goo blog サービス終了のお知らせ 

堂頭内寮@Net

―「叢林@Net」堂頭和尚の雑記帳 ―
行雲流水の如くの日常を書き綴るぷらいべーとな内寮日誌♪

【追記版】「人を殺して良い理由」は、やはり存在しないと思う。

2009-03-18 22:35:12 | つぶやき@内寮

「絶対に許さない」と母 手記公開、心情を吐露(共同通信) - goo ニュース

>名古屋市の女性拉致殺害事件で、被害者磯谷利恵さん(31)の母富美子さん(56)が28日、娘を亡くした心情などをつづった手記を公開した。富美子さんは「あと少しで我が家にたどり着けたのに、と思うと残念でなりません」と悔しさをあらわにした。事件に対しては「何の落ち度も関係もない娘に対し、あれほどの異常な行為を行った人間の存在を認めることは出来ません。絶対に、絶対に、許しません」と記述している。

上に述べた如く、名古屋市の会社員、磯谷利恵さんが平成19年8月に拉致、殺害された闇サイト事件で、強盗殺人などの罪に問われいずれも死刑を求刑された3被告の判決公判が名古屋地裁で開かれた(詳細は以下の記事参照)。

闇サイト殺人 母「納得できない」 判決に悲しみと怒り(産経新聞) - goo ニュース

闇サイト殺人 2人死刑1人無期 無慈悲かつ残虐 名古屋地裁判決(産経新聞) - goo ニュース

女性拉致殺害、2被告に死刑=1人は無期懲役-闇サイト事件・名古屋地裁判決(時事通信) - goo ニュース

女性拉致殺害、主文後回し=3被告、死刑適用焦点-闇サイト事件・名古屋地裁判決(時事通信) - goo ニュース

縁ある人を理不尽な理由で失えば誰だって悲しい。

いや、「悲しい」の一言で片付けてしまってはいけないであろう。

そこに、「人を殺して良い理由」など存在してはならない。

そこに悲しむ人がいるならば、身勝手極まりない理由で人の生命を奪ってはいけないのである。

加害者側がどのような理屈を持ち出して正当化しようとも、その理由が無条件に許容される社会であってはならない。

その意味において、「駄目なものは駄目!!」という価値観や態度は有効に機能し得るものと考える。

ましてや、そこに「思考の停止」を示唆する論理を強引に持ち込むことは、「思考の停止」を問う以前に、よくよく「思考」して文意の把握に努めて頂きたいものだ。

被害者の女性の方のご冥福を心よりお祈り申し上げます。合掌。

 一押し頂けたら幸いです にほんブログ村 その他日記ブログ つぶやきへ
   ※「叢林@Net」各寮ブログ更新状況はこちらをクリック

あわせて読みたい



最新の画像もっと見る

31 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
失礼いたします。 (tenjin95)
2007-08-29 05:37:36
> 管理人様

この一件、読売新聞の速報記事を見て、直ちにその重大さに気付いて、拙ブログでも記事にしたのですが、久々に事件に怒りの感情を抱いた一件でございました。これは、あまりといえば、あまりに酷い。仰るとおりで、ダメなものはダメ、それで結構でございます。
返信する
助化師さま (堂頭@Net)
2007-08-29 09:52:59
コメントありがとうございます

ある物事に是非の判断を持ち込む際に、テーマによっては思考を持ち込む事によって軸足がケースってあると思うんです(もちろんこれは「思考の停止」を促すものではありません)。

信仰やモラルがなくても、最低限度「駄目なものは駄目!!」といった価値観は、今の混沌とした世の中だからこそ必要なのかもしれません。

給食費未払い問題を見れば一目瞭然です。

羅列された「未払い理由」を見れば、首を傾げたくなるものばかりですから
返信する
Unknown (通りすがり)
2009-04-11 11:32:40
滑稽本さんのアレを読んでこの程度の事しか書けないってどんだけ読解力無いんだろここの管理人と読者
返信する
コメントありがとうございますm(__)m (堂頭@Net)
2009-04-12 14:31:13
> 通りすがりさん

コメントありがとうございます

「通りすがり」ということは......初めてご訪問頂いた方でしょうか?

仰る通り、私は読解力が足りないみたいなので、貴氏の言う「滑稽本さんのアレ」という場合の「アレ」、並びに「この程度の事しか書けない」という場合の「この程度の事」について、具体的な指摘とともに詳しくご説明頂けたらありがたく思います。

でないと、具体的なコメントを返しようがないものですから......

まぁ、アップした記事にも度々触れているように、滑稽本さんの仰りたいことにも一定の理解は示せるのですよ。結果的に、私の主張と重なる部分もある訳ですから(笑)

その先方(滑稽本さん)が犯している誤解については、時宜に応じて極力説明してきたつもりです。

その最たる例が、「駄目なものは駄目!!」というコピーが想起させる「思考の停止」を促す弊害についてです。

私はこのコピーを以て「思考の停止」を推奨している訳では決してありません。

これはその人の立つ位置によって、その人自身が決める価値観の問題であり、何も「思考の停止」を促すことのみを意図して謳ったものでは決してありません。

その点も含め、その他諸々の誤解については「たかが駄弁、されど駄弁」(1~12)をご参照頂ければ、読解力の優れている貴氏であればご理解頂けるはずです。

しかし、私が最後まで理解できなかった点は、先方の誤解を解こうとしたにも関わらず、最後まで頑なに自身の先入観のみで相手の主張を歪曲し、互いに歩み寄る姿勢を見せない議論の手法、またその議論の過程に垣間見せた先方の態度についてです。

これでは、議論を通じて何か建設的な成果を生み出すのではなく、言葉を駆使して議論を混乱させること自体に価値を見出している様にしか思えません。

私には、先方はまず議論の整合性はもとより、まず「異を唱えること」自体を価値と考え、その価値(異を唱える行為)を以て「知的」と誤解しているようにしか見えないのです。

それを証拠に、先方は私の反論(1~12)に対して、具体的な回答を未だ寄せておりません。返信的な意味合いの記事に関しても、私の反論や質問の主旨を無視して、ただやみくもに自説を述べているに過ぎません。

ゆえに、これでは埒があかないと思い、第三者の読者の方々に評価と判断を委ねようと思った次第です。

もちろん、貴氏も私の言う「第三者の読者の方」の一人であります。貴氏の判断と評価ももちろん読者の一人として尊重されて然るべきです。

但し、貴氏の判断と評価もまた、貴氏に対する判断と評価に直結するということもご留意下さい。

私からは以上です。
返信する
こちらでは初めまして (テンボス)
2009-04-12 23:03:21
おっしゃる通り、読解力がないのは相手の方!
まさにやみくもに反対することが知的であると根本的に「知」の意味を理解していない人の戯言ですね。これ以上相手にしていると、本当にまともな読者の人から堂頭ネットさんの知性と読解力を疑われてしまいますよ。
あういう人は相手にしないのが一番です。なぜって、やみくもに反対することに議論の価値を置いている某政党みたいな人ですから。恐らく自分の立つ位置から恐くて足を踏み出す勇気のない人なんでしょう。
だからあのタイプの人は社会から孤立しちゃうんですよ。ブログの他の記事を読んでいても分かります。
最後に、お忙しいのは分かりますが、そろそろ新しい記事のアップを宜しくです。
返信する
Unknown (檀家)
2009-04-14 15:25:18
完全に論破されたら今度は、反論されていない、相手が悪い、ですか。

滑稽本さんの言う通り、曹洞宗は駄目人間を育てるようですね。
失望しました。
返信する
ご報告 (堂頭@Net)
2009-04-15 00:07:23

最近の當寮の現状に対して、ご心配頂いている関係者各位にご報告申し上げます。

ある事実が今回判明いたしました。全く以て同情の余地を禁じ得ない驚愕の事実です。

これ以上の詳細については、当事者の名誉のためにも敢えて伏せておきたいと思っています。あとは当事者の自主的な“気付き”に期待するのみです(無理かもしれませんが......)。

また、これまで現状を敢えて削除をせず公開している理由は、以下のURLから閲覧できる2月27日15時16分記入のコメントにも記載した通りです。決して「言論の自由」という概念を履き違えている訳ではございませんので、念のため。

http://ameblo.jp/kokkeibon/entry-10214268728.html

ちょっと呆れて......言葉が見当たらない状態です。時期が来たら、改めて関係者各位にはメールにてご報告申し上げます。当事者は相当深刻な状態かもしれません。今まで費やした時間は何だったのでしょうか......

ま、詳細は語れませんが、これ以上のコメントは差し控えさせていただきます。

最後に当事者の方へ......しっかり前を向いて人間らしく歩んでいきましょう。まずは置かれた立場を歪んで受け止めるのではなく、勇気をもって事実を受け入れることで変われる人生もあるということです。あなたは本当に今のままで良いのですか。私は少し悲しくもあります。


追伸

>Mさま
今回いろいろと技術的なアドバイスを頂き、誠にありがとうございました。
お陰さまで、今回のような結果を得ることができました。
アドバイスの通り、ここは敢えて武士の情けで沈黙を貫く所存です。
仰る通り、現代社会の抱えるこころの闇は深いものがあります。
我々も決して目を逸らすことなく、精進、精進、勤精進でいきたいものです。
返信する
モニュメント (^o^)/^  (ごんべぇ)
2009-04-16 09:59:40
相手のブログ、まさにモニュメントですね(爆)
そのモニュメントって発想がいけてます
しかしあんなのホントにネット上に残しておいてていいんですかね 自ら恥の上塗りをしているような気がしますが そういう意味で、管理人さんのモニュメントって発想けっこうエグイですよ
その点においてのみ相手の方に同情します 
返信する
勘違い甚だしい攻撃ですね (通りすがりの僧侶)
2009-04-16 14:30:46
 曹洞宗に批判の矛先が向くなら、私にも一言・・。
 あの方の記事を読ませてもらいましたが、管理人さんとのやり取りを曹洞宗全体の問題にすり替えるなんて、正直開いた口が塞がりませんね。果たしてそれが知的を売りにする人の発想でしょうか。
 その理屈でいったら、あの方の頭の中では時津風親方や大麻吸引力士を生み出した(財)日本相撲協会は、その事実だけで十分反社会的な組織として認定されるのでしょうね。もちろんあの方一押しの某横綱も、暴力や大麻に汚染された力士と同レベルだということです。何せ、ダメ人間が所属する組織はダメ組織という短絡的な発想の持ち主ですから。
 そのぐらいの理屈になぜ気付かないのでしょうか、知的で誠実だと自薦するのであればこそ(失笑
返信する
皆さま、コメントありがとうございますm(__)m (堂頭@Net)
2009-04-17 11:42:19
>ごんべえさん

繰り返しになりますが、「モニュメント」という発想については、既述もした通り先方ログ(以下参照)の2月27日15時16分記入のコメントに記した通りです。

http://ameblo.jp/kokkeibon/entry-10214268728.html

これ以上のこれ以下のものでもありません。

貴氏がご指摘の通り、お言葉を借りれば発想自体は「エグイ」かもしれませんが、その「エグさ」がその時点では必要だと思ったのは事実です。

詳細は敢えて語りませんが、これまでのやり取りをご覧になって頂ければご理解頂けると思います。

>通りすがりの僧侶さん

今回のやり取りとは無関係の「曹洞宗」に対する誹謗中傷に関しては、先方ログ(以下参照)の2月28日20時44分記入 のコメントにて公式に抗議をしております。

http://ameblo.jp/kokkeibon/entry-10214268728.html

あとは、先方の良心と理性に委ねるのみです。私からは、もうこれ以上何も申し上げるつもりはございません。

それと、特定の力士の問題と財団法人日本相撲協会との関係を譬えとして用いられておりますが、私個人としては、今回の相撲界の不祥事(力士暴行死事件、力士大麻事件など)のみを以て、同様に他の力士並びに日本相撲協会全体が腐敗していると軽々に論ずることには慎重でありたいと思っております。

ましてや、一部の力士の不祥事のみを取り上げ、特定の横綱や相撲界全体の資質にまで言及することは、他のまじめな力士の方々に対して大変失礼な発言だと危惧します。

やはり特定の力士の問題と、財団法人日本相撲協会の問題とは、感情とは別の部分で分けて議論すべきでありましょう。

他のまじめな力士にまで安易に風評被害を及ぼすのは、私個人としては一線を画すべきだと考えます。

もちろん、私(管理人)と曹洞宗の身を案じての擁護的発言と理解しておりますが、ここは財団法人日本相撲協会や横綱の名誉ためにも、きちんと一線を画すべき旨を意思表示しておきたいと思います。

それが、今までのやり取りを踏まえれば「知的」で「誠実」な態度であろうかと私個人は考えます。
返信する