ぼちぼちソーラー発電

50Kレベル低圧発電所の設置や 日々のメンテナンスを綴ります

パワコン復帰+ネコソギテスト

2018年07月11日 | 第6発電所 [75k] 20度  24e

日曜日に停止を発見したパワコンですが、

月曜日にサービスセンターへ☎して、火曜日の午後には来てくれることになりました。

そして事前に顔なじみのサービスマン 〇田君と、電話連絡を取り、パワコンは無理だが

基盤は在庫があるので持って行くという事になり、待ち合わせをして現場に向かいました。

そして予想通り右側の基盤が悪いという事になり、交換、

ちゃんと動き出しました~~    あっという間の15分ほど、

暑かったので〇田君も1回で済んで助かったでしょう~

この基盤ですが 肉眼で見た限りでは、悪い所は発見できませんでした

サービスの〇田君も帰ったので、

 

 

先日刈った草の後へ再びこれの実験です

今度はこんな感じで撒いてみました 黄色いエリアには1㎡当たり18gほど

水色には12g 緑には6g と先回よりかなり薄めです。

ついでにピンクのエリアには水性のグリホエース、でも葉がほとんどなかったので効き目は疑問です

22gエリアと35gエリアは1か月半ほど早いので、その辺も加味して見守りたいと思います

今回はなぜか手袋がおまけについてました

 

 PS,  ちなみにモニタリングサービスですが、質問メールの返事が電話でありました。

何でも今回のエラーは故障のメッセージじゃなくて、自動停止だったとか??

その場合は5~6日様子を見て連絡がある???という事らしいです。

まあ私が見つけるのが早すぎたんでしょう??

今回は手際よく治ってご機嫌が良いので許しましょう~、次回は早く言ってね~~~

 


パワコン停止

2018年07月09日 | 第6発電所 [75k] 20度  24e

やっと雨がやんだ日曜日、被害は無いかと一応近くの発電所を回ってみました。

谷の水はすごい勢いで流れていますが、自分の発電所は一見何事もない感じでした。

 

しかし第6発電所の草が又結構茂っています。

長い草の中にはパネルの前に掛かるものもあり、

雨の中ほったらかしのフェラーリ君も心配だったので草刈りを決意、

 

顆粒状の除草剤けっこう効いてます。すごい差です

撒いて約1か月半。 1㎡に35gの所 すばらしい

1㎡に22gの所 少し差がありますね それでもOKです

撒いて無い所はこれですから

そしてフェラーリで爆走すること1時間ほど

すっかりきれいになりました

そして最後にモニターを確認してびっくり!!

あれ? 3番のパワコン 0?? 止まってる????

グループ3の3番目のパワコンが 7月3日から止まっているじゃないですか~~~~

 

 

こいつです!ファンの音もしません。

ブレーカーは落ちていません、念のため一旦落として再投入しても復帰しません。

右側にファンが外から見える位置にあるので、ときどきカエルやムカデなどが

挟まれて停止するとの事だったので、チェックしてみましたが、ファンは軽く回るし

カエルさまでは無いみたい。

 

開けて、内部を見ても一見何事もありません、かすかにリレーがカチ、、、カチ。。。と復帰したそうに

動いてますが、だめなので、  

パネルからのSWを全部切って、ブレーカーを落として、2分ほど待って、完全リセット状態で

ブレーカーを入れましたがまるで反応なし?? 

こりゃパワコンがダメだな~~  多分右側の基盤

日曜日の5時過ぎではサービスも相手してくれないので、

明日一番に連絡しましょう~(又のんびりした対応何だろうな~~)

しかしwebモニタリングサービスはどうしたのでしょう???5日も前から止まっているのに

何にも連絡なしです。(前は通信が止まっていてもマメに連絡がありましたが、

近頃はなかなかありません、ビシッと言ってやりましょうかね??)

 

 


発電所ID届きました

2018年07月02日 | 第6発電所 [75k] 20度  24e

四国電力から、発電所IDが届きました。

抑制機械を制御するためのIDです。

そうなのです とうとう発電所の抑制機械を具体的に設置しないといけない。

全国でも九州や四国などかわいそうな地域の人に発行される命令です

しかも 9月末までに設置しろとのお達しです。

3か月間で四国全土設置できるのだろうか????

電気屋さんに相談しても第1号でどうしていいやらだって??何とかたのんますよ~~

 

 

それはそうと草との戦いに 新機材投入

一番安い電動噴霧器、12Lも入るのですね~ その割にコンパクト

今までの物は左側に手動のハンドルがあったのですが、これが邪魔で 

車で運搬するにも狭いパネルの間を通るにも引っ掛かっていました。

なので左手も楽だろうと、購入、

しかーし、バッテリーが重い 中はカラッポ なのに5.2Kgもあります。

それとハンドルの噴射レバーが重い チョコチョコ噴射では相当握力が必要みたいです

たっぷり充電してみましたが、メータが赤まで行きませんが????

とりあえず 使ってみます。

 


2週間たちました

2018年06月11日 | 第6発電所 [75k] 20度  24e

昨日の日曜日雨でしたが 先日 フェラーリで爆走してから、2週間たった

第6発電所を見てきました。

早くも こんな感じに生えてきました、草の頭だけ刈ると草を刺激するのか

何だか普通の伸びより早いような???

この前こんなにキレイに刈っていたのに

 

さて注目の大実験、顆粒状の除草剤の効き目ですが

縦に見てもわかりますが、あきらかに違います

 

1㎡に 35g撒いた所 ほぼ枯れてます

 

1㎡に22g 撒いたところ 推奨は30g~60gだったのですが 22gでも結構いけてます。

 

下が撒いて無い所 全然違いますね~ これほど効くとは正直思ってなかったです。

これがどれくらい続くのか??引き続きモニタしたいと思います。

 


草との戦い 4

2018年05月28日 | 第6発電所 [75k] 20度  24e

草との戦い2で 4月初めにきれいに刈ったはずの第6発電所が、

こんな事になっていました

おわ!すごい フェラーリも見えない

種を撒いてみようかなと思っていた クローバーも勝手に自生しています。

さっそくフェラーリに乗って爆走、1時間ほどできれいになります

ビフォー

アフター

爆走していると、何やらこんな鳥が何羽もやってきて近くをウロウロ

どうやら 飛び出した虫が お目当てみたいです

刈り終えたあと、これの実験をしてみたいと思います。

左の箱入り コメリで 3kg税込み3980円でした。それを右の空ボトルに入れて散布します

ボトル800gとは書いていますが、一杯入れるとちょうど1kgです

3回継ぎ足して丁度なくなりました。

上空から見て オレンジ部分に2kg 赤部分に1kg撒いてみました。

ここは2kg

ここは1kg

幾分幅が違うので、厳密に 計って 

1㎡当たりの散布量を計算すると、赤部分が22g オレンジ部分が35gほどになりました。

説明書には草を刈り取った後には30g~60g撒きなさいと書いてあるので、これでも少なめです。

全体に撒くには何万円も必要で、もっと草が初期状態のときに撒くのが量が少なくて良いので正解みたいです。

取りあえず経過を観察したいとおもいます。

 


草との戦いPart2

2018年04月09日 | 第6発電所 [75k] 20度  24e

第6発電所 ここも部分的に大きな草になっている所があります

冬の間冬眠していた フェラーリ(乗用草刈り機)の調子を見るために

走らせてみました。(なんだかんだ言って爆走は楽しいしね)

今度 マルボロとフェラーリのステッカーを貼ろうっと!!

ビフォー

アフター

ビフォー

アフター

最後はきれいに掃除して、パネル下の車庫へ

今年は周りも囲ってあげようと思います。

約1年たってお隣との発電結果も気になります

違いはパネルの数と、角度だけ、 メーカーもパワコンもパネルも全て同じ

メータの指針をこっそり覗いてみました、

私のが上で、お隣のが下です。

私はすでにもう一桁行っているので、105377.8KWH お隣さんは 97502.2KWH

パネルの枚数私は、288枚(74.88kw) お隣さんは 266枚(69.16kw)

パネルの差は 100 対 92.36   発電量の差は 100 対 92.52 と

ほんの僅か、ちょっぴり だけ20度より30度の方が良いという結果になりました。

しかし30度にしなければ、シャープの許してくれる 背一杯の枚数288枚置けたことを考えると

20度で正解だったかな?と思います。


24円(75k)発電所の年間売電額

2018年02月27日 | 第6発電所 [75k] 20度  24e

 

第6発電所が売電開始から一年たって、年間の売電額が出ました。

1.5倍 過積載の設備で、果たしてどうだったのか?

こんな感じで、年間売電額は 約228万円

ここは消費税 保険など全部含めて1800万円 掛かっていますので、

投資物件的な表現では利回り12.6% 

防草対策に余計なコンクリートを100万ほど入れてますので、それがなければ13.4%

と高利回り物件となります(笑)

まあそれも無制限抑制があるので、いつまでものほほんとはしていられません

せめて完済できる8年後までに抑制がなければうれしいのですが、

 

 

先回の記事 種まきした 21円物件に当てはめると 年間売電額 199万円

今年の売電額 18円だと 171万円

まだまだ行けそうな気はしますが、

とにかく無制限抑制が怖い、

20年あれば抑制があっても何とか損をせずには済みそうですが、

20年後まで命があるかがもっと問題(笑)

 


AtermHT100LN

2018年02月05日 | 第6発電所 [75k] 20度  24e

抑制対象の第6発電所に HT100LN さっそく取り付けてきました。

 

以前のMR04LNはクレードルがあったので下に置いていたのですが

こんな感じで後ろのボードに取り付けられるので、かっこよくなりました

夏場の温度上昇を考えて下の方に?(あまり関係ないかな??)

青いランプがかっこいい

通信テストもバッチリ!

パソコン画面はこんな感じ

これでタダだからうれしい限り (まあシャープだからその分も含めて最初が高いのだけど)

 


比較

2017年09月28日 | 第6発電所 [75k] 20度  24e

世間はすっかり秋 ソーラー発電所巡りをしていると、こんな立派なアケビをゲットしてしまいました

私の地域では昔から、「おべん」と言う名前なのですが、「おべん口はりゃ猫の〇〇と言われる」

〇〇そっくりの中身が 甘い甘い、 うめ~~久しぶりに食べました。

それはそうと

今回は春に発電を始めた24円75kの現場の南にある、ほぼ同時に発電を始めた発電所と

メーターの指針を比べてみました。

写真左の20度パネルの方が私の発電所、右側が30度パネルのお隣さん、

パネルもパワコンも、施工会社も同じのシャープ製です

ただ少しだけパネルの枚数が違います。

私の方が288枚の74.88kw   お隣は264枚の68.64kw  約109%増しです

仲良く並んだメーターをこっそり覗いてみると!

この通り、まあパネルが多いのだから当たり前なのですが、110%の勝ち~~

パネルが109%増しで110%って、これからの冬場で30度の威力がどこまで出るかですね

一年目にもう一度比べてみたいと思います。

 

ただお隣さん30度にしたために メーカーの許してくれる288枚目一杯置けなかったと思われます。

20度ならもう1列行けたと思うので、そこは残念な感じですね。

ただ防草シートに砂利の 草対策は 私の刈り取り方式より 今は良く見えます

手間かかるもんね~~~~~

 


実りの秋

2017年09月02日 | 第6発電所 [75k] 20度  24e

お隣の田んぼも稲が実って、稲刈り真っ盛りです

我が家の発電所も雑草が実って、豊作豊作! って言っている場合じゃないのですが

実は我が家のコンバインのフェラーリ君がエンジン不調で、今一なのです、

真っ黒い煙を出して、パワーも無い、

どうも このエアーフィルターが目づまりしている感じ??

しかしボロボロでどうにもいけません、

新品を探してかなり調べました

このマシンの会社はつぶれているので、エンジンのメーカーから調べてもらったり

そしてとうとう、発見しました!!!

新品あるじゃないですか~~~

そして待ちに待った草刈り実行!!

しばらく見ないうちにこんなにも成長しています

エンジン快調!

やっぱり吸気パーツは大事ですね~

そしてさっぱりしました~

しかしコンクリートの方に倒れている草は刈りきれず、ちょっと考えなければ

時間も1時間半ほど、今年4回目です、 刈り払い機に比べれば断然楽ですが、

コンクリートと砂利で固めた第4発電所と比べると、ひどく手間が掛かります

真夏の作業と言うのもこたえます、

草を生やして管理するこの方法、30年(20年じゃない)を考えると、コンクリートで固めてしまおうかとも思います

特に20年を過ぎて売電価格が9円とか7円になった場合に草刈費用が生命線を分けるような?

まだ儲かっているうちに、その当たりの対策をするのも得策かもしれません