スーパーパントマイムシアターSOUKI ブログ

創作裏話が盛りだくさん。公演情報もいち早くお届け!

美味い!に、キリキリマイ・・・

2019-10-30 18:04:54 | SOUKI

ブエノスノーチェス皆様!

貴女の膝のお皿テーブルにして、

小っちゃい矢沢永吉

大盛り炒飯、モリモリ喰い(^^)

今日も浅草的ラテンチューンで

サムバディーナイツにお送りします☆

 

まずは10月のお誕生日、昨日のレッスン後にお祝いです!

SOUKIの親指姫??小っちゃいオネエ様、アヤPおめでとう!

 

はい、ということで、火曜日レッスン。

田原町ライブも近付いてるから、演技の稽古にもリキ入ります。

 

ところで皆さん。

マイム問題に挑戦!

Q:美味しい!をあなたはどう表現しますか?(勿論セリフ禁止)

これが!結構難しい。

当然、表情の変化くらいはまず浮かぶけど、

日常の中で「美味しい!」の瞬間はやはり発声ですわね。

うまい!おいしい!いける!やばい!etc・・・

しかしマイムの舞台上でうまい!

と,唸るのはレッドカード!

じゃあどうするのさ?と,頭を悩ます各メンバー。

 

ちなみにまゆちゃんいわく、

日舞では、両掌で両頬を挟むようにしてクリクリしながら左右に首を振る所作だとか。

可愛い。

 

僕は思うのだけど、

最前列から一番後ろの席の人まで伝わる

表現としてのフォルム、動作はとても大事だ。

特に離れた人に伝えるには、より大きなアクションが必要だ。

もしかしたら、より近い場所にいる人にはちょっと非日常的かもしれない。

僕は目が見えないので,そこんとこあたりの塩梅が判らず、

かなり振り切ってやりこんじゃう方です・・・。

 

しかしね、やはり基本は演者としての想像力!

じゃ,あるまいか。

美味いものを食った、飲んだ、「うまい!」と,

その感激を記憶から引っ張り出してイメージし、

今その瞬間に身体から、気持ちから発信できるか、

だと思う。

そこに判りやすいフォルムが付いてきた時、

お客様は「なるほど、飲んでるのね、食べてるのね、

美味しかったのね」となるのであろう、多分。。。

 

嗚呼、険しきマイム修行。

もう何年も精進してますが暗中模索である。

板前だったら浅草橋あたりで小粋なお店開いてますよ!ははは!

 

深夜、帰宅して柿ピーかじりながら飲むウィスキーソーダ。

秋の気配は深まって、

ライブの演目の主人公になりきり、

心の中の葛藤がぐるぐる巡る。

良いものをお見せします。必ず観に来てくださいね。

勿論チケットは僕から買ってください!(笑) 

 

金子聡