goo blog サービス終了のお知らせ 

in the small woods

家具職人の妻のブログ。
シンプルな天然木の家具の紹介や、自然の中で感じたこと、日々のことを綴っています。

集合!

2007-11-24 | dog
リサは12匹兄弟の3女です。
彼女のパパとママは京都に住んでいて、そこには2匹の姉妹も一緒にいるのです。
先日、その姉妹、チョコちゃんとキャンディちゃんが、滋賀まで遊びに来てくれました。

近くに住んでいる兄弟、ガク君とコル君もやってきて、隣に住む妹、フリックちゃんも参加。総勢6匹のご対面となりました!

いやぁ、6匹もいると、ぱっと見て誰が誰だかわかりませんね。
でも一緒に産まれたのに、大きさも違えば、性格もまったく違います。住んでいる環境や、食べているモノで違ってくるのでしょうね。

尻尾を巻いてふるえている子、他の兄弟にじゃれていく子、人にジャンプして愛想を振りまいている子(→リサ)・・。
3ヶ月でこんなに違うなんて、おもしろいですねぇ。
お互い、覚えているのか、いないのかわからないけれど、これからも定期的に会わせてやりたいなぁ。







特等席

2007-11-23 | dog

朝晩は薪ストーブがかかせなくなってきました。
不思議なもので、普段は見向きもされないストーブですけど、火があると自然に人が集まってくるのです。犬も同じ。

リサって、「犬はよろこび、庭かけまわり・・」の犬だよねぇ。
そんなにストーブに接近しなくても、部屋中十分暖かいと思うんですけど。夜は薪ストーブの前でドベーッと寝るのが、幸せみたいです。
絵に描いたような図だなぁ。

ダルメシアンは毛が短いからか、やっぱり冬は寒いようで、夕方外にいると震えていたりします。洋服を着せている小型犬をよく見かけるけれど、家の中でぬくぬく過ごしていると外に出たときに寒いんだろうなぁ。でも、こんな狩猟犬に洋服なんて、ちょっと似つかわしくないですよね。

初めての冬。どうなることやら。散歩嫌いになりませんように。




再会

2007-11-14 | dog
今日でリサは3ヶ月になりました。この大きさに、このヤンチャぶり。まだ3ヶ月?という感じですが・・。

今日はリサにとっては懐かしい出会いがありました。近くのおうちで飼われている、リサの兄弟が散歩がてら来てくれたのです。2匹は男の子で、ガク君とコル君。やっと予防注射が終わって、待ちに待った初めてのお散歩なのでした。

隣の実家のフリックもやってきて、久々のご対面~。ですが、お互い警戒しあって、仲良く遊ぶところまではいかなかったです。忘れちゃったのかなぁ。これからはちょくちょく会えるし、また遊ぼうね。





幸せ・・

2007-11-01 | dog

幸せそうでしょう~。夜のくつろぎの時間です。
子供たちが寝たあとは、リサはパパと1対1でゆっくり遊んで、疲れるとテレビの前でウトウト・・・。たぶん、リサはこの時間が一番好きなんじゃないかなぁ。こちらまで、なんだか幸せな気分になります。

成犬になっても、こんなふうにすべてをあずけて寝てしまえるのでしょうか。子犬のままで大きくならなければいいのになぁ。

ちなみに、私が 「リサってかわいいなぁ」 と思う瞬間は、下の子が膝の上に座っているときに、必死で割り込んできて私の膝を独占しようとしているときです。人間の子供と同じで、ヤキモチをやくのです。かわいいですよー。






対決

2007-10-31 | dog
虫にはあまり興味のない私ですが、ここで生活していると、虫で季節を感じることが多くなりました。とんぼが大発生していたり、車のフロントガラスにバッタが体当たりしてきたり、とにかく数が多いので。

そして先週あたりから、カメムシの季節がやってきました。網戸には必ず2、3匹ひっついているし、洗濯物にまぎれていたり、いつのまにか家の中にも入ってくるのです。刺されるわけでもないけれど、とにかく臭い~。

動くものは何でも追いかけるリサが、初めてカメムシと出会いました。おもちゃと違って動くので、興味津々。なんといっても、生まれてからまだ、犬と人間以外の生き物を見たことがなかったので。こんな小さな虫相手でも、狩りのポーズです。逃げるカメムシを足でおさえて、かみついて・・。そして鼻をブルブルっ。眉間にシワをよせて、戦っているぞー。人間でも臭いのだから、嗅覚が発達している犬にとっては、すごい臭いなんだろうなぁ。痛めつけると余計に臭いを発するのだけれど、そんなことリサは知りっこありません。

最後はボロボロになったカメムシをクチャクチャ噛んで、ペッとはきだして終了。犬の本能を見た気がしました。やっぱりリサは狩猟犬だ。