goo blog サービス終了のお知らせ 

キレイもの★ブログ

表参道・渋谷のパーソナルカラー&メイクの講師が日々気になった“ キレイもの★ ”中心に気ままに書いてます

カフェ&ティールームのご紹介♪

2008-03-24 22:51:13 | 食べ歩き

そうそう前回の迷っていた洋服のネット通販ですが、
やっぱり買ってしまいました(笑)
60%オフでとってもお買い得だったからダメもとで♪

ネットでオーダーした次の日には家に届きましたよ。
早くてピックリ!!



箱の中もちょっぴり可愛く・・・

あまりの便利さと安さで、今日もニットのトップスを2枚もオーダー
してしいました。これはもはや中毒の前兆かも(笑)

今日はカフェ&ティールームのご紹介です

銀座で落ち着いてお茶を飲みたい時に行くのは、一丁目の
ホテル西洋銀座の中にあるバー&ラウンジの「プレリュード」



ここのケーキは本当に美味しいです!この日はケーキが全て
品切れだったのでチョコのスフレをオーダーしました。
落ち着いた空間で、豪邸の応接間にいる気分です。
私の大好きなティールームの一つです

神楽坂からは「神楽坂茶寮」をご紹介です。

神楽坂は路地にたくさんの和食のお店などがありますよね
「神楽坂茶寮」は和風カフェとして有名で、前から行きたかったのですが、
いつも夜は並んでいるので諦めてました。

この日もすでに寒空に外で一組待ってましたが、ご一緒の方と根性で
並ぶ事にしました。お店の入り口はかなり広いのに中では一組も
待たせてくれないのがちょっと・・・・でした。



でも中は木を多く使った作りなのでほっと出来る感じです。
雰囲気は◎です。

でも、中でお茶を飲んでいると、席が空いたのに
外で待っている人をすぐに案内していないのが気になりました。
どうしてだろう??いいお店なのにそこが残念。

最後は六本木のミッドタウンから
「サロン ド シュウ サンクチュアリー」のティールーム



シュウウエムラが出店したオーガニックカフェ

体の中からキレイがコンセプトのカフェのようです。
早めにカフェが閉じてしまうミッドタウンにおいて23時まで
やっているのは強い味方ですよね~。
2階のビューティー&ヘルスケアのコーナーにあるので夜はすごく
静かで空いているかも。

写真をみて、スイーツがない日がない事に突っ込まないで下さい(笑)
それが私の唯一のストレス解消なので

またいいお店があったら紹介しますね

私の「パーソナルカラー・メイク講座」もよろしくお願いします!
表参道・渋谷でやっています。
http://www.yabuki-tomoko.com/ 


マイブームはネットの通販

2008-03-20 13:59:39 | 日々のつぶやき

だんだん、暖かくなってきているので重たいコートではちょっと・・・
って感じになってきていますよね。

私は今、スプリングコートを探しています

実は長年着ていたお気に入りのコートがあったのですが、
かなり古く、着古した感ありで、このまま取って置くとまた着てしまいそう
なので、勇気を出して昨年シーズンが終わった時に捨ててしまいました。

それで今年ぐずぐずしていたら、未だにスプリングコートがないままに

今あせって探し出したのですが、店をあれこれ見ていられないので
最近はまっているWEB通販から探しています。
実は今、私のマイブームがWEBの通販~

今年、新しくオフィスを構えるにあたっての備品をほとんど通販で
買っていたら味をしめてしました。

だって、欲しいものを短時間で探して、いろいろなお店の物を簡単に
比較検討できるし、そのまま送ってもらえて持ち運びの面倒もなし!
夜中ショッピングだってOKですね

でも通販でお洋服は買ったことがないんです。
絶対にWEB通販の方がお店で買うよりも安いのですが、
さすがに洋服は着てみないとダメですかね?どうでしょう?

   

話は変わりますが、先日静岡の沼津から昔からのカラーのお客様が
お友達を講座にご紹介がてら一緒にいらしてくれました~。
しかもすごく美味しいビールをお土産を持って!!

6種類のビールの詰め合わせで、これが全て美味しい!!
「美味しいから」ってわざわざ手荷物で運んで下さっただけあり、
本当に美味しかったです。
ビンのビール6本ってかなり重いのに有難いです

「Baird beer」と言うメーカーで、ネットで検索したらもちろんネットの
通販もありました。地方の美味しいものもネットでお取り寄せ
ますます、WEBの通販にはまりそうです(笑)

最後にオフィスの窓から



正面に見えるのが青学の桜の木です。
東京の開花予定は3月24日位らしいので、あと数日したら
オフィスの窓から桜が一面に見えるはず・・・・

わーい楽しみです。咲いたらオフィスでお花見の会でもやりましょうか

私の「パーソナルカラー・メイク講座」もよろしくお願いします!
表参道・渋谷でやっています。
http://www.yabuki-tomoko.com/


Billboard Live in ミッドタウン

2008-03-14 02:10:39 | 趣味

先日初めてミッドタウンの中にある 「Billboard Live」 へ・・・

一緒にいった友人がここの方とお知り合いなので
ギリギリでチケットをゲット出来ました。

今回は「ロバータ・フラック」のライブです♪



さすがに新しいライブハウスだけあってとってもキレイ



入り口を入ると、名前の通りビルボード誌がきれいに
ディスプレイされています。

ライブハウスといえば青山にある「ブルーノート」には何回か行った事
ありですが、なんか雰囲気が全然違います。
ブルノートは地下にあり、入り口の写真とかがジャズ系なんです。

今回の「ビルボード・ライブ」はステージの後ろが全てガラス張りに
なっていて、ステージが始まる前は六本木の夜景が見えて
とってもキレイです。

私は音楽が大好きで、特に洋楽!ソウル系からロックまで何でも聞きます。
以前はコンサート中毒の頃もありました。
最近は忙しくてチケットを取っている時間が
なかったりするんですよね。

でも「ビルボード・ライブ」や「ブルーノート」なら気楽にいけますし、
それに食事やお酒を楽しみながら音楽を楽しめる所が
かなり◎です

ああ、私も大人になったなぁ~って思わず実感しちゃいます(笑)

それに公演は2部制で、後の部ならスタートが21:30からなので、
残業が多い人でもどうにか駆けつけられますよね

今回のロバータ・フラックは実はライブを聞くのは2回目なんです。


10年以上前に一度新宿の厚生年金ホールでのコンサートに行ったんです。
でも、さすがに大きな会場よりも、数メートル手前で見られる
ライブのステージの方が全然迫力と違いました!!

彼女はもうお年なので大丈夫かしら?って思いましたが、
マイクをお腹の辺りまで離していても声が通り、
その迫力ボイスは健在でした。

彼女が連れてきたバックの人達が一流プレーヤーばかりで
楽器だけでなく、歌声まで最高でした。うっとり~
大人の夜をすっかり楽しんだ一日でした

ビルボード・ライブの今後のスケジュールをチェックしたら、見たい
アーティスト目白押しです。ああ、また行ってしまいそうです

私の「パーソナルカラー・メイク講座」もよろしくお願いします!
表参道・渋谷でやっています。
http://www.yabuki-tomoko.com/


嬉しい事と辛い事

2008-03-10 17:09:10 | 日々のつぶやき

本当に少しずつ暖かくなってきましたね。

オフィスの窓からには青山学院大の構内の桜が丁度正面に見えます。
まだまだ枝だけですが、あと数週間もしたら桜の花が見えると
思うとなんだかワクワクします

街もすっかり春の装いで、お店にも春らしいお洋服が
たくさん並ぶようになってきましたね

私のパーソナルカラーはハンドルネームと一緒の「スプリング」です
一年でこの時期にたくさん、マイカラーのお洋服が
出てくるので楽しみです。まだお買い物に行っている時間がないので
春のお洋服はお預け状態です。

カラーのお客様がパーソナルカラー講座の後に新しいメイク用品や
お洋服を買いに行くという話しを指をくわえて聞いています(笑)

今日は私のつらい事と嬉しい事を書いてみます

この時期に辛いのが花粉症!!

私はすごい花粉症なんです。でも早めにいつも薬を飲み始めるので
花粉の時期もうまく症状をコントロールしています。

それでなんとなく花粉症は少し軽くなってきているのかもと
勝手に思っていました。・・・・・・が しかし

この間ゴルフに行ったら気がつきました~。
全然、花粉症は軽くなっていないって事に



この間の千葉のゴルフ場のフェアウェイの周りは
杉の木だらけ・・・

万全に薬を飲んで行ったのに、もう全然効かなくて
プレー中にくしゃみは出る、涙は出る、集中力はなくなる・・・
と悲惨な状態
ただでさえ、ゴルフはいつも悲惨な状態なのにこれは2重苦

でも最後まで泣きながら頑張りましたよ。
私の持ち味は結構我慢強い事なんです

このゴルフの後、私のアレルギーは限度を突き抜けてしまったようで
今年の目の痒さや鼻の辛さは例年の数倍辛い状態になってしまいました。
ああ、あと少し頑張らないと。。

最近嬉しかった事は
素敵なお手紙をたくさん頂いている事です



これはおひな祭りの時に頂いたカード。
すごく可愛いですよね。開いた時に思わずにっこりしてしまいました。



それからこれは講座のお礼のお手紙です。
20代の女性が送ってくれました。
読んでいて、本当に嬉しくなってしまいました
私もきちんと手紙が書ける人になりたいと感じさせる素敵なお手紙でした。

他にも5月にあるサロンで講座をさせて頂くのですが、
そのお打ち合わせの後に、そのオーナーの方から頂いた
お礼のお手紙も達筆で、しかも
素敵な香りの栞まで添えられていていました。
手紙を開いた時に素敵な香りに包まれて、その方の人柄まで分かるようです。

いつもは簡単にメールで済ませてしまいますが、
もらってみて分かる手紙の素晴らしさですね

仕事は大変な事も多いのですが、お礼のお手紙やメールを頂いたり、
メイクが仕上がった時に、皆さんが鏡を見て
ニッコリと笑ったお顔からいつも元気をもらっています

私も元気を少しでも差し上げられるように
お仕事していきたいです

私の「パーソナルカラー・メイク講座」もよろしくお願いします!
表参道・渋谷でやっています。
http://www.yabuki-tomoko.com/


お着物のパーソナルカラー

2008-03-03 12:56:05 | パーソナルカラー&メイク

春らしい日が続いてきましたね。
もうすぐ待ちに待った春がやってきますね。

寒いと外に出るのも面倒になってきたり、何に対してもやる気が
起きなかったりするのですが、
暖かくなってくると行動してたくなってきますよね?
それって冬眠からの起きてくるクマ状態でしょうか(笑)

私も春になると何故か新しい事などしたり、見たくなります。

それで先週は前からお邪魔したかった
北千住にある知人の呉服屋さんに行ってきました~。

お店の名前は「和都」さんです。
http://www.romankanwato.jp/


私のパーソナルカラー講座にもいらして頂いた
とっても素敵な山之内碧さんがやってお店です。

彼女のカラーはパーソナルカラーはオータムです。
秋の紅葉を思わせるシックな暖色系がお似合いに
なる方で、この日のお着物も暖かいベージュをベースとした
素敵なお着物でした。着物姿っていいですよね。うっとり~



碧さんのお父様も呉服屋さんで、もともと紬を多く取り扱って
いらして事もあり、紬がたくさんあります。

小さい頃から着物に囲まれて育っている碧さんの
生地を選ぶ目は確かで、すてきな生地ばかり。

若い方にたくさん着物を着てもらいたいと言うコンセプトの
お店なので、初めて着物を揃える方にも安心なお値段がいいですよね




かわいい柄もあり、茶道をやっている方にお勧めな小紋も
とってもお手軽なお値段からあります!

3月にセールをされるみたいで、その生地の仕入れの為に
碧さんは関西に行かれていました。すごいパワー
セールも楽しみですね。



若いオーナーさんの感性を活かしてかわいい和小物たくさんありです。

着物を着てみたいけれど、呉服屋さんは敷居が高いと思っている方は
是非、北千住の「和都」に寄ってみてください。
碧さんの暖かい笑顔でほっと出来ますよ

私も子供の頃から茶道をやっていて、着物は少し身近です。
でも今年は新規オフィスを開いて忙しく、お稽古はちょっとお休み
しています。でもここで着物を見たらゆったりお茶をやってみたい
気分になりました~。

着物を着てみたいけれど、どうしていいか分からないなど
あったら是非碧さんに一度相談してみるといいと思いますよ~。

私の「パーソナルカラー・メイク講座」もよろしくお願いします!
表参道・渋谷でやっています。
http://www.yabuki-tomoko.com/ 


cona cona パン教室

2008-02-29 02:49:03 | 趣味

今週はなんだかフル回転の一週間でした。

日本生命さんで講座をやって、企画書を出し、個人の
パーソナルカラーの講座頑張り、
かなり寝不足に陥り、ふらふらになっています(笑)

実は昨日のパーソナルカラー講座の時の事ですが、
診断をするのにお客様と一緒に鏡を覗き込むと自分の顔色がかなり悪い!!

・・・というより顔が土色みたいなんです

疲れているのはもちろんなんですが、「あっ!!」と途中で気がつきました。
チークを入れるのを忘れている事に
プロとしてあるまじき行為

メイクではチークってとっても大切なんです

チークを入れると血色がよく見えるし、お顔の小さく
そしてリフトアップして見えるというおまけ付き!

入れ方も大切なんですよ。メイクって知らないうちにやり始めますが
ちゃんとしたメイク方法って習った事がない人が多いですよね。
一度習っておくと結構目からうろこのポイントも学べますよ。

        

そうそう、かなりアップが遅れてしまいましたが、
友人のパン教室をご紹介しますね

このブログにも何でか登場している飯田橋にあるパン&ケーキの
「cona cona」 さんのお教室です。
この日はMちゃんの音頭で6名の女の子が集合~
みんな、私のカラーのお客様でもあります

パンは天然酵母パンでモチモチした食感に焼きあがって美味しいです。
今回はミニ食パン&チーズゴマパン&ピザパンとたくさん作りました!

生地ってもちもちしていてこねるのも楽しいですよ



ピザパンが焼きあがり~


上のバジルピザパンのバジルソースは鈴木先生のお手製。



お店で売っているみたいでしょう??



わーい!!焼きたての香ばしい香りがお教室に充満して幸せ気分

この日はまだまだ作りました。



ハンドミキサーもフル回転~、私はひたすら写真撮ってましたよ(笑)



今回は2種類のロールケーキ、バナナキャラメルロールケーキと
写真にある小豆クリームの抹茶ロールケーキです。

これらは試食も出来て、すべてお持ち帰り出来ます。
それが一番嬉しいかも~

パン&ケーキのお教室を探している方にはお勧めです。
来月のお教室のスケジュールはこちら↓

http://conacona.jp/calendar/

パンをこねてストレス解消~!!といきたいですね。

私の「パーソナルカラー・メイク講座」もよろしくお願いします!
表参道・渋谷でやっています。
http://www.yabuki-tomoko.com/ 


ロートレック展・サントリー美術館

2008-02-24 12:11:58 | 本・シネマ・美術館

風が強い週末でしたね。私は週末はお仕事でした~。
雨、風が強いと週末にどこに行こうと迷っちゃいますよね

この間、私は六本木のミッドタウンの中にある「サントリー美術館」
に初めて行ってきました~



ミッドタウンに中にあるので小さい所なのかと思ったら
中は結構広くてびっくりしました

今回の展示はオルセー美術館からも作品の出品があったようで
内容もすごく濃くてよかったです。

ロートレックは19世紀後半からパリで活躍した画家で、日本でも
その作品は有名なものが多く、だれでも1度や2度ポスターでも
見かけた人も多いはずです。

 

パリの「ムーランルージュ」のダンスホールのダンサーや
華やかなキャバレーの様子を描いています。
知っている作品も多いので見ていて楽しいですよ。

その頃の時代背景もわかって、昔のパリにタイムスリップした気分でした。

なかなか時間が取れませんが、絵を見るのって楽しいですよね。
ちなみに私は高校時代に美術部でした。
だからメイクのお仕事も大好きなのかも。

この展示は3月9日までやっています。是非おすすめです。
サントリー美術館を出るとミッドタウンにシッピング街に出るので、
美術館とお買い物 楽しさ2倍ですね

私の「パーソナルカラー・メイク講座」もよろしくお願いします!
表参道・渋谷でやっています。
http://www.yabuki-tomoko.com/


男性もパーソナルカラーでイメージアップ!

2008-02-19 17:01:54 | パーソナルカラー&メイク

そろそろ、お店のウィンドーも春のお洋服満載になってきましたね。

パーソナルカラー講座も賑わいを見せています
やっぱり春はスタートの季節!
新しい服も欲しくなってきますし、新しい自分を客観的に発見して
みるのも楽しい事だと思います♪

最近、私の講座は男性の方と、ウェディングを控えた方が
多くいらして下さっています。

ウェディングを控えた人にとってパーソナルカラーは
大きな味方になるんですよ!

自分の似合う色を知っておくと、ドレスの色選び、ブーケやご自身が
キレイに見える会場のお花まで、簡単に選ぶ事が出来ます。



ウェディングはお写真写りが一番重要~!!
似合う色はお顔写りまで変えてしまうんですよ。

それで今年の春の挙式予定の方がこの時期多く、最近は
ご新郎&ご新婦のカップルでお見えになります。

私の講座ではお一人で受けてもらうより、お二人以上の受講の方が
お安く料金を設定してあります。それは自分の事は自分では
分からないので、人の分析を見て違いを実感してもらう為です。

ただ男女ペアの場合は、彼は彼女に連行されて来るパターンが多く(笑)
男性は最初は嫌々来ている感じの方が多いのです。

でも分析が始まるとかなり面白いらしく、それまでとは態度が
全然変わってくるのが見て分かります(笑)

似合わない色がお顔に近くに来ると顔が大きく見えたり、
げっそっとやつれて見えたり、すごく違いが出て見ていて面白いようなんです。
そうなると皆さん食いつくように分析を見始めます。

男性だってやはりご自分のイメージがいい方がいいですよね


先週末は男性がお二人いらして下さいました
お一人はコンサルティングのお仕事をしていらっしゃる方で、
もう一人は会計士の方なのです。
お仕事柄いろいろな方にお会いするので第一印象は重要との事で
イメージアップの為に♪

一人の方は髪をシルバーグレーにされていましたが、
実は「オータム」と言う、秋の紅葉を思わせる暖色系のシックに色
似合うタイプだったのです。

実は「オータムカラー」の方は髪の毛は寒色系のシルバーグレー
のままではなく、暖色系のダークブラウンのヘアーカラーが似合いになり、
シャツはアイボリー系、ブラウン系のネクタイが似合うとアドバイス
させて頂いたら・・・・

なんと次の日には早速、ヘアーカラーチェンジのみならず
シャツとネクタイまでご購入されたようで、写真を取ってメールで
送ってくださいました

写真を見た時に最初のイメージとあまりに違うので、アドバイスしたのが
自分なのに、ちょっとびっくりして一人で声を上げてしまいました
ブログに変化が載せられないのが残念です。

優しさの中に落ち着いた切れ味が出ていて、その方のいい所が
いきなり出てきた感じです。髪の色は全体のバランスの中で面積が
大きいので、変えると大きくイメージも変わりますよね。

アドバイスをちゃんと受け入れて、すぐに活用してくださるその
前向きな気持ちが、はやりお仕事が出来る方は違うなあと
私の方が感心しきりでした~!!

男性も自分を磨くスキルとしてパーソナルカラー診断を
受けて頂くと目からうろこかも!!しれませんよ~

私の「パーソナルカラー・メイク講座」もよろしくお願いします!
表参道・渋谷でやっています。
http://www.yabuki-tomoko.com/


表参道ランチ フレンチ&イタリアン編

2008-02-13 21:53:03 | 食べ歩き

3連休も寒い日が続きましたね。

3連休にオフィスに向かう途中に表参道駅から青山学院大学の前を
通ったら、大学入試中でした。



受験生さんは大変な時ですよね
皆さんにも早く春が来る事を思わず願ってしまいました~

私のオフィスは表参道から青学の正門の前を通って
最初の角を左に入った道沿いです。
以前の骨董通りとは違い静かな所です。でも最近周りを歩いてみると
小さいショップやレストランがたくさんある事を発見

この間散歩していたら「ワハハ本舗」の稽古場まですぐ近くに見つけました(笑)

それでは今日は表参道の穴場のフレンチ&イタリアンをご紹介~

さて、私の最近のお気に入りはフランス料理の「アテスエ」
オフィスのすぐ近くにあります♪



店内はちょっと古めですが、暖炉もあって落ち着いた感じです。



この日は友人のデュークままとブログ仲間のQOO太郎さんとご一緒に♪
二人はそれぞれ北京と台湾に駐在に出た事があり、
その時に共通の友人がいるご縁で今回初めてのご対面になりました。
縁は不思議ですね~

¥2700円のランチをチョイス
前菜は牡蠣のソテーとムース





私の大好きな鴨のコンフィーをチョイス

 別の日に¥2200のランチも食べましたが、それでもすごく◎ですよ

もし手軽なピザのランチがよければ
イタリア食堂のような「トラットリア・イル・パッチオコーネ」

友人のYちゃんに連れて行ってもらいました
六本木通りにあるので表参道駅から歩くと10分ちょっとかかりますが・・・





焼きたてのピザとデザートとコーヒーがついて¥1050!
ランチはかなり混んでいますが、安くて美味しいのでお勧めです!
是非行ってみてくださいね。

もう少し落ち着いてイタリアンが食べたい人は「ア・プレスト」
こちらは表参道駅から3分くらいなので近くて便利~





¥2100のランチにはスモークサーモンのサラダとパスタ
3種類のデザートの盛り合わせ&コーヒーです。

お友達のパスタとシェアして持ってきてくれるので2種類のパスタが
楽しめます!だから上の写真はパスタ半分の量なんですよ。

こんな事をしていたら、案の定体重増加中です

昨日、アロマの勉強をしているKちゃんのアロマトリートメントの
全身マッサージの練習台になったのですが、
「もしかして少し太りました?」と聞かれてしまいました

ばればれですよね(笑)

明日はオフィスに行くのに渋谷駅から歩こうかな~

私の「パーソナルカラー・メイク講座」もよろしくお願いします!
表参道・渋谷でやっています。
http://www.yabuki-tomoko.com/


初めての博多 

2008-02-04 23:04:40 | パーソナルカラー&メイク

日曜日はまたまた雪で大変でしたね~

あの大雪が土曜日でなくて本当によかったと思っている私です。
実は土曜日は博多へお仕事で行ってきました。

朝一番の飛行機で博多へ行き、そこで6時間の講座をこなしてから
夜の便で日帰りで戻ると言う予定だったので、
もし雪でも降ったら大変でした~

研修講師の友人Uさんの担当している会社が博多にあり、
社会人としての基礎研修の一環として
「第一印象アップの為のパーソナルカラー着こなし講座」
を実践編としてやらせてもらう事に。

実は私は博多へ行くのは初めて!すごく楽しみにしていました。
Uさんもご一緒なので安心~。
しかも帰りに博多ラーメンを食べて帰ろうと言う事で
ラーメン好きの私はワクワクでした

ただ私にとっての難関は、出発の朝が早い事・・・なにしろ夜行性ですから。
メイク道具などの荷物が多いので、羽田まで車で行く事にしたのですが、
家を朝の5時過ぎに家を出なければなりません・・・

この日が雪だったら、この前の講座の時のように
かなりハラハラしたドライブになった事でしょう
ああ、本当に良かったです

今回お邪魔した林田産業さんの皆さんはすごくいい方達ばかりでした。
パーソナルカラーの存在も知らない人や男性もいらしたので、
「どんな研修だろうか?」と皆さん不安だったのでは・・・と思います。
でも、講座終了近くには積極的に質問などして下さって
私もすごく嬉しかったです

なんか、皆さんの笑顔が心に焼き付いています。
私の講座が少しでも皆さんのお役にたちますように・・


さて、ラーメンはどうしたかって?
もちろん行きました~



博多駅からすぐの「一蘭」
地元でも有名なお店だそうです。



中は一人一人がラーメンに集中出来るように(?)にパーティション
になっています。



好みを紙に記入します



すごーくスープがおいしい~。替え玉を頼むときは替え玉券を
装置の上におくとチャルメラ音がするんです。
ブースで顔が見えないのですが、あちこちでチャルメラ音がなりっぱなし。
これなら女の人も人目を気にせずにたくさん替え玉出来ますよね(笑)

美味しいものを食べたら6時間の講座の疲れも吹っ飛びました。
Uさんにも本当に感謝です

なんか博多は美味しいものがたくさんありそう~。
今度は是非美味しいもの探索に来たいですね

私の「パーソナルカラー・メイク講座」もよろしくお願いします!
表参道・渋谷でやっています。
http://www.yabuki-tomoko.com/
 


第一印象は5秒で決まる!

2008-01-30 23:43:52 | パーソナルカラー&メイク

今日は年末にあった面白い話しをしましょう。

実はクリスマスの直前の事ですが、なんとラッキーにも
ウェスティンホテル東京の一泊無料を手に入れる事が出来たので
友人を誘って行きました~

ちょっとプラスしてエグゼクティブフロアーのお部屋に

 

お部屋は落ち着いた感じです。



窓からは目黒の自然植育園の緑が見ます

チェックインして夕食まで時間があったので、恵比寿のガーデンプレイスでも
みて見ようと二人でホテルを出ました。

ここからが本題の面白話なんですが・・・・・

ホテルの前の道を渡ろうとしたら、前から歩いてきた
きちんとした身なりの白人の男性が

「素敵なコートですね。」

・・・・って英語でいきなり話しかけてきました。

「えっ!私???」

っと思ったら視線は完全に友人の方に
友人の方は平然と「サンキュー」なんて言っているでは
ありませんか。

完全に通り過ぎた後に、私はびっくりして、「今コート褒められたよね?」

そうしたら友人は 「今日だけ褒められたわけではないの。
このコートは必ず外国の人に褒められるのよね~。
これはイタリアで買ったんだけれど効果抜群。
前にカナダの旅行に着て行ったら、自転車に乗った男性が
停まってまで褒めてくれたのよね」
  って

たしかにパーソナルカラーがサマーの彼女にはぴったりの色!
前から似合っているなって思っていたけれど、着る物でその人の
イメージをアップして、人の心を動かす力を
目の当たりに見たのでびっくりしました。

どうせコートやジャケットを購入するなら自分のいい所を
引き立ててくれる物を選びたいですよね。
それには自分のチャームポイントや似合う色などを
知っておく事が大切ですよね。

ちなみに褒められたコートはこれ↓



サマーの人が似合うカラーのオフホワイトのベースカラーに
柔らかいグレーの模様が入っています。たしかに素敵です。

ちなみにイメージアップのコーディネーターをしているのに
修行が足りないのか今回褒められなかった私のコートはこれ↓(苦笑)



私のパーソナルカラーはスプリングなのでアイボリーホワイトのコートです。
もっと褒められるようにちょっと頑張ります(笑)

第一印象って5~7秒で決まるって言われています。
イメージアップにはまず似合う色を探すのも大切ですよね

私の「パーソナルカラー・メイク講座」もよろしくお願いします!
表参道・渋谷でやっています。
http://www.yabuki-tomoko.com/


表参道の美味しいお店たち 「AMOH'S BAR」

2008-01-24 23:03:13 | 食べ歩き

昨日は初雪が降りましたね~!

実は私はかなり焦りました

・・・・と言うのも昨日は日本生命さんでのパーソナルカラー講座
の日で、荷物が多いので会場まで自分で運転して行くつもりでした。

それが外は雪~!!!

しかも出発点である自宅の周りは都内より絶対に降っている・・・・

雪道の運転 ⇒ 事故 ⇒ 仕事に遅刻

嫌な連鎖が頭をよぎりましたが、メイク用品のキャリーバック10キロ
カラーパネル、ライト等があり、これをもって雪の中を電車を
乗り継ぐのもかなり辛い・・・

それであまりに大雪になったら車は帰りその辺に乗り捨てる(笑)
覚悟でやっぱり車で出かけました

私が行けても参加者の方が雪の中いらっしゃれるか
心配しましたが、ちゃんとお揃いになり講座も無事に終了~
帰りには雨になって朝の心配はどこへやらでした。

日本生命のお仕事は1年半前に続けてやらせて頂いていて、
その時の方たちに久しぶりにお会いできて嬉しかったです。

東京は雪が降ると交通が心配ですよね。

    

今日から「表参道のお店たち」と題して、私の好きなお店をご案内。

まず第一弾は「AMOH’S BAR」

私の前のオフィスへの通り道にある一軒屋、
そこの一部がバーになっていいます。



普通の一軒家の門を入り、小さな庭を抜けるとそこはあります。



玄関は普通のおうちです



店内は6人がけのテーブルとカウンターのみ小さいバーですが、
お庭を見ながら飲むとここが表参道のど真ん中と
忘れるくらいのんびりです。



実はこのお店はなんとマスターのご実家との事。
駅から1分なんてすごいいい場所。しかも感じのいい一軒家。
本当はこう言う場所にオフィスを構えたかったの~。
ああ、お部屋一つ空いていないかな?(笑)

バーですが、お食事も美味しいですよ。
この日のアミューズは生牡蠣、ラブリーな美味しさでした。

のんびり、静かにゆったり飲みたい人にオススメです。
場所は表参道B3出口を出て左の路地を入り、
「AVEDA」のショップのすぐ右横の道を歩くとすぐに一軒家の門が
あるから探してみてね。 

私の「パーソナルカラー・メイク講座」もよろしくお願いします!
表参道・渋谷でやっています。
http://www.yabuki-tomoko.com/ 


大好き韓国料理♪・「おんどる」編

2008-01-23 02:34:48 | 食べ歩き

ある人のブログを読んで、
自分は元気が無い時はどうやって乗り越えているんだろう?

・・・と考えてみたら、私の結論は
美味しいものを元気がもらえる友人と食べる! 
 でした(笑)

美味しいものを友達とワイワイ食べると、食べ物パワーで体も心も元気
になってきます。これ本当です

特に寒い時は外に出かけるのも面倒になってしまいますが、
ここはひと踏ん張り!
お腹を減らして、一歩出てしまえば後はあとは美味しい物を食べるだけ

さあ、皆さんの元気の素になるように今日はパワーの出る
韓国料理をご紹介します。

韓流にはまっていた友人が連れて行ってくれた
「サムギョプサル」の美味しいお店!

新大久保の「おんどる」

「サムギョプサル」とはこれ↓


豚の三枚肉を石の板の上で焼きます。

肉が生の写真でごめんなさい。焼きあがったらあまりの
美味しさに写真を取り忘れてしまいました~。


右下に紙コップがありますが、これは石の板を斜めにしてあって、
お肉から出る油が落ちるようになっています。
それなのでお肉はカリカリに焼いてもらって、全然脂っこくありません。



本場風にお肉にいろいろな小鉢が無料でついてきます。
写真にはないのですが、ネギサラダというピリ辛白髪葱が最高で
これをお肉と一緒に食べるとうまさ爆発です。

しかもお値段もいろいろ付いていて一人前¥980とは
さすが新大久保恐るべしです。

私のパーソナルカラーやメイクの仕事は立ち仕事だからお肉食べて
パワーをつけないとやっていられません(笑)
かなりオススメなお店です。

こんなものを食べたら元気も無理やり出てきそうですよね

ちなみに匂いがかなり付くのは覚悟に上、戦闘態勢でどうぞ~

私の「パーソナルカラー・メイク講座」もよろしくお願いします!
表参道・渋谷でやっています。
http://www.yabuki-tomoko.com/ 


いい日&パークハイアットホテルのお得な情報

2008-01-18 02:13:25 | パーソナルカラー&メイク

寒い日が続いていますが、風邪等ひいていませんか?
昨日は素敵な人達からパワーをもらいました~

前向きでいいパワーを持っている人の近くにいくと、自分も
頑張らなくちゃと思えてすごくいい刺激になります

昨日の一人はファイナンシャルプランナーの高山さん
その日は表参道で150名位のOLの方を対象にした
「資産運用セミナー」の講師をするとの事で、
私のオフィスが近くだし、第一印象は重要なので
私にメイクの依頼してくれました。

彼女が持っている知的な感じの透明感が出るように頑張りました~。
メイクは出来る限りその人のいい所を引き出せるように
やっています
皆さん、それぞれに素敵な所が一杯あって
それを感じ取ってメイクするのって本当に楽しいです。

その後にオフィスに来てくれたのが
「企業研修インストラクター講座」の仲間のUさん、

そーなんです。
私は企業研修インストラクターの勉強もしていたんです。

しかも上級クラスまで行ってしまいました。講師としての技を磨くために
人前で話すスキルって大切なんですよ。

Uさんはすでにりっぱに社内研修の講師として独り立ちして、
会計の勉強もしているので財務・経理の講師としても
抜群の力も持っています。

彼女が担当している博多の企業に、私の「パーソナルカラーを
使った社会人としての着こなし」の講座を推薦してくれ、
来月初めに博多に行く事になったのでその打ち合わせでした。
本当に仲間は有難いですね

話していても、暖かい彼女の人柄にいつも気持ちも暖かくなります。

一番ビックリするのは、講座で最初に会った時よりも
彼女は間違いなくパワーを増しているようで、どんどんオーラが強くなり、
見ていてもまぶしい位です。

そんな彼女達から私までもなんだか元気をもらってしまいました。
私も元気を与える人になりたいな

      

ここで、友達がゲットしてきたすごい隠れ情報を一つ

それは新宿のパークハイアットホテルの41階の
「ピーク ラウンジ」の「ピーク オブ ジョイ」と言う企画

これはバーが空いているPM5時~9時の間の2時間、
女性はたったの4千円

6種類の軽いお食事とそして、メニューにある全てのカクテル、お酒を
すべて好きなだけオーダーできると言うすごい企画です。


それならば、スタートはやっぱりシャンパンですよね~

軽めなお食事はこんな段になっておしゃれに出てきます。



白インゲンのムース、マグロのたたき風、あと一つは忘れました



パスタとホタテのソテーと牛肉のローストまで量は少ないけれど
まるでフルコースです。(写真は二人分です)

何杯飲んだかは聞かないで下さい。すごい企画ですね~。

ただ、魔法は2時間で切れますので要注意です。
それ以降は通常のお値段(カクテルは一杯2千円以上)になりますから
酔っ払って時間を忘れると大変な事になります(笑)

時間が守れるいい子は是非いって見てください。

41階からの夜景も付いてきますよ

Yちゃん、いい情報ありがとう~!!!! 

私の「パーソナルカラー・メイク講座」もよろしくお願いします!
表参道・渋谷でやっています。
http://www.yabuki-tomoko.com/ 


阿蘇・湯布院への旅・「玉の湯」編

2008-01-12 13:20:59 | 旅行

今日は寒いですね。新しいオフィスにも徐々に慣れてきました。

先日、友人のパン・ケーキのCONACONAの鈴木先生が
生徒さんを誘ってメイクレッスンにいらしてくれました~

みんなでメイクのビフォー・アフターの写真を撮ったりして
ワイワイ楽しかったです

鈴木先生のパンとケーキのお教室「CONA CONA」は
飯田橋にあります。そこで教えているケーキやパンはみんな美味しい~

先生はル・コルドンブルーでお菓子・パンを習って
5年間パン教室の講師を経験してから自分のお教室を持った
見た目は優しいけれど、腕の立つ先生です。
天然酵母パンのクラスも人気。私はお菓子のクラスも好きです

私のクラス体験記は  こちら

先生の1月のレッスンの内容はこちら
http://conacona.jp/lesson/

先生のクラスは体験レッスンも出来るみたいなので
お問い合わせ下さいね

さて、阿蘇・湯布院の旅の続きは「玉の湯」編です。



駅から金鱗湖に向かう細い道にはたくさんのお土産屋が並んでいます。
その道をちょこっと入った所に今回のお宿・湯布院の御三家の
一つと言われる「玉の湯」があります

小さな橋を渡り、雑木林の中にひっそりと建っています。



静かな趣のある佇まい。玄関には門松もキレイに飾ってありました。





お庭が見えるライブラリーでお茶を頂きながらチェックイン



お部屋は和室と板の間のベットルーム、お庭も見えてのんびりです。

前日の「界ASO」のモダンな作りとはまったく趣がちがって
のんびりした古き良き温泉旅館です。

だって「界ASO」のエントランスはこんな感じですもの↓



2つのまったく違うタイプの旅館に泊まるのも楽しいですよね。

夕食はお部屋食にしてしました。



彩りもキレイです!

ここの一番良かった事は温泉の質がすごくいい事です。
それが名旅館の所以でもあるのでしょう。
ビックリしたのはシャワーのお湯まで温泉だった事です。
お陰で次の日は髪がつやつや

そして、もう一つ良かったのは朝食が洋食が選べる事と食事処からの
眺めがいい事です



最初に名物のクレソンのスープを頂きましたが、
これは本当に美味しいです。



「玉の湯」にはバーやティールームもあるんですよ。
ティールームにももちろん行きました。

 ここは純和風と現代の心地よさがミックスした不思議な旅館です

行きは熊本空港から入ったのですが、帰りは大分空港へ。
でも、大分空港までの高速が霧の為に閉鎖されていて、
私は前が見えない位の霧の中、一般道の峠を必死に運転して
帰りました~。霧の中の運転ってかなり怖いですよね。
無事に峠を越えられて本当によかったです
(なぜ?私が運転を・・・・)

夢のような旅行でしたが、東京に戻った私に残っていたのは
オフィスのビルの玄関の掃除でした(笑)
いっぺんに夢から覚めてしまいました~

最後に阿蘇で見つけたかわいいワンコをアップしておきますね。



ね!かわいいでしょ!

私の「パーソナルカラー・メイク講座」もよろしくお願いします!
表参道でやっています。
http://www.yabuki-tomoko.com/