olatissimo

この島で生まれた息子はなんと中学生。ほぼ育児日記です。

9月入学論

2020-05-01 | 学校とその周辺
コロナで一学期が潰れたから、
9月入学(始業)を実現させよう!
声を上げている人達がいるようです。


ふーーん…


じゃあ、9月入学にも収束が間に合わなかったら、
あるいは、
9月入学が実現したあとに
将来また、入学時期にコロナ休校のような
不測の事態が起きたら、
今度は1月入学にしたり、6月入学にしたり
変動させるんかいな?


うん。違うよね。


もともと「世界標準の」9月入学に
合わせたくてたまらなかったところに
良い具合にコロナ騒動が起きたから
ここぞとばかりに利用してるだけよね。

休校の補償なんてただの言い訳で、
同じ事が起きても、
自分の主張(9月入学)に合わないなら
見向きもしなくなるよね!


ねーー?(笑)


ちなみに、
9月入学は北米とヨーロッパの国々、
そしてロシアや中東のいくつかの国々
中国および中国の影響下にある国々など、
確かに多いです。


「だからこれが世界標準だ!
日本もそれに合わせて変えるべきだ!」
と言う人は、
これらの国々が好きで、
なるべくスムーズに留学したい
とか思ってるんでしょうね。


(「優秀な人材が日本に来にくくなるから」
と言っている人もいるけど、
優秀な人材が本当に日本に来たいなら
入学時期がズレてるだけで
日本を諦めるわけがないと思う。
日本の優秀な人材が、
ギャップイヤーの不便があろうと
欧米の学校へ行くのと同じように。)

(別の角度から、
受験シーズンとインフルシーズンが重なって
受験生が可哀想だから、
という理由を挙げる人もいましたね。
受験シーズンを良い季節にもってきたいなら、
一番良い入学時期は、
春の終わりか秋の終わりじゃない?
つまり、6月あたりか、11月あたり。)


じゃあ、世界には
9月以外の国は無いのかというと、
どっこい、バラエティ豊かに存在するんです。

オーストラリアやニュージーランド、
シンガポールは1月2月。
韓国、アルゼンチン、3月。
日本、パナマ、4月。
タイ5月。
フィリピン6月。
カンボジア10月…などなど。


オーストラリアとニュージーランド、
宗主国のイギリスに合わせなかったんですね!


これらの国々はみんな
世界標準から外れている、遅れた国?
大学に人材が集まらない?
経済的に不利?

違うでしょ。
(シンガポール大学、
世界ランク25位くらいですよね。
オーストラリアにもニュージーランドにも
上位校が複数あるし。)

「9月始まりに変えるべき」の根拠、
そもそもおかしいですよね。

結局、自分が好きな国、
留学したい国、交流したい国、
追従したい国が
たまたま9月始まりなだけじゃん。


私は、
この「世界標準」の9月に合わせよう論
を見るたびに、
で、明治初期の外国語公用語論
思い出すんですよね。

日本語は「劣った言語」であるから
「世界共通語」「貿易通語」である英語を
日本の公用語にしようとした明治初期の方々。
森有礼とか。(いたね~、懐かしい~)
ああ、志賀直哉はフランス語を公用語に!
って言ってましたっけね。
フランス語、喋れなかったみたいだけど。

(漢字を廃止して、ローマ字表記にしろとか、
全部カタカナ表記にしろとか、
いや、まず標準語を京都弁にしろとか、
明治初期の議論は、ホント面白い。)


この人達、
貿易だとか、文化の優劣だとか、
論理性だとか、習得の容易さだとか、
何とかかんとか
ごちゃごちゃ御託を並べているけど、
要するに、
自分が憧れている国の真似をしたい、
ってだけだよね。
強い国の傘下にいたい、
多数派に合わせることで安心したい
という理由もあるかな。
(うわー、日本的!)


今の9月入学推進派も、同じじゃない?


で、その憧れの国々が、
「コロナで9月入学が危うくなったから、
きりのいい1月入学に変更します」
とか言いだしたら、
またいそいそと追従するんですかね?


(世界中の学校が休校になっていますが、
だから入学時期を変えよう
なんて国は無いと思いますけどね。)


---


私は別に、入学は4月でないと!
とは思っていません。
春夏秋冬、何月はじまりであろうが
気にならない。
9月でも別にいい。


が、今、この程度の根拠で
入学時期を変えるなんざ
ちゃんちゃらおかしいと思っています。



ましてや
コロナ休校を変更の言い訳にするな!
と強く思う。
(もしそれを言い訳に使うなら、
今後も状況に合わせて
変動させるのが筋ですよね)


現在、
入学時期が違う国に留学や編入をする際、
始業時期のズレによる不都合があるならば、
ただ、それに対応する解決策を
考えればいいんじゃないかと思うんだけど。
相手国が何月始まりであろうと
対応できるように。


9月始業論といい、
1人1台タブレット配布計画といい、
なんだかねー・・・。


最新の画像もっと見る