今日からお仕事がスタートの方も多い事でしょう
私は5日からお仕事をスタートしました。
新年最初のお仕事、しかも私にとっては新しいオフィスでの最初の日
だったので、なんか新鮮な気分です。
午前中がメイクレッスン、午後がパーソナルカラーのプライベート講座
だったのですが、来てくださったお客様がすごく素敵な方たちだったので
今年はすごく幸先のいいスタートを切る事が出来ました~
実はお客様お一人が私のHPのイメージに合わせて
すごく可愛いお花の花束をもってきて下さったのです。
頂いた色はマイカラーのイエローとオレンジのお花。
お客様からお花を頂いたのは初めてで、すごく嬉しかったです
そして、講座がすごく役に立ったとお礼のメールを頂いて、
私の方が新年から元気をもらってしまいました。
仕事って本当に有難いですね。 しみじみ~
新しいオフィスでのスタートを切ったのはいいのですが、
実はまだまだ備品がそろっていない状態なんです。
実は・・・・・
年末に引越しをしたのに、その後すぐにビーンズ氏に連行されて
九州に旅行に出ていました。オフィスの方が全然揃っていないのに(泣)
後悔してもしょうがないのでここで、今後九州に旅行に行かれる人の為に
九州・阿蘇、湯布院情報をお送りします(笑)
まずは初日は阿蘇山見学です!
羽田から熊本空港まで飛行機で飛んで、レンタカーを借りて空港から
車で1時間位のドライブです。
木のない柔らかな形の山が続きます。
夏だったら緑色でキレイでしょうね~。
だんだん、山の形が鋭くなってきたら山頂に近くです。
阿蘇の火口はエメラルドグリーンのお湯が入っていて煙がもくもく
あっ火山だ~!!って実感できる雄大さです。
あまり興味がなかったのですが、来て見ると結構楽しい~。
なかなか見られない景色ですよね。ただこの時期は寒いですよ~
阿蘇への目的は実は火山ではなく、お宿。
ビーンズ氏が阿蘇にある旅館、「界ASO」 に泊まって
みたいと言う理由からなんです。
この宿は2006年のオープン以来、雑誌にもたびたび取り上げられ、
8000坪の敷地に12の離れの客室だけと言うゆったりがコンセプトのよう。
部屋の中はすごく広くてこんな感じです。ひと部屋が60㎡以上あります!
お部屋付きの露天風呂もゆったりサイズです。
内風呂も光が一杯入って女性には嬉しいですね。
お風呂の床にも床暖房が入って暖かです。
食事はラウンジ館のレストランで。
食事処の一角では板長さんが炭火でお肉を焼いてくれます。
お食事は地元の素材を活かした和食のコース
私は食べすぎて次の日ちょっと胃が痛くなってしまいました~。
朝ごはんでは、阿蘇の広い平野を見ながら食事が出来て
気持ちがいいです
わざわざ飛行機に乗って行った甲斐のある旅館でした。
皆さんもいつか自分へのご褒美に行ってみてください。
のんびり出来ますよ。
さて、次の日はやまなみハイウェイを1時間位ドライブして湯布院へ
移動しました。めざすは湯布院の「玉の湯」です
次は湯布院・玉の湯編に続きます~ 私の「パーソナルカラー・メイク講座」もよろしくお願いします!
表参道でやっています。
http://www.yabuki-tomoko.com/
明けましておめでとうございます!
昨年はいろいろお世話になりました。
私は今年は新しいオフィスでのスタートです。
新しい年が皆さんにとって素晴らしい一年になりますように!・・・
今年の目標は生活パターンを朝方に変えることです(笑)
それを新年から実行すべく、早起きしてパソコンに向かっています。
私が夜が大好きで、1時を過ぎるとテンションが上がり、
なぜか集中力が出てきます。でもそれってかなり美容に悪い・・・・
人をキレイにする仕事ならまずは自分からですよね。
それに体調管理も仕事のうちですし
この仕事を始めて10年になりますが、一度も仕事をキャンセルすることなく
やってきました。ただ具合がかなり悪い中、無理してやった事も
あるので、なるべくいい状態でお客様にお会い出来る為にも
しっかり自分で管理しなくちゃです。
「今年はちゃんと朝方に変える」に宣言をします!(笑)
今日はこれから車で実家に向かいます!
母の体調がよくないので、お雑煮作りが私の担当なのです。
お料理は得意でないので毎年心配です。
食べさせられる家族はもっと心配かも(笑)
こんな私ですが、今年もどうぞよろしくお願い致します
1月5日(土)の午前の部でフルメイク講座を開催します。
お時間がある人は是非いらして下さいね。
キレイになってから、セールに突撃もいいかもしれませんよ~
皆さんはクリスマスいかがお過ごしでしたか?
私はこの3連休はオフィスのお引越しの為に大変でした。
夕方にパーソナルカラー講座が終わってから
荷物を移動したりしてかなりフラフラでした・・・・
場所はまた表参道です。今度は渋谷からも歩けます。
表参道駅から不動産表示は7分ですが、
女性の足だともう少しかかってしまいそうです。
どうにか新しい机とテーブルだけ入りました。
マンション自体はかなり古いのですが、私の部屋だけはすべてリノベーション
してあるので新しいお部屋のようですよね。
このお部屋には面白いものが一つあります。
それはいらしてからのお楽しみです~ 結構ビックリするようですよ
私としては全くいらなかったのですが、すでに部屋について
しまっているのでしかたありません・・・・
あとはこのビルの最大の問題はマンション自体が古くて、
マンションの入り口や廊下が古いままなんです
しかも、かなり・・・
部屋とのギャップがすごいです!
すでに見た友達からは、ビルの入り口を掃除した方が
いいとアドバイスが・・・・私がお掃除おばさんになりそうです(笑)
明日から九州に行ってきます
オフィスは来年の1月4日から開ける予定なのでバーゲンの前に
似合う色を探しに来てくださいね。
その前にビルの玄関を掃除しておきます(笑)
前回の記事にいろいろコメントありがとうございました
仕事で有名になるとかではなく、誰かの心の中で「受けて良かった・・」と
ちょっとでも思ってもらえるように、そして長く自分の仕事が
続けられうように頑張りたいです
さて、話はがらりと変わって、忘年会のシーズンですね。
来年の新年会にもお役に立つように私が体重を増やして集めたお店情報
をアップしますね。
まずは鍋・・・・
「博多 華善・ 神楽坂店」の水炊き~
美味しいものに勘がきく、Mちゃんが探してきてくれました。
お店は店内は居酒屋風ですが、ここの水炊きは美味しいですよ。
ここのスープは鶏肉や鶏がらを長時間に煮込んだ白濁スープ
コラーゲンたっぷりです
スープの味は濃厚なのにさっぱりした口あたりで、
スープだけでも美味しいです。
私たちは「コラーゲン~」と言いながらお肉や野菜を追加して
しっかり食べました。追加オーダーしたら
コラーゲンもゼリー状になって再登場~
キレイに撮れなかったのですが、もも焼きも美味しいですよ。
ここはお値段もお安いし、新年会にはいいかも。
ただし、お店はあまり広くないです。
Mちゃんが私とNちゃんに小さいプレゼントをくれました
クリスマスチョコ~。こう言うのって子供に帰ったように嬉しいですよね。
ありがとう~
次は六本木のイタリアン「Ciao Bella」
ここはイタリアンベースのオーガニックレストランで、
六本木の路地を入ったちょっと隠れ家的なお店です。
お店の前には緑で囲まれていて、オーガニック店らしい風情。
最初に有機人参のムースが出て、
お次は前菜が2種類
これはオーシャントラウトと北海道ホタテのカボスとセルフィーユのソース
牡蠣のフリットと生ハム、根菜の暖かいサラダのビネーガードレッシング、
柚子胡椒添え
減農薬ブロッコリーとシチリア産カラスミの自家製トルネッティ
まだまだ食べます・・・・
秋田産ウサギももの香草パン粉焼き
シメはモンブラン。でもこのモンブランは中がアイスのように
なっていて結構さっぱりといけます。最後にコーヒーも。
これで¥5,250はかなりのお値打ちです
店内も広いし、雰囲気もカジュアルだから新年会にはオススメです!
今度はアジアンフードをご紹介しましょうね
私の忘年会はまだまだ続きます・・・・(笑)
そろそろ、紅葉も終わりに近づいてきましたね。
数日前に青山学院の前を通ったら、銀杏があまりにキレイだったので
思わずパチリと撮ってみました
今日は悲しい事がありました
実はいつも通っているクリニーング屋さんのおじいちゃんが
亡くなってしまったのです(涙)
たぶん年齢は80才以上で、細くて背も小さく頭も真っ白。
いつも一人でお店を切り盛りして、
無口で私が話しかけてもあまり言葉を返してくれませんでした。
あんな小さな体で重いコートのクリニーングなんかどうやって
やっているんだろうと不思議なくらいでした。
でも、すごく腕の立つ職人さんで、どんなシミもきちんと落としてくれるんです。
私はメイクの仕事をしているので、すぐにお洋服のあちこちにリップを
つけてしまいます。他の店に持っていって落ちない物も
おじいさんは魔法のように落としてくれます。
喜んでお礼を言うといつも、ちょっぴり苦笑いする照れ屋さんでした。
何年間も毎日、欠かさず一人でお店をやっていたのですが、
ある日珍しく定休日以外にお店が閉まっていました。
次の日お店に行った時に
「昨日お店が閉まってましたけれど珍しいですね」と聞くと、
おじいさんは「起きられないほど具合が悪く、
隣のお店のおじさんに車で大学病院まで連れて行ってもらったんだ。
そうしたらすぐに入院と言われたけれど、仕事があるから戻ってきた」
と言うではありませんか。たしかに顔色が悪いしビックリしてしまいました。
そして、持って行った洗濯物をお願いしていいか迷っていたら。
「大丈夫。やれるから預かる」と・・・
でも、次の日からまたお店が閉まってしまいすごく心配していました。
数日後お店が開いていたので、預けたものを取り入ったら
いつものおじいさんではなく、お嬢さんとだという女性の方が
おじいさんは入院中で代りにお店番をしているとの事。
この様子だと出したクリニーングは終わっていないと思っていたら、
なんと全ていつものように完璧にキレイに仕上がっているでは
ありませんか・・・・
おじいさんは全てをちゃんと終わらせてから入院されたのです。
それから、お店の前を通りたびに 「また元気に戻って来て
お店が開いていますように・・・」と祈る気持ちでお店の
シャッターを見つめていました
それから数週間、今日お店のシャッターに「忌中」の文字が出ていたんです。
とっても悲しいです。。
そして、おじいさんの仕事に対する姿勢を忘れないようにと
ブログに残す事にしました。
「今まで、ありがとうございました」
前に書いた不動産の件で、みんなから励ましや応援メールまでもらって
友達の有難みをひしひし感じています。
どうにかなりそうな気配なので、また決まったらご連絡します!
さて12月に入って、もうすぐクリスマスがやってきますね
先週に食事の後にミッドタウンに寄ってクリスマスイルミネーションを
見に行ってきました。(女友達と・・・・・)
今年オープンのミッドタウンだけあって
さすがにイルミネーションも頑張っています!
ミッドタウンの点灯式は女優の竹内結子さんと大沢たかおさんみたいです。
六本木ヒルズは米倉涼子さんでした。
六本木に行った時、どちらのイルミネーションの方がすごいか
比べてみると面白いかもしれませんね
街もクリスマスムード一色、そんな時は自分磨きも忘れずに♪
イベントがあるとキレイにする気分もアップして、少し頑張れそうですよね。
クリスマス前には各化粧品会社からもクリスマスコスレも
たくさん出ますね。もちろん、私も雑誌を見比べて
一番価値のありそうな一品をゲットしました。
こう言うものは自分に似合わない色まで入っている事が多いですが、
私は仕事で使うので、何色が入っていてもOKなので便利です。
メイク用品を買うとなんかメイク頑張りたくなりませんか?
昨日は以前のパーソナルカラー講座を受けてくれたスコットランド
在住の方がお友達と一緒にメイク講座にいらしてくれました。
日本にスコットランドからメールを頂いて、日本に一時帰国されるので
是非、フルメイクレッスンとマッサージのレッスンを一度に受けたいとの事。
海外にいらっしゃるので、なかなかお会いできないので
2つのレッスンをミックスして特別バージョンで♪
最初にマッサージのレッスンをしたら、古い角質がたくさん出て
大騒ぎになりながらやりました。ちゃんとやれば古い角質が消しゴムの
カスのように取れるんですよ。終わった後はお肌がつるつるになります。
詰め込み式で続いてフルメイクレッスンも
メイクの基本はファンデーションの付け方(これでかなり小顔に見えます!)
と眉の形!!
眉の形って本当にその人のイメージがかわりますよね。
眉の作り方で一番大切なので眉山の位置です。
自分の眉をみて左右同じくらいの場所に眉山(一番盛り上がっている所)
がありますか?
普通は外側の白目の上か目じりの辺りに来ます。
黒目の上が一番高く見えたり、左右の山の高さがかなり違う場合は要注意
シンメトリー(対称性)が美しさの秘訣です。
眉の形に悩んでいる方は是非一度メイクレッスンに顔を出してください
コチラ
フルメイクレッスンにもマッサージレッスンにも両方とも
眉のレッスンが付いています。
明日はWAFP関東さん(女性ファイナンシャルプランナーの団体)の
起業ラボのセミナーで
「第一印象アップのメイク・自分に合った美眉作りをマスター」
と言う講座をやらせて頂きます。
どんどん、皆さんのきれいを応援出来たらいいなって思っています
あっという間にもう12月に入ってしまいましたね。
このままのペースならクリスマスもすぐにやってきそうです!
でも、私にはクリスマスまでには乗り越えなければならない事があるんです。
それは・・・・
新しいオフィス探しです
今までのオフィスが都合により12月24日までしか使えなくなり、
11月の初めから新しい場所を探していました。
場所は今まで通りに表参道にしたい・・・・
予算の関係もあり、なかなか条件に合うところが合う所が
見つからなかったのですが、やっと一つ条件が合う物件を見つけたのです。
ただ、まだ人が入居されていて、11月末にお引越しされたら
内覧させてもらう予定でした。
場所の条件がかなり気に入っていたので、
「まだ中は見ていないけれどそこにしよう♪」って勝手に考えてました。
甘かったのです
先週の金曜日、ギリギリになって不動産会社の方から
前の方が資金的な面で引越しできずに、そこに居座って
しまっていると連絡が・・・・・・
ショックです! ああまた不動産めぐりを一からやり直しです(泣)
いい所をクリスマスまでに決まるかすごく心配~。
ストレスがマックス気味です
でも越せない山はないと信じているので、どうにかして
楽しいクリスマスを送りたいです!
こう言うときは楽しかったことを思い出して
先週、秋に軽井沢のコンペ&ジャスの会のゲストだった「大城蘭さん」
のコンサートに行ってきました。
場所は半蔵門にある東京FMのホール
私は音楽を聞くのが大好きなんです。癒されますよね~。
帰りに友人と食事をしようと言う事になりましたが、半蔵門は未開の地。
行く前にWEBで検索して「KOJIMACHI CAFE」を発見
ここがなかなか良かったのでご紹介です!
名前はカフェですが、夜はバー&レストランって感じです。
なかなか内装もおしゃれで雰囲気があります
室内が暗めだったので上手に写真がとれませんでしたが、
エスカルゴ&きのこのバターいため
その他にも野菜のピクルスやソーセージ盛り合わせも◎でしたよ。
パスタもすごく本格的でおいしいです!
下の写真は羊のラグーのペンネです。
二人で2種類のパスタをオーダーしたのですが、ちゃんとそれぞれの
お皿に取り分けて持って来てくれました。カフェが店名に付いていますが、
スタッフの対応すごくいいです。
友人とも「こんなお店が会社の近くにあったらいいよね~」って
話をしていました。半蔵門&麹町に行く機会があれば
寄って見て下さいね。
それから、いいオフィスが見つかるように祈っていてくださいね
みなさん、3連休はどこか行かれていますか?
私はお陰様で仕事です。フリーに私にとっては仕事が出来る事が
嬉しいかもしれません(笑)
タイムリーではないですが、10月に軽井沢のゴルフコンペの
次の日に行った、フレンチのお店が良かったのでご紹介しますね。
「RESTRANT プランデルブ」
軽井沢はフレンチの名店がひしめき合っていますが、ここはかなりの
穴場ですがまた行ってみたくなるお店でした。
店内もさっぱりとした雰囲気で2重◎
私は早めに行ったので、実はこの後は満席でした
前菜は私がスモークサーモンを・・
サーモンが身厚で美味しいです!
ビーンズ氏はキッシュと生ハムの盛り合わせ
スープはスープはカプチーノ仕立てで。
メインは肉食の二人は同じものを・・・
黒豚のコンフィーです。
私はコンフィーが大好きで、よく鴨のコンフィーをオーダーしますが
黒豚のコンフィーは初めてです。
でも表面がカリカリに焼けていてこれもまた美味しいです♪
デザートも手を抜いて感なしで満足です。
軽井沢は新幹線で1時間で行ってしまうので、ランチを食べに日帰りで
行ってみてもいいかもしれませんね
そうそう、軽井沢と言えばプリンスホテルのアウトレット!
もちろん、行って来ましたよ。ここに来るのは本当に久しぶり。
知らないうちにどんどん大きくなっていて本当にびっくりしました。
ここのアウトレットにない店はないって位に広いです。
広すぎます!!
ブランドのお店も目白押しです。
車を端の方のNew West側に停めてしまって、East棟まで芝生の広場
突っ切って歩いて行ったのはいいのですが、
あまりに歩き疲れ、帰りはパーキングまで送迎バスを使いました。
送迎バスがなかったらパーキングまで行き着かなかったかも・・・。
真剣に見るなら1日がかりで行ってくださいね。
芝生の広場はかなり広いのです
リードをつけるのであればワンコOKなので、ペット連れでも楽しめますよね
10月末の軽井沢は紅葉が一杯でした。
みんなもこの3連休どこかで紅葉をみていますか?
これからの軽井沢は寒くなってしまいますが、かえって静かなので
のんびりしたい人にはいいかもしれませんね。
今週は相変わらず目まぐるしい一週間でした
まずは前回のブログにもちょっと書きましたが、伊豆の伊東へ出張で
パーソナルカラー講座をやってきました。
この会はオフィス機器メーカーである、
(株)イトーキさん、(株)内田洋行さん、プラス(株)さんの3社の労働組合が
「Sweet Forum」と言う、他社との交流を通じて
「女性社員の働き方を考える」いう会を発足して、第一回目が
伊豆の伊東で開催されました。
私はこの会の2日目の講座を担当させて頂く事に
前日のアイカラーがバラバラ事件を除いては順調で、
講座は朝の9時スタートと朝が早いので、前日にアシスタントの
早苗ちゃんと車で向かう事に。
海岸線を運転しながら、「海~!!!!」 と気分は最高~。
私は一人で運転している時は全然大丈夫なんですが、人を乗せていると
話に夢中になり、運転がおろそかになりがちなんです(笑)
それを早苗ちゃんに気がつかれ、「ほら、もう青信号になっていますよ」
とフォローされながらも無事に到着~!
幹事の皆様の決め細やかな手配のお陰で、温泉と
美味しいお食事も頂きました。
お食事にあんこう鍋も付いていて、コラーゲン補給もパッチリです!
幹事の方達にもお手伝い頂いてホテルの会議室が会場に変身
はい、私ちゃんと働いています
「印象が良くなる」って、すごくいい事だと信じてこの仕事をして
いるので、働いている時が一番楽しいです。
その人のいい所が引き出せるって楽しいですよね。
今回、集まった女性の皆さんは北は北海道やいろいろな場所から
集まってきている、目がキラキラした本当に素敵な女性ばかりでした。
この講座がいつかお仕事でもお役に立つようにと
心をこめてさせて頂きました。今回は時間があまり取れなかったので
参加された方で分からない事がある場合は是非またご連絡下さいね。
帰りにちょこっとだけ車を降りて、熱海の海を見ました~。
観光はこれだけです(笑)
パーソナルカラーって一度受けるだけでOKなんですが、
その講座がご縁で長くお付き合いをさせてもらって人達が
たくさんいます。
そう言う人達がフリーの私を支えてくれています。
友人達が自分の周りのお友達を集めて、講座に連れて来てくれたり
有難いと思う事が本当に多いです。
「みんな、本当にありがとう~」
さあ、明日も人をキレイにする為にがんばろう~!!
まだまだ激務な日々に追われていてブログの更新や
皆さんのブログにもコメントが残せない状態が続いています。
ごめんなさい
明日からは某オフィス機器メーカーさんの労働組合の研修旅行で
パーソナルカラー講座をやらせて頂く事になり
伊豆の伊東へ一泊で行ってきます。
疲労困憊の体には温泉が染み渡るかもしれません。
お仕事とは言え、「温泉~!!!」ってキーワードにワクワクです
昨日オフィスから全ての道具を運んだんですが、すごくショックな事が・・・
家に帰って、夜中にメイク道具の点検をしようとキャリーバックから
アイカラーのパレットを出したら、きちんとパッケージされていなかったせいか
10個以上のアイシャドーが割れて粉々になっていました。
バックの中はアイカラーだらけ
かなしい・・・・
一度割れてしまったアイシャドーやファンデーションって
元に戻らないんですよね。みなさんも一度はやった事ありますよね?
疲れているか体にこのハプニングは身にしみました。
こんな時は癒されている自分の事を書くことにします
今から3週間くらい前にまだこの忙しさが襲って来る前に
自分でフットケアを楽しんでいる余裕がありました~!!
ああ、今となっては懐かしい・・・
前にビーンズ氏がカナダに行った時に、久しぶりに気が利いた
おみやげを買って来てくれたのです。
「フットケアセット」
軽石やアロマのソープやお湯の中に入れるバスソルトみたいなもの
などがセットになっています。
折角だからリビングでのんびりフットケアをやってみました。
フット用バスソルトを入れたお湯に足をつけながら本を読み
アロマ石鹸と軽石で足の隅々まで磨きあげます
最後は「FOOT BUTTER」と書いてあるクリームをまんべんなく
塗って終了~!!
写真をアップしながら、余裕があった時の自分を懐かしんでいます。
でも、明日は温泉だから♪(仕事でも・・・)
すごい荷物なので、車で向かいます。早く寝て安全運転しなくちゃ~
ここ一週間はすごく忙しくてブログが更新出来ませんでした
私は生きています(笑)
忙しかったのはパーソナルカラー講座の資料の作り変えをやったり・・・
これが結構大変な作業なんです
まずは30冊くらいファッション誌を用意、黙々とお洋服の
カラーコーディネートに使えそうなページを切っていきます。
このページを切り取るだけでも、アシスタントの早苗ちゃんと
二人で4時間くらいかかりました~。
今度は切り取ったページからコラージュにする為に人の形に
一つずつ切り抜いていきます。
もうこうなると忍耐との勝負です。
でもこんなに資料を集めても、最近はモノトーン系のお洋服が多く、
コラージュしても同じような服ばかりに見えてしまうのです。
皆さんにパーソナルカラーのいろいろな色がわかりやすいように
もっと雑誌を集めなければ・・・・
完成はまだまだ先になりそうです
そんな忙しい中で今日は素敵な人との出会いがありました。
ブログの仲間の「kohakuさん」とお会いした事です。
忙しかった一週間の中でオアシスのような一日でした(笑)
最後に忙しくてアップできなかった今更、ハロウィンものを・・・・
「まめりこ」 さんのお教室で作った作品、
キレイなお花の下にハロウィンのカボチャ、色は私の大好きな
スプリングカラーと周りの葉っぱはオータムカラーです。
「まめりこ」さんのお教室のお花は先生が朝一番で市場で買ってきて
くれる新鮮なものなので、アレンジした後にすごくお花がもつのです。
バタバタしていて普段にゆっくりお花のアレンジを楽しむ
時間がないのが残念です!
先日、軽井沢の太平洋クラブ 軽井沢リゾートに
スイング&メロディーカップと言うゴルフコンペに行って来ました~
これは知人のインテリアコーディネーターの方が主催している、
昼はコンペ、夜はジャズのライブで楽しむというオサレ~な催し物で、
私は今年で3回目の参加です。
この時期の軽井沢でのゴルフは天候によって大きく左右されます。
天気がよければ紅葉を見ながらのゴルフになり、
雨が降るとすごく寒いゴルフになるのです(笑)
今年は日頃の私の行いがいいせいか・・(関係ありませんが・笑)
すごく晴天に恵まれました~!!!
浅間山の頂上には雪が積もっているのが見えます
私は今年はゴルフも頑張りましたよ。スコアーは107!
一緒に回った女性の友人が95だったので、私はまだまだ修行が必要かな。
まあ、この会はゴルフはさておき、お楽しみは夜にある
この会だけの為のジャズコンサートです
今年のゲストシンガーは昨年に引き続き、ジャズボーカル界のホープ
「大城 蘭さん」 (名前をクイックしてみてね)
ハスキーボイスですごく可愛い人。いつも彼女の歌にうっとり
バンドも生でギターの音も心に響きます!
彼女は沖縄出身の26才、今年の8月までNYに留学をして
来て、歌にまた一層の輝きをましてきたような気がします。
スタンダード・ジャズから私の好きなボサノバなど
そして今年は出身の沖縄の歌まで取り入れて素晴らしいライブでした。
キラキラ輝いた女性で応援したい気持ちが一杯です
そこでお知らせです。
11月26日(月)にTOKYO FM HALL(半蔵門)で
彼女のコンサートがあります。
「大城蘭 & 銀河管弦楽団 コンサート」
開演:19時 入場料¥5,000です。
詳しい事は大城蘭サポータークラブ(tel:090-7283-8933)まで
音楽っていいですよね。心を満たしてくれます。
今回の失敗は動画を撮るのを忘れた事です。皆さんにも
折角の蘭さんの素晴らしいハスキーヴォイスを聞いてもらえたのに~
ごめんなさい
彼女の声を聞いてみたい方は是非コンサートへ
ジャズとオーケストラのコラボで優雅な晩秋の素敵な夜を
過ごしてみても楽しいですよね。私のお勧めなので間違えないですよ
実は私は連日でジャズのライブだったのです。
この日のコンペは軽井沢だったので、家を朝の5時には出ないといけなかった
のですが、前の日の夜は青山の「ブルーノート」へ行ってました(笑)
この事はまた今度書きますね~
今日はパーソナルカラーの使い方のポイントのお話を一つ・・・
パーソナルカラーを受けると今までのお洋服が着れなくなっちゃうと
心配する人がいるんですが・・・・
それは違います
今までのお洋服が、より一層自分らしくコーディネート
出来ると思って下さい。
パーソナルカラーの色は、お肌の気になる所を
目の錯覚を利用して目立たなくしてくれてます。お肌がキレイに見えるので、
なるべくお顔周りに自分のカラーを使う事がポイント
★ 女性の場合はリップカラーの色(これは外せません)
★ 首周り、デコルテラインのカラーが重要になります。
もし、自分のカラーでないお洋服着る場合は、
デコルテラインの開いたものを着る事です
襟ぐりが開いているとデコルテのお肌の色が反射板となって
お顔に映るのでそれほどおかしくなく着こなせますよ。
あとはこの時期はパシュミナのストールや、ネックレスを
自分色にしてみるといいですよ
私はスプリングカラー(春のお花畑のような黄味がかった明るい色のグループ)
が似合いますが、この時期に全体にそんな色を使ったら
秋冬のテイストが出ないですよね
そこでオータムカラーのようなダークブラウンも来ますが、顔周りの
ネックレスの色なので調整しています。
今日もアイボリーイエローのパシュミナを巻いていますよ。
今年はネックレスが流行っているので是非使ってみては?
カラー別のネックレスのご紹介です。
(パーソナルカラーのグループが分からない人はここを見て
http://www.yabuki-tomoko.com/what2.html)
まずは、ブルーベースのハードタイプのウィンターの人
(ベージュなどのセーターはお顔のピントがぼやけるので
黒のネックレスなどで、黒い印象深い瞳のピントに合わせてね)
ブルーベースのソフトタイプのサマーの人
(こちらははっきりした色だとお顔がきつく見えたりしてしまいます。
アジサイのようなやさしいパステル系の色が似合うので、
はっきりした色を着る場合は、ネックレスは柔らかい色で中和させてね)
イエローベース、ハードタイプのオータムの人
(白っぽい色などを着るとお顔色が貧血みたいに見えてしまったり
するので、黄色系のはっきりしたい色でお顔色を上げてね
ターコイスのネックレスなんかすごく素敵です)
最後にイエローベースのソフトタイプのスプリング
(くすんだグレーなどが寂しく感じられるタイプなので、
オレンジ系の明るめなネックレスと合せると血色が良く見えるので◎)
マイカラーのネックレスを持っておくと本当に便利ですよ
男性の方はメガネでお顔のイメージを左右する事ができます。
以前メガネの色の件をアップした事があるので
こちら を見てね
小物をアレンジしてパーソナルカラーを上手に活用して下さいね。
なぜか全然立ち寄っていなかったのです。
もしかして、丸ビルがオープンして以来(新丸ビルじゃないですよ
)
・・・とにかくかなり行っていないのは間違いなく、久しぶりに足を
踏み入れたら、すっかりキレイで華やかになっていてビックリ!
ちょっと私の中では異国の地に来た感じです(笑)
私はまったく、丸の内と無縁の生活をしているって事でしょうね~
一緒に行った友人は仕事で商工会議所しか来ていないと
横でぶつぶつ言っているし・・・・(笑)
新丸ビルの内部もパチリ。まるで東南アジアのどこかの国に来た気分。
3時ごろお茶を飲もうって事になったんだけれど、結局
新丸ビルの7Fの「HENRY GOOD SEVEN」と言うバーへ
昼間はカフェになっています。
でも、やっぱり飲んでしまいた。昼間のシャンパンは最高
しかも、私の大好きなチキンクリスピー(かなり大きい!!)
しかも、これまた大好きなタルタルソース付き
こんなものが好きだから体重との戦いなんですよね~
窓の外には新しいビルを建築中の様子が見えます。
東京は移り変わりが早いですよね。少しぼやぼやしていると
すぐに浦島太郎になってしますね。
すっかり丸の内がお気に入りになり、また別の日のディナーに丸の内へ
お店はイタリアンの「グットドール・クラッティーニ」
このお店は以前は麻布にあったらしいのですが、友達情報によると
最初にシェフがお店を出したのは石神井らしいです。
出世ということでしょうか・・・(笑)
入ってすぐにオープンキッチンが見えるカジュアルな雰囲気のイタリアンです。
お料理は友人とシェアして食べたのですが・・・・
吉田牧場のモツァレラとクジラのタルタル(クジラなんてめずらしい~)
なんかのパテ(忘れました)
レンコンとからすみのパスタ
さばとサツマイモの手打ちのパスタ
メインは鴨! でも、わかります?!この厚さ
かなりお腹一杯です!!実はパスタもかなり量がありますよ。
美味しかったのですが、パスタが塩味系を2つ選んだのが
いけなかったのか全体的にかなり塩味がきつかったような気がします。
でもいいお店ですよ。
丸の内はまた銀座と違った味わいでいいです~。
しばらく、私の丸の内探検は続きそうです。
先週、映画館に「幸せのレシピ」を見に行ってきました~。
主演はキャサリン・ゼタ=ジョーンズ
マンハッタンのレストランの料理長を務める、完璧主義者のケイト。
仕事にしか興味がなくて、人間関係もぎすぎすしてしまう。
そのな彼女が、姉の突然の死で姪のゾーイを引き取る事に。
子供の扱い方を知らないケイトは悪戦苦闘、しかもそんな騒ぎで
仕事を休んでいる間に、店のオーナーが勝手に副料理長を決めてしまう。
その副料理長はケイトとまったく反対のラテン系の性格のニック。
ここからケイト・ニックは対立をしながら、そしてゾーイを含めた3人の
人間関係がはじまり、仕事だけの人生のケイトに変化を与えていくのです。
この映画には
「一生懸命もいいけど、ちょっとのさじ加減で
違う何かが見つかるかも」
と言うコピーが付いています
この映画は内容はシンプルですが、このコピーが心に染みるって感じです。
本当に一生懸命の時って周りが見えなくなっちゃいますよね。
きっとそんな時こそ、一息つく事が大切なのかもしれませんね
生き方ってこれが正しいって事はないんですもの。
辛いとき、大変な時こそ、私はハッピーな映画を見るようにしています。
ハッピーの波動はに自分のパワーをくれるので。
みなさんも大変な時はハッピーの映画や小説を見たり、読んだり
しちゃいましょう!!元気出ますよ~ 只今、コメントをちょっと承認制にさせてもらっています。
すぐに反映するように頑張りますので
今まで通りにコメントをお待ちしております~