◆常陸えび◆hitachiebi  ブログ!

土建屋でありシュリンプブリーダー! 名は「◆常陸えび◆」! えびの話から脱線話まで・・・色々書くよ~!

第43話 撮影技術・・えび本舗さんのパクリ!ぷぷ・・

2007年05月17日 | その他!
デジタル一眼レフが欲しい~~~!えび撮影用に!


我家では仕事上、入札物件の指名がかかるとデジカメを片手に・・・エッサホイサ!閲覧に向かう!
入札業者が数少ない部数の設計書を順番を待って一生懸命写していくんだよ。
その工事にもよるが、数千万円規模の工事だと・・・うわっって程のページ数
とても手書きでなんか書き写せない・・・。
そんなこんなでコンパクトで高画素数なデジカメが必要!

以前使ってたのが初期型サイバーショットでデカイ!しかも重い・・・。
それを丁度一年前の頃かな・・・買い換えようと○○○電気へ!
実はそれまで使ってたサイバーショットではマクロ撮影ができなかったんだ

これはチャンス!と思い小型軽量・・・しかもマクロ撮影の可能なデジカメを
そして電気店で定員を掴まえ、あれやこれや2時間ほど・・・で購入したのが、このデジカメだった!

交渉の末、大容量のメモリースティックとセットで・・・3万円チョイだったかな~
2台買う強みもあって交渉を粘ってた
当時のこの値段は破格だったと認識してる

最初はビックリするほど接写が綺麗に撮れ・・・自分でも良いカメラだと思ってた

しかし、この世界で色々な方の画像を見てるうちに・・・このカメラではもう限界
でも自分なりに一番良く(鮮明に)撮れるセッティングを試してはみた・・・
オークションなどに出品する場合、嘘になってしまうような画像は避けたい!
しかしコンパクトデジカメでは画像調整が思うように決まらない!
ある程度は選択でセッティングできるものの、やはりピントを合わせると自動的に・・・

そんな中、私がいつも撮影してる基準を書いてみると・・・
先ずは明るくなり過ぎないようにするんだ! 明るい色合いになってしまうと白の部分が誤魔化し的な画像になってしまう。
粗(色ムラ)が消えてしまうんだ!
こんな感じに・・・

これは、えびの頭部の赤い部分にピントを合わせ撮影するとこうなる!
光の当る背の部分は粗が分かり難い

足元のソイル付近になどピントを合わせようものなら・・・粗など一切消え、白い部分は真っ白


これでは・・・マズイでしょ


次に、ここでフラッシュ撮影してみる!パシャ

これもまた・・・ある意味、実物と違いすぎちゃう
白が強調され過ぎ!


なので私がいつも採用する画像は、こんな感じの画像になってしまう・・・

これはピントを尾の白い部分に合わせての撮影!
全体が暗い感じになってしまうが、一番粗の部分が分かって貰える!
色の部分的な厚みが比較的分かり易い・・・。
しかし下腹部等が暗く不鮮明・・・
ってか、このカメラでは・・・これが限界なんだよ


しかし!今日のタイトル「撮影技術・・本舗さんのパクリ!ぷぷ・・」

ここ数回の本舗さんのアバウトで紹介された撮影の技法!
ためになる方法を紹介してくれてたね!
そう・・・ホワイトボード! 早速試してみた!
それがこれ!

分かる?? 分かるよね?
粗が分比較的に分かりやすいまま、下腹部の暗さがかなり解消された!全体的に分かりやすい

思わず・・・「ほおぉ~~ぅ!」と納得
空かさず本舗さんへメール
我ブログでも、よかったら紹介してくださいね~とのことだったので・・・良い事は紹介
アップできそうな一連の画像を撮るのに一苦労
だってえびは動くから!


もっと分かりやすい、一目瞭然画像も載せてみるね!

↑はい!これが頭部の赤にピントを合わせた画像!


↑で、これが尾の白にピントを合わせた画像!


↑最後にこれが、ホワイトボード風作戦で尾の白にピントを合わせた画像!

明らかに違うのが分かるでしょ
やっぱこれが一番見た目に近い気がするね! さすが本舗さんだわ

なぜ「ホワイトボード風作戦」と言ったか!
本舗さんがやられてるようなホワイトボード技法が我家では・・・できなかったわけよ
で!原理は同じ事かな~・・・って我家にあるもので真似たわけ
それがこれ!


ぶっ!はははははは・・・本舗さん同じような事だよね??

ってか一眼レフじゃないので画像の悪さは・・・勘弁ね
要は技の部分を書きたかったわけよ