いつも応援ありがとうございます。
エギング房総ちょっとさぼって⇒●●位にランキング
・~・~このエギング情報は2008/07/21(月)釣行記事です~・~・
学校も夏休みに入り、房総方面の海水浴場も海開き!
夏ですね~

しかしボクらはいまだに春イカの残骸を求めて房総半島まで
エギング釣行に行っています。
前回2回の釣行では、アオリイカの型を見れず不発に終わりまして
いよいよ春イカエギングも終焉のときを迎えたと判断!
エギング仲間も解散しつつ、他の釣りに移行していきます。
そんな中、ひとり春イカ釣り最後の釣行に行く男がいました!
房総ヤエン釣りの第一人者となった『まこちゃん』です。
まこちゃんはアジエサを20匹ほどシコタマ買込んで最後のイカ釣り
を満喫する計画を立てているとの情報が入りました。
そして最後に乙浜港に潜るとの情報が ノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!
地下足袋を履いてアオリイカの生息する海中を
観察してみるというのです・・・・
おもしろそ~です!
楽しそ~です!
一歩間違えれば『密漁』してると思われますが ・・・(゜_゜i)タラー・・・
決まり!ボクも乙浜港に行くことにします。
アオリイカは釣れなくてもいいんです、
メインイベントの
潜りを見物しに行きます。
釣行DATA
釣行地 | 南房総 乙浜港 |
天候 | 曇り/晴れ |
風情報 | 南東3m/s |
潮色 | 薄濁り |
水温 | 22度 |
今回もテトラ堤に陣取りますが、うみの日(祝日)ということもあって
平日ではあり得ない釣人の数です。 いくら機動力のあるエギングでも
釣座がなければ移動も困難な状況です。 ヤエンをするまこちゃんも
少し困り果てた様子です。
それでも釣座は確保できたのでお互いタックルの
準備にとりかかり実釣開始です!
やはり初ヒットはヤエンのまこちゃんでした。

ラインを送り込み、アオリイカに十分なくらいアジエサを喰わせますが
痛恨のバラシ! アジエサの頭を喰いちぎってアオリイカは
逃げてしまいました。(残念)
一方、エギングオンリーのボクですがアタリは皆無です。
潮は多少動いていますし、適度なニゴリもありますがやはりエギに興味を
示すアオリイカは居ないようです。 ( ´△`)アァ-
時間はAM9時
エサ釣りのまこちゃんのヤエンタックルも、これぞ!というアオリイカの
アタリはありません。(当然、エギングのボクも同じ)
夏の熱気と湿度にやられそうです (@Д@; アセアセ・・
午後からは、二人で木更津にクロダイの落とし込みに行く予定があった
ので、早めに撤収しましょうか?と弱気になっています。
1時間経過・・・・AM10時
限界かな~と思っていると・・・・港内から潮が効いてきました。
浮遊海草の塊りが、港内から次々に流れ込んできます。
大量の浮遊海草です!
エギングをやっている方はピンときますね!
アオリイカは外敵から身を守るために障害物などにくっついているという
ノウハウを誰もが連想するのではないでしょうか?(ボクも同じ)
数パーセントの可能性を信じて、次々と流れてくる浮遊海草の下にエギを
キャストします。 イメージでは海草の真下に付いているアオリイカですから、
エギはボトムに沈めません。 とにかく手返し良く回数勝負です!
居ました!
小さいヤツですが200グラムのアオリイカです。

浮遊海草にアオリイカは付いていることを実証しました。
しつこく浮遊海草を攻めます。
海草の下をフォールしていると・・・ゴクッ!
サイズのいいアオリイカがエギに反応しています。
サイトでキロサイズのアオリイカがス~ッと寄ってくるシーンは生唾モノです!
少し心臓がドキドキしながら、グイ~ン!モクモク・・・・
ジェット噴射2回をかわして800グラムを捕獲成功 ヽ(^◇^*)/ ワーイ

このスリルはタマリマセン!
調子にのって浮遊海草を攻め続けているとまた型の良いアオリイカがエギに
近づいてきました! 先程のアオリイカよりサイズがあります。
ゴクリッ! 蝕腕を伸ばしてエギにコツリッと触りました。
反射的にアワセましたが痛恨のバラシ!
一度エギのカンナに触ってしまったらしく、再アタックはしてきませんでした。
『春イカ釣り』最後の房総でいい気分を味わった60分でした。
ミ★(*^-゜)v Thanks!!★彡 ミ★(*^▽゜)v Thanks!!★彡
こんな感じで2008春イカ釣りも終焉となりましたが、アオリイカは8月でも釣れない
訳ではありません。 数は出ませんが、アオリイカが居なくなってしまうこと
ではありません。 早朝の涼しい時間帯や、夕方から夜間にかけての
時間帯にはチャンスはありますのでボクのエギング釣行は
まだまだ続きます。
そのうち秋イカ情報もお知らせします。
あっ!忘れていました

密猟者ではありません!と言っても説得力ナシ^^

でも泳ぎは一流です!やっぱり密猟者?
乙浜港の海中は藻がびっしりで、海底は砂地のようです。
ニゴリがあって当日は魚もアオリイカも全く見えないとのこと。
少し拍子抜けした海中散策でした^^:
※あぶないですからマネをしないでください!
今日はもうひとつ、ちょっと自慢させてください!
エギングとは無関係ですみませんが、ボクは毎年クロダイの落とし込みという釣りを
夏季限定でやっています。 エギングばかりやっているので腕は三流ですが、
先日、木更津の沖堤でこんなビッグなヤツを釣っちゃいました^^

クロダイ52.5センチ 2.4キロ
短竿でエサはカラス貝を付けてやる東京湾の夏の風物詩です!
機会があればどうぞ木更津へ!(渡船:宮川丸)
参考サイト⇒トリトン釣行記
ボクがエギング情報を継続できる力の源!
お役に立てましたらどうぞランキング投票お願いします。
⇒エギングランキングに1票凸
エギング情報ナビゲーションTOP PAGEに戻る