紫苑の惑星

若柳菊のプチ日記や寿菊派若柳流からの日本舞踊公演会のお知らせなどを更新します。

八千代座☆

2004年10月20日 | ハレルヤ!
毎年恒例になりつつある“玉さま八千代座ツアー”に行って参りました☆
熊本山鹿にある『八千代座』は歴史も古く国指定重要文化財に指定されています。
八千代座の歴史&八千代座公式サイト

芝居小屋周辺のお店もおしゃれになり、観劇プラスお買い物の楽しみも倍増☆
インターネットショッピングも出来ます山鹿お土産HP

レトロな雰囲気を楽しみながら散策した後は、開演前にお弁当を頂き
お芝居をゆっくりと楽しみました。

今年の演目は「八千代獅子」「葵の上」「楊貴妃」でした。

私は、板東玉三郎さんの舞台を拝見する度に「同じ時代に生まれて、
この舞台を観る事ができて本当に良かったなぁ。嬉しいなぁ。」と
心から思います。
板東玉三郎公式サイト

生きている間に、実際に自分の目で見られる舞台の数は限られています。
ライブならではの、その現場でしか味わえない不思議なパワーに包まれて
今回も、とても素敵な時間を過ごす事が出来ました

このパワーを胸に、博多座までも頑張れそうです

最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あったらいいな (猫娘)
2004-10-21 18:08:34
ロブ(海老蔵)くんがフランスで「鏡獅子」を踊って絶賛だったらしいわね。舞台を頭の毛を振り回すのは知ってるけど、実際の舞台は見たことがないわ。ロブくんの娘姿に若い男性客も感嘆したっていうけど、どうしても大口あけて叫ぶ宮本武蔵を想い浮かべるわん。女の人も「鏡獅子」は踊るんでしょう。殿方の「鏡獅子」とはまた違う雰囲気を表現するのが、女性の「鏡獅子」なのかしら。共演して欲しいわ。ぜったい見に行く。でも、男が演じる「女形」に女が魅せられるというのも同じ女として悔しいわね。出雲のお国は女だったのに。女が女を魅力的に演じれるのは当然で、男が女を女以上に演じるから芸なのかしら。同じ演目をそれぞれ男女で踊るとどんなイメージなのか、そんなイベントをやってほしいわあ。絶対、皆注目するわよん。
返信する
ふむふむ☆ ()
2004-10-22 13:52:28
さすが猫娘さんっ☆

楽しいアイデアありがとうございますっ



いよいよ世界の海老さま☆

いい男はいいい女にもなれるという事ですかしらん。

色々な自分に出会えて人生何倍も楽しそうっ!!





心がプルプルっと震えるような舞台を目指したい

ものですっ!!

まずは自分の芸を磨くことから始めなければっ



妖怪界のエンターテイメント情報もお待ちしてますっ☆

返信する
頑張って (猫娘)
2004-10-22 18:25:49
は~い、夕方になると冷えてくるわん。ちょっと風邪気味かしら。グスグス。



ロブくんもこれからが大変なんじゃない。今は若さに助けられている部分がほとんどだと思うわん。お姫さまを演じるだけでも若い時はそのまま若い娘を演じられるでしょうけど、30代・40代・50代で若い娘やお姫さまを演じる方が難しいんじゃないかしら。だって、年齢とともに容貌は体型とともに変わっていくものねえ。その点、黒木ひとみなんか尊敬するわあ。私もああなりたい。



そうね、観客の心をぶるぶるっと振るわせるような舞台こそ大事ね。感動を観客に与え続けられる

舞台こそ、皆が求めているものよん。頑張ってえ。



返信する
こんにちは☆ ()
2004-10-24 14:15:35
すこーし話題はずれますが・・・

昔、勘九郎さんが末摘花を演じられた時、

もう可愛くて可愛くてっ

器量の善し悪しでなく(お化粧は実にコミカル☆)

いじらしい程素直なお姫さまは本当に見事でした!!





なんだかボーっとするなぁ。と思っていたら

風邪を引いてしまったようで

お鼻真っ赤で現代版「末摘花」状態です★



今朝はずいぶんスッキリしているので、今日は

少しのんびりします



猫娘さんも体調には気を付けてくださいね!
返信する
来月 (幸龍)
2004-10-25 04:01:46
「八千代座」伺うのが楽しみです♪



新潟地震の被災者の皆様に、

心よりお見舞い申し上げますm(__)m

一日も早く、平穏な日常に戻れるよう

願っています。私達に何が出来るので

しょうか・・・テレビなどで水や食料が

や暖をとる為の毛布などが不足している

と言っていますが送る事は出来るので

しょうか?国が何とかしているのでしょうか?

もし何か手段があるのであれば、協力したいです。



歌舞伎座へ行って来ました。

チョット感想を書いてあります。

お時間があったら・・・

コピペですm(__)m

返信する
八千代座 (幸龍)
2004-10-25 04:03:06
来月伺うのが楽しみです。



歌舞伎座へ行って来ました。

チョット感想を書いてあります。

お時間があったら・・・

コピペですm(__)m

返信する
幸龍先生。こんにちは☆ ()
2004-10-25 15:56:20
数多くの台風に続く大地震。

天変地異とはこのような出来事を表すのでしょうか。



新潟県では「災害救援ボランティア本部」が設置されて

います。(TEL025-281-5527)

今日から義援金の受付口座が開設されたそうです。

http://www.japanpost.jp/pressrelease/japanese/kawase/041025j301.html

義援物資の受付は

http://www.ohbsn.com/zisinn/gien.html





今から感想を拝読に参ります☆
返信する
ありがとう (幸龍)
2004-10-26 01:32:00
やはり!政府よりボランティアの方が

頼りになりますね。



お元気そうですね♪

福岡来年の2月「博多座」での家元の芝居に

又、是非ご一緒して下さいね~~~~~~

12月も伺うのを楽しみにしていますので♪

お身体に気をつけて下さい。

返信する
急に寒くなりました。。。 (なる)
2004-10-27 13:16:07
その後、風邪具合は如何ですか?

お大事にね!!



幸龍お姉さん>

2月の「博多座」是非是非、私も

ご一緒させてくださいませ♪

返信する
博多座 (幸龍)
2004-10-28 04:02:56
一応・・・2月20日(日)を

予定しているのですが・・・

返信する