goo blog サービス終了のお知らせ 

ネットでカルチャー(散策・グルメ)

いろいろな人と友達になりませんか、簡単に申し込みができて、参加できる企画をいろいろと考えてみます。興味ある人は連絡を

齋藤と行く「イタリアン」⑤ 吉祥寺ハーモニカ横町「カフェ モスクワ」

2022-04-11 09:26:53 | ネットでカルチャー

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。

居酒屋・飲食店で知りたいこと、紹介してほしいこと等あれば ご連絡ください。

散策・美酒・美食を好きになってくれる人が増えることを願っています。sosamu@ya2.so-net.ne.jp

 

吉祥寺で二次会② 
                        吉祥寺ハーモニカ横町「カフェ モスクワ」

 十分満たされているのだが、せっかく来た吉祥寺、ハモニカ横町で3(二)次会という事になった。最近は居酒屋よりは、ワインバーのような業態も増えているこの界隈。路地を物色しながら歩けば、真っ赤な店舗、屋号は「カフェ・モスクワ」というらしい。夜はワインバーの用である。

 1階のカウンターに案内されたが、どうも落ち着かない。常連らしい客が「テラスあいている」と訪ねて上階にあがっていく、気になるので私もあがって探索。2階はテーブル席。3階はオープンテラスにカバーが掛けられた空間。なかなか雰囲気が良い。

 お願いして2階にあげてもらう。女性を3名ほど連れていたので、おしゃれな2階がよさそう。許可を願い出れば非常に気持ちの良い応対。あがらせてもらう。落ち着きのんびりすることにする。路地が狭いので、向かいの店舗が間近に確認できる。これも路地の店舗の臨場感であろう。

 何か雰囲気がわかると食べられるのが不思議。女性陣もおしゃれな空間が気に入ったのか、いろいろおもしろい物をメニューから見つけ出していた。正式な名称は忘れたが、①クルミパンとチーズの盛り合わせ②パスタサラダとスモークサーモン③トマトとフレッシュバジルのサラダなどを頼んでいたような気がする。

 ワインも手頃な価格で、ボトルが飲める。ありがたい店である。赤ワインを2本ほどいただいたような気がする。つまみもなかなかおいしく、丁寧に作られていた。最近の横町はやはり、このようにおしゃれ・質も求められているのであろう。

 

 

 

齋藤と行く「イタリアン」④  池袋でちょい飲み。バルデリコ 南池袋店(Bar de Rico)で一人酒。十分のんでしまった150円ドリンク。

齋藤と行く「イタリアン」② 蓮田の清瀧酒造が作ったイタリアン。「バル・デ・リコ(南池袋店)」で、ちょいのみ①

齋藤と行く「イタリアン」② 「神田川散策」第2回神田からお茶の水界隈を楽しむ旅。ランチはOsteria la Pirica 1600円ミニコース

齋藤と行く「イタリアン」① 白金で「簡易イタリアンコース」ラ ゴッチャ 東京。古河・上尾カルチャーセンターの白金散策

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

齋藤と行く「イタリアン」④  池袋でちょい飲み。バルデリコ 南池袋店(Bar de Rico)で一人酒。十分のんでしまった150円ドリンク。

2022-04-11 08:58:25 | ネットでカルチャー

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。

居酒屋・飲食店で知りたいこと、紹介してほしいこと等あれば ご連絡ください。

散策・美酒・美食を好きになってくれる人が増えることを願っています。sosamu@ya2.so-net.ne.jp

 

池袋でちょい飲み。バルデリコ 南池袋店(Bar de Rico)で一人酒。十分のんでしまった150円ドリンク。
                                                                               20160117
 土曜・日曜で早い時間から一人で飲みたいとき、時々困ることがある。私が30年ほどつきあっている埼玉の造り酒屋「清龍」が最近てがけているイタリアンレストラン「バルデリコ(Bar de Rico)」が開店15:00から4時間、飲み物がほとんど150円となっている。これはありがたいサービス。

 最近、昼飲みに使わせてもらっている。ありがたいのはつまみが少量・低価格。一人で飲むのには十分なスタイルの物が提供されている。今日は開店直後の入店。のんびりすることができる。しかし、すでに数グループが飲み始めていた。この手の店はいろいろな情報が結びついているのであろう。サービスタイムのおつけを目当てと思われる。

 まずはヱビスビール。当然150円。どっしりとしたジョッキは恵比寿に良く会う。つまみは食べたことがないものを探りながら選択。まずは、珍しくはないがフランクフルトをお願いした。一人だとカウンターに座らせられるので厨房の状態がわかる。ドイツ風に仕上げられたものがタマネギの酢漬けとともに出された。

 ビールには良くあう。次は肉を食べたくなり「赤ワイン」。国産もも肉を頼んでみた。炭火焼きは、その場で焼いてくれるので、熱々の物が提供される。なかなか柔らかく仕上げられた、ローストが提供された。さっぱりしているので、ワインにも合う。ハウスワインであるが私は好きなほうな味である。

 よく見ると黒ビールを飲んでいる人たちがいる。聞けば、黒もハーフアンドハーフも150円で可能と言うこと。そうなれば試してみる価値(意欲)が生まれる。続いて頼む。通常2品程度のつまみで終了となるが、アルコールが進み、「フィシュ&チップス」を頼んでみた。

 イギリスのイメージをしていたが、小さな揚げ物になっていた。どうやら上階(居酒屋)で調理するらしく、時間がかかった。断りを入れると連絡しすぐに提供された。清龍では良くあることなので気にはならない。しかし、脂ぎったフリッターのような仕上がりには閉口した。

 結果的には、①②ビール(生2・黒・ハーフ)③④ワイン(赤・白)の5杯ものんでしまった。でも酒代は750円嘘のような価格である。つまみを入れても2000円程度、ありがたい。

 

池袋でちょい飲み。バルデリコ 南池袋店(Bar de Rico)で一人酒。十分のんでしまった150円ドリンク。_b0142232_06563686.jpg

 

池袋でちょい飲み。バルデリコ 南池袋店(Bar de Rico)で一人酒。十分のんでしまった150円ドリンク。_b0142232_06564184.jpg

 

池袋でちょい飲み。バルデリコ 南池袋店(Bar de Rico)で一人酒。十分のんでしまった150円ドリンク。_b0142232_06564694.jpg

齋藤と行く「イタリアン」② 蓮田の清瀧酒造が作ったイタリアン。「バル・デ・リコ(南池袋店)」で、ちょいのみ①

齋藤と行く「イタリアン」② 「神田川散策」第2回神田からお茶の水界隈を楽しむ旅。ランチはOsteria la Pirica 1600円ミニコース

齋藤と行く「イタリアン」① 白金で「簡易イタリアンコース」ラ ゴッチャ 東京。古河・上尾カルチャーセンターの白金散策

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする