goo blog サービス終了のお知らせ 

房総エギング&ジギングトーク

千葉の海をホームにエギング・ジギングトークをしています。

房総エギング 秋イカ警報発令!

2007-09-19 20:39:15 | 房総エギング情報 2007

エギング房総すくいっどげーむランキングに参加中⇒人気blogランキング





房総は館山もいよいよ秋イカシーズン突入です!!!


2007/08/18 館山G堤防 AM6:00~AM8:30までのエギング房総情報です。




今日は前回、乙浜デビューしたチビ達(ボクの子供)のリベンジエギングです。


Dsc01134_1


小4と小2の子供がいるのですが、夏休みの台風接近時に乙浜港に連れていき
ました。 しかし、ウネリと濁りであえなく
初エギングはオデコでした。




今日は運動会の振替え休日、平日なので秋の子イカエギングに
挑戦です。


南西風が強い予報でしたが、現地に到着すると意外に風は弱く
これならエギングが楽しめそうな感じです。




秋の子イカと言えば・・・・

数釣りですね ^^



期待しながら堤防に到着すると・・・・すでに先端は「青物」釣り
で満員御礼状態。 手前にもクロダイの団子釣りが陣取ってます。


ボクひとりでしたら、すき間に入ってしまうところですが、
今日はチビ達も一緒なので、途中20メートルほどの
空いている堤防で始めることにしました。




さて結果は・・・・・・・




ボクが遠投し、遠くからアオリイカを連れてきて
チビ達が手前でシャクッて子イカを釣る!!



これが今回の作戦です!!!!



でもいきなりラインがス~ス~~ス~~~っと出ていきます???


アオリイカが沖目で抱いちゃいました ^^; 作戦が~~

しかも結構~良型の引き。



アオリイカの引きを味わってもらおうとチビに交代します。
時々、アオリイカが走るとドラグが滑ります!!

あがってきたのは抜き上げられない大きさ ^^ヘ


この時期にギャフが出動するとは
作戦失敗!!!


お見事!!!700グラムのアオリイカ


Dsc01139_1



チビ達も生きたアオリイカに初タッチ!!!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

Dsc01140_1

チビもアオリイカのグイングインの引きに満足してます ^^
周囲の人も少しびっくり・・・・メタルジグをすかさずエギに
変更してエギングを始めちゃいました~~




作戦変更~~~おぅ ^0^



チビ達にもできるだけ遠投命令をだします、すると来ました!
底取りバッチリ☆☆☆☆
かわいいスミイカです。


Dsc01143_1


初めて生きたイカとのご対面です ^^v
子供はやっぱりイカに興味があるようです、魚とはちがう
イカの表情と動きが楽しいみたいです。




しばらくして潮も満潮近くになったでしょうか???



やってきました~~~秋イカ軍団!!!!!!



エギの周りに1杯、2杯・・・・・MAX10杯ほどの子イカ達が
寄ってきました。



いよいよ 秋本番!!!って言う
感じがしました。



エギを3号から2.5号にサイズダウンし、連続ジャークでステイ
秋のサイトフィッシングショーの始まりで~~~す ^^/


チビ達も見えるアオリイカにもう夢中でシャクります ^^;
見えイカはこれが楽しいんですよね!!!


どうにかチビ達も2杯釣りました!!!
スミを吐かれるといったん居なく
なってしまいますが、
また寄ってきて
の繰り返し。




爆釣とまではいきませんでしたが、満~~足 v^^v



結局、合計4杯だったのですが
楽しい秋のひと時でした。




今日は房総子イカの様子見です、次回はフルタイムで
秋イカを満喫しようかな~~なんて
思っているボクでした。


<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>


参考になった方にお願いしている⇒人気blogランキング ポチッ!





エギング房総【TOP PAGE】に戻る





房総エギング休業中~

2007-09-01 23:42:31 | 房総エギング情報 2007

エギング房総のすくいっどげーむはランキングに参加中⇒【人気ブログランキング】




房総エギングは前回の釣行でロッドがポッキリ!修理中のため、休業中です ^^;



超~お気に入りのダイワ「エクストリーム STX-83MH-SV」のエギングロッドが無いとエギングがしたくない!!!



ただそれだけの理由・・・・・



ただし文末にて房総エギング情報を掲載しておきますので最後までご愛読お願いします。



今日はすごく嬉しい出来事があったのです!!!


房総エギング情報「すくいっどげーむ」を開設してから早4ヶ月、ちょっと他の方のエギングブログを参考にしようと「yahoo!検索エンジン」で「エギング」とキーワードを入れて見ました。


ボクの検索エンジンの使い方で何か調べ物をする時には「上位50位」くらいまでを目安に5ページほどの人気サイトを訪問して調べ物をするのです。



今日もポチポチ!やっていますと・・・・・



なんと・・・・・



すくいっどげーむが・・・・・



yahoo!検索エンジンの3ページ目にランキングされていました ^0^オ~



Ws000000



なんとも感謝!!!単一キーワードの「エギング」だけで


759,000件中/22位にランクインです!!!!!!!!



別にランキングにこだわっている訳ではないのですが、少し嬉しくなってしまいました。それともこれは検索エンジンのバグかなにかでしょうか????



読者のみなさんには関係ないですよね!(スミマセン自慢話しで)




さてさて、房総エギングの直近の情報です!!!


情報によるとエギを抱いても良さそうな「子イカ」が港内にたくさん入ってきた様子です。まだ反応が悪いようですが、この北風で房総の海にも秋到来!という感じでしょうか?



今年も秋イカのシーズンですね~


小さくても美味しいアオリイカ、サイトで狙うアオリイカ、秋の陽気を満喫してのんびり、みんなでお弁当食べながら楽しめる季節がまもなくやって来ます。



予告していた伊豆大島のエギング遠征は台風接近のため、9月13日に延期となりました。運の悪さはピカイチ!のボクですからどうぞお許しください。

<script type="text/javascript"></script><script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js" type="text/javascript"></script>


エギング房総のすくいっどげーむはランキングに参加中です。あなたの応援でさらに元気がでますのでヨロシクお願いします⇒【人気ブログランキング】




エギング房総【TOP PAGE】に戻る


房総エギングも秋の気配

2007-08-27 22:33:44 | 房総エギング情報 2007

房総半島は館山も秋ですね~・・・・・とは言っても海の中のお話です。


8/23(木)この日も浜田堤防に立っていました。 (もちろんいつものメンバー)

前日あたりから風は北ッ気!突然の雷雨で海水温も下がり、アオリイカの活性がUPしたであろう予測です。



当日は朝3:30からエギング開始!

久しぶりの北風に期待が高まります??? けれどアオリイカは居ませんね!



夜も明ける頃合、鰯がボイルし始めました。 アオリイカが居ない状況を考えて、今日もショアジギングのタックルを持参しました。 「とにかく高速で巻けばいい!」

最近、知り合いに教わった唯一のジギングテクニック???



早速、ジグをキャストしました。

飛びますね~メタルジグって!!! エギはこんなに遠投できませんからストレス解消になります。 着水後、超高速でラインを巻き取ります、ただただズル引きで!




突然!ッん??? ゴツ~ン!!!!!!!



いきなりきました!「初ワカシ」です。 30センチ弱というところのサイズです。



ただショアジギングでの釣果はこれにて終了です。




気持ちを切り替えてエギングです。浜田堤防の先端の船道を狙うことにしました。

数回シャクっていますと・・・・イカらしき姿がエギを追ってきました。



かわいい200グラムが釣れました!




対岸の大房岬方面にモヤがかかり始め、携帯電話の雨雲接近アラームが鳴ります。

ひとまずここは車に非難・・・・・・



ー・-・-・-・-・休憩中ー・-・-・-・-



しばらくして雨雲も行ってしまったので再開です。 しかし堤防に上がった瞬間!!!



ロッドを持った手元が・・・ビリッ!!!!



ピカッ!!!ゴゴ~ン!!!! 雷です!



堤防の上、カーボンロッド、感電、カミナリ怖~い、 大粒の雨も降り出して一度もシャクれずまたまた車に非難です。 服はビショビショ、偏光グラスは雨で視界最悪、カミナリは追いかけてくる。 早く車に戻らないと・・・・・

雨に打たれ、カミナリに追いかけられてどうにか車に到着、ロッドをしまおうと車のリアゲートを開けてロッドを入れた瞬間・・・・・

パキッ???? 何の音????




エギングロッドの折れる音! あ~良かった???



そんな訳ないでしょ~



しかも一番、高価で一番、気に入っている



『ダイワ エクストリーム STX-83MH-HD』が~~~



折れてる、折れてる、信じない、信じない~~~



しかし現実はトップから3センチがポッキリ折れてしまいました。 これで房総エギングもひとまず終了でしょうか? ちょっと諦め、慰めモードです。


今日の浜田堤防、房総エギングはこれにて撤退。(あと味悪い~)


今回の房総エギングで感じた海の様子ですが、だいぶ回遊系の青物が館山湾にも入ってきた感じです。 生まれてまもない子イカ達も元気に堤防際を泳いでいます。 もう海の中は秋ですね~



午後は木更津


この日は気を取り直して、午後から木更津で落とし込みです。 浜田堤防での不運をカイズの数釣りで気を晴らそうと「豆カニ」持参しました。



結果はフナのようなカイズと30センチのカイズの2匹の釣果でした。

↓↓↓↓↓↓↓

Dsc01104

この写真は☆さんの釣ったものですが、ボクも同サイズを釣りました。


かわいい~でしょ!!!



ところで折れたエギングロッドの結末を知りたくありませんか?

みなさんには関係ないですね!



でも言わしてください。



翌日、購入先の「いのまた釣具店」さんに連絡しました。 保証期間がギリギリ残っていまして免責6千円で交換出来ることに!(嬉)(よかった~)

この「いのまた釣具店」さんは静岡県にあり通販サイトでもエギング用品は超大手で超優良店です。 

何が優良店??かと言いますと不具合時のクレーム対応がすばらしいです。

ボク実は不具合対応が3回目なのですが、とにかく気遣いと対応の早さにイチオシ店!なのです。 


■初回は運送時の配送ミスによるロッドの破損(翌日到着)

■2回目はインターラインワイヤーの未同梱での再手配(こちらも早かった)

■3回目は今回のロッド破損(電話した時点で先にメーカー手配してくれました)


通販ってクレーム対応が悪いのでは?なんて噂がありますが、「いのまた釣具店」さんはそんなこと全然ありません。 メールでも電話でも対応の良さに驚きで、対面販売店となんら変りないですよ!!!

※もちろん実店舗もあります。

※それとボク、クレーマーではありませんので(本業は販売員です)


一方的にリンクさせちゃいますネ!(アフィリ広告ではありません)

↓↓↓↓↓↓↓↓ オススメ!エギングショップです

http://www.shopping-inomataturigu.com/category/ctg-egi.html


次回は季節はずれの伊豆大島エギングをご紹介します。

<script type="text/javascript"></script><script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js" type="text/javascript"></script>




エギング房総【TOP PAGE】に戻る


房総エギング浜田堤防

2007-08-14 23:53:49 | 房総エギング情報 2007

Dsc01052

8月9日 浜田堤防 晴れ 南西の強風



ボクたち房総エギング仲間はお盆が間近というのにしぶとくアオリイカのエギングに通っています。



今日は朝4時からエギング開始! だいぶ日の出も遅くなりましたね~4時50分が日の出です。 



夜明けと共にいつもの黒鯛屋さんとTOさんが到着です! あとからTORITONさんも駆けつけました。 ・・・・んっ? 今日はロッドを2本用意している二刀流の方が多いです。



それはボクも同類、 このところ秋も近づき、ワカシやカンパチ、ソーダガツオといった回遊魚が館山湾にも入って来た様子なんです。 いよいよ秋の気配!今年は子イカと回遊魚でしょうか?・・・・ということで今日はメタルジグも持参の二刀流です。



今日の浜田はおきまりの南西風、ちょっと強風ですから素早く先端付近に移動しました。



朝日も昇った5時ころです!最初のアオリイカが釣れました。(300グラム) あとが続かずイカの気配も無いのでメタルジグを試してみましたが、こちらも全くNO~バイト ^^;



ナブラがたてばやる気になれるのですが、メタルジグの釣りは単調です・・・・キャストして高速でリールを巻くだけですから、どうも飽きてしまいます。



日差しが強くなって潮もそろそろソコリ! 夏の日差しと強風でやる気喪失ムードです。



でもやっぱりアオリイカはやってきました^0^



ソコリで潮も澄み澄みなのですが、結構型の良いアオリイカが堤防際に姿を現し始めました。 こうなると本気モードはイカよりエギンガーですね!!! サイトフィッシングの始まりです。



しかし全く反応がありません・・・・というよりアオリイカに無視されています ^^; ときどき2キロはあろうかというデカアオリも姿を見せますが、イカは余裕しゃくしゃくでエギンガーは必死です。



完全にイカになめられています!多分、コチラが見えています。 ある一定の距離までしかくっついてきませんから・・・・



それでもあとからひょいっ!と来た黒鯛屋さんが300グラムを釣りました。 でもアオリイカはたくさん居るのに99%やる気ナシ!!!



ところが・・・・またまたTOさん 前回の2.4キロに引き続き、また同じ場所で釣っちゃいました ^^vパチパチパチ!  写真は撮りませんんでしたが1.2キロの良型アオリイカです。



でも今回はこれでオシマイ!



ボクと黒鯛屋さん、TOさんは素直に自宅に直行~TORITONさんは木更津のボート黒鯛に行きました。



でもなんで見えデカアオリは釣れなかったのでしょう? 自分なりに予測しました。

参考にしないでください ^^;

①潮が澄んでいたので堤防の上の人間が見えていて殺気を感じていた。

②もう死ぬ直前のため、エサなんか喰う気力が無かった? ※足だけ白いイカが多かった。 もう足が腐っていたのかな~????



お盆中は休業です! 理由:道と釣り場が混んでいるから行かないだけ(^^)



まだまだしつこい今年の房総エギングメンバーです!

<script type="text/javascript"></script><script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js" type="text/javascript"></script>




エギング房総【TOP PAGE】に戻る


急募~大島エギング情報

2007-08-07 01:25:21 | 房総エギング情報 2007

このタマらない暑さの中、房総のアオリイカはまだ釣れています!

仲間がこの数日間の間、房総エギングに行っていたのですが意外と釣果があるんです。これって地球温暖化の恩恵? それともこれが普通でしょうか?

話しはさておき・・・・今日は読者のみな様にお願いがありまして

伊豆大島にエギング釣行されている方がいらっしゃいましたら是非ともコメントもしくは下記メルアドまで、最近の釣況をいただけませんでしょうか?

今度、釣り仲間のTORITONさんと伊豆大島までエギングに行ってみようか?と計画しておりますが、なにしろ情報を持っていないもので ^^;

8月後半から9月ではアオリイカの釣果は見込めないでしょうか?

秘密情報を漏洩したくない方はコメントにてアバウトな情報でもOK!です。 詳細情報を頂ける方はメールにてお願いします。 詳細情報を頂ける場合は房総エギングの秘密情報を返信いたします。(ただあまり期待しないで下さいね!)

すくいっどメールアドレス↓↓↓

squidblog☆mail.goo.ne.jp 

※スパムメール防止の為、☆マークを@マークに変更して送信して下さい。

<script type="text/javascript"></script><script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js" type="text/javascript"></script>




エギング房総【TOP PAGE】に戻る