杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫
少し前に娘と買い物に行き、帰りにケーキ⁉︎を買って来ました。😊

左が白桃のカップデザート、右は北海道産純生クリーム使用ベリーとピスタチオのカップ(*^^*)
もちろん、どちらも食べたいので、娘と半分こ(≧∀≦)
白桃のカップデザートは、桃のクリームに甘酸っぱいラズベリーゼリー、レモンの香りも。
北海道産純生クリーム使用ベリーとピスタチオのカップは、ピスタチオクリームとベリーを合わせた感じ⁉甘さの中に、酸っぱさがちょうど良かったかな(*^^*)
「なんだか、美味しいけど…スポンジが…値段だけだなぁ」と辛口コメントの娘と(ーー;)
厳しい!!!!!😆
楽譜には、いろんな記号が書いてあります。
スタッカートと言えば、一般的には、音を切って、テヌートと言えば、その音符の長さを十分に保って演奏します。
今回は、少し前に私がエレクトーンで演奏して、大好評だった⁉「夜桜お七」を課題に、スタッカートやテヌートの、有り、無しを聴いていただきたいと思います♫
この曲は、左手のリズムは「♩♩♩♫」の繰り返しなんです。
これを、1回目は、記号なしでこのリズムで弾きます🎹
2回目は、同じ「♩♩♩♫」でも、最初の「♩♩♩」はスタッカート(音を切って弾く)そして「♫」の部分は、スタッカートとテヌートで(音を切った後は、音符が表す時間を十分に保って演奏する)弾きます。🎹
良く聴いていてくださいね(*^^*)
《スタッカート、テヌート、無しと有り》
(写真は、私の髪飾りです)
今度は、スタッカートや、テヌートの記号のあり、なし「♩♩♩♫」を見ながら
<スタッカート・テヌート・有無聴き比べ>
途中から、メロディ部分も弾いてみましたが、どうですか?
リズムは、同じなのに、スタッカートや、テヌートの、ありとなしでは、イメージが違いますよね(≧▽≦)
作曲者が、こう弾いてほしい!との事も、この記号で表しているんです。
楽譜には、いろんな記号や文字を使って、演奏のために必要な情報を書いてあります。
そのためにも記号などを覚えることは、必要ですね(^^)
本当は、弾いている動画も撮ろうとしていたのですが、うまく違いがわかるような場所をセッティングする場所がなくて💦
何度も携帯が落ちてしまい断念しました(>_<)
まぁその分、音符が載せられたのでいいですが(*^^*)
p.s
昨日は、午前中から月例会、そして、夏休みなのでレッスンもいつもより早い時間から始まり、コメントのお返事が、大変遅くなってしまいすみませんでした。💦
夏休み中は、お返事が遅くなることもあるかもしれませんが、よろしくお願いいたします。m(__)m
流石食通のお嬢様、舌が肥えてますね。
仲良くシュアして・・・
昨日のプーさんもまだ有るのでは?
旨い物沢山食べて夏バテしませんね。
おはようございます😃
娘と一緒に食べていたら、太りそうな予感⁉︎大丈夫かしら⁉︎(^◇^;)
なかなか辛口のコメントしていましたよ😆
プーさん、そのままです💦
いつまでそのままになるかなぁ(⌒-⌒; )
sinjyusai様も、夏バテに気をつけて下さいね!😊
sae’s cafeへ☕️1番乗り、コメントありがとうございます😃エナジードリンクどうぞ🥤
今朝は快晴☀、朝はカラっとして風も爽やかですが、
日中は、うだるような暑さになるようです。😅
今日は朝一から、名古屋で映画なので、
移動中🚞です。
娘さんとケーキ🍰を食べられたんですね〜。😀
さえ先生に比べて、辛口で厳しいですね娘さん。😂
スタッカートとテヌート、有りと無しで聴き比べると、
全然違ってますね。分かりやすい❗やっぱり、
さえ先生は、さすがですね。🎶
今日は、ブラックコーヒー☕とエビフライ🍤サンド。
デザートに、北海道産純生クリーム使用ベリーと
ピスタチオのカップをお願いします。
朝から美味しそうなケーキ❗半分こづつで両方食べられて良いですね😋
スタッカート、テリーヌじゃなくて、テヌート有りのほうが、力強く感じました🎵
聴き比べ演奏、有り難うございました☺️
おはようございます😃すでに暑いですね(ーー;)
もう映画を見ていらっしゃるかしら?
ケーキにも辛口コメントの娘です(^◇^;)
お勉強、スタッカート、テヌート有無をわかってくださったようで嬉しいです😊
け〜!「さすが」のお言葉で、今日も頑張れます😆
今日は☕️とエビ🦐🥪で了解です!そしてデザートは、このカップですね!ハーフにしましょうか?1個ずつ?
コメントありがとうございます😊
おはようございます😃
半分こずつですと、どちらも食べられますよね😆
食べるなら両方食べたいですもの(笑)
お勉強のスタッカート、テヌート有無の違いをわかってくださりありがとうございます😃
同じリズムで同じ音程なのに、スタッカート、テヌート有無でイメージが全然違いますよね。
こちらこそ、聴いてくださり、コメントありがとうございます😃
昨夜は、とても涼しくて、窓を閉めたいくらいでしたね。
おおおお!娘さんの食レポですね。
「厳しい❗️」でも、うなずけるかも^ ^
半分こですね。とても、美味しそうです。
見た感じは、右側が、いいですね。^ ^
スタッカートやテヌートですね。
スタッカートは、先日の演奏にも有りましたが、難しいですね。
あまり短くすると、曲が、変わってしまいます。
本当に、楽譜は、記号だらけですね。
練習は、最初記号を無視して、弾けるようになってから、
記号を入れています。それをしたいのですが、右手と左手が、
同じになってしまいます。( ^ω^ )記号の方に引っ張っられます。
今日のお勉強は、大変お勉強になりました。(いつも、お勉強になってますよ。)
三世のテーマ80が、記号だらけで、(T . T)
スタッカートとアクセントが、一緒に・・・
今日も、練習頑張ります💪
今日は、1回で、送信できる😄
こんにちは😃今日はお仕事お休みですか?
け〜!!そうだったのですか!羨ましい夜!😃
娘の辛口コメントが出ましたよ(ーー;)まぁ確かにそうだったような気がします💦 ゆっくん様は右側ですか!娘が言っていたスポンジは、その右側のカップだったんです(^◇^;)
スタッカートやテヌート、ただ音を切ればいいと言うものでもないので、どう表現したいのか…までいっちゃいます😆
違いがわかってくださったようで、良かったです😊右手と左手が同じに…普通ならそうなのかもしれませんね💦鍛えると⁉︎練習すると⁉︎バラバラになりますよ(笑)
ルパン3世、そうですね、アーティクレーションがいろいろありますね!でもそこがカッコいいところ!美味しいところ!
ゆっくん様!頑張って〜!
今日はコメント消えなくて良かった😃
コメントありがとうございます😊
弾き比べが 理解を深めますね
マンボの演奏でも こんな感じでリズムを取ります
さえ先生の教室は 人も教え方も優しい!
記号や理論なんて 絶対覚えられない・・と思っていましたが ほんの少しづつ プラスして脳に書き換えできているようです
まだ 学習も この年でも発展の可能性が見出せそうです(笑)
昨日はイカ釣りでしたが、数は釣れませんでした>_<
白桃、ピスタチオとも美味しそうですが、娘さんは、辛口コメントでしたか(笑)
スタッカートや、テヌートの違いわかりました🎶
しばらく雨降らんごたいけん溶けんごつして下さい^^;