goo blog サービス終了のお知らせ 

一日断食の記録をブログにまとめた

わが身を使っての人体実験の記録をまとめています。
今のテーマは、断食、腸内細菌、アルカリ体質です。

PM2.5の影響?

2013年11月18日 10時31分04秒 | 人体実験
ずっと風邪をひいたかなと思っていましたが、
鼻づまりはないし、喉が痛いだけなので、
ひょっとしたら風邪ではないかもと思うようになりました。

葛根湯の効果もイマイチな感じです。

風邪以外の影響があるかも?と思い、
PM2.5分布予測マップを調べてみました。

PM2.5分布予測 - 日本気象協会 tenki.jp

17日は近畿周辺のPM2.5が少し高い予測マップが
表示されました。

残念ながら、現在以降の予測マップが表示されるので
過去の17日のPM2.5分布予測マップを、
今見ることができません。

そこで

大阪府 大気汚染常時監視のページ

に過去のPM2.5の濃度の観測値が残されています。
大阪府松原市なので、市内の小学校に観測点がありました。



分かりやすいように当日の観測値を抜き出しました。
近所の松原北小学校に赤色で下線で目印してます。

17日はPM2.5が環境環境基準値35μg/m3を何度か
越えていることが分かりました。

これだけで、喉が痛い原因がPM2.5だとは断定できませんが
これからも高くなる日があると思うので関連がないか注目します。

風邪ひきました

2013年11月17日 08時50分19秒 | 人体実験
昨日は風邪をひいてしまいました。

今日もあまり体調は良くありませんが、
予定通り一日断食を始めています。

断食を行うと病気が治りやすくなるとの
こんな情報もあります。

断食 - Wikipedia
断食2週間、究極のデトックス体験
断食内観のすすめ

風邪のひきはじめに、一日断食を行うと、
早く治るかが検証できるかな?

ちなみに風邪のひきはじめには、葛根湯が良いようです。

【第2類医薬品】葛根湯エキス顆粒Sクラシエ 12包
食間に服用します
クラシエ薬品


夜寝る前に服用して、電気毛布を使用して
暖かくして寝ました。
体温を上げると免疫力が高まります。

「体を温める」と病気は必ず治る―クスリをいっさい使わない最善の内臓強化法
体調が悪い時、体温を上げるように心がけてます
三笠書房

葛根湯を服用する時に注意することは、
薬は一般的に食後に服用ですが
葛根湯は、食前か食間(食事と食事の間)です。

食後に服用すると、薬用効果が弱まってしまいます。

葛根湯と一日断食の効果で、
風邪を乗り切ろうと思います。

今日の一日断食、何も問題がなければ
明日には報告できると思います。

今のところ、順調です。