goo blog サービス終了のお知らせ 

あくてぃぶ・そなあ

深海に潜む潜水艦。ピンと響くアクティブ・ソナー。何かそんな刺激的なことが書けられれば良いと思っております。

NGワード

2005年12月13日 18時36分07秒 | 思いつくまま
 トラックバック練習板へトラックバックできなかった。
何故なのかをgooに問い合わせると、

>お問合わせいただきました件についてですが、
>該当のエントリー記事内にNGワードが含まれている為
>トラックバックが不可能となっております。

>そのため、該当の記事からはトラックバック練習板に限らず
>トラックバックは出来ない状態となっております。

>記事内容を変更し、再度お試しくださいませ。

だとさ。肝心のNGワードについては言及なし。
また同じことが起こる可能性がある。NGワードを教えてくれてもよさそうなものだが、規約で駄目なのだろう。何がNGワードなんだよう。

 分からないまま、該当する可能性のある部分をカットする。
で、トラックバックできた。未だにNGワードが何か不明だ。そもそもNGワードがあるなんてはじめて知った。

 以前、トラックバックできないと言う方がいらした。
それも結局はNGワードが含まれていたからだったのではないだろうか。

 NGワードが含まれているためにトラックバックが全く出来ないと言う事は、goo独自の判断なのか、ネット内での協定でもあるのか分からない。多分goo独自のものなのだろうと思う。NGワードを使ってエログからのトラックバックを防いでいるのだろうか、gooではエログが付かない。おいらのブログだけか?

やはり天皇制について

2005年12月12日 20時36分01秒 | 思いつくまま
 いろいろなブログを読んでみて結局は、
男系維持派は「万世一系」の伝統を維持するということを言っている。
女系容認派は、今の親しみやすい天皇家をそのまま続けて欲しいと言うことだと思う。

 私は迷っている。
男系維持を行うためには、旧宮家を復活させるしかないという。復活させた宮家から天皇を出すと言うのに引っ掛かりを覚える。旧宮家の方には悪いが中には天皇家に列せられたいと願うあまり卑しい行いをする方もいらっしゃるのではないだろうか。その方の子孫が天皇になられるのは「ちょっと……」という気がする。世論は受け入れるだろうとしているが、そうだろうか。

 胡散臭い天皇よりも、女系を容認して親しみやすい天皇家を目指す方が良いと思えるのだ。男系が行わなければいけない祭祀は裏の天皇家(そう言うものがないのなら作ればよい)にお任せすればよい。

 有識者会議は天皇家のご意思を聞いていないという意見があるが、
有識者会議があれだけの内容を引き出すのに、天皇家のご意思を全く聞いていないというのはあり得ないだろう。天皇家もまた女系を容認したのではあるまいか。

男系でなければ成らない理由?

2005年12月09日 20時13分24秒 | 思いつくまま
天皇は男が継承するものである」に「天皇霊」についての記述がある。

 引用開始

 我が国は別名「大八洲豊葦原の瑞穂の国」という。米を作る事を信仰の対象にしていた人々が支配していたと思われる。米は地上に降臨する孫のニニギノミコトに天照大神が授けて、それを植え育てて食料とせよといったものである。稲作をするという事は天照大神に感謝するという事である。そういった人たちが作り上げた古事記や日本書紀によれば、日本を支配する頂点は天照大神の子孫に伝わる事になっている。この子孫が天皇である。

 天皇は稲作民の地上の神である。そして男系によって万世一系を執拗なまでに続けてきたのは、そうでなければ天皇の勤めが果たせないからである。では天皇の勤めとは何か。

 代代の天皇は即位のときに大嘗祭を行う。これの核心は秘儀であって誰も知らないのであるが、推測されるところによると、次期天皇は降臨した天照大神と共食をし、一夜をともにして「天皇霊」を引き継ぐと考えられている。この儀式を「マドコオブスマ」の儀式というらしいが、これは男性にしかできないとされているのである。

 天皇の勤めとは大嘗祭を行うことで、稲の豊作の保証を神々から得ることである。それによって人々が安寧に暮らせるようにするのである。天皇がいる限り日本は瑞穂の国であり、五穀豊穣が約束されているのである。現皇室が日本を巡って植樹祭や海の祭などに出席されているのは、その象徴である。日本の八万神は天皇に従うのだから。天皇を最高敬語で語るのはそういった意味があるのだ。

 そして天皇が天皇である由縁は天皇霊を引き継いでいるかどうかに懸かっているのである。この引継ぎの儀式が男性にしか行えないということが、天皇は男でなければならないという深層の理由である。この意味で過去の女性天皇は正式の天皇ではなかったということができる。つまり皇位継承は男性にしかできないというのが、もともとの天皇制の始まりから規定されていたのである。これは信仰の世界であり、現代の男女平等思想とは何の関係もない事である。

 引用終了

********************************************
ホームページが出来ない人にも無料で出来る
 携帯アフィリエイトで稼げる方法とは!?
     携帯サイトオーナー講座
*********************************************

 がこの「天皇霊」も男系の理由にはならない。
日本人の食生活が変わったから? そんな単純な理由ではない。神道の奥義に関係しているものと思う。ただどの神道なのかは不明。

「ワールドメイト」のHPに興味深いご神示についての言及がある。

「惟神の道と神道と、伊勢と日本を支えていく神柱が、笛を吹き鳴らして、暗闇の世の中を明るくしていく」

と言うものだ。「惟神の道」「神道」「伊勢と日本を支えていく神柱」がキーワードだ。

 更に、ある神道によると西暦2012年に日本は滅びるという預言もある。

 男系問題とも関係ないことを書いてしまいました。

特集World「この国はどこへ行こうとしているのか」

2005年12月08日 21時18分13秒 | 思いつくまま
 ウィリアムの悪戯にあう。今日はエントリー書けるのだろうか。

 以前「この国はどこへ行こうとしているのか」というエントリーを書いた。
この言葉をキーワードにして検索してみると、いくつかブログが見つかるが、その元になっているのは、毎日新聞の「特集World この国はどこへ行こうとしているのか」という記事に突き当たる。

 その記事とリンクしているのが「ぱのらまさんの日常雑記」だ。

********************************************
ホームページが出来ない人にも無料で出来る
 携帯アフィリエイトで稼げる方法とは!?
     携帯サイトオーナー講座
*********************************************

 元の連載記事は、
随筆家・岡部伊都子さん、数学者・森毅さん、医学博士・岸田綱太郎さん、湯川秀樹氏夫人・湯川スミさん、常寂光寺住職・長尾憲彰さん、哲学者・鶴見俊輔さんにインタビューをしている。

 部分引用をしたいのだが、ウィリアムの悪戯が怖い。ここまでにする。

「財務大臣になって予算を作ろう!」予算作成ゲーム

2005年12月06日 19時31分23秒 | 思いつくまま
 財務省のHPが面白い。
エントリーのタイトルにあるゲームも面白いが、結局は増税・年金削減しなければOKの出る予算案にはならないようだ。これは意図してそうなるようにしているのだろう。

 また他のコンテンツも面白い物がある。
「ゴー!ゴー!ふぁいなんす☆タウン」なんていうのもある。クリックするといきなり音が飛び出してくるのでご注意を。税金についての啓蒙活動の一環のようだ。

 Q&Aもイラストが面白い。お役所のHPが変わりつつあるのではないだろうか。
外務省のHPも心なしか興味を惹くように変わっている様に見える。「キッズ外務省」なんていうのは前からあったのだろうか。

 中国へのODAの金額も明記されている。
改めて巨額を投資していることが分かる。それに対する中国の方は……。

********************************************
ホームページが出来ない人にも無料で出来る
 携帯アフィリエイトで稼げる方法とは!?
     携帯サイトオーナー講座
*********************************************

 他の省庁についてはまだ見ていない。
でもこの分では少しは分かりやすいように変化しているのではないかと思う。裏がなければこれでよいのだが、何だか裏がありそうでちょっと気になる。

 各省庁へリンクしたHPがあると良いのにと思う。

女系天皇問題

2005年12月04日 20時40分15秒 | 思いつくまま
 家系図からみると女系天皇を認めることは、天皇制の瓦解を意味するそうだ。
エクソダス2005《脱米救国》国民運動」さんのエントリーを見ると分かる。

「すべての(少なくともほとんどの)日本国民は潜在的に天皇になれることになってしまう」のだそうだ。 

********************************************
ホームページが出来ない人にも無料で出来る
 携帯アフィリエイトで稼げる方法とは!?
     携帯サイトオーナー講座
*********************************************

 DNAから言えば女性のミトコンドリアのDNAだったと思うが、
これが変化せずに伝えられているという。もとを辿るとアフリカに住んでいた一女性に収斂するという。いわゆる「イブ仮説」である。

 これは女系天皇を認めるものではない。
逆に男系のDNAが受け継がれることに意味がある事に成る。女性のミトコンドリアDNAを辿ることは「イブ仮説」から、女系天皇が世界的に繋がることを意味する。男系が引き継がれてきたことには、意味があるはずだ。

 その意味が何なのかを明らかにできるのが皇室の方だといえよう。
天皇が行う神事に意味があるように、男系であることは神道で何か意味があるのではないかと思う。

 いつもながら、変な文章ですみません。

コメント&トラックバック

2005年12月03日 19時31分36秒 | 思いつくまま
 最近TBすることよりコメントするようにしている。
なぜかそうなった。でもコメントもするのもなかなか難しいと思うようになった。ある意味、エントリーを作成する以上に気を使う。

 で、コメントするときにはunknownや名無しにしないで、
メルアドとブログのURLを入れるようにしている。コメントの返事はないことの方が多い。これはコメントが的を射ていないからかもしれない。いきなり知らないところからコメントがやってきても困る場合もあるのかもしれない。

********************************************
ホームページが出来ない人にも無料で出来る
 携帯アフィリエイトで稼げる方法とは!?
     携帯サイトオーナー講座
*********************************************

 欲しくないTBもある。
今の所着いてはいない様だがエログからのTBだ。駆除するのに困る。他のブログでTB見ていたらエログからので埋められたものがあった。エントリー自体は良いものなのにコメント、トラックバックを見ると無残なさまだ。

 それを引用したので、
リンクからとんだ方は「なんじゃこれは!!」ってな事に成っているのではないだろうか。あれにはコメントを追加しないとだめだな。

不思議なトラックバック (333番目のエントリー) 

2005年12月01日 19時04分44秒 | 思いつくまま
 とうとう333番目のエントリーになった。
でもあまり嬉しくない。内容がともなっていないからだ。もう少しましな内容にしようとすると、ものすごく時間をとられてしまう。それでも内容が少しだけましに成るだけでたいした変わりはない。

 このブログは1日最低1エントリーを目指しているので、
今書いていることも、今日と言う日を埋めるだけの意味しかないかもしれない。それでも続けることにする。

********************************************
ホームページが出来ない人にも無料で出来る
 携帯アフィリエイトで稼げる方法とは!?
     携帯サイトオーナー講座
*********************************************

 おいらのエントリー「駐車場」に不思議なTBがついている。
「いい天気」のエントリー「今日もいい天気」だ内容は「アナタの心が晴れますように」だ。

 まるで「アナタの心が晴れますように」というコメントをTBで表現したