紫苑の惑星

若柳菊のプチ日記や寿菊派若柳流からの日本舞踊公演会のお知らせなどを更新します。

11月1日チケット販売開始☆

2004年10月29日 | 寿菊派若柳流ご案内
博多座【寿菊派若柳流日本舞踊公演】チケット
いよいよ11月1日から販売開始されます


公演会の詳細
[日時]平成16年12月9日(木曜日)
    開場11:00 開演12:00
[場所]博多座
[料金]A席7,000円 B席5,000円 C席3,000円
[チケット]寿菊会本部 092-812-5676
      ソラリアプレイガイド 092-716-8022

[演目]
第1部 古典演目を中心に
長唄 元禄花見踊・長唄 雛鶴三番叟・長唄 鞍馬山
長唄 臥猫・長唄 汐汲・雪月花〔大和楽 雪の舞 
長唄 秋の色種 長唄 桜狩〕・清元 三社祭
義太夫 大蛇・長唄 藤娘

第2部 “唐と大和の姫ものがたり”と題して新作を
大和楽 輝夜姫・長唄  楊貴妃


尚、このブログを見てチケットを購入頂きました方には
先着2名様に『オリジナル博多おはじき』
をプレゼント致します。

この「博多おはじき」は、博多人形師の長友氏にお願いし
今回の公演会に因んだ可愛い絵柄を入れて、ひとつひとつ
手作りして頂いています。手間ひまのいる作業の為、個数
が限られております。
そのため2名様のみの
プレゼントにさせて頂きました。
少なくて申し訳ありません

お問合せは、このブログ内のコメントにアドレスを記載頂くか、
spungen0123@yahoo.co.jpへ直接お願い致します。

皆様のお越しを心よりお待ち致しております

八千代座☆

2004年10月20日 | ハレルヤ!
毎年恒例になりつつある“玉さま八千代座ツアー”に行って参りました☆
熊本山鹿にある『八千代座』は歴史も古く国指定重要文化財に指定されています。
八千代座の歴史&八千代座公式サイト

芝居小屋周辺のお店もおしゃれになり、観劇プラスお買い物の楽しみも倍増☆
インターネットショッピングも出来ます山鹿お土産HP

レトロな雰囲気を楽しみながら散策した後は、開演前にお弁当を頂き
お芝居をゆっくりと楽しみました。

今年の演目は「八千代獅子」「葵の上」「楊貴妃」でした。

私は、板東玉三郎さんの舞台を拝見する度に「同じ時代に生まれて、
この舞台を観る事ができて本当に良かったなぁ。嬉しいなぁ。」と
心から思います。
板東玉三郎公式サイト

生きている間に、実際に自分の目で見られる舞台の数は限られています。
ライブならではの、その現場でしか味わえない不思議なパワーに包まれて
今回も、とても素敵な時間を過ごす事が出来ました

このパワーを胸に、博多座までも頑張れそうです

かつら合わせレポート☆

2004年10月17日 | ハレルヤ!
祖母の代より、長年お世話になっている『八木源かつら』の
先生による丁寧な打合せが始まりました。

「かつら合わせ」=「頭合わせ」は、演目&出演者事に細かく
打ち合わせられます。
顔かたちと役柄に合う「刳(く)り型」(生え際の形)と
「鬢(びん)」を丁寧に合わせて頂き、それぞれの頭の形に
合うよう、かつらの土台(銅材の台金)が作られます。
髪の結い方は、時代物、世話物、男と女、武士と町人、など
千差万別。
丸い顔を細長く、細長い顔を丸く見せるのも、くり型のひとつ
で随分と印象が変わります。

はぶたいでキュっと上がった目元と、頭にぴたっと収まった鬘
の心地良い感触は「このまま帰ってもいいかしら?」と思うほど☆
結い上げられて、かんざしが付く事を考えると相当な重さを予想
させますが、このフィット感からは不安な気持ちは生まれません
でした

かつら合わせ当日に集まった出演者の皆様からは、鏡を見るたび
「若返ったわぁ」「旦那様が惚れなおすわぁ」と感嘆の声が

そして、綿密な打ち合わせも和気あいあいとした和やかな中に終わり、
公演会へと着実に進んでいく毎日を肌で感じた一日でした

今週の動き☆

2004年10月15日 | ハレルヤ!
[月曜日]から初リハーサル(音合わせ)の準備に追われ、
てんやわんや★
[水曜日]は博多座リハーサル室、
[木曜日]は御所ヶ谷ホールで
音合わせを無事に済ませました。

これからは、録音した音で各々のお稽古に、ラスト
スパートをかけます
[金曜日]鬘合わせ。
[土曜日]は午前中衣装打ち合わせ。
午後から博多座出演者&師範のお稽古。

このスケジュールの間に、歯科と仕舞のお稽古時間を
作りつつ、今日は少し目が回ってます

あっ小道具の練習もしなくちゃ★
またゆっくり更新しよっと!!

HOME PAGE“紫苑”を更新☆

2004年10月11日 | ハレルヤ!
日和ちゃんに作成頂いている、菊のホームページ“紫苑”が
ますます充実しました

日和ちゃんありがとう

過去の舞台写真が拡大され、コメントも入れて貰っています☆
ブログ〈紫苑の惑星〉に直接お越しの方&最近HPを見てないな★
という方はどうぞ見に来てくださいね!!

ホームページアドレス紫苑