杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫

今回は、可愛い生徒さんたちの会話です。
♫ちょうど生徒さんの入れ替え時間のAちゃんとBちゃんの会話
レッスンが終わったAちゃん。
Aちゃん「あっ!次はBちゃんだ!あのさぁ、Bちゃん、音楽の時間って暇じゃない?」
Bちゃん「うん、暇、全部わかってる」
Aちゃん「だよね!私なんか音楽の先生よりも早く答えられてるもん😊」
Bちゃん「私も、あ~知ってるっていつも思うだよ😃」
Aちゃん「この間、やっとp、mp、f、mf習ったよ(笑)、ここで習ってるから楽勝だよね!あ~音楽のテストがあればいいのに😆」
Bちゃん「もう、学校の音楽の時間は、秒で出来ちゃうし」
学年は違いますが、こんな会話をしていました。
しっかりと教室でのお勉強が身についている証拠ですね(^^)
可愛い生徒さん達です(*^^*)
次は、A君と私の会話です。
A君「先生!今日は、お月謝持って来ました。」
私「そうなの⁉︎ありがとう」
A君「先生、本当なら、こんな言葉ですみませんが、「釣りは、いらねぇぜ!」って言いたいのですが、お父さんに怒られるので💦…すみませんがお釣りお願いします」
私「アハハッ🤣」
A君「タクシーとかで、よく「釣りはいらねぇぜ」ってありますよね」
こんな会話に笑っちゃいました😆
タクシーに乗った時に、お父さんが「釣りはいらねぇぜ」って言ったのかしら?😃
まだまだ、楽しい会話はあるのですが、忘れちゃいました(^◇^;)
明日は、私の演奏を聴いてくださいね🎹
こんにちは😃
ほんと、飽きないですし、面白いですよね😆大人が考えないような事を言ったりしますよね。アハハ🤣玉手箱!その通りです。浦島太郎の玉手箱じゃなくてよかった(笑)
ありゃ!そうだ!もう夏休みですものね。自由研究は大人の宿題ですよね(ーー;)その宿題のお手伝い、親としては助かりますよね。
私は生徒さん達から元気や若さなどを、ドップリ⁉︎吸い取っています⁉︎😆
コメントありがとうございます😊
子供たちって、見ていて飽きませんよね (^_^)
何が出てくるか? 玉手箱です✨
私は子育ては卒業しているのですが、なぜか職場の事務員さんの子供の、自由研究のお手伝いを..(笑)
さえさんのまわりには、毎日たくさんの笑顔が有って、楽しそうですね♪
さえさんの日々の元気力、わかります☆
アハハ🤣「お釣りはちょうだい」(笑)
学校の音楽の授業は、全部わかっていて、楽勝なんでしょうね。リコーダーや歌のテストは、あるのかしら⁉︎今度聞いてみますね😃
バデイボギ父さん様、リコーダーのテストはドキドキだったんですね。😆
バデイボギ父さん様、酔っ払うと、「釣りはいらねえ!」の連発!😆
お釣りは、いくらぐらいあるのでしょう。もしかしてお札が沢山あるお釣りも、「釣りはいらねえ!」って言うのかしら?
アハハ、爆笑🤣「足りない」って(笑)
コメント、戸締り、ありがとうございます😃
生徒さん達ですね!今の音楽の授業の実技は
どんなでしょう!父さんが覚えているのは
たて笛(リコーダ)です。ピアノなんかは
なかったです。学校で弾いた記憶もありません。
テストでたて笛をソロで吹いたドキドキ感は
今でも蘇ります!
釣りはちょうだい!笑っちゃいますね!
父さんは酔っぱらうと「釣りはいらねえ!」の
連発です!?飲み屋さんがほとんどですが、
「足りません!」と言われた事も!?
こんにちは😃生徒さん達、自分の子どものように可愛いです💕
確かに、rikumama様がおっしゃる通り、「楽しく通える」って大切ですよね😊
やっぱり、かっこよく「釣りはいらねぇぜ」って言ってみたいですよね😆
アハハ🤣「負けて〜」…そうかもですね。「負けとくはぁ」確かに😆面白いですね🤣
今度は、どんな会話のやり取りが出てくるのか、毎回楽しみです😃
rikumama様〜!私もハワイ行きたい🌴せめて福島県のハワイアンセンターでもいいから( ̄▽ ̄;)こっそり、スーツケースの中に入っちゃおうかなぁ😆(笑)
コメントありがとうございます😊
さえちゃん先生の生徒さん達、皆さん可愛いですね😊
楽しんで通えるって、これ凄く重要です!
「釣りはいらねぇぜ」って言ってみたいです〜
関西人は言いませんね、反対に「負けて〜」かも笑
関西文化は「まける」値切る文化がありますから笑
「まけとくわぁ、」って良く言いますから😊
そんな言葉のやり取りも楽しいですね♪
こんにちは😃生徒さん達、面白いですよね。いろんなお話をしてくれます。ここで言えない事や、私と生徒さんだけの秘密や😆
自分の子どものようで可愛いです💕
け〜!!!!!カヌマ先生!何でこんなにバッチリの言葉がひらめくのかしら⁉︎😫
「釣りいらねぇぜ」の前に「チーズはいらねぇぜ」です😆
コメントありがとうございます😊
こんにちは😃ソフトだったのですね。⚾️🍦
きちんと教室でのお勉強した事が身についている証拠ですね。「まだ〇〇は、習わないよ〜」などと言っていました😆
「釣りはいらねぇぜ」笑えちゃいますよね💦どこで覚えたのかしら?
言葉として言ってみたかったのでしょうね。😆可愛い生徒さん達でした。
tomooka6様の場合、同じ「釣り」でも「釣り」違いですね🤣tomooka6様がおっしゃるなら「釣りいるぜぇ」ですね(笑)
コメントありがとうございます😊
また生徒さんとの会話、思い出したら記事にしてくださいね。
🧀 🧀 🧀の「釣りは、いらねぇぜ!」
今日リーグ戦戦全勝同士の相手で、引き分けでした! 後は最終戦となるのですが、勝てば初優勝となります(^^)
Aさん、Bさん会話で学校の音楽の先生は立つ瀬がないたいね>_< 生徒さんのスキルが高い→小松音楽教室に通っているからですね=(^.^)=
A君、B君の会話でお釣りはいらねぇぜ!は、大人でも言わないたいね→多分普通はお釣りはいりませんと言うとじゃなかろうか(^^)
邦画映画のワンシーンごたいね😊
さえ先生が優しいけん、A君は使って見たかった言葉なのでしょうね(笑)
私は釣りは趣味なので、釣りはいらねぇぜは言えません(笑)
今日も暑いですね💦
こんにちは😃生徒さん達は、教室でのお勉強がしっかりと身についているのでしょうね😊小さい子になると、字も書けずに、字を教えることもあります(^◇^;)
そうですね、自分の子のように成長を見ているので、とっても可愛い生徒さん達なんですよ😆
明日は演奏を聴いてくださいね!
コメントありがとうございます😊
こんにちは😃
レッスン中は、ずっと立て続けに…なので、休憩はないですね💦
そうですね、学年が違っても、学校が違っても、教室でお友達になるようです。😊
生徒さん達の会話、面白いですよ〜(笑)
学校での音楽は、教室で習ったことばかりなのでしょうね😆
さざんか様、ウケる🤣歌の練習だったのでしょうかね(^◇^;)
確かに「釣りはいらねえぜ!」って言ってみたかったのかしら😆
私も言ってみたい😃
は〜い!生徒さん達から若さと元気を吸い取ろうと思います(≧∀≦)
コメントありがとうございます😊
こんにちは😃生徒さん、可愛い会話ですよね😆
かっこよく言ってみたいものです!
大阪弁では「お釣りはいらんでぇ」になるんですね。大阪には2回ほど行ったことがありますよ〜😊
コメントありがとうございます😃
3歳で音楽を始める方も最近は良く耳にします
頼もしいですね
演奏も含めて これが自身となって更に才能が伸びて行くのでしょう
それに携わっているさえ先生 自分の子供の成長を見るように頼もしいでしょう
明日の演奏も楽しみです
生徒さんが次々来ていお忙しいですね。
生徒さん同士も仲が良くて微笑ましいです。
さえ先生の教室で勉強しているから、音楽の授業が楽ちんで良かったですね。
以前書いたけど、うちの子たちの小学校の音楽の授業はひどかったです。
先生がピアノを弾きながら一節歌って、「はい!」と続いて生徒につづけて歌わせるだけなんですよ。
幼稚園か!
さえ先生のような教え方をして欲しかったです。
「釣りはいらねえぜ!」…(⌒▽⌒)アハハ!
この子、一度言ってみたかもしれませんね。
楽しい会話に元気を貰って、レッスン頑張って下さいね。
会話も、笑ってしまいましたよ😃
私も言ってみたいですわ「ツリはいらねえぜ❗」
でも大阪弁やと
「お釣りはいらんでぇ」ですかね😅
おはようございます😃すでに暑いですよね(ーー;)
そうですね、女の子達は、「まだ〇〇も習っていないんだよ〜」と得意げです😆
男の子、笑っちゃいますよね💦
よく知っているなぁと思いました🤣
そうそう、生徒さん達から若さを⁉︎元気を⁉︎ゴッソリと吸収しています(笑)
ラクーン様は、暑いのは大丈夫なのかしら⁉︎
コメントありがとうございます😊
暑さ戻ってきましたね。
お体、お大事に。
生徒さんの会話、
女の子たちの方は得意げですね(*^^*)。
下手すると小学校の先生のほうが負けてしまうかもしれませんね。
男の子の方は、小さな男の子が言っている事を想像したら面白いてす!
子どもの話は聞いていて、どこか癒やされ感がありますね。
さえ先生もそんな生徒さんたちにかこまれて、ますます若返るのでは?(*^^*)
おはようございます😊生徒さんとの会話などは楽しいですよ。
あ〜ありましたね。リコーダーのテストや歌のテスト。
ヴェル様どんな感じでリコーダーを⁉︎見てみたい👀
フーテンの寅さんでそのような場面があるのですね。確かにカッコよく決めたのに足りなかったら(^◇^;)
怖くて言えないですね😆
コメントありがとうございます😊
生徒さんとの会話や生徒さん同士の会話は楽しそうですネ♪
音楽にテストが有れば・・・小学校の時のリコーダーのテストは辛かったなァ。
フーテンの寅さんの1シーンで有りました。釣りはイラねぇよって粋に決めた積もりが、運転手からお客さん10円足りないよってツッコまれます。
ソレを観てからは、足りなかったら恥ずかしいと、そのセリフを言ったことがありません。
死ぬまでに言うことあるのかな?(^^)
おはようございます😊
なかなか「釣りはいらねぇーぜ!」って言えないですよね(^◇^;)
アハハ🤣多めに…いいですね!そう願いたい😆
爆笑!A君を師匠と🤣今度A君に言ってみましょうか?何と言うかしら?(笑)
コメントありがとうございます😊
そろそろヒトカラ行かれるのかしら?今日は行かれない?🎤
おはようございます😊生徒さんたち可愛いですよね😍「給食お残し記録」生徒さん達もあるようで、賞状⁉︎ペロリんシール⁉︎とかもらえるとか聞いたことがありますよ🍽suzu様も貰えるかも!😃
「釣りはいらねぇーぜ!」suzu様おっしゃったことが、それも2回もあるのですか!!かっけ〜!!!!!😆
お釣りはいくらくらいあったのかしら?
コメントありがとうございます😃
どっちかというと「釣りを多いめにくれないかな」と思うタイプです。
Aくんを人生の師匠と呼ばせていただきます!
さえ先生、おはようございます☀️
音楽のテスト、あればいいのにって気持ち分かります〜😆✨
かあちゃんは、「給食お残しなし記録」で表彰してほしいと思っていました😋(生徒さんたちとレベルの違いはありますが😅💦)
「釣りはいらねぇーぜ!」
それを格好いいと思える男の子、素敵です✨ きっとそれが言える、ふところの広〜〜い大人になられるのでしょうね😆
そう言えば、かあちゃん二度タクシーで言ったことがあります。
時間が無くて、凄く通り難い抜け道を通ってもらったことが二度もあります😅💦(余裕を持って行動しないとね!😅💦)
おはようございます😊
えっ!(◎_◎;)そんなに涼しかったのですか?こちらは相変わらずですよ(ーー;)
羨ましい。👀
生徒さん達楽しいですよ!ゆっくん様も仲間に入ります?
音楽の授業では、全部わかっていてルンルンの余裕なんでしょうね😃
そうそう「釣りはいらねぇぜ」には爆笑です😆いろいろとお話ししてくれますよ!生徒さんと私だけの秘密の話しもありますし!
コメントありがとうございます😃
おはようございます😃
お野菜、バッチリでしたね👍食べるのが楽しみですね😊
旦那様がしっかりと畑を守っていてくださったのですね、サチエ様はお料理担当で来年は旦那様に任せちゃいましょ!😆
ぜひ、カボチャば転がしてくれんかいな。構えて待っとうけん!😃
コメントありがとうございます😊
おはようございます😊
そうですね、自分が、みんなよりわかっている事が、嬉しいのでしょうね。
アハハ🤣sinjyusai様の娘さんも塾に通っていて…確かに聞くと答えちゃいますよね(^◇^;)
コメントありがとうございます😃
おはようございます😊生徒さんたちとの会話、楽しいですよ。
アハハ🤣危ないお話は、ブログアップしませんから(笑)
生徒さんと私だけの秘密の⁉︎お話もありますから😆
おっ!ケーキ残っているのですね。お昼まで待って、レッツゴー!ですね😆時計を早送りしちゃいます?
コメントありがとうございます😊
おはようございます😃もう暑いですね。
生徒さん達、面白くて可愛いですよね😍
教室でしっかり習っているので、「まだ〇〇出てこないよ〜」と音楽用語を言っていました😆
「釣りはらねぇぜ」には笑っちゃいました😊
今日は☕️と味噌カツ🥪デザートに日向夏のモンブランですね。け〜美味しそう!
コメントありがとうございます😃
昨夜も、とても涼しくて布団をかけて寝ました。
今も、窓を開けて26℃です。😀
いいでしょう?😁
生徒さんの会話は笑いますよね。
なんでも話してしまいますね。
音楽の授業より、かなり先を行っているのでしょうね。楽譜が読めるので、音楽の教科書より先ですね。
わかります。
「釣りはいらねぇぜ」は笑いますね。
多分、渡すときにその会話があったのでしょうね。
その後、ちゃんとお釣りをもらうんだよとも。
家の中の会話が全部見えますね。
他も、かなり楽しいでしょうね。😀
コメントありがとうございました。今年は、ばあちゃん野菜作り一切してなくて、全部じいちゃん任せでしたが、結構出来が良く
カボチャなどは、豊作です。
一個転がしてやろうかいな~。
来年からは、畑の取り合いもしなくて、じいちゃんに任せて良い見たい!ありがとうございました。
勉強してるこどものにとっては嬉し事ですね
娘も塾に通わせてた時に
学校の問題が簡単過ぎて余り真剣に聞いてないと怒られた事が有りました。
聞くと答え解るからって。(笑)
素直な生徒さんの会話楽しそう。
家で変な話してたら,全部さえ先生に
しゃべられてしまいそうですね~(笑)
昨日のケーキまだ1個残ってました。
昼まで残ってたら自分のものになるかな?(笑)
おはようございます😃
子どもとの会話は、面白かよね。大人が考えていないような事が飛び出したりして😆
音楽の授業は、楽勝で笑っちゃうそうですよ。
朝から、もう暑い(ーー;)こちらはセミの声はせんよ。暑すぎ⁉︎
これから今日は1人でジム行って来ますよ😊青空の向こう様も一緒に行きましょう😃
sae’s cafeへ☕️1番乗り、コメントありがとうございます😃冷たいアイスコーヒー🧊どうぞ🥤
今朝も快晴☀、朝から蝉の大合唱が始まってます。😅
今日も、暑くなるようです。
生徒さん達の会話、楽しいですね。
そりゃ、分かりやすいさえ先生の教室に通っていれば、
学校の音楽の時間は、退屈で暇になるでしょうね。😀
そして、お父様がリッチな方なんすかね。「釣りは、
いらねぇぜ」って❗そんなこと、私は言ったこと
ありません。
今日は、ブラックコーヒー☕と味噌カツサンド。
デザートに、日向夏のモンブランでお願いします。
子どもの会話って素直だから面白いですね😀
さえ様に教えてもらっているから、音楽関係は楽勝なんやろうね🎵
釣りはいらねぇぜ!には笑っちゃいますよね🤣
家の中での会話も見えてきますもんね(笑)
今日も晴天
娘さんとジムかしら?溶けないように😆