goo blog サービス終了のお知らせ 

房総エギング&ジギングトーク

千葉の海をホームにエギング・ジギングトークをしています。

房総エギング 10月中旬の情報

2007-10-23 00:42:16 | 房総エギング情報 2007

エギング房総すくいっどげーむランキング⇒●●位!





調子よく記事を更新していましたが、やはりさぼっていました^^;


というより諸事情がありましてお隣り韓国へ



韓流エギング??? の訳がありませんね!


でもちょっとだけ韓国のイカ釣り情報は探ってみたんですよ^^v
しかしイカ情報は貧果に終わってしまいました。




市場で見かけた長~~~い「イカゲソ」

Dsc01188_2 

※左がイカゲソで右がタコです。




あちらの食文化は日本と似ていて、イカ、タコ、魚と生もの(刺身)を
食べる習慣があるのです。街中でもタルイカやヤリイカは
売っていましたが、アオリイカの姿はありませんでした。


滞在していた場所がソウルでしたので、イカ釣り
とは無縁の街だっだのでしょう^^;





話しはさておき、気になるのは日本のエギング情報ですね!
帰国してからお仲間からエギング情報をいただきました。


最悪ですね!!!今年の房総のアオリイカは・・・・
朝がダメなら、夕方狙いで行っても
アオリの姿すらナイとか???



潮色も悪くかなり濁りが入って浅場の数十センチでエギが
見えなくなるくらい水質が悪化しているようです。


毎日、通っている地元のおじいさん達も首をヨコに振っているとか?




エギング仲間も半分あきらめモードです。 
ボクは懲りずに房総エギングに行きますが、次回オデコを喰らったら
考えてしまいそうです。



TRITONさんと大島か伊豆に行ってしまうかも知れません!!!




でももう一回チャレンジです^^/
だって次回の木曜は大潮初日の月夜ですから!!!





⇒参考になった方にお願いしている
リニューアルした!人気blogランキング






ギング房総【TOP PAGE】に戻る




エギング房総【5・28】とは?

2007-10-13 01:07:05 | 房総エギング情報 2007

エギング房総すくいっどげーむランキング⇒●●位!




2007/10/11(木)  天気:曇/晴  風:無風~北弱風 



今回のエギング情報も「館山周辺 情報」です。



関東周辺でも伊豆半島は秋イカ、絶好調~のようですね!
まあ~房総半島と伊豆半島ではアオリイカの濃度が
ちがうのは歴然としていますが・・・・


アオリイカ天国とアオリイカ地獄?そんなに差はありません!!!




それではエギング房総は館山周辺の釣果情報です。


この日も無風!最近はエギング日和だけには恵まれているボク、
でもイマイチパッ~~としない館山のアオリイカ達。


薄明るくなるAM5:00からG堤防でスタートです!
【黒鯛屋さん】情報では最近は薄明るくなってきた5:25にアオリイカの
喰いがたつとか・・・・・


こんな情報を鵜呑みににてバカ正直者のボクは【5・25爆釣~】を信じて
いざエギをキャスト~~~~~




【5・25】修正、【5.28】にエギを抱いてきたのはコイツ↓↓↓

Dsc01181

先週に引き続きまたです^^;スミイカ ブシュ~~
どうも今年の館山周辺はスミイカの方が元気があるみたいです。



どうしても回遊魚が回ってくるこの時期はフィッシュイーターが海面に居て
ベイトをかき回していますので、アオリイカは表層には浮いてきません。
(イカもフィッシュイーターですが、上には上がいますからね!)


・・・・ということで、アオリイカエギングの基本テクニックでまずは海底
までエギを着底させるしかないのです。 しかし!アオリイカが
エギを見つける前にスミイカが抱いてしまうのですね!!



ほらまたもう1ハイ!!!

Dsc01169

近所のエギンガー?(おじさん連中)はスミイカ大好きで、
好んで狙っていますが~~ボクはどうも敬遠して
しまいます。


おじさん連中は釣る楽しみより、食べる楽しみなのでしょうね^^
アオリイカより味は落ちますが、イカフライにすれば美味しい
ので食べると言うことだけとったら嫌いではありません。


ただあのスミをぶっ掛ける攻撃的な態度と、エギが真っ黒に
なってしまうことが好かない理由です!!!


あとあの目を見てください! 羊のような眼差し、
なんか人間をにらみつけているような
態度! ボク嫌いです(嫌)




結局、その後11:00までは粘ったのですが、
アオリイカは貧果、たったの2杯^^;

Dsc01180

大きなアオリイカの群れは一度も現れませんでした。
今年の房総はスミイカ天国になるかも知れません!




アオリイカの数釣りを満喫したい方は伊豆半島へどうぞ!!!



釣況が変ったらまた随時、お知らせいたしま~~す。




⇒参考になった方にお願いしている
リニューアルした!人気blogランキング





エギング房総【TOP PAGE】に戻る 


房総エギング 9月最新情報!!!

2007-10-01 20:31:59 | 房総エギング情報 2007

エギング房総すくいっどげーむランキング⇒●●位!





房総は館山もだいぶ秋の海になってきましたね!
館山の朝も朝は冷え込むようになってきました。 みなさんもそろそろ
防寒対策をしてエギング釣行されたほうが良さそうですよ ^^


Momijis_2 





ボクはこのところ一週間に一度のエギング釣行になっていますので自分の
アオリイカ釣果速報は週に一度だけ・・・・・



でもエギング仲間が順次、房総エギングに行っておりますので、
情報が入り次第、お伝えしたいと思います。




ただ、ブログのコミュニティツールを利用している関係上、
多数の方がご覧になっております。 
大勢のエギンガーの方が一度に
押しかけることで


ご迷惑をお掛けする方々もいらっしゃいますので、
詳細ポイントは控えめにさせていただいて
おります。


どうぞご理解の程をm--m





さて房総エギングの近況です!!


館山湾ではちょっとここのところアオリイカの反応は渋い感じです。
ポツリ、ポツリは釣れるものの 単発釣果が目立ちますね。


場所も堤防もランガン体制で狙わないと釣果に差が出ています。
アオリイカのサイズはトンカツサイズも釣れますが、
コロッケサイズが主体の様子です。


大潮をさかえに潮が入れ替わったのでしょうが、あまりアオリイカが好む
潮まわりではないのでしょうか???




【アオリイカは揚げ物?】
アオリイカのサイズを良く「コロッケサイズ」「トンカツサイズ」なんて
言いますが、これは小型の多い秋~冬に良くエギンガー達が揚げ物を例えに
使う言葉です。 アオリイカの胴体が丁度、コロッケやトンカツの大きさに
見合うのですね ^^


春~夏の大型アオリイカ シーズンにはこぞってkg単位で競い合うエギンガー
も この時期だけは数釣りですから重さにはこだわらないのです。


Tonkatu



でもエギングってスゴイでしょ!!!
オールシーズン釣りができるのですから・・・・





ボクは次回、木曜に房総エギングです!! TRITONさんは伊豆大島エギング
ですって!!!



2本立てでご紹介できるかも知れません^^v





⇒参考になった方にお願いしている
リニューアルした!人気blogランキング





エギング房総【TOP PAGE】に戻る





エギングバースデー(Birthday)

2007-09-27 19:32:12 | 房総エギング情報 2007

エギング房総すくいっどげーむランキング⇒●●位!








エギングバースデー(Birthday)





房総は館山でエギングを始めてから早1年!! アオリイカのエギングに
こんなにハマッてしまうとは、アオリイカの
魅力ってスゴイですね^^


ここ10年間メインで通っていた木更津の落とし込みより、アオリイカの
エギングがメインの1年間になってしまいました~~~



と言うことで



本日2007/09/27はボクの


エギングバースデー(Birthday)~~~^^/祝~




行ってきましたよ!房総エギングに!!!秋イカがウジャウジャいる
館山道を一気に南下、いざ館山湾の自衛隊堤防へ。





とうとうやりました~!





やってきました~





やってしまいました~ んっ???





堂々の・・・・・・・・・【オデコ】^^;



なんでこの大切な記念日にオデコになってしまうのか
理由がワカリマセン!!!!


現実と理想の世界はかけ離れて
いました(涙;)





さて釣況です・・・・


Dsc01156


自衛隊堤防 AM5:00 風:ほぼ無風 大潮の満月



最高条件が整ったエギング優良日和です。
堤防先端は青物狙いでほぼ満員状態ですが、手前付近で「黒鯛屋さん」と
「GTさん」がすでにエギングを開始していました。


釣果を聞くと、朝2投目で「黒鯛屋さん」が子イカを釣った以外はイカの
姿は皆無だとか・・・・


このエギングdayでエギングBirthdayにそんなことはナイと幾度もエギを
キャストしますが、アオリイカの「ア」の字も
見当たりません!!!




そのうち「TRITONさん」が近場の「☆さん堤防」に向かったとか???
でも釣果速報が入りません。 やはりアオリイカは
居ないのでしょう。



またまた時間をおいて自衛隊堤防に「TOさん」が到着!!そして「TNさん」も
やって来ました~~~



役者は揃いました^^
自衛隊堤防に「黒鯛屋さん」「TOさん」「GTさん」「TNさん」とボク、
☆さん堤防に「TRITONさん」




あとはアオリイカが湧いて来るのを待つばかりです。




ただ今日はアオリイカが居ないのです~~~~~~
秋イカ仕様の3号エギにも2.5号エギにもアオリイカは寄って来ません^^;



ボクと「TOさん」以外が見切りをつけて他の堤防にアオリイカを探しに行って
しまいました。



でもね・・・・こっそり楽しんでいたのは「TRITONさん」です!!!
☆さん堤防にはアオリイカが結構居て数杯釣って
楽しんでいたのです^0^


でも「TRITONさん」は先日の大島エギングが気になっていて
物足りない雰囲気でした。





もうダメ~~~~~~~~~ギブアップ^^;



今日の館山周辺各地の堤防はアオリイカは居ないようです。自衛隊はおろか
周辺に散らばった仲間も釣れても単発!!! 秋イカの数釣りが楽しめた
人は居ませんでした。


風は無風で曇り空、海は凪ぎで潮も大潮の満月、適度に濁って効いているのに




何故何故何故~~~~~~~~




帰りに館山のバイパス沿いにある
「かつ波奈(かつはな)」でジャンボロースカツ定食を
ヤケ喰いして帰りました ^^v

【かつ波奈 館山店 情報】

オススメMENU: ジャンボロースかつ定食

コメント

とにかく肉厚ジューシー・揚げたてサクサク!キャベツ・ご飯は

おかわり自由~~

⇒⇒かつ波奈 詳細情報はこちら

きっと明日は釣れますよ!!!!





⇒参考になった方にお願いしている
   人気blogランキング





エギング房総【TOP PAGE】に戻る


館山 秋イカエギング速報~~

2007-09-25 01:10:40 | 房総エギング情報 2007

エギング房総すくいっどげーむランキング参加中⇒人気blogランキング





今回のエギング房総は最近の館山のエギング情報をメインにお知らせします。



ボクはまたもや3連休でサラリーマン中でして
エギングには行っていません ^^;



そこでエギング房総すくいっどげーむの情報網をフル活用してこの一週間の
館山周辺の旬なエギング情報をご覧ください!!!


Dsc01135 

館山G堤防にてファミリーエギングした先週の写真

先週から始まった【秋イカサイトフィッシング】ですが、館山湾を中心に各堤防で
子アオリイカの釣果が入ってきていますよ~~~^^/




9/20(木)はTRITONさん、黒鯛屋さん、TOさんが浜田堤防で秋イカエギングに挑戦!!!
結果は浜田堤防の新堤でTRITONさんが爆釣~~~~ 



しかし



今回の連休中にまこちゃんが浜田堤防に釣行したときは・・・・・


のファミリーフィッシングで満員御礼状態!!!


さっさと退却してきたそうです ^^;


そこでまこちゃんはG堤防へ移動し、子アオリイカを数杯GET!したそうです。
良かったですね~~~~




またまた今度はGTさんもやりましたそうです^^/
10杯ほどの子アオリイカを釣ったとの速報も入っております!!!





■秋イカ サイトフィッシングの魅力
サイズは小さいですが、数が楽しめてしかもサイトで楽しめる!!!
見えるアオリイカがエギにたくさん群がってくるスリル
はタマリマセンね ^^v


エギング初心者の方はチャンスシーズンです!!!
子供でも釣れますよ!!!


子供でも釣れる証拠記事へリンク⇒⇒こちらからリンクします。





■子アオリイカ リリースのお願いです m--m
都心からも館山道で直行できるようになった館山エギングですが、限りあるかわいい
子イカを大切に!!!食べる分だけ持ち帰りましょうね。 また来年の春にはデカイカ
になって楽しませてもらうためにもリリースにご協力お願いします。


また釣り場のマナーも守りましょうね! 伊豆方面では一部、釣禁止地区なんていうの
も出来てしまっていますから・・・・お願いです。




他人の釣果を記事にしている自分が情けない今日このごろ ^^;



早く、エギングに行きた~~~~~~~い!!!!





参考になった方にお願いしている⇒人気blogランキング





エギング房総【TOP PAGE】に戻る