今朝は晴れ 。
すっきり晴れて気持ちが良い 。
今日も会社は休暇 。
日本赤十字主催の救急法救急員講習に参加しました。
3日間開催の今日は初日です。
まずは机上での講義 。
急病についてと、けがについて。
症状の特徴と手当のやり方を学ぶ。
何となくわかったような‥‥?
でも、やっぱり量が多くて、覚えきれない 。
それから、三角巾の使い方(たたみ方)。
新品の三角巾は「ノリ」が効いていて、使いづらい 。
その後実習。
講習者同士でペアになって行う。
まずは、止血法。
直接圧迫止血と間接圧迫止血。
直接圧迫は、傷を握るから何となくわかる。
間接圧迫は、傷口より 心臓に近い止血点を圧迫。
果たして止まるのかな?
でも、誰か実験台にする訳にはいかないモンね 。
続いて、傷の手当て。
三角巾 ⊿ を使って、包帯したり吊ったりする。
見ていると簡単そうなんだけど、実際にやってみると、
なんとなく出来上がりの形が不格好だ 。
包帯の巻き具合は当然ながら、仕上がり具合も、重要らしい。
傷病者に与える印象、気の持ちようが変わるって事だ。
確かに、折角手当てして貰っても、不格好な巻き方では、
何となくがっかり するよね。
10カ所の部位について、実習。
1、2回やっただけじゃ、覚えられないな。
それに何度もやらないと、格好良く仕上がらない。
あと、時間制限もあるとの事。
最終日の検定では、90秒で仕上げるらしい。
確かに現場では、ゆっくりとしていられない。
素早く、キレイに‥‥。
わかるけど、短期間では、、、きびしぃぃ~ 。
明日は、救急法救急員養成講習(2日目)です。