いつもありがとうございます
応援いただける方は下記よりお願いします
⇒エギングランキングの現在順位は!
房総の親イカエギングも、初夏を迎えてほぼ終息したといってもよい状況に
なりました。 今年は外房方面を中心に親イカエギングに釣行していました。
ボクはシーズン初期だけ調子が上向きでしたが、終盤戦はアオリイカの
姿を見ることすら困難な状況が続きました(涙)
でも、エギング仲間は好調に2キロクラスのアオリイカを仕留めていましたから、
全体的にはまずまずの「房総親イカエギング」だったのではないでしょうか?
エサ釣りの底知れない威力も、もう「見たくない」「聞きたくない」ほどに
見せ付けられました。

そしてまた今年も新しいエギング仲間との出会いがありました。
館山のRYUさんをはじめ、群馬より毎回釣果を連発していたTGさん、
神津島遠征でお世話になった民宿よねきさん、そして沼津方面で
活躍されているmasaさんとそのグループ。
たくさんのエギング仲間に出会えたことを感謝します。
なにかもう今年のエギングが終わってしまったような記事になってしまい
ましたが、いえいえそんなことはございません。
このところ南西風が強くて、3週間ほどエギングはご無沙汰しておりましたが、
つい先日、風が凪いだので、3時間ほどのナイトエギングに行って参りました。
仕事帰りの釣行のため、館山までは足を伸ばせませんでしたが、
内房のF港までエギングに行きました。
エギをフォール中にひったくられ、一瞬ゴツッとバラシかけましたが、
なんとか足一本で1200グラムのアオリイカを捕獲しました!

久し振りにいい感触を楽しませていただきました。
アオリイカはこの1杯のみでしたが、マダコもひとつ捕獲して結構満足しながら
帰路に・・・・・と言いたいところですが、翌朝は今シーズン初のキス釣りに
挑戦するため木更津へ向かいます。
余力があれば、夕方は落とし込みも選択肢にいれていました。
余力があればですが^^

翌朝、今朝は木更津も凪ぎ!
今年は当たり年のキス釣りにはもってこいの状況です。
狙うは20センチオーバーのジャンボギス!
硬めのエギングロッドに、ジェット天秤をセッティングして木更津の沖堤から
ちょい投げします。
ブルッブルゥッと小刻みな心地よい魚信が伝わります。
数こそ釣れませんでしたが、小型を合わせて20匹ほど釣りました。
20センチ以上の大型キスのみキープして午前中で納竿。

木更津でもチビダコを釣りました^^(リリース)
落とし込み仲間の数名から、やっていかないの~と声を掛けられますが、
昨晩からの連続釣行で疲れちゃいました^^
☆さん、AKさんまた今度行きますので、その時はしっかり落とし込みを
やりますので、どうぞお付き合いお願いします。
アオリイカ、マダコ、シロギスとくれば
今晩は天婦羅でしょッ!

最大23センチのジャンボギス
本日、梅雨明け宣言!
夏の房総の味覚を満喫させていただきました^^
アオリイカの最盛期は過ぎた房総ですが、これからはエギングでアカイカも
狙える季節ですし、メタルジグを忍ばせておけばイナダ(ショゴ)も
釣れる時期に突入します。
真夏のエギングも思考を変えれば、まだまだ楽しむ余地ありです!

今回も最後までお読みくださってありがとうございます。
応援くださる方は下記よりお願いします↓
⇒人気エギングランキング!
すくいっどげーむトップへ戻る エギング情報ナビゲーションに戻る

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます