goo blog サービス終了のお知らせ 

小松音楽教室

小松音楽教室の紹介

仙台へ④2日目午後から夕飯

2024年02月28日 | 日記
杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫

2月5日〜7日まで娘と仙台へ

娘の「どうぞ!どうぞ!」も終わり⁉︎もう、そうそう笑うこともないでしょ😊

6日午後からロビーでお茶飲みをして☕️🍰
歩いてすぐの美術館へ



こちらが「蔵美術館」



中へ入ってみましょう。



こんな感じ💦あっという間に⁉︎秒で終わりました😆
お土産を買って部屋へ戻り、何もしない贅沢な時間を過ごす🍵

部屋の電話が鳴るので出ると「夕飯のお時間は、18時からと19時から、どちらにしますか?」と聞かれたので「いや、昨日夕飯の時間を聞かれなかったなぁと思ったんです」と言うと笑っていました🍽️

18時からにしていただいたので、それまでゆっくり。

さぁ5分前!部屋を出て、夕食の会場の「思いのまま」へ行きました。


部屋を案内されました。
今回は前日の部屋の隣りでした。

まずは部屋に夕飯を用意されている写真


前日は、お料理が左右に広がっていて、届かない!と言っていた娘の声が聞こえたのか⁉︎テーブルの半分に置かれていました😄
お料理は、ざっと見てくださいね👀







こちらは、お鍋に入れて、鯛しゃぶにします。



お料理が、いいタイミングに来るので、娘も「早く!全部持って来て!」とは言わない。(笑)
でも「おかず全部出して来て、最後にご飯と味噌汁じゃ、その頃には、おかずが無い!」と言っています💦



次々に運ばれて来ます。
こちらは魚介のパイ包み



右と左、少し違う。1つは「魚介のパイ包み」(左側)もう1つは「ビーフシチュー」
何故かチーズだけではなくて、牛乳もダメになっていた私の情報。

係の人が「牛乳がダメな方…えっと…」と言って私の方に「魚介のパイ包み」娘に「ビーフシチュー」
食べながら、「なんだか変だよね、お品書きに「魚介のパイ包み」って書いてあるから、「ビーフシチュー」がママのじゃないの?」と言う娘。
確かに💦まぁ牛乳大丈夫だからいいけど。
娘と半分こずつして食べる。

いろいろ食べていると「失礼します」と女性の係の方。
「こちらは鯛のお造りとなります」



娘と私は「?」目が点👀
私は心の中で「?お品書きの中にあった?あったとしても2人分1つにまとめて来たの?」「タレも1つ?」と思っていました。

娘は娘で「?あったっけ?」とお品書きを見ていたようです。
すると男性の係の方が、すぐに来られて「すみません💦間違えました…このまま召し上がってください💦申し訳ありません」とおっしゃいました。
他のお部屋の方が注文したのでしょうね。
鯛のお造りをいただく事になりました。

うなぎなど食べながら、もうお腹いっぱいだね…と言ってると、係の方が「これで終わりです、デザートをお待ちしますので、その時はベルで呼んで下さい」と言われ部屋を出て行かれました。

ベルを鳴らしてデザートをいただく事に🔔
本日のデザートは「季節の果物」
でも持って来てくださったのは、こちら



ひと口食べて「そういえば、デザートは、季節の果物じゃない?これ、昨日と一緒」と娘が言い出す。確かに…。
係の人を呼ぶと、「すみません💦こちらの間違えです。季節の果物をお持ちします。こちらは召し上がって下さい」と言われました💦

デザートは別腹(笑)



こちらを持って来てくれました。
私は昨日左側を食べたので、メロン🍈の方が「牛乳ダメな人用」(笑)
なんで牛乳ダメになってたんだ?
まぁいいけど(^◇^;)

散々食べて、鯛のお造り、デザートもラッキーな事にいただき、娘の燃料も満タンで溢れそうでした。

部屋へ帰り、ひと休みしてから、水心鏡のお風呂へ行きました♨️

エレベーターの中に写真があるので、それをまたまたパシャリ📷




続く

ランキングに参加しています!
リアクションの「いいね」や「人気ブログ」「にほんブログ村」の応援、ポチッとクリック応援お願いします。

コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする