紫苑の惑星

若柳菊のプチ日記や寿菊派若柳流からの日本舞踊公演会のお知らせなどを更新します。

おかの素子さん主催『素心書体験レッスン』

2005年02月22日 | ハレルヤ!
『素直な心の書』を『素心書』として表現していらっしゃる
久留米在住の書画家、おかの素子さんが福岡で二日間だけ
“体験レッスン”を行われます。
会場は赤坂にある、素敵なお料理教室の一角で行われます。

スタイリッシュな空間で“書”と共に、優しい心の時間を
過ごしてみては如何ですか?

日程 2005年3月4日(金) 19時~21時
         3月11日(金)19時~21時

場所 福岡市中央区大手門2-9-29
   エクセラン大手門1103
   アクセス→パートブリゼ
お問い合わせ先→mail@soshinsho.jp「おかの素子」さんまで。

詳細は素心書にて

二月花形歌舞伎☆

2005年02月20日 | ハレルヤ!
博多座で2月1日から25日まで行われている『三国一夜譚』を
観に行って参りました

結構ミーハーな私…今回は一人に決められないっっ
染五郎さん&亀治郎さん&愛之助さん、各々の魅力たっぷり
の舞台で、ただただぼーっと物語の中へどっぷり浸って
しまいました。

色々お話すると、今から観に行かれる方の楽しみが減って
しまうといけませんので少しだけ

ひとーつ、亀がとってもリアルで可愛い(すごい)です。
ふたーつ、予告のチラシとは、また違う演出です。
舞台は回るし上がるし、役者さん達も自らの演奏あり
早変わりあり宙吊りありの大忙し
みっつ、とにかく観てください
「熱っぽい舞台にしたい」という亀治郎さんのお言葉
どおり、芯からじわっと熱くなる舞台です。
あらすじ

歌舞伎ファンにはたまらないキャスティング。
初めての方も大いに楽しめる二月花形歌舞伎
寒さも吹っ飛ぶオススメ芸能情報でした

ひよこ教室のパパ☆

2005年02月17日 | ハレルヤ!
先日、久留米井筒屋にある「筑後文化村」
の村長さまに、今年の干支である『酉』
の置物を頂戴しました
なんと村長さま自ら作成されたそうです
ペーパークラフトの質感と、なんだか嬉しそうな表情が
我が家の玄関を明るくしてくれています。

今年からの『ひよこ教室』も酉パパの笑顔に見守られて
元気に頑張れるといいなぁと思っています。


『ひよこ教室』ご案内☆

2005年02月13日 | お稽古お知らせ
あっという間に2月も半ば!!
明日はドキドキのバレンタインデー
もう準備はできましたか??
さてさて、熱い恋心とはうらはらに厳しい
寒さが続き、春はまだ遠い気が致しますが、
立春を迎え初春らしい息吹もちらほらと感じられます
お稽古場までの道のりは動物園の横を通るのですが、
先週あたりから紅白の梅の花が色鮮やかに咲き始めて
います。

大好きな季節がちかづき、私もワクワクソワソワ
昨年の公演会が終わり一段落した今年は、酉年にかけて
ひよこ教室』を始めることに致しました。

そこで2月・3月は、日本舞踊お稽古体験を無料で
行っています。
ひよこ』さんは、小さいお子様限定ではありません!
日本舞踊を初めて習いたいと希望される方や、昔習っていた
けれど、また今年から始めたい!という方、また、取りあえず
着付けだけでも覚えたいな。という方も、
是非お気軽にお越し下さい

【日時】
毎週土曜日と3/2~13以外で、随時受付けております。
ご都合の良い日時をご相談下さい!

【お稽古処】寿菊会本部お稽古場 
〒819-0044 福岡市西区生松台2丁目11の14
TEL 092-812-5676

【アクセス】
地下鉄 姪浜駅・橋本駅から「生松台団地」行きのバスに
乗り、生松台2丁目で降りて下さい。徒歩2分ほどです。

【必要な物】
浴衣・足袋をお持ちの方はご持参ください。
お持ちでない方・着付けを希望される方は、まずお電話で
ご相談ください。

その際「ひよこ教室」の件でとお問合せくださいね

それでは皆様にお会い出来る日を、
とっても楽しみに致しております