外国(オーストラリア)での慢性鼻炎の治療体験。

彼女には幼い子供がいる。手術が失敗したら、、。術後のケアにガーゼ治療を勧めた。現地の医師にも了承を得た様です。

6週間目、治療停滞の教訓

2007-05-26 08:34:49 | 健康・医療
6週間目。
ブロードバンド接続につき周辺機器を移動させねばならなかったりフィルターをもうひとつ購入したりして今週もどたばた。去年から接続の調子が悪かったのはファックス電話が邪魔をしていたせいだと、やっと確認できたからよかったものの、ガーゼ治療は停滞気味になってしまいました。一週間目のように学校休みで一日中治療できたころは集中的にやっていましたが、今は仕事に追われ、なかなか難しいものがあります。
当面の出血箇所はのどの上のほうにある、下鼻道の奥部分です。ガーゼ治療の前に脱脂綿と改良綿棒で鼻をきれいにするときに、そこに出血箇所が数箇所あることがわかります。でも、ガーゼ治療をしたあと取り出したガーゼには、血はついていません。これは、おそらくガーゼが患部にしっかりと固定していなかったためと思われます。治療中に、鼻汁が出てきたらやはりすぐ取り出してもう一回始めなければならないことを確認しました。そうしないと、鼻汁のためにガーゼがしんなりとなって患部に定着しないのです。
今週はその「血がついていない」のはよくなった証拠、と勘違いし、上記の理由に加えて治療回数が減ってしまったのは事実です。その結果はてきめんでした。朝目覚めると鼻は詰まっていますが、でも治療のできたほうの鼻は呼吸の通りがいいのです。
その翌朝ガーゼ治療の1回目、10分後には鼻汁がたまるのでとりだします。二つ折りの5cmx90cmをまた使い、挿入していきます。のこり10cmくらいになったら、それをもう一方の鼻の穴に入れるようにしています。そうすると、ガーゼが鼻の中に入ってしまって取り出せなくなる、ということはありません。糸を末端に付けるといったこともしなくて済みます。
その治療中は、のどの上のほうがしみるので、薬がきいていることがわかります。この部分を押さえつけることができればいいけれど、下鼻道はのどに通じており、ビンの底に詰めるようなわけにはいかず、いわば底なしなのでぎゅっと押さえつけることはできません。あたっている、と言う感触で満足しなければならないのが実情です。
のどの上のほうに患部があるということは、昔から感じていました。のどに鼻汁が落ちてくるからです。今その治療ができているのは、自分の念願がかなったといっていいほどでうれしいことではあります。
息子は睡眠中ずっと口呼吸をしています。朝起きると必ず咳き込み、くしゃみをします。鼻をいじって血が出たこともあるので、炎症が中にあるのはわかっています。なんとか彼にも、ガーゼ治療をするように納得させたいものですが、これは今後の課題です。
「鼻汁がぽたぽた落ちてくる」状態になったらすぐ取り替えることをせず、先週まではそのまま仕事をやっていました。しかしこれでは効果がでないことがわかったので、今後もガーゼの消耗を気にせず、どんどんやっていこうと思います。

先日まで2日間雨続きでしたが、土曜日の今朝はとてもいいお天気です。ケアンズはたいていこうだからいいんですよね。。シドニーにも7年間住みましたが、週末で天気がよかったことは数えるほどしかありませんでした。
さて、今日はまたガーゼをいれたままマスクして近所の山登りコースレッドアローに行ってきます。



1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
治療の方法がわかってきたみたいですね。 (今井)
2007-05-26 16:52:54
その翌朝ガーゼ治療の1回目、10分後には鼻汁がたまるのでとりだします。二つ折りの5cmx90cmをまた使い、挿入していきます。のこり10cmくらいになったら、それをもう一方の鼻の穴に入れるようにしています。そうすると、ガーゼが鼻の中に入ってしまって取り出せなくなる、ということはありません。糸を末端に付けるといったこともしなくて済みます。」

大分、治療の方法がわかってきたみたいですね。
その調子で頑張って下さい。
返信する