杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫
僕、さえ先生の代行のトナトラ🐯
さえ先生、買い物に行った時、娘さんから「いつものチョコあるよ」と言われたんだって。
これこれ!

毎年「来年はお雛様を出そう」と思っているさえ先生だけど、娘さんには、今年も出さないのがバレバレなんだね😆
本当に今年も、このチョコのお雛様を作って、飾って終わりなのかなぁ?🎎
またまた神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクール の先生、カヌマ先生が、隠し玉を!
さえ先生、ビックリしてたよ。
さっそく聴いて!聴いて!
原曲のタイトルは「美しい物語 」
《カヌマ先生のブログから引用させていただきました》
【フランスのミッシェル・フーゲンが1972年に発表した「Une Belle Histoire」に、 日本語詞をつけてカバーしたのは、コーラスグループ、サーカスの「Mr.サマータイム」(1978)。
「Mr.サマータイム」の歌詞では不倫を悔やむ女性の心情が描かれています。
タイトルから日本では夏の歌のイメージが定着していますが、 原曲では タイトルのHistoireには「歴史」、そして「物語」や「出来事」の意味もあり、男は北へ帰る途中で、女は南へ向かう途中で、高速道路で出会った二人の若者のゆきずりの恋を描いたもの。
二人は故郷が違うため、別れる運命にあったものの、その一瞬の出会いは、彼らの「美しい物語」となったというもの。
去年、小松音楽教室のさえ先生がご自身のブログに演奏曲としてアップしたこの曲、さえ先生の演奏に歌をのせて「隠し玉コラボ」
※ 隠し玉コラボ(さえ先生に内緒のコラボ、もちろん、数日前にさえ先生のブログのコメント欄に告知)去年、さえ先生がご自身のブログに演奏曲としてアップしたこの曲をさえ先生が忘れたころに お会いしたことも、打ち合わせもなしのコラボ、お聴きくださいね。 できれば🎧で 】
歌われるのは、女性のイメージが強いけど⁉カヌマ先生が歌われると、また違う世界が!
カヌマ先生ワールドだね(≧▽≦)
お互いに会ったこともないのに、まるで一緒のステージでコラボしているように聴こえるのは、何でなんだろう💦
かけ声で、ますますそう思っちゃうよね。
しかし、なんでも、どんなジャンルでもOKなカヌマ先生。
隠し玉コラボ、まだまだたくさんあるかも⁉
だって、さえ先生!どの曲も直ぐに忘れちゃうからなぁ(〃艸〃)ムフッ
ランキングに参加しています!
リアクションの「いいね」や「人気ブログ」「にほんブログ村」の応援、ポチッとクリック応援お願いしますでごじゃります🐯
リアクションの「いいね」や「人気ブログ」「にほんブログ村」の応援、ポチッとクリック応援お願いしますでごじゃります🐯
皆様のおかげで、数字が増えて来たよ!ありがとうごじゃります🐯
引き続き、バーナー⁉︎などポチッと宜しくお願い致しますでごじゃります!!!
引き続き、バーナー⁉︎などポチッと宜しくお願い致しますでごじゃります!!!