goo blog サービス終了のお知らせ 

ネットでカルチャー(散策・グルメ)

いろいろな人と友達になりませんか、簡単に申し込みができて、参加できる企画をいろいろと考えてみます。興味ある人は連絡を

齋藤と行く「フレンチ⑤」 赤羽(岩淵)にあるフレンチ、でぐち弐番。ランチを楽しむ。

2022-06-08 07:04:03 | 齋藤と行く「フレンチ」

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。

居酒屋・飲食店で知りたいこと、紹介してほしいこと等あれば ご連絡ください。

散策・美酒・美食を好きになってくれる人が増えることを願っています。sosamu@ya2.so-net.ne.jp

 

赤羽(岩淵)にあるフレンチ、でぐち弐番。ランチを楽しむ。やや高いが味はまずまず。「ステーキランチ」

 今日は、赤羽を散策。目的は、隅田川の源流を確認するため、荒川の分岐に向かいその近辺を散策しての帰りの食事。今日は少しおしゃれな食事をしたいということで、散策路途中の店を洗い出してい見た。するとミシュランの☆こそはつかなかったが、掲載されたフレンチ料理店があることが解った。その名もでぐち弐番館(出口2番館)。店名は、地下鉄の出口の番号をなぞったらしい。

 この場所にと言っては失礼であるが、赤羽岩淵でこのお店?と思われる佇まい。夜だと6000円程度の価格のコースのみであるが。ランチは1000円台からある。予約を頼んでみたら、1800円以上のランチメニューなら可能という。人数も12名程度ということもあり、予約を完了した。

 酒造会社を見学の後、交差点近くにあるレストランに向かった。時間も13時と遅い時間にしたこともあるが、空いていた。ちょうどまとまって座れる席を準備していてくれた。料理は「リブステーキ」。ある程度は事前に作られているのであろう。次々とサービスされた。

  店も考えた物。さりげなくワインを勧められた。そのあたりは、料理と同額程度のグラスワイン。店の雰囲気に気をよくした女性たちが、おいしそうな、スパークインワインを注文していた(確認をしていない女性は会計時多少びっくりしていたが?)。彩りもよく、飲みやすい雰囲気。楽しそうであった。

 まずは、サラダを提供される。簡単なミズナのサラダ。前菜としては良かったのかもしれない。続いて肉料理。パンとご飯(バターライス)が選択できる。それぞれを注文していた。どちらかと言えば、ご飯の方があっている料理だったと思う。ステーキと行っても煮込まれたような雰囲気。たっぷりとソースがかけられていた。

 それより、添えられていたパイ包みの方が、美味しかった。クリームベースで濃厚な味付けがされていた。ランチのコースなので、この3種で終了。スープ・デザート程度はつけるべきであろう。参加者には悪いが、価格負けはしているランチというのが私の判断。多少残念だった。

 でも、多くの参加者は満足していた。800円以上もするデザートで最後楽しむ方々もいらした。さすがに、美味しそうであった。珈琲・紅茶はセットについていたのがわずかに幸い。のんびり過ごすことはできた。まあこんな物であろう。ミシュランには掲載されないであろう。

 

赤羽(岩淵)にあるフレンチ、でぐち弐番。ランチを楽しむ。やや高いが味はまずまず。「ステーキランチ」_b0142232_05304506.jpg

 

赤羽(岩淵)にあるフレンチ、でぐち弐番。ランチを楽しむ。やや高いが味はまずまず。「ステーキランチ」_b0142232_05305196.jpg

 

赤羽(岩淵)にあるフレンチ、でぐち弐番。ランチを楽しむ。やや高いが味はまずまず。「ステーキランチ」_b0142232_05305785.jpg

 

赤羽(岩淵)にあるフレンチ、でぐち弐番。ランチを楽しむ。やや高いが味はまずまず。「ステーキランチ」_b0142232_05310275.jpg

 

