2021/02/13
紅白の梅の木が並んでいます






蝋梅



梅園には、紅、白、ピンクの咲いています





出水の小川の周りには、家族ずれが集まっていました






老木にも白梅の花が



まだ蕾の木も多いのでもうしばらく楽しめそうです
2020/04/02
今日の朝、仕事の前に寄ってみましたが
誰もいませんでした。
八重紅枝垂れ、2年前の台風のせいか木の形が変になってしまいました。
もっときれいな形していたのに・・・

まだ蕾が多かったので土日天気が良ければ
かわいい紅色の花が咲きますよ


ふりふりしてかわいい ( *´艸`)

コロナが流行ってなかなかお出かけがむずかしいですね

2019/03/21撮影
現在は、特別公開は終わり通常公開になっていますので・・・ 花車等はありません。
御車寄 花車




新御車寄 牛車


生け花 嵯峨御流

御室流

月輪未生流

春興殿

式の際,皇位とともに継承される三種の神器の一つ「御鏡」を皇居からお移しして奉安し,
賢所大前の儀を行った建物です

屋根の修復中のパネル

大臣宿所 鳳凰・麒麟の図

紫宸殿
10月の「即位礼正殿の儀」で、新天皇が即位を宣言する際に使われる
高御座(たかみくら)」と新皇后が上がる「御帳台(みちょうだい)」は、皇居へ


帽額

御池庭 回遊式庭園
前面は洲浜で,その中に舟着への飛び石を置いています。

滝もあります

右手に欅橋(けやきばし)

御学問所には、管絃 琵琶

楽箏,笙

篳篥,龍笛

御内庭
曲折した遣り水を流して,土橋や石橋を架けた趣向を凝らした庭で,奥に茶室を構えています。






御三間 束帯姿,十二単姿

襖絵 朝賀図

人気ブログランキング ぽちっとよろしくね
2019/03/27撮影
出水の小川前の糸桜
早朝の京都御苑の桜でせす
時間がなくてすべてお見せできませんが今の状態ががわかる写真をUPしました。

近衛邸前の糸桜




人気ブログランキング ぽちっとよろしくね
2019/02/10撮影
いつの間にか梅の花が咲き始めました。

3連休のうち日曜日だけ天気がよさそうなので
出かけてきました。






蝋梅

蝋梅からはいい香りが




















今週は、あまりに寒いので京都御苑のみです。
来週あたりちょいと頑張って出歩こうかな・・・
人気ブログランキング ぽちっとよろしくね
2018/11/29撮影
京都御苑内の銀杏並木

ここからは京都御所内の庭をご紹介します
御池庭(池泉回遊式庭園)

全面には、洲浜
その中に舟着きへの飛び石が置いてあります。
右手には、欅橋がかかり対岸には樹木を配しています。




御内庭

屈折した遣り水を流して、土橋や石橋を架けた趣向を凝らした庭です。







京都御苑内の紅葉

