目の何拍目で変わるように、バーとビート、クロックで細かく設定して…USBの中に保存して…音の変わるタイミングなど、最終的にチェックして…♪


さぁ!出来ました*\(^o^)/*弾きましょう!

録音待機にして、スタート!




弾き終わったけど、納得いかない(>_<)

仕方なく消去!


また弾こうと思ったら!(◎_◎;)


なんと、リズムと音を組んだのは、消去してはいけないのに、間違えて全て消去しちゃっていました(/ _ ; )

また、初めから音を作って、バランスを見て、リズム組んで…(-。-;

やっと出来ました。



聴いて下さいね。




フォロー様のお好きだった曲みたいですね。


実は、私にも思い出の曲なんです。

かなり昔にエレクトーンを習っていた時に、私の先生が「フライ・ミー・トウ・ザ・ムーン」を、弾いてくださり、それを聴いた私は気に入って先生に何回も「弾いて!」と。
嫌な顔1つせずに、何回も繰り返し弾いてくださったのを、思い出しました。

まさか私が、リクエストで、「フライ・ミー・トウ・ザ・ムーン」を、弾くとは、思ってもいませんでした。


コメント (36)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 目の疲労を | トップ | ピアノ、エレクトーン移動 »
最新の画像もっと見る

36 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
好きです! (highdy)
2020-09-17 07:04:01
おはようございます。
好きです! とても好きです! えっ? いえ、あなたのことでなく曲が。
この曲は我が紫陽花も好きです。レコードもCDもあります。
でも、highdy には悲しいかな、カウントやブレイクの意味が判りません!
返信する
Unknown (小松音楽教室 さえ)
2020-09-17 07:09:09
highdy様へ
ようこそ、sae’s cafeへ☕️
あはは🤣
曲がお好きなんですね。
「フライ・ミー〜」のイメージ大丈夫だったでしょうか。
最初の入り、「コンコンコン」の音で入るか、(カウント)今回の様な感じで入るか…今回の1番初めの入り方(リズム)がブレイクと言います。

エレクトーンは、色んな音があるので、それを自分好みに組み合わせたり出来るんですよ。
聴いていただきありがとうございます♫
返信する
Unknown (ゆっくん)
2020-09-17 07:12:27
おはようございます。
高知から🚪
良いですね。
エレクトーンのフライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン
楽しく聴きながら、コメント打っております。🤗
ピアノちっくの音と、アンサンブルと、フルートの
音が、とても心地良かったです。

コーヒーをお願いします。テイクアウトで
では🚪
返信する
Unknown (小松音楽教室 さえ)
2020-09-17 07:12:29
highdy様へ
追記
1番乗りのご来店でしたので、ゆで卵付きですよ🥚
そうそう、今回は「ボサノバで聴きたい」と言う事でしたので、ポップボサと言うリズムを使いました。
極端な話、ロックでも、リズムを組めば出来ると言う事なんです。
弾くのは大変(^◇^;)
返信する
Unknown (小松音楽教室 さえ)
2020-09-17 07:15:36
ゆっくん様へ
高知からようこそ、sae’s cafeへ☕️

エレクトーンは個性が出ますよね。
音作りも、何を使うかによって、曲の雰囲気も変わると思います。
聴きながらコメント!(◎_◎;)
凄い。
ありがとうございます♫

コーヒー、テイクアウトですね!🥤
今日も美味しいもの食べられるのかしら⁉︎(^^)
行ってらっしゃい*\(^o^)/*
返信する
朝からおご馳走 (yama1411)
2020-09-17 07:20:49
さえさんお早うございます。あらら、ご苦労なされたんですね。
 さすが、さえさんですね。リズムのひとつひとつが心に響き素晴らしい「フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン」を聴かせて頂きました。早朝からおご馳走を頂いた気分です。
 最近、娘の演奏を聴くことがなくなったので、娘のことも併せて思い浮かべていました。有難うございます。
返信する
Unknown (小松音楽教室 さえ)
2020-09-17 07:30:36
yama 1411様へ
ようこそ、sae’s cafeへ☕️
お久しぶりにご来店ありがとうございます♫
朝から聴いていただきありがとうございます♫
せっかく作ったの音色やリズム、そして組み立てたのに…消してしまったんです(-。-;
娘さんなら、大変さがお分かりかもしれませんね。
こちらこそ、聴いてくださり嬉しく思っています。
ありがとうございます♫

あっ⁉︎ 睡蓮のお花、素敵でしたよ。
ピンクでちょっと左に寄ってた⁉︎あのお写真が好きでした〜。
返信する
娘も苦労していました (yama1411)
2020-09-17 08:04:37
そうそう、娘も頑固にこだわって悩んでいたのを思い出します。
 今朝は、創意工夫されたフレンチでミシュラン三ツ星のおご馳走で~~~す。
 睡蓮へのコメント有難う。睡蓮は温室物が取りやすいのですが、やはり自然のほうが好みです。
返信する
Unknown (タクチ)
2020-09-17 08:07:29
「フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン」、良いですね。
ジャズのスタンダードですが、新世紀エヴァンゲリオンのテレビ放映のエンディングで使用されていて、その印象が強いですね。この曲知ったのもエヴァのおかげですし。
後半になると声優さん歌ったりインストになったり色んなバージョンの「フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン」が流れたのが印象的でした。

さえ先生の「フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン」は、軽快でさわやかな印象で朝にピッタリですね。
返信する
Unknown (小松音楽教室 さえ)
2020-09-17 08:11:58
yama 1411様へ
コーヒーおかわりどうぞ☕️
やはり娘さんもそうですか。
そうなんですよ〜音作りやリズムに、コルとキリがないんです。
どこまでやっても、満足なしです。
どこで妥協するかです(^◇^;)

1発録音なので、自分で納得いかないところもありますが、これも妥協(笑)

うわぁ〜星3つ!
いろんなことをわかっていただけて嬉しいです。
これも娘さんを見て来ていらっしゃったからですね!
睡蓮…やはり自然の方がいいですね。私もそう思います。
作られたものより自然の方が、なんとなく心があるように思えます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。