goo blog サービス終了のお知らせ 

叢林@Net

ネット上に仮想バーチャル僧堂を開単してみました。
安居歴はつきませんが、以下の各寮からそれぞれご訪問下さい♪

知蔵寮【 平成20年雪安居 當山日鑑所収♪ 】

2006-01-04 00:00:00 | 知蔵寮@Net

【 平成20年雪安居 當山日鑑 】

― 雪安居解制  「解制宜しゅうっ!!」 ―

3月21日 : 「千の風になってと不離叢林」 【布教師寮@Net】

2月11日 : 「有権者なのか?党なのか?」 【堂頭内寮@Net】

2月3日 : 「人それぞれの苦のかたち【つぶやき@内寮】」 【堂頭内寮@Net】

2月2日 : 「ま、いっか~♪」 【堂頭内寮@Net】

1月30日 : 「【私的参究ノート】少欲知足」 【布教師寮@Net】

1月29日 : 「この国の特定財源」 【堂頭内寮@Net】

1月29日 : 「わんぱくでもいい、逞しく育って欲しい」 【堂頭内寮@Net】

1月26日 : 「爆買い」 【堂頭内寮@Net】

1月25日 : 「ポエムティックな坐禅観」 【布教師寮@Net】

1月24日 : 「【私的参究ノート】釈尊と出会うためには...。」 【布教師寮@Net】

1月20日 : 「【私的参究ノート】仏教と仏道」 【布教師寮@Net】

1月20日 : 「ひそかな野望」 【堂頭内寮@Net】

1月5日 : 「78世回想録」 【堂頭内寮@Net】

1月5日 : 「行持報恩の誓い」 【堂頭内寮@Net】

1月5日 : 「ハイハイ♪」 【堂頭内寮@Net】

1月4日 : 「襷の美学」 【布教師寮@Net】

1月2日 : 「ポエムティックな悟り」 【布教師寮@net】

1月2日 : 「一筆の心配り」 【堂頭内寮@Net】

1月1日 : 「僧侶とお笑い芸人」 【堂頭内寮@Net】

 佛紀2574年 邦暦平成20年 西暦2008年 大吉歳朝  

12月31日 : 「今年もあと僅か...。」 【堂頭内寮@net】 

10月24日 : 「正直者はバカなのか!?」 【堂頭内寮@Net】

10月18日 : 「神聖な場所(サンクチュアリ)【サプリ仏教】」 【布教師寮@Net】

10月10日 : 「こうなりゃ本物!?」 【堂頭内寮@Net】

10月9日 : 「畏れを知らない子どもたち」 【布教師寮@Ne】

― 雪安居入制  「入制宜しゅうっ!!」 ―

【 平成19年 解間 當山日鑑 】

9月13日 : 「小泉氏100%出ない!【ひらめき@内寮】」 【堂頭内寮@Net】

9月2日 : 「政治とカネ【つぶやき@内寮】」 【堂頭内寮@Net】 

8月29日 : 「駄目なものは駄目!!」で何故悪いのか? 【堂頭内寮@Net】

8月28日 : 「大胆予測!?......結果【つぶやき@内寮】」 【堂頭内寮@Net】

8月28日 : 「なぜ、自分じゃ駄目なのか!?【つぶやき@内寮】」 【堂頭内寮@Net】

8月26日 : 「一皮剥けたか!? 安倍総理【つぶやき@内寮】」 【堂頭内寮@Net】 

8月25日 : 「駆け引き【ひらめき@内寮】」 【堂頭内寮@Net】

8月24日 : 「さくらパパへの期待???【つぶやき@内寮】」 【堂頭内寮@Net】

8月22日 : 「アンチテーゼ【つぶやき@内寮】」 【堂頭内寮@Net】

8月22日 : 「お盆は先祖の里帰り......はて何処へ!?【サプリ仏教】」【布教師寮@Net】

8月20日 : 「見えなくても観えるもの【サプリ仏教】」 【布教師寮@Net】

8月13日 : 「大胆予測!?【ひらめき@内寮】」 【堂頭内寮@Net】


【 平成19年雨安居 當山日鑑 】

 「知蔵寮」(平成19年雨安居 當山日鑑 所収)の閲覧はこちらをクリック
【 平成19年雪安居 當山日鑑 】

 「知蔵寮」(平成19年雪安居 當山日鑑 所収)の閲覧はこちらをクリック

【 平成18年 當山日鑑 】

 「知蔵寮」(平成18年 當山日鑑 所収)の閲覧はこちらをクリック

【 追  記 】

昨年、當山が開單して初めての釈尊成道会に因み、侍者寮より定期的に各寮ブログの運営状況(記事アップ状況)を報告させて頂くことにいたしました。

よって本号は、平成19年の當山各寮ブログの更新状況が一括一覧できる専用ページとなります(それ以前の日鑑に関しては文末リンク)。興味のある方はぜひご活用下さい

なお、當山ではそれぞれのニーズに合わせて複数のブログ(各寮)を運営しているゆえ、一部タイトルが異なりながらも内容が重複する記事がございます

予めご了承頂ければありがたく存じます

                               平成19年1月1日 大吉歳朝
                                  堂頭侍者@當山 九拝

 一押し頂けたら幸いです  にほんブログ村 哲学ブログ 仏教へ

あわせて読みたい