思い出いっぱい『整理箱』

いろんなことがありました。
あの日のこと、あの頃のこと。《エトセトラ》ですね。
思い出すまま書き出してみました。

われはロボット 〔決定版〕 アシモフのロボット傑作集

2007-04-01 21:04:05 | ■Weblog
われはロボット 〔決定版〕 アシモフのロボット傑作集

早川書房

このアイテムの詳細を見る

■Amazonからの引用です。
■内容(「BOOK」データベースより)
ロボットは人間に危害を加えてはならない。人間の命令に服従しなければならない…これらロボット工学三原則には、すべてのロボットがかならず従うはずだった。この三原則の第一条を改変した事件にロボット心理学者キャルヴィンが挑む「迷子のロボット」をはじめ、少女グローリアの最愛の友である子守り用ロボットのロビイ、ひとの心を読むロボットのハービイなど、ロボット工学三原則を創案した巨匠が描くロボット開発史。
■著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
小尾 芙佐
1955年津田塾大学英文科卒、英米文学翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


死の接吻

2007-04-01 11:15:56 | ■Weblog
死の接吻

早川書房

このアイテムの詳細を見る

■Amazonからの引用です。
■出版社/著者からの内容紹介
二人は学生同士の恋人だった。女は妊娠しており、男は結婚を迫られていた。彼女をなんとかしなければならない。おれには野心があるのだ――冷酷非情のアプレゲール青年の練りあげた戦慄すべき完全犯罪。当時弱冠二十三歳の天才作家の手になる恐るべき傑作! アメリカ探偵作家クラブ賞最優秀処女長篇賞受賞作。


第三の男

2007-04-01 08:26:34 | ■Weblog
第三の男

早川書房

このアイテムの詳細を見る

■Amazonからの引用です。
■内容(「BOOK」データベースより)
作家のロロ・マーティンズは、友人のハリー・ライムに招かれて、第二次大戦終結直後のウィーンにやってきた。だが、彼が到着したその日に、ハリーの葬儀が行なわれていた。交通事故で死亡したというのだ。ハリーは悪辣な闇商人で、警察が追っていたという話も聞かされた。納得のいかないマーティンズは、独自に調査を開始するが、やがて驚くべき事実が浮かび上がる。20世紀文学の巨匠が人間の暗部を描く名作映画の原作。


郵便配達夫はいつも二度ベルを鳴らす

2007-04-01 08:24:02 | ■Weblog
郵便配達夫はいつも二度ベルを鳴らす

早川書房

このアイテムの詳細を見る

■Amazonからの引用です。
■出版社/著者からの内容紹介
浪者のおれが雇われた店は街道ぞいの安食堂だった。おれはその店のコーラという若いセクシーな女房といい仲になり、そして亭主のギリシャ野郎が邪魔になりだした。おれたちはやがて完全犯罪を計画したが……一九三〇年代のアメリカを舞台に、性と暴力の作家が描くハードボイルド小説の名作。新訳決定版!


オリエント急行の殺人

2007-04-01 08:20:25 | ■Weblog
オリエント急行の殺人

早川書房

このアイテムの詳細を見る

■Amazonからの引用です。
■内容(「BOOK」データベースより)
厳寒の季節に似合わず国際列車オリエント急行は世界各国からの乗客でいつになく混んでいた。一癖も二癖もある乗客たちが作る異様な雰囲気のなか、雪で立往生した車内で、老富豪が何者かに刺殺された。名探偵ポアロが腰を上げたが、乗客のすべてには堅牢なアリバイがあった…大胆なトリックに注目の著者の代表作。


そして誰もいなくなった

2007-04-01 08:14:32 | ■Weblog
そして誰もいなくなった

早川書房

このアイテムの詳細を見る

■Amazonからの引用です。
■内容(「BOOK」データベースより)
さまざまな職業、年齢、経歴の十人がU・N・オーエンと名乗る富豪からインディアン島に招待された。しかし、肝心の招待主は姿を見せず、客たちが立派な食卓についたとき、どこからともなく客たちの過去の犯罪を告発してゆく声が響いてきた。そして童謡のとおりに、一人また一人と…ミステリの女王の最高傑作。


アクロイド殺し

2007-04-01 08:13:19 | ■Weblog
アクロイド殺し

早川書房

このアイテムの詳細を見る

■Amazonからの引用です。
■内容(「BOOK」データベースより)
深夜の電話に駆けつけたシェパード医師が見たのは、村の名士アクロイド氏の変わり果てた姿。容疑者である氏の甥が行方をくらませ、事件は早くも迷宮入りの様相を呈し始めた。だが、村に越してきた変人が名探偵ポアロと判明し、局面は新たな展開を…驚愕の真相でミステリ界に大きな波紋を投じた名作が新訳で登場。


貧困の終焉―2025年までに世界を変える

2007-04-01 05:57:04 | ■Weblog
貧困の終焉―2025年までに世界を変える

早川書房

このアイテムの詳細を見る

■Amazonからの引用です。
■内容(「BOOK」データベースより)
現在、全人類のうち10億人が飢餓・疫病・地理的な孤立のために「貧困の罠」から抜け出せず、1日1ドル未満で生活することを強いられている。そのうち、生きる闘いに破れ、死に追いやられる人は毎日二万人もいる。しかし、人的資源の確保とインフラの整備さえ行なわれれば、自然と促される経済活動によって貧困を過去のものとすることができるのだ。そして、そのために必要な援助額は先進各国のGNPのたかだが1パーセントに満たない。私たちは、人類史上初めて「貧困問題を解決できる可能性を手にした世代」なのである。東欧革命中のポーランド、解体直後のロシアなど、世界各国の歴史的局面で経済政策の顧問を務め、トップの政治家たちに助言を与えてきた国際開発の第一人者が、その豊かな経験を振り返りながら、貧困をなくすための方策を明らかにする力強い希望の書。
■内容(「MARC」データベースより)
経済的な自立を阻む「貧困の罠」から人々を救い出すことができれば、人類の5分の1を覆う飢餓は根絶でき、2025年までに貧困問題は解決する! その実際的な秘策を、世界で最も重要な経済学者と評される著者が明かす。