in the small woods

家具職人の妻のブログ。
シンプルな天然木の家具の紹介や、自然の中で感じたこと、日々のことを綴っています。

カヌー製作 その2

2019-08-31 | funiture
めずらしく朝からテレビを見てしまいました。
「旅サラダ」。

今日のゲストは、ヒロシさんでした。
芸人ヒロシといえば、1人キャンプの動画が有名でおもしろいですが、
「迷宮グルメ異郷の駅前食堂」の番組が大好きなんです。
ふらーっと何の予備知識もなく海外を旅しているのを見ると、こんな旅もありだな~と楽しくなります。

そんなヒロシが北海道をバイクで旅して、湿原でカヌー体験!
気持ちよさそうでした~。
水辺からしか見えない景色があるんですよね。
体感してみたいもんです。


さてさて、ダンナのカヌー製作ですが。


どれにしようかなぁ、と模様の検討。
カヌーのサイドにくるようです。



幅20mmの材料を型の曲線に合わせて積み上げて、接着していきます。
1日少しづつしか進まないうえに、ツートン模様に差し掛かってきているので、余計に時間がかかっております。


形が見えてきて、いい感じになってきましたがー。
だんだん仕事の邪魔になってきたので、急ぎの仕事が終わってから再開するということで・・。


カヌーデビューはいつになるのでしょうか。
続きは次回に!





ラタテゥィユ

2019-08-30 | food
昨日の収穫。
雨が続いているので、プチトマトの割れ率が高いです。
今日も雨で畑に行けてないので、キュウリとオクラがお化けになっていそうで心配。



昨日めずらしく、高校生の長女がお休みで家にいたので、「トマト、おやつに食べていいよ~」と言ったら、「最近、そんなトマト好きじゃないねん」と言い放って行きました。

うそー。小さいころから、あんなにプチトマトが好きで好きで、体がトマトでできているような子供だったのに。知らんかった。好みは変わるんですね。毎日大量にできるプチトマト、あなたのために植えたようなもんなのに。


雨がやんでる間に、ほうれん草の種を植えました。



家庭菜園は、季節が変わる時期は忙しいですね。
家で食べる分だけあればいいので、たくさんの種類を少しづつ作りたいし。次はバジルを全部抜いて、ペーストにして、ジャガイモを植えようかぁと考え中です。


割れたプチトマト、熟してとっても甘い。
この夏何回目かのラタテゥイユにしました。
たくさんできる夏野菜にぴったりの料理ですね~。




ようやく新学期。
中高生の娘たちは、部活や生徒会や遊びに忙しくて、ほとんど家にいなかったものの、お弁当がいる日いらない日、朝早く出る日、昼から行く日・・不規則な毎日に振り回されました~。

これからは朝早く出て、決まった時間に帰ってきてくれるのが、ありがたいです。世の中のお母さんたち、おつかれさまでした!






ノートルダム寺院

2019-08-28 | dialy
雨で、一段と涼しくなってきましたね。

暑いときには手を出す気にならなかった、あったかい飲み物が恋しくなってきたり、モサモサするおやつ(クッキーとかね)も欲しくなってきました。
そういえば、娘は昨日、安納芋のトッポを買ってきてましたね~。
コンビニはもう秋模様なんでしょうね。


これも、そろそろ食べようかな~。



春にフランス旅行したときに購入した、栗のペースト。
缶がかわいくて、スーパーで大量に買って、お土産に配り、自分用のは秋になったら食べようと確保してました。
でもなんだか、缶がかわいすぎて、食べるの勿体ないかな(汗)


パリ旅行から、まだ半年も経っていないのに、もうずいぶん前のような気がします。最近報道が少ないですが、あれからノートルダム寺院はどうなっているんでしょう?

私たちがノートルダム寺院に行ったのは、3月31日でした。



なんと私は30年ぶりの再会で、観光客の多さに驚き、よく見たらこんなに細工が細かったのか!と驚きでした。



ステンドグラスが本当に美しいのです。無事でよかった。
写真を見返すと、しっかり消火器も備えられていますね。



たぶん、奥のこの辺の高い屋根からの出火のようでしたね。

帰国後2週間後の火事、本当にショックでしたが、寄付がたくさん集まっているようなので、時間はかかるけれど、再建されることでしょう。
また30年後(!?)会いに行けたらいいなぁ。







カヌー製作!

2019-08-27 | funiture
最近、ダンナが何やら家具ではないものを作っています。
イメージは、これ。


え~、本気ですか?という感じですが、本気で作っている模様。
前から作りたいとは言っていたのですが、先日、木工教室の生徒さんから「カヌーを作ってみたいんです」と相談を受け、それなら先に作ってみなければ!と思い立った次第らしいです。


「カヌーの作り方」的な本はなく、昔から大事にしていた洋書の1ページを参考に、作り始めました。


この数字をもとに、



CADで図面を起こして。



若いころに設計事務所で働いていた経験が、こんなところでも役に立つ。
どんな経験も、無駄ではないですね。




こんな形や



細長い棒状の部品など、いろいろ出来上がってきました。

なにやら、蒸気で曲げた木と、穴が開いた板を固定しています。



部品を組み合わせて


おー、なんだかカヌーの形に近づいている感じ!
完成形が想像できるぞ。

今のところ、こんな状態。
いつにもまして、作業がはかどっているような・・。
好きなものを作るのは楽しいんでしょうね。

寒くなる前に完成して、試乗できるのかなぁ。
まだまだ琵琶湖は人が多いけど、秋になって、静かになった湖上に浮かぶのは気持ちいいかも。
涼しくなってくると、新しい楽しみができてきますね。

完成したら、報告します。乞うご期待!




関西吹奏楽コンクール。行ってきました

2019-08-25 | dialy
昨日は娘が出演する吹奏楽コンクール、関西大会でした。

6年ぶりの関西大会出場で、来年も出られるかどうかわからないので、見に行くぞ~と張り切っていたのですが。

学校を通じてのチケット割り当ては少なくて、自力でチケットを取らないといけなかったので、いったい何時に並んだらいいのか情報を集めてみたら・・。

チケット販売は9時15分からなのですが、昨年行った方が7時半でも買えなかったとか、5時半ごろには行った方がいいやら。これはもはや、甲子園並みですね。



ここで、来年行く方のための参考になればと覚書を。
始発で行っても到着が7時20分ぐらいになるので、5時に車で出発して、久々に長距離運転。コンビニで朝ごはんを買って駐車場に止めて、ホールに着いたら6時40分。午前の部の列は100人ぐらいでした。チケットは確実に買えそうな順番で安心。

しばらくして、午後の部のチケットの列は「もう並ばれても買えません」と言われていました。午後の部は10時15分から売り出すのに、早くも。
午後からは、人気の大阪桐蔭や淀工が出演するので、夜中から並んでらっしゃるんでしょうね。

2時間以上、待つことになりましたが、「椅子を持って行った方がいい」という情報を得ていたので、折りたたみ椅子を持っていって正解。
次女、再び睡眠zzz



私は読書。
待ち時間は意外と早く過ぎ、無事にチケットを購入して、そのままホールへ入場できました。


演奏は、どの高校もほんとにすばらしかったです。
ここまで残れるということは、当然休みもなく、毎日毎日練習してきたのは当たり前なので、その努力を思っただけで感動ものでした。
午後の部も見たかったな。

娘たちは、強豪校と同じステージで演奏でき、夏休み最後のいい思い出になったと思います。尼崎でお泊りして、前の夜は商店街に夕食を食べに行き、ディープな尼崎も少し体験できたようで(笑)

代表校は大阪の3校に決まり、実家の近くの東海大仰星も代表に!
全国大会、頑張ってほしいです。

あ、全国大会イオンシネマでライブビューイングがあるらしく。
見に行きたい~。すっかりハマってます、私。