/// Lin-Ling Express ///

快調な毎日を送っています!!

記憶と記録に残る選手

2009-12-09 | ちょっと書きもの
.



地元の星名古屋の星赤い彗星





その輝きは永遠です

引退の一報は、職場の休憩時間に、メルマガで知りました。
見間違いだと思いました。

実質のドクターストップだったのでしょう。
赤星さんは、走攻守揃った野手としてのプレーだけではなく
人間的にも尊敬できる、目標になるモノを持っていました。

明日から新しいスタート。星は、新しい輝きをはじめます

力強さ

2008-02-20 | ちょっと書きもの

昨日放送された、プロフェッショナル仕事の流儀

毎週、この番組を見ていますが、出演者の何気なく発した言葉が、凄く印象的でした。

繊維機械を販売する片山象三氏の会社。繊維機械なれば、大陸に販路を考えるのが「今の普通」と思って間違いはないでしょう。しかし、茂木健一郎さんの「中国へ販売は?」の質問に一言。
中国には売らない、と。理由は。。。

「儲かるかもしれないけれど、地元を裏切るから」

コレを聞いて思い出したのが、数年前の酒類販売緩和で一部ビール製造会社に「宅配通販」を企画する動きがあったものの失敗に終わった話。
これには、いくつかの要因があったのですが、その中に宅配便各社が個人に売るビールを運ぶことに二の足を踏んだことがあります。その理由、片山氏風に言うならば、

「儲かるかもしれないけれど、酒屋さんを裏切るから」

宅配便の草創期、コンビニが本格的に普及する前です。発展要素の一つに、米屋さんや酒屋さんなどに取次店を依頼して荷物を集めていった経緯があります。なので、恩を仇で返すことになる可能性があり、非常に消極的だったのです。

さて、繊維機械販売の片山氏。もともと中国産に押されて後退していた地場産業:繊維業。これを復興させる事がきっかけで始めた彼の機械開発。ただ儲かるからと、いわば商売敵に機械を売ることは出来ないというのです。

昨今、儲かることが第一になっている世の中。資本主義であって、営利団体であるならば、それは間違いではないと思います。しかし、儲かるならば何をやっても良いのか?という事件や不祥事が続く世の中でもあります。

彼の言葉に言いようのない強さを感じました

空港で思い出す

2007-12-19 | ちょっと書きもの

数日前、オリンピック関連のニュースで北京空港が映りました。
ここを見るたび通るたび思い出すのが、4年前の出来事。入国審査場で会ったおばさん2人。

私ら(2人旅行)がパスポートを出して書いているのを見つけて、

「ちょっと、書き方教えて」

ツアーからはぐれてしまって、しかも初中国だったみたい。入管で提出する入境届けの書き方が分からなかったのでした。今の日本はパスポートだけでいいですからね。こういう別に存在する届け出自体が???だったのかもしれませんね。

見本があるほうが早いと思って、そのまま自分が書いた用紙を見せると・・・

「あ、ココはXXXX(私の本名)て書けば言い訳ね!!」



本気で書いてるし 書き直し・・・

「ああ、ココはAB1234567(私の旅券番号)て書くのね!!」



本当に書いてるし ついでに生年月日も・・・


ココの時点で、10分経過
結局、旅券を拝見して私が書くことに。

無事に入管を通過するのを確認して、私たちも入国
最後に手を振ってくれて、出口へ向かって歩いていった2人。

はぐれてるんだから、走りなさい!!



~CS前夜祭企画~

2007-10-12 | ちょっと書きもの

問題です。


「古田監督 どこ~???」


古田監督の背番号「27」が実質の永久欠番となる名誉背番号となるそうです。球団の枠を越えて嬉しいです。プロ最後の打席:代打オレ!でヒット 全部直球で勝負した横浜:吉見にも拍手!!

さて、明日からセリーグのCSです。一言いいたいのは・・・

トラ打線  お願いだから  打ってくれ

CJ 8月号

2007-07-09 | ちょっと書きもの

今月の中国語ジャーナル。インタビューは

阪神タイガース:林威助!

もちろん、発売日に買いました(今日が発売日)


2004年のナゴヤ球場。2軍でもレギュラーに入れなかった、まったく無名の林威助の応援を始めて4年目。ここに登場するなんて、誰が想像したでしょうか

さぁ、さっそく読みましょう 聞きましょう

ツアー増えてます

2007-03-15 | ちょっと書きもの

1月。中部国際空港駅に



こんなポスターが貼られていましたが、今度は



こんなポスターが、地下鉄/栄駅にで~んと貼ってありました。東京で言えば大手町、京都で言えば四条烏丸、大阪で言えば梅田並みの交通の要衝です。ちょっと前に吊り広告にも出ていたし。

それで、何故か北京のツアーが充実してきました。昨今の東海地区。上海が負けているような気さえします

ふと、ジャイトン父様から「天津ツアー」のコメントをいただいたのを思い出して、別の用で旅行会社に行った時に調べてみました。

パンフレットを見たところ「濱海空港 に降りてから、北京の各ホテルまでバス」が定番です。そして、帰りに天津に立ち寄り 名古屋というルートが増えていますね。

ちなみに、行き先ランキング ですが・・・

狗不理で昼食
古文化街
南市食品街


これがトップ3 昼食の前か後に古文化街か食品街をサンドイッチするパターン多いですね。

行きか帰りに天津に1泊するパターンになると

天塔
天津甘栗工場の見学
周記念館
五大道


が組まれてきていますね

狗不理で食事 解放北路金融街を車窓見学 天塔 というルートも。

去年の今頃は、北京の郊外オプショナルツアーでしか見なかった場所がメインルートになっている-飛行機路線1本で変わるものですね。結構、いい先行投資した気に一瞬なりました

実際のところ、旅行で天津のみに行く人は少ないと思います(ん?)。でも、上海に行く人が蘇州や杭州をセットにするような感じで、北京~天津と組めば、あちこち廻ることが出来ると思います こういった紹介番組も放映されていますし 次に私が、行くころには古文化街も日本人観光客が倍増してるかもしれません

それで~

次はいつ???

私も、分かりません今年も、行きたいなあ…

1年で変わりました

2007-02-12 | ちょっと書きもの

一昨日、名古屋の帰りに名駅近くの旅行会社でパンフレットを見ていました。
年が明けてからパンフレットを見るのは初めてですが、こんなパンフレットが「中国方面」の棚にたくさん置いてありました

上海が追いやられているパンフレット、初めて見た。

去年の今頃だったら、天津行くには個人旅行か北京オプショナルツアーしかなかったのに。地下鉄のJAL 吊り広告は「天津行くならJAL」というキャッチフレーズで 南市食品街 と飛行機 のデザインでポスターが沢山掛かっているし。

全日空が就航して乗客の争奪が激しいのか、はたまた浸透がイマイチで売込み中なのか?私が行ってちょっと経ってから、「天津」という地名を普通に見るようになりましたね。これを手にしたのは土曜日の18:30頃。ちょうど、らんまんズ2月度が始まる時間帯(飯店さん、お疲れ様でした!!)。何かのお告げでしょうか?

これでフリープランが発売されたら、去年よりも容易に行けそうです。
今年も、大陸へひとっ飛び しようと思ったのでした

影の殊勲賞

2006-11-05 | ちょっと書きもの

今日は、日本シリーズネタです

さて、今年の日本シリーズで流れを変えた選手というと、日本ハムばかりの選手が挙げられます

しかし、私は少し違うと思っています。確かに日本ハムの金子であったり小笠原であったり森本であったり、素晴らしいと素直に思います。私ならば、あえて中日の井端弘和を挙げたいと思います。

私が見に行った日本シリーズ第1戦彼の守備で、日本ハムに傾きかけた試合の流れを中日へ戻しました普通に抜けるだろうと思った打球をキャッチして一塁へ二塁へこれは、普通にプロ野球好きにとっては惹かれましたねしかしながら・・・新庄は、彼の好守備で日本シリーズのヒット数が2本減りました

彼の好手がなかったら、4試合で終わっていた可能性も少なくないのです

したがって、できれば、もっと頑張って、ナゴヤドームで、第6戦を、やって欲しかった・・・日本に帰ってから、第6戦のチケットを買っていた同僚に八つ当たりされ・・・中日負けたのは、私のせいじゃありません・・・しかし、天津から、メールでこっそり「スポーツ新聞買いあさっておいて」と同じ部署の人に依頼していたのがモロバレ・・・標的にされたのでした・・・

調子のよしあし

2006-10-14 | ちょっと書きもの

誰にでも、調子の良し悪しはあるものですね
調子が上がっているときは、全然問題ありません。やれるだけのことをやればいいのですが、問題は調子のよくないときです

そんな時、私は

「無難にまとめよう」
と考えるようにしています

状態の悪い時に、調子のよいときと同じ状況にするのはなかなか難しいもの

不調 === 普通 === 好調

とグラフを作るならば、好調な状態を目指しはするのですが。まずは普通の状態に戻すことを考えるということです

~なんで、いきなりこういうことを書いたかって

先週の休み、起きたら
夕方でした
確か前日は23時に寝ましたが・・・

考えてみれば、その前の週はフルスロットル以外に疲れていたようです。調子が良くないにもかかわらず、完璧を意識して頑張っていました。意識すること自体は悪くないとは思うのですが。

沢山寝たので(疲れているときは「寝る」が一番)、持ち直しました。それで、ちょっと忘れていたな~と思ったので、今のうちに記しておこう!と思った次第です。

そう、あの藤川球児も投げる全てのボールがど真ん中ストレートではないですね一球外すこともあるし、調子のよくないときは変化球も混ぜてストライクを取りに行く。

その場その場の調子に合わせていますね

トラックを安全運転2

2006-10-10 | ちょっと書きもの

は、左折時の運転席からの視界です。

斜め前はよく見えますね。そして助手席の窓から、真横を確認できます。しかし・・・ミラー越しには左後ろは見えても「左斜め後ろ」が見えません

つまり、どういうことかというと・・・

左折するときに、歩行者の接近が分かりません

決して、これは運転者の技術的な問題ではありません。見ていないわけでもありません。物理的に見えない状況です。「巻き込み事故」は、この死角が引きこすものです。

そこで・・・
いま、写真になっている�「左折開始前」に交差点の状況を確認する�出来るだけ横断歩道と「直角」になる様に大回りに左折する(直角になれば助手席窓で確認できます)�横断歩道手前で「一時停止」する といった対策をとらねばなりません。�なんかは、私は必須でした。後ろからクラクションを時々鳴らされますしかし、安全確保のためなのです一時停止してからなら確認しやすいですし、万一の事態が発生しても接触事故ですみます(表現に問題があり、消極的な発想ですが)。



では、巻き込み事故を防ぐため歩行者自転車はどうすればいいでしょう?
最も有効なのが「自分から、運転者が見える位置で」渡るです。自分から運転者が見えるということは、運転者からもあなたが見えていますそして、左斜め後方から割り込むように交差点に進入しないが自衛策です。後者は普通乗用車でも危険です。目視をする人は、そんないないのが現実です…

写真が、そんなにないのでイマイチながら少しでもお役に立てたらと思います。ここに書いたちょっとのことでも参考にしていただけて、交通事故が1件でも減らせることができれば、嬉しいです

トラックを安全運転1

2006-09-29 | ちょっと書きもの
今回の引越で運転中に思いました。
普段、街中でよく見かけるけれど縁遠いのがトラック。どれくらいの方々が運転した経験があるのだろうか?普通乗用車よりひとまわり大きいといっても、バスみたいに自分が乗ることは、職業にされていない限りありませんからね。

そこで、トラックの運転席からの写真を通して、「どんな視界で運転してるのか」とか「気をつけていても起こる死角」をご紹介して、イメージを焼き付けていただき、一般に運転される方々の安全運転の参考にしていただければ、と思いました。

(※写真は全て、信号待ちの間に撮影しています。)

まず、まっすぐ運転する分には快適です運転台が高く遠くを見渡せるので、工事の車線規制もいち早く察知スムーズに走ることが出来ます。まっすぐの視界イメージはバスと同じですので省きます。車間距離さえ気をつければ、真っすぐ走る分には大きければ大きいほどラクです。

問題はミラーからどうやって見えるか、とか交差点の左折時ですね
ということで、今回はサイドミラーについて。

運転席からは、こんな風に見えます



こっちが左サイドミラーで、右サイドミラーがこっち

真後ろに車がいるかどうかは、右ミラー越しで分かりますね。そして、日中だと「影」もポイントです。色々書いていますが、真後ろはバックアイカメラがない限り全く見えません…しかし、左ミラーについている通称アンダーミラーで真下は見えますやはり、まっすぐ走る分には乗用車より死角は少ないですね。

車線変更では、このタイプ(荷台が箱型)目視をすることはありません。だって…見たって荷台のカバーしか見えないもんしたがって、こんな視界で車線変更をします。都市部では乗用車同士の車間距離が、かなり近いので、車線変更には一苦労です大きい車だと後続車には割り込まれたように受け止められることが間々あるんです

後退するときも、この2つのミラーをだけを見てバックします(時々顔を出したりドアを開けます)。真後ろは写真を見たとおり、見えません。物理的に。。。したがって、予め障害物や歩行者の有無を確認してから車を動かします。歩道を跨ぐ後退が一番怖いですね。バックアイカメラがついていれば、いいのですが。

ちなみに、適切な停止時の車間距離は「その位置から右が左にハンドルを切れば、前の車の横に出ることが出来る」距離です。一杯にきると前の車にぶつかりそうな時は、車間距離が近いことになりますから御注意を!

社員旅行の話

2006-08-27 | ちょっと書きもの

会社で、秋に私自身初の「社員旅行」があります。

行き先は・・・京都 1泊2日

かつて学生4年間を過ごした京都。懐かしいなぁ~ということは、あまりなく(何しろ数ヶ月に1回は上洛してますので)サバサバしています。宿もほぼ決まりです。

さて先日、休憩時間に社員旅行の話しが出て「観光どうしようか」という話になりました。そこで出てきた話・・・

「ライトアップとかしている寺があれば行きたいなぁ」
うん、うん

「めったに食べられない京料理とか食べてみたい」
うん、うん

ココまでは、よかった・・・ココから先・・・

「昼間は、どこ行くの???」「寺巡りでしょ
ふむふむ・・・

「金閣寺と銀閣寺と清水寺!」


「嵐山もいいよね!」

しかも、嵐山は寺違います・・・天龍寺とか大覚寺とかあるやん・・・


団体観光の時間、果たしてどこを廻ることになるやら・・・
どうか、社員旅行が修学旅行になりませんように~

無理じゃないけど・・・

2006-07-29 | ちょっと書きもの

旅行会社のパンフレットを見ていました。

北京4日間の旅


これ自体は、いたって普通ですが・・・日程表を見たら

天安門広場~故宮
所要1時間くらいです

「見る」というより「駆け抜ける」という表現のほうが普通でしょう。
わき目もふらず歩くとして、天安門広場縦断に10分。故宮から神武門が30分。

ということは…広場で撮影して、ラストエンペラーで有名な太和殿で撮影して、あとは歩くのみということになりますね…

もっとも、実質二日で頤和園、天壇、八達嶺、十三稜を総ナメにして王府井付きの日程・・・きっと頤和園も階段駆け上がって昆明湖見て、駆け下りておしまいなんだろうなぁ

安全は全てに優先する

2006-07-25 | ちょっと書きもの

トラックなど4台が事故、4人死傷 名古屋の東名高速 (朝日新聞) - goo ニュース

今日も、悲しい事故が起きてしまいました。

事故原因は定かではありません(25日21:00現在)。
無理な運転を強要したのか、別の理由なのか・・・

これに限らず、最近大型車の事故が急増しています。セールスドライバーを経験し、大型自動車の免許も持つ私としては、この手のニュースを聞くたびやりきれません。

事故急増の背景には、かならずしも運転手に起因しないものがあります。こんな特集番組も放映されました。

法廷速度をきっちり守り、安全確保のために法に則った休憩をとり、危険回避のための徐行をしていたら遅れる可能性が出てきます。
遅れると、クレームの対象になります。顧客は、納品先に納品時間などを連絡しています。或いは指定されています。JITの場合は、さらに厳しいです。しかし、その設定には「物理的な無理」を含んでいる場合も少なくありません。

しかし、現場の人間には、無理と言いたくても無理だといえない現実が…「遅れたら罰金だ」とか「クビだ」と客や経営者に言われたら、どうでしょうか???生活かかった状態だったら。
私は、危険と思っても拒否できるかどうか分かりません。

図式としては、JR西日本の尼崎脱線事故の背景と同じです。

根本的な解決を図るには、現場の人を罰するだけでは意味がありません。「無理を強要した人」=輸送業者の上役のみならず、顧客も含めて捜査・法的処分をしなければ、根本的な解決には達しないと思います。

私のブログを読んでくださった方々に、たった一人でもいいのです!何かを感じとっていただきたいと思い、今日はキーボードをたたきました。