杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫
僕、忙しいさえ先生の代行のトナトラ🐯
みんな、僕のダジャレの暴走について来てくれているかな?😆
娘さんとスタバの「スイカフラペチーノ🍉」を飲んだらしいよ。

娘さんの感想は「アイスのスイカバー🍉みたいだね」だって😆
さえ先生「スイカバーの名前をすっかり忘れていたけど、久しぶりに思い出した!💡」って言ってたよ。
9月は、お芋の⁉︎何からしいよ。🥤
今回のお勉強です🐯
拍子の1拍目は、強拍です。脅迫じゃないよ!!!(^_^;)
キチンと1拍目から始まる曲を、強起(きょうき)と言います。
凶器じゃないよ!( ̄▽ ̄;)
そして、2拍目以降の弱拍から始まる曲を、弱起(じゃっき)と言います。
ジャッキーチェンでもないよ!d( ̄  ̄)
拍子の1拍目は、強拍です。脅迫じゃないよ!!!(^_^;)
キチンと1拍目から始まる曲を、強起(きょうき)と言います。
凶器じゃないよ!( ̄▽ ̄;)
そして、2拍目以降の弱拍から始まる曲を、弱起(じゃっき)と言います。
ジャッキーチェンでもないよ!d( ̄  ̄)
車などのタイヤ交換やメンテナンスなどジャッキアップする時に使うジャッキでもないよ💦
4分の4拍子は、1つのお部屋(1小節)に♩が4つ入ります。
♩=🍎
4分の4拍子は、1つのお部屋(1小節)に♩が4つ入ります。
♩=🍎
つまり、1つのお部屋(1小節)にリンゴは🍎🍎🍎🍎こんな感じ。
下の《楽譜1》も、《楽譜2》も4分の4拍子です。
楽譜の1番始まりの1小節目を見てください。
《楽譜1》「ジングルベル」
下の《楽譜1》も、《楽譜2》も4分の4拍子です。
楽譜の1番始まりの1小節目を見てください。
《楽譜1》「ジングルベル」

《楽譜2》「大きな古時計」

どう?
《楽譜1》は、気持ちよく⁉きちんと最初のお部屋(1小節)にリンゴが4つ入ってるよね。(♩=🍎 ♩=🍎 2分音符=🍎🍎)
《楽譜2》「大きな古時計」は、4分の4拍子なのに、最初のお部屋(1小節)に、リンゴが🍎1つしか入ってないよね!
つまり、4拍目の弱拍から始まっているんです。
このように、弱拍から始まる曲を、弱起の曲の事を「アウフタクト」と言います。
《楽譜2》「大きな古時計」は、4分の4拍子なのに、最初のお部屋(1小節)に、リンゴが🍎1つしか入ってないよね!
つまり、4拍目の弱拍から始まっているんです。
このように、弱拍から始まる曲を、弱起の曲の事を「アウフタクト」と言います。
わかりやすく例えると、立っていて、1歩足を出すときに、足を上げたその時がアウフタクト、降ろして地面についた時が1小節目の1拍目です。
弱起の曲、アウフタクトの曲と言えば、
「大きな古時計」そして、「happybirthday to you」それから、カヌマ先生と遠距離コラボした「ユード・ビー・ソー・ナイス・トゥ・カム・ホーム・トゥ」「いそしぎ」等々
アウフタクトが入ると、とてもオシャレな印象になって、そして、印象深いフレーズになるんだってよ!
アウフタクトが入ると、とてもオシャレな印象になって、そして、印象深いフレーズになるんだってよ!
アウフタクトで入る前から曲は、始まっています。
急に入って「あたふた」(アフタクト)しないようにしようね(≧▽≦)
と、いう事で今回は、カヌマ先生とさえ先生の遠距離コラボ、アウフタクトで入る「ユード・ビー・ソー・ナイス・トゥ・カム・ホーム・トゥ」を聴いてね🐯
かっけ~~!会ったことも無いのに、まるで2人が一緒にコラボしてるみたいの聴こえるよね。
P.S.
来月中旬にイベントがあるため忙しくなり、皆さまの所へ足跡だけですみません💦m(_ _)m
来月中旬にイベントがあるため忙しくなり、皆さまの所へ足跡だけですみません💦m(_ _)m