goo blog サービス終了のお知らせ 

半月のこころ

月にたとえると、半月です。三日月もいいな、満月もいいな、って思っちゃう。

たまねぎのくに

2007年05月01日 | 笑いドノ毛布
たまねぎ王国、淡路島へ行ってきました。

ほんとうに、玉ねぎを押しまくっている島でした^^;

淡路ファームパーク イングランドの丘 へ。

やっぱりたまねぎ。


これでもかっっ ていうくらい

でもこんだけ山になってるんだから、



サンプルは要らなくなぁい??
この写真を撮ってたら、売店のおばちゃんが
「それ私が作ったの、ぎゃははっ」
っておじさんと笑ってました。



さて、どこからいこうかな と掲示板へ。。

をや?


をやをや??手書き・・・・?

ズバリ、10本の「菜の花」っ!!!! すくなっ!!!!

「万」が手書きやで・・・!!!


す、刷る前にカクニンしなかったの??

イヤ、ひと笑いさせてもらったからいいんだけどね!



このイングランドの丘ではわたしたちかなり、天日干しになり
10時半から始まって閉演の18時まで堪能しました。

写真、デジカメと、途中でバッテリー切れして携帯とで、140マイくらい撮ったので(ほとんどどうぶつ)
随時のせていきます。

らいす君、浮気しちゃったよ、ゴメンネ


にほんブログ村 写真ブログへ

春の日

2007年04月20日 | 笑いドノ毛布
近頃 おめでとう おめでとう って 
このワードをほんとにもう、一生分言ってるぐらい連発してる!!

この春は見事に私の周りは、おめでとう だらけ☆

転職就職、結婚、出産、結婚1周年、ママ1周年、お誕生日、引越・・・・
こっちが むしろ 百花繚乱。

ほんと おめでとう。

明日も、たくさんおめでとうっていう。


私はといえば、春ではなく常夏の南国を待ちわびている、今日この頃。

そういえば、うちのおとんが 私のご機嫌取りに、マンゴーを買ってきた。
私はなぜか そのまだ青いマンゴーをむき始めた。
むいてる途中で まだ早熟だったことに気付き、酸っぱすぎる青い実をかじるはめになってしまった。


そのマンゴーをむくかどうか、ゆっくり吟味してみる必要があった。

青い実はすっぱいんだから。
すこしがまんして。

時期がきたら、いとも簡単に
甘い甘い実をほおばることができるはず。

守備範囲の広い一覧のハナシ

2007年04月17日 | 笑いドノ毛布
mixiでLOHASについて友達とやりとりをしていて、
ベジタリアンのサイトを見直していました。

ベジ著名人一覧

ミュージシャン、映画スター うんうんなるほど。
坂本龍一がベジなのは有名だね。
フジコ・ヘミングもそうなんだ。日曜の「題名のない音楽会」で弾いてて
そんなクラシックとかわからないけど、ほんとに鳥肌たったよ。


それから宗教・思想・政治家・・・って
スクロールしていると

「上杉謙信」

えっ
あの上杉謙信?

なんだか浮いてない?ほかの面々と なんか浮いてない??!

う、うん でもそういう記録が残ってるんだな。
どういうワケでベジだったのかはしらんけど、
さすがは敵に塩を送るぐらいの人物であ~る。

いや~
時空を越えている表だな。
この一覧、守備が広い。

レオナルドダビンチとか、プラトンとか?までいっちゃうのは、なんとなくわかるけど、
上杉謙信ときたかっ!!
まさに予想外 笑

上杉サンは、お魚も食べなかったから、ベジ一覧に載ってるんだろうか?
調べたら、ほかにも日本の歴史上の人物でいそうだけど、そもそもお肉食べる機会が少なかっただろうしなぁ~

上杉謙信でGoogleしてみたら「上杉謙信女性説」を見つけておもしろかったです。戦国武将が女性だったらおもしろいな・・・でもほんとかぁ~~?


それから、現代まで・・というか最近まで時代を戻して、
他のサイトによると
森山直太朗もベジなんだそうだ。
へえ~やるなぁ、直太朗。歌はあんまり聴かないけど
スマスマに出演しているとき
勢いありあまってるところがかわいいと思ってしまった。

ちなみに、同僚の友達かだれかが
「思わず嵐のメンバーをかわいいと思ってしまった」
んだそうだ。
そう「思ってしまった」ら、オバサンの第一歩を踏み出したことになるらしい。


今日はなんだかユルいベジ日記になってしまいました。

宇宙の星でもなく

2007年04月16日 | 笑いドノ毛布
地上の星でもなく

献身的な
うつくしき花のおほしさん。


もうおわっちゃったけど、今年はたくさん桜を楽しめました。
ありがとうございました。

出勤のときバスから見える立派な桜の木があります。
駐車場のとなりの空き地にそびえています。

きっと精霊が宿ってる!
長生きしてくださいって心の中で思いました。

星に願いを。
心に花を。



にほんブログ村 写真ブログへ

桜とわたし。

2007年04月08日 | 笑いドノ毛布
去年は、むせかえるような桜が、周りの風景を押しのけて強引に咲いてるんだって思った。
でも今年は、咲いてる桜を見て、とてもやさしくて はなやかで 清らかだって 思った。

桜はかのようにうつくしく咲き、人の心を後押しして 本当の春を呼ぶ。


青空と 桜と 
そう、電線だってすてきなモチーフ。
電線の楽譜と 桜のはなびらは 現代の 雅な 春の音色♪



こんなかんじで。



これは夙川の夜桜。
でもやっぱり おてんとさまと 桜っていう組み合わせがスキだな。


桜はきよらか。
ほんとうに きよらか。

あぁ すばらしきかな 花鳥風月。



にほんブログ村 写真ブログへ

青い日

2007年04月03日 | 笑いドノ毛布
咲く花の きよらかさ




おちた花も また 清きを失わず ・・・椿






昨日まで黄砂でもんもんとした景色だったのに、
今日の空気はなぜか澄みきっていました。

花も家も空気も影も 輪郭線がくっきり。

夕方も 空気が青くて、でも反射する光はしろっぽい黄金だったりして
とてもきらきらしてた。


ほんとうに、澄み切ったいつもと違う空気だった。



昨日、母が夢にでてきた。
たぶん明け方に二度寝したとき。

今までになく、「おかんやんっ!!!」っていうリアリティが起きても残ってた。
少し年齢がさかのぼった幼げな私とおねぇがよしよし されていて、
生前の母らしからぬ!? やさしげな振る舞いだった。

夢の中で 私は母が死んだもの、という認識があって、
現れたときは、
「でたーーーーっ!!!」
っていうリアクションだった 苦笑

でも こんな 認識のある「おかん」を夢でみたのは本当に初めてでした。

今日はその母の命日でした。
ほんとに、すごいタイミングで夢を見るもんだな、と思って
やっぱり死んでも いろいろあるんじゃなかろーか と思います。

またけんかしたいわ なんて甘美なキモチには一年たってもならないけれど・・
私のお母さんは、やっぱり あの ぷっつん母 ひとりだな って思います。まぎれもなく。