「隅田川界隈路地歩き&ランチ」
PART2
第11回 赤羽界隈から
    隅田川開始点を散策
2月19日(木)
11時30分赤羽駅北口集合・14時解散
赤羽も庶民性が残る町。都内では珍しい造り酒屋「小山酒造」も頑張っています、周辺の散策、隅田川と荒川の分岐点には荒川知水資料館アモアがあります。分岐点の施設で隅田川(荒川)の放水路を確認しましょう。
赤羽-(徒歩)-荒川知水資料館アモア「管内見学・岩淵水門現地見学」-小山酒造見学-赤羽周辺散策-商店街で食事-赤羽駅 その1
ミシュランガイド2015掲載の店 metro cafe でぐち弐番 1800円


metro cafe でぐち弐番  1800円  第11回 赤羽界隈から隅田川開始点を散策_b0142232_05095710.jpg

 

metro cafe でぐち弐番  1800円  第11回 赤羽界隈から隅田川開始点を散策_b0142232_05100328.jpg

 

metro cafe でぐち弐番  1800円  第11回 赤羽界隈から隅田川開始点を散策_b0142232_05100863.jpg

 

metro cafe でぐち弐番  1800円  第11回 赤羽界隈から隅田川開始点を散策_b0142232_05101667.jpg

齋藤と行く「フレンチ④」 今日もプチ散策。ランチはクリスマス特別コース3900円(ドリンク付き)コース。ルーク・聖路加タワー

齋藤と行く「フレンチ③」 熊谷のおしゃれなレストラン「LIGARE」

齋藤と行く「フレンチ②」 白金で「フレンチ」を正味 フランス料理:「パラディ白金」 グラスワイン等ワンドリンクサービス

齋藤と行く「フレンチ①」 昼は散策参加者とのんびりフランス料理を堪能。「パラディ白金」、ランチコース+飲み物(サービス)

齋藤と行く「インド料理」1 一人2次会ドゥルガダイニン

「齋藤と行くイタリアン」

齋藤と行く「イタリアン」51 今日は所要で与野へ。ランチはステラタウンでイタリアン。

基本は鰻屋、今日は夜が遅く閉店前。「川栄」で簡単に晩酌。なんと食べ物は高い。

...赤羽で新たに開発した居酒屋(まるよし)に気をよくして、翌日遅い時間だったが、また赤羽で下りてみた。もう一軒気になっさていた店。「川栄」に行ってみた。昼は何度が入ったことのある、格安の鰻を食べられる赤羽路地の店。閉店間際の入店となった。入り口...
中年夫婦の外食 2015/04/07 04:26:00

ratuko00.exblog.jp

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

齋藤と行く「フレンチ④」 今日もプチ散策。ランチはクリスマス特別コース3900円(ドリンク付き)コース。ルーク・聖路加タワー

2022-06-07 17:49:10 | 齋藤と行く「フレンチ」

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。

居酒屋・飲食店で知りたいこと、紹介してほしいこと等あれば ご連絡ください。

散策・美酒・美食を好きになってくれる人が増えることを願っています。sosamu@ya2.so-net.ne.jp

 

今日もプチ散策。ランチはクリスマス特別コース3900円
     (ドリンク付き)コース。ルーク・聖路加タワー

 今日は、銀座から佃島あたりを散策。その間に年末なのでちょっとリッチな食事をしようと思い。レストランを予約。時は年末、第二週。ランチといえども通常のコースはなく、クリスマス使用。当初は3200円ぐらいのもの歩考えていたが、予約等で話していると、肉・魚料理が入り、加えてワンドリンクで3900円というので乗り換えることにした。

 店は、聖路加タワーの最上階にある「ルーク」というレストラン。私は数階楽しんでいる場所。ランチでも単品だと1000円程度から食べられる、通常は1800円のビジネスランチ(魚・肉料理選択)があるので、それを頼むが年末ではなかった、ミニコースのみとなっていたのでクリスマスコースとなる。

 その代わり、展望がある個室を確保してくれるという。今日は15名、ありがたい。銀座の路地を巡り、歌舞伎座を散策。その後の食事。ちょうど小腹も空いた頃のまずは、スチエーションに皆さん感激。ちょうど隅田川が一望できる個室。心なしか皆さん本日はおしゃれをしている。長いテーブルに設定されていたので、まずは座る場所を検討。まずは落ち着く。

 ワンドリンクがついているので、それそれ思い思いの物を頼む。参加者は普段お酒を飲まない人が多いが、今日は八割方の人が呑む。サービスも専業の方が2名ほどついてくれた。丁寧な応対はいつも通りである。まずは、①マグレカナールフュメとフォアグラのテリーヌ。前菜であるが結構のボリューム。鴨肉・フォアグラのテリーヌがどんと2組乗っていた。盛りつけもきれい。

 普段、フォアグラを食べないという参加者も癖がないので食べていた。2種のソースもなかなか合う。続いて、②サラダ仕立て シェリー酒のビネグレット③コンソメロワイヤル LUKEスタイルと続く。名前だけ聞くと全くわからない料理であるが、なにかコップのような2つの器が出された。一方はゼリーのような雰囲気、これに味付けとしてのれのような物が出される。想像のつかない料理だった。

 おなかが落ち着いた頃に、魚料理であるパスタが登場。④海の幸をふんだんに使ったアーリオオーリオ・ペペロンチーノ。こちらはわかりやすい料理。そのままのパスタが出された。これだけの人数に同時に提供されたが、腰のある仕上がり。私好みの堅さであった。いか・ホタテ・白身魚が入ったパスタは、料理の領域。薄味の味付けが魚貝の味を引き出していた。

 のんびり出してくれるので、会話も進む。こういう食事は普段取らないので、のんびりできる。続いて、肉料理、⑤国産牛ホホ肉の赤ワイン煮 マッシュポテトと共煮。これはよくある料理。十分に煮込まれた肉は軟らかく我々にはうれしい。これは食べたことある味。不思議に割安のコースに多いのは、コストパフォーマンスなのか根しれない。赤ワインに合いそうなので、私は追加注文する。

 その後デザートで終了。⑥パティシエ特製 クリスマスデザート。これはまさしく女性好みの仕上げ。クリスマス風に仕上げられてもいた。アイスクリームとイチゴをあしらったプリン?のような物がグラスに入れられていた。なかなか美味しい。珈琲も十分な量を提供してくれた(お代わりも可能)。無事終了し、テラスでの展望を楽しんで終了。我々の状況を見たスタッフが写真も撮ってくれました。

 

今日もプチ散策。ランチはクリスマス特別コース3900円 (ドリンク付き)コース。ルーク・聖路加タワー_b0142232_05434937.jpg

 

今日もプチ散策。ランチはクリスマス特別コース3900円 (ドリンク付き)コース。ルーク・聖路加タワー_b0142232_05435564.jpg




今日もプチ散策。ランチはクリスマス特別コース3900円 (ドリンク付き)コース。ルーク・聖路加タワー_b0142232_05440129.jpg
今日もプチ散策。ランチはクリスマス特別コース3900円 (ドリンク付き)コース。ルーク・聖路加タワー_b0142232_05440865.jpg

 

今日もプチ散策。ランチはクリスマス特別コース3900円 (ドリンク付き)コース。ルーク・聖路加タワー_b0142232_05441555.jpg

 

今日もプチ散策。ランチはクリスマス特別コース3900円 (ドリンク付き)コース。ルーク・聖路加タワー_b0142232_05442344.jpg

 

今日もプチ散策。ランチはクリスマス特別コース3900円 (ドリンク付き)コース。ルーク・聖路加タワー_b0142232_05443022.jpg

齋藤と行く「フレンチ③」 熊谷のおしゃれなレストラン「LIGARE」

齋藤と行く「フレンチ②」 白金で「フレンチ」を正味 フランス料理:「パラディ白金」 グラスワイン等ワンドリンクサービス

齋藤と行く「フレンチ①」 昼は散策参加者とのんびりフランス料理を堪能。「パラディ白金」、ランチコース+飲み物(サービス)

齋藤と行く「インド料理」1 一人2次会ドゥルガダイニン

「齋藤と行くイタリアン」

齋藤と行く「イタリアン」51 今日は所要で与野へ。ランチはステラタウンでイタリアン。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

齋藤と行く「フレンチ③」 熊谷のおしゃれなレストラン「LIGARE」

2022-06-06 08:58:41 | 齋藤と行く「フレンチ」

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。

居酒屋・飲食店で知りたいこと、紹介してほしいこと等あれば ご連絡ください。

散策・美酒・美食を好きになってくれる人が増えることを願っています。sosamu@ya2.so-net.ne.jp

 

熊谷のおしゃれなレストラン「LIGARE」

 熊谷でランチをごちそうになった。なんとおしゃれなレストランでのコース料理。おいしく楽しい時間をいただきました。あるグループで知り合った人々の接待。私は座っているだけでおいしい物が出されてくる楽ちんさ。

  料理のコースは聞かなかったが、たぶん「プレミアムランチ」のようなもの。次々にいろいろな物が提供されました。自動車だったので、飲むわけにはいかなかったのが残念。ワインと一緒であれば、いっそうおいしいものとなったとおもう。

 まずは、「冷製スープ」。トマト仕立てのおいしい物が提供されました。さっぱりした味付けが身の店の特徴なのかもしれません。駅から10分ほどの距離にある店舗。秩父鉄道とJRに挟まれた区域にある店舗。かなり大きな建物、2階にも広いスペースがあり、披露宴等も行えるようである。

 続いてジュレ。海鮮のような物である。これらの物を「アミューズ」というのかもしれない。調べてみれば、アミューズブーシュ(amuse bouche)「ひとくちのお楽しみ」と表記しているところもあります。(boucheブーシュは口、という意味のフランス語)つまり、「口を楽しませるもの」とある。そうかもしれない

 続いて「パスタ料理」だと思うが、ラザニアのようなグラタンに米で作られた料理。パンが添えられていた。それぞれに特徴のある料理。なかなかおいしい。ラザニアと米というのもおもしろいミスマッチだった。和洋中の感じのする料理。そのあたりがこの店のアレジなのだろう。

 場所柄であろうか、箸で食べられるのはありがたい。箸の方が食べやすい料理でもある。意外と速いペースで提供される。「魚」「肉」と続いて提供された。魚料理は、フリッター状にされた白身魚。小さな物である。もう一品は、スズキだろうか白身魚のソティ。ともに野菜と合わせてある。少量ではあるがなかなかおいしい。やはり味付けは強くない。

 肉料理は、小さなステーキが2切れ。小さなグラタンのような物も添えられている。こういう少量の多彩な料理が女性には人気があるのだろう。多くの客は、女性のようである。肉は軟らかい赤身。あっという間に食べてしまった。銀杏・野菜とともに食べるらしい。深谷葱であろうか焼かれて甘くなった物がおいしかった。

 グラタンはなかなか濃厚な物。タンシチューかもしれない。大きな固まりが入っていた。ステーキよりもボリューミー一品だった。何かいろいろな物がのっているプレート料理の連続だったような気がする。大根で作られたバラのような花は良くできていた。食べられというので食べてしまった。

 最後も、盛りだくさんなデザート。①ゼリー(あんずだったかな?)②ブチシュークリーム③バニラアイス④チョコレートケーキ⑤フルーツが少しづつ楽しめる物。最後まで、数も味も十分堪能いたしました。おなかも当然満たされました。 

 

熊谷のおしゃれなレストラン「LIGARE」_b0142232_06093978.jpg


熊谷のおしゃれなレストラン「LIGARE」_b0142232_06094665.jpg


熊谷のおしゃれなレストラン「LIGARE」_b0142232_06095219.jpg


熊谷のおしゃれなレストラン「LIGARE」_b0142232_06095931.jpg


熊谷のおしゃれなレストラン「LIGARE」_b0142232_06100430.jpg


熊谷のおしゃれなレストラン「LIGARE」_b0142232_06101043.jpg

齋藤と行く「フレンチ②」 白金で「フレンチ」を正味 フランス料理:「パラディ白金」 グラスワイン等ワンドリンクサービス

齋藤と行く「フレンチ①」 昼は散策参加者とのんびりフランス料理を堪能。「パラディ白金」、ランチコース+飲み物(サービス)

齋藤と行く「インド料理」1 一人2次会ドゥルガダイニン

「齋藤と行くイタリアン」

齋藤と行く「イタリアン」51 今日は所要で与野へ。ランチはステラタウンでイタリアン。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

齋藤と行く「フレンチ②」 白金で「フレンチ」を正味 フランス料理:「パラディ白金」 グラスワイン等ワンドリンクサービス

2022-06-05 07:02:50 | 齋藤と行く「フレンチ」

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。

居酒屋・飲食店で知りたいこと、紹介してほしいこと等あれば ご連絡ください。

散策・美酒・美食を好きになってくれる人が増えることを願っています。sosamu@ya2.so-net.ne.jp

 

熊谷カルチャーセンター      第12回
熊谷から行く東京散策「お江戸巡り」④
田町から高輪・白金,
  目黒・恵比寿までのたび
平成26年6月13日(金) 
        田町駅(改札出口)10時集合
 田町-「慶応仲通り散策」-慶應義塾大学-氷川神社-「白金台散策」-八芳園(国立自然教育園「散策」・東京都庭園美術館「見学」)-恵比寿ガーデンプレイス(東京都写真美術館「見学」)・サッポロビール麦酒記念館「見学・試飲」-恵比寿近辺散策-恵比寿駅駅
       恵比寿駅15時解散白金で「フレンチ」を正味
フランス料理:「パラディ白金」 グラスワイン等ワンドリンクサービス

 

 

 

 

 

齋藤と行く「フレンチ①」 昼は散策参加者とのんびりフランス料理を堪能。「パラディ白金」、ランチコース+飲み物(サービス)

齋藤と行く「インド料理」1 一人2次会ドゥルガダイニン

「齋藤と行くイタリアン」

齋藤と行く「イタリアン」51 今日は所要で与野へ。ランチはステラタウンでイタリアン。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

齋藤と行く「フレンチ①」 昼は散策参加者とのんびりフランス料理を堪能。「パラディ白金」、ランチコース+飲み物(サービス)

2022-06-04 09:52:04 | 齋藤と行く「フレンチ」

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。

居酒屋・飲食店で知りたいこと、紹介してほしいこと等あれば ご連絡ください。

散策・美酒・美食を好きになってくれる人が増えることを願っています。sosamu@ya2.so-net.ne.jp

 

昼は散策参加者とのんびりフランス料理を堪能。
   「パラディ白金」、ランチコース+飲み物(サービス)

 今日は、カルチャーセンターの散策で白金方面。人数が12人程度なので予約が無難。以前行ったことのあるような店舗を中心に検討。散策をしながら行くので、八方園には行く。リーズナブルなレストランスカラッシュカフェに連絡するが、この人数だと予約は無理という。

 そうなれば、白金だいぶ前に行った記憶で「マーヴェラス・パラディ白金」に連絡。快く受けてくれた。最近は平日でもなかなか10人以上だと予約が取れない場合が多い。対応も良く期待していく。料理1品で「パラディコース [全4品]1,500円」もある。ドリンクもつけてくれるという。

 ビルの地下にあるレストラン。ドライエリアからの入店である。確か結婚式後のパーティーで来たことがあったような記憶はあるが定かではない。奥の方の落ち着いたスペースに12人分用意をしてくれていた。丁度良いスペースである。

 のんびり食べたいと申出ていたので、ゆったりとしたサービスにも心がけてくれた。サービスのドリンクは、ワイン・麦酒ね可能という。私は1500円コースを頼みたいが、それでも良いと言う。なんというありがたいサービス。普段昼からあまり飲まないメンバーも嗜んでいた。

 2300円のコースを選択した人もおり、なかなか楽しいランチタイムとなった。まずは前菜。海鮮のサラダ。なかなか立派な物である。熱い中、歩いてきたのでホットする一品。ワインビネガーの状態も良い美味しい物だった。

  ①帆立②サーモン③鮪の3種のサラダ。サラダ菜・レタスとあえてある。トマトが一つのアクセントかもしれない。上級のコース(2300円)は、野菜・サーモンが多少増強されていた。私のメインデッシュは「瀬戸内の鯛とキノコのパイ包み焼き」。なかなか手のこんだ物である。

 温野菜との彩りもなかなか美味しい。レモン・いくらが合わせてあり。一緒に食べると美味しい。その当たり、ソース煮も力が入っているのであろう。美味しい。別コースは肉。ヒレ肉を十分に煮たもの。私の方が正解だったかもしれない。少しメンバーから頂いたが、濃厚・良く煮込まれた一品でした。

  デザートは「アイス」をアレンジした物。レモンソースが美味しかった。面白い野は珈琲。カップが面白い形。こういうレストランでは珍しいタイプ。まして大きな物だった。そして不思議名形。十分名ランチタイムでした。

 

昼は散策参加者とのんびりフランス料理を堪能。「パラディ白金」、ランチコース+飲み物(サービス)_b0142232_18000869.jpg

 

昼は散策参加者とのんびりフランス料理を堪能。「パラディ白金」、ランチコース+飲み物(サービス)_b0142232_18001489.jpg

 

昼は散策参加者とのんびりフランス料理を堪能。「パラディ白金」、ランチコース+飲み物(サービス)_b0142232_18002054.jpg

 

昼は散策参加者とのんびりフランス料理を堪能。「パラディ白金」、ランチコース+飲み物(サービス)_b0142232_18002662.jpg
「齋藤と行くインド料理」

齋藤と行く「インド料理」1 一人2次会ドゥルガダイニング

「齋藤と行くイタリアン」

齋藤と行く「イタリアン」51 今日は所要で与野へ。ランチはステラタウンでイタリアン。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする