goo blog サービス終了のお知らせ 

半月のこころ

月にたとえると、半月です。三日月もいいな、満月もいいな、って思っちゃう。

◆100万人署名 Mission-possible- 1,000,000◆第三次集計◇2012/8/3(金)

2012年07月10日 | げんぱつさよなら
http://www.mcr-fukushima.net/100万人署名-mission-possible-1-000-000/
放射能の影響をうけやすい 乳幼児、妊婦さん、子どもを一刻も早く避難させる為の
署名です。

◇第二次集計◇ 2012/6/30 25,262筆。

◇第三次集計◇ 2012/8/3(金)必着分で集計
◇最終集計/最終〆切◇ 2012/9/11(火)集計  
100万筆集まらなければMoms & Children Rescue FUKUSHIMAは解散。

詳細→コチラ

「100万筆の署名」を一緒に集めるチームを結成しているそうです。
署名を集める宣言をしてこのミッションを共有しましょうっていう感じ。


<署名内容>
http://www.mcr-fukushima.net/署名の内容/より転載。

内閣総理大臣 野田 佳彦 様   2012/5/1改正(NO.5)
福島県知事   佐藤 雄平 様

(1)早急に、放射線に弱い乳幼児や妊婦、子どもを
   福島原発30km圏から遠方に避難させること。

(2)30km圏だけではなく、放射線量の強い地域からも、
   早急に乳幼児や妊婦、子どもを遠方に避難させること。

※「放射線管理区域」(0.6マイクロシーベルト/時以上)、
 「個別被ばく管理区域」(2.3マイクロシーベルト/時以上)にあたる
  放射線量が計測される地域から、乳幼児と妊婦、子どもを早急に避難させること。

(3)20km圏内に限定された警戒区域を抜本的に拡大すること。

とりわけ心配されるのは、放射線に弱い乳幼児や妊婦、子どもが、
いまも「放射線管理区域」の放射線量数値を超えるような場所で
生活をしている状況にあることです。

早急に、30㎞圏、放射線量の強い地域から遠方に避難させるべきです。
さらに、避難区域を拡大すること。

避難ルートの確保、受入体制等を抜本的に政策的に改善することを強く求めます。

転載終わり。

オンライン署名は↓下記。
福島の妊婦さんと乳幼児、 子どもを一刻も早く30Km圏、 及び放射能の値の高い地域からの避難を求める


【情報拡散のお願い】
★この情報を拡散する為に、緊急拡散のご協力をお願いします!

ツイート文:
【福島の子どもを守るための100万人署名 Misson-possible1,000,000 】
一緒に署名を集める『Team Mission-possible- 』
一緒に署名を集めて下さい!
ツイートする


梅干し 手作り 手さぐり。

2012年07月08日 | げんぱつさよなら
最近、急に、改めて、梅干し うんまいっ って思っちゃって
思い立ち 梅干しを自分で漬けてみることにしました。

わらべ村の通販で、
初心者なので 梅と塩と、すでに塩でもんであるシソがセットになっているのを購入しました。

少し 梅が熟すのを待ってたんだけど
梅のフルーティーな香りが部屋を包んでいました。



いろいろ仕方を模索して
四畳半で作る梅干し」というサイトを参考に
今日 本漬けまで済みました。

これは ヘタをとって、水気をとっている風景。


一個一個、大事に大事に。



重しに工夫が要りましたが
いろいろ調べて
我流で、ほどこしました。 トップのメープルシロップのジャンボなボトルが2kg以上あります。






今、梅酢が上がってきててウレシイ
これから土用干しっていうのも、7月の終わりにしなきゃいけない。

ぜんぜん、知らなかった世界だけど
梅干し作りってたいへんなんだな。

キズのある梅は、梅酵素ドリンクにするつもり。

2012.7.6 オキュパイ神戸関電支店前に行ってきました。

2012年07月08日 | げんぱつさよなら
かえるネット兵庫さん主催で、オキュパイ神戸関電支店前に行ってきました。

ちょうど、残業で定時退社できず、中之島の関電本店には行けないところを
三ノ宮の神戸店前でするってことで!
とても行きやすい^^

わたしは6時20分ごろに到着。
けっこう警察のひとも(警備に)来てたけど
いつもデモや集会をオーガナイズしてくれてる方々や
デモ常連でいつも超めだってるLUCYさんとは肩を組んでいたり
なんか、和やかですてき。

毛皮反対デモのときも神戸のおまわりさんはやさしくて紳士だなぁ~っていう印象なのです。

そびえたつ、ピカピカの関電神戸支店。





神戸にこの人あり。LUCYさん。
また ガン見してもた。あまりの輝きに。

あと、ヒンホイさんのご家族で来ていた。
脱原発 カリー屋 LUCYさん に ヒンホイさん かっこいい ほれるわー



パブコメ
「エネルギー・環境に関する選択肢」に対するパブリックコメント締め切りは2012.7.31
まだ時間あるから、送っちゃお


はじめて ちゃんとお話しした、Aさん。
ドキュメンタリー映画 シェーナウの想い の上映会や
100万人の線香花火ナイトのオーガナイズをされている
やさしくておしゃれなお姉さん! こういう出会いってうれしいなぁ。

赤旗の記者の人から取材を受けて(取材されるの、若干慣れてきたなぁー)
しばし Aさんと、記者さんと3人で語る。

市民100人くらい集まったみたいです。

次の日の神戸新聞にも載りました。
クリックしたら大きくなります


神戸新聞NEWS
原発再稼働反対に市民100人 関電神戸支店前
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0005193776.shtml


2012.7.8<緊急集会>大飯原発断層の掘削調査を実施させ、大飯原発の再稼働を止めよう!

2012年07月05日 | げんぱつさよなら
美浜の会より転載。http://www.jca.apc.org/mihama/

7月8日 <緊急集会> 大飯原発断層の掘削調査を実施させ、大飯原発の再稼働を止めよう!

関電と保安院は、活断層の可能性を示唆する図面を隠し続けてきた
大飯原発敷地内の断層(破砕帯)は活断層の可能性が濃厚
ゲスト:渡辺満久さん

  ◇日 時:7月8日(日) pm6:30~9:00
  ◇場 所:エルおおさか 708号 大阪地下鉄谷町線/京阪「天満橋」駅下車 徒歩5分
  ◇主 催:大飯原発運転差し止め裁判原告団

詳細は↓
http://www.jca.apc.org/mihama/annai/annai_20120708.htm

大飯原発 エル・パーク おおい おおいり館

2012年07月05日 | げんぱつさよなら
おおい町からの風景。

お山とたんぼの緑がきれい・・・






青戸クルーズの後、大飯原発サイト前にあるPR館、
エル・パーク おおい おおいり館へ再度行きました。
時間がなかったので ぱぱっと済ませたけど
"PR"としてはすごく良くできてるし、わかりやすいです。
入場無料。2012/7/5現在、休館中のようです。

頭が元気な時にもう一度、お勉強しに行きたいなぁ。(しつこい)

写真は前回大飯に行った時のも混ざっています。

大島半島へ続く橋を渡って、

もこもこの緑のお山と海があって
道はうねる一本道。

大飯原発の位置→Google Map

ひやひや。



特別警備のバリケード


このバリケードの内側に、大飯原発のPR館、エル・パーク おおい おおいり館があります。


このトンネルの向こうが、大飯原発サイト。
陸路はこれだけ。。




よくできたパンフレット。お花の種とシャーペンも・・・


おねえさん、エレベーターガールみたいなロボットみたい・・・
たぶん、そのように教育されているのだと思うけど。

原発の建物を1/3にした、3分の1ワールド。



このキャラクターは水、ウォーターボーイ君たち。それぞれ設備の中を流れる水の役割を説明するマスコット。







記念すべき、「0」。今頃 もう0じゃなくなってるんだろうな・・・・




東日本大震災にかかる
大原発発電所の対応について




え、でもさ。


なんでしょ?
(この写真は6/27の関電株主総会包囲アクションより、さすがにこのパネルはPR館にはないです^^;)

で、海面とかわらぬ高さだし、防潮堤作るって言ってるけど・・・素人目でも無理がありすぎないか。

(海から大飯原発見た図)





大飯発電所で働く人々

青い部分は「協力会社」
赤い部分は「社員」
後ろの人が、「再稼働させなしゃーねーわけやな・・・」と吐息交じりでつぶやく(たぶん反対派のひとだけど)


最後に、ウエルカムホールというところでおおい町の紹介ビデオが放映されるのだけど
関電が、こう、大々的におおい町の宣伝を請け負ってるかんじで
おおいの伝統的な景観と行事を織り交ぜ、
原発マネー(原発立地地域対策交付金)でたてられた ハコモノの数々をちりばめ
きらびやかに紹介していた。

なんともいえない気持ちになる、しめくくりです。

今 休館しているようなので
開いたら、まだいったことない人は、ぜひ行ってみてください。

【2012.7.4更新】再稼働なんてもってのほか、大飯原発敷地内の断層を調査してください!

2012年07月04日 | げんぱつさよなら
2012.7.4 追記:7月3日 国の委員会で大飯原発の断層(破砕帯)の検討が行われる予定で
会は開かれたんですが、肝心の、大飯原発断層の資料を、
関電が紛失。で、検討さえできなかった。

再稼働停止資格では?関西電力大飯原発断層の資料紛失!7/3報道ステ(内容書き出し)
http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-2078.html


議論は先送り。

だったら、だったら大飯3号機止めてくださいよ!
5日に送電始まるって?
いい加減にしてほしい。

すでに 警報機誤操作とかタービンの不具合とかすでに3号機稼働は綱渡り。

上記ブログの、報道ステーション 古館さんの発言 書き起こしをこちらに紹介。

------
去年の9月野田総理は国連の演説で、「原発の安全性を世界最高水準に高める」と言ったと。
地震と津波がある場所で、何の対策も実現していないままの再稼働が、
本当に世界最高水準の安全性か?
解決のない福島の人の受難はいったい何のためなのか?
------

ちなみに上記でご紹介したブログは、とっても勉強になりますので
日々チェックしてみては。

みんな楽しくHappy♡がいい♪
2011年3月11日。その後私は変わりました。



追記終わり。


活断層とおぼしきF-6破砕帯(はさいたい)が大飯原発の敷地内を走っているというデータを持っていたにもかかわらず
原子力安全・保安院は、国の審議会でこの重要な資料を出していなかったそうです。

(先日の関電株主総会抗議アクションのときに、
「この断層が活断層の可能性ってことを関電も知ってた、けど 出さなかった」って
市民の人から聞きましたよ)

破砕帯とは・・
断層に沿って岩石が破壊された帯状の部分。断層角礫や断層粘土が、ある幅で一定の方向に分布する。大規模な断層には大規模な破砕帯を伴う場合が多い。

この層が比較的若くて、だから活動しているだろう=活断層
大飯原発敷地内に「断層」はいくつも走っているけど、これは「活」断層というわけ。

わかりやすい動画見つけました
大飯原発直下に活断層の可能性:F-6断層:渡辺満久


この隠されていたデータはトレンチの北側断面図で、原子力安全・保安院は、
南側面の断面図のみ提示し、つまり都合のいい資料のみ 提出した、ということ。


それでなくても 近くの活断層のラインを机上でブツブツと切って、(つながってると NG!って判断されるため)
「ハイ、大丈夫」ってしただけなのに、
さらにこの活断層であろう断層があるって・・・・・やばいでしょ・・・・・


良いデータがとれるポイントだけ(しかもそのポイントもかなり意味ないじゃん!っていう外れたポイントだったり)
計測して提出とか でっちあげ とか 改ざんとか・・・・
こういう、好きなデータだけだす(=都合のよい資料だけ提出するように口合わせしてある)ということは
私が知ってる数少ない環境裁判だけでもよく見聞きします・・


で、この断層の調査はやる気になればスグできる調査だそうで、
しかも、地震が起きた時のための超重要な設備である非常用取水路の下を通っているそうで・・
原子炉冷やし続けるために、水ってぜったい必要なのに、活断層の上に「非常用」取水路があったって
なんの役にもたたんですよ。
この活断層が横にずれちゃったら、配管もなにもかもぶっ壊れちゃうでしょうが。ほんと どうなっちゃうの。



くわしくは、下記を見てください。自分の言葉で書くと、表現に誤差や間違いがでちゃうから。

6月27日には、大飯原発敷地内で、国会議員と専門家が現地視察されました。
http://www.jca.apc.org/mihama/ooi/ooi_sokuhou20120627.htm

6月28日には、美浜の会グリーンアクション、グリーンピースが
大飯原発の破砕帯に関する緊急要望書
直下を走る破砕帯(断層)を至急に検討・現地調査してください

を提出しました。
http://www.greenpeace.org/japan/ja/news/blog/staff/blog/41171/


☆なので、調査してくださいって 要望しましょう!

大飯原発の断層(破砕帯)の検討・現地掘削調査を早急に行うよう求めましょう。
そして、大飯3・4号の再稼働にストップをかけよう。
【緊急要請】活断層関係の国の委員 6名の名簿


【エブリデイ・ピースフルデモ・フィナーレ】京都市役所前にお立ち寄りください!14時半~16時

2012年07月03日 | げんぱつさよなら
☆以下、拡散希望 青レンジャー@京都市役所前 がんばってます☆
☆フィナーレは7月4日(水)14時半~16時☆メディアも読んでます☆



「ストップ再稼働&がれき広域処理 エブリディ・ピースフルデモ」

大飯原発再稼動にがれき広域処理、市民の声を無視してすすめられていく政治に、もう黙ってはいられません。

平日毎日京都市役所前で、私たちの思いを伝えています。

平和的にPRしています。老若男女問わず、お子さん連れの参加も多いです。

●日時:6月6日(水)~7月4日(水)平日のみ14時半~16時
※土日は行いません・荒天により中止の日もありますが、基本は雨天決行です。

●場所:河原町御池交差点

●内容:
・放射能から子どもを守るためのメッセージを、平和的にPRしています。
・1000万人署名、大飯原発再稼働反対署名も集めています。
・飛び入りでミュージシャン参加のある日も!

●主催:ママたちのピースフルデモ実行委員会 (特定の政党・宗教によりません)

★街宣ブログ★
http://peaceful-kyoto.seesaa.net/

ツイッター用拡散文
【エブリデイ・ピースフルデモ・フィナーレ】○拡散希望○最終日 7/4(水)は、賑やかに、「当たり前に生きる権利」を訴えます。メディアも呼んでます。http://peaceful-kyoto.seesaa.net/  京都市役所前にお立ち寄りください! 1430~1600 明日3日(火)も開催!

2012.6.30大飯原発を海側から見た。水面と変わらない高さに立地していることがわかる。

2012年07月03日 | げんぱつさよなら
2012.6.30、STOP☆原発再稼働!6・30おおい集会に行ってきました。

神戸&福井のデモで知り合ったtakezoさんに車をだしていただき、
ベジフェス当日ボラの交流会で知り合って以来、脱原発活動を共にしている
頼もしき20代脱原発女子、Sちゃんと3人で大飯へ出向きました。

大飯原発再稼働絶対阻止!オキュパイ大飯
をオーガナイズしているテント村に、まず行きました。

カラフルなテントと人びと。




半ば アースマーケットに来たような、そんなピースフルな雰囲気。





昼前に行ったのだけど、どこかで楽器やたいこの音がしたり、
みんなスローな時間の過ごし方を心得ているかんじ。

途中、「ベジ」って書いてる文化鍋を発見したり
先日の関電前抗議でご挨拶したベジの兄さんなんかもいたりして
やっぱベジな人もいるよね、ってほっとしたりして。きっと割合高いよ。

そんななか、テント村のまゆみさんから
大飯原発を海から見れる、観光用の「青戸クルージング 」があることを
教えてもらい、割引券をもらって すぐさまGO!

きれいで人気(ひとけ)のない、うみんぴあ大飯観光船ターミナル




解説も、歴史トリビアがたくさんでおもしろかった。
昔々、このあたりに馬の牧場(まきば)があり、名馬を誕生させたとか。
だれの名馬だったっけ・・?

わたしのお気に入りは 蒼島(あおしま)かな。

タブノキ、スダジイ、ナタオレノキ、ムサシアブミ、カラタチバナ等の暖帯性の常緑植物が生い茂り、
一年中濃い緑に覆われていることから蒼島という名が付いたそうな。
そういうの、好きなのよ うん。
日本一美しい、そしてやきもちやきの弁天様が祭られてるそうな。
だから昔は女人禁制だったんだって。


さて、上の蒼島の前に、そう、大飯原発。
緑と水の風景に、唐突に白い建屋が見えた時、心の臓がドキリとした。


水蒸気がもくもく上がってた。
そして、この建屋が本当に水面と変わらない高さに立地していることがわかる。

おそろしい気持ちになったけど
あんまり、ネガティブな念を、この白い建物に送らないようにしました。
だって、このげんぱつ君が悪いんじゃない。

これを誕生させたにんげんが悪い。
この存在を許してしまったにんげんが悪い。

生まれてきたのに、存在をにくまれる。
かわいそうな、建造物・・・


このクルーズのパンフレット。

ちゃんと、大飯原発も見もののひとつになっている。
大飯原発が正面に見えるとき、船の走行もゆっくりになったぐらい。

チケット。


おおい町に行かれる時は、
風になって、若狭湾を駆け巡る。
青戸クルージング
へぜひ。

再稼働は始まったけど。

2012年07月03日 | げんぱつさよなら
だけど、それは単なる「結果」なんかじゃない。

いろんな人のまなざしを見て、いろんな気持ちになりました。
自分の外側、内側でたくさんのことが起きて
ミックスされて、ちょっと疲れて、
ジグゾーパズルがばぁーっと散らばったように
自分のピースがばらばらになりましたが
意外と、しゃんと、今日の昼間ぐらいにリセットされました。

わたしができること したいことにちょいと集中して
また 違うピースをさわって拾って、
精進したいなって思いました。

もちろん、ぜんぜんこりてないし。

先週一週間は、いろんな場所で、がんばりました、
またまとめてレポートかこ・・・・

今日はこの辺で。

【2012/6/30第1次締切・署名】大飯原発3・4号機再稼働決定の撤回を求めます

2012年06月30日 | げんぱつさよなら
げんぱつもんだいに興味ない人も、みんながどうして、ここまでして止めようとがんばってるのか、考えてみてほしい。

友人からの転送です。
まだ緊急ご署名されていない方、お願い致します。

> 一昨日、東京の首相官邸前には45.000人が、大飯原発再稼働撤回を求め集まってくれました。
> 「報道ステーション」より:http://www.youtube.com/watch?v=dTuHOAW0DVM&feature=youtu.be
> 地元京都・滋賀でもで出来る限りのことをしたいと思います。
>
> 【緊急・拡散お願い】大飯原発3・4号機再稼働決定の撤回を求めます
> 6月30日第1次締切 7月13日第2次締切
> (京都・滋賀以外にお住まいの方も、ぜひ京都・滋賀のお知り合いに広めてください!)
>
> 携帯からでも簡単ネット署名↓ 2分で出来ます!
> 署名HP:http://stop-ohi-nuclear.jimdo.com/
>
> ML、FB、twitterなど、様々な方法で拡散ご協力ください。
> できるだけ多くの署名を集めましょう。
>
> 先日、福島に行かれた方のお話では、すでに突然死が急増しているとのこと。
> 「再稼動反対」なんて言ってるヒマはなさそうです。阻止しましょう、阻止^^!
> *電力は原発無しでも充分足りています。夏も乗り切れます。政府と電力会社の脅しに乗らずに行き(生き)ましょ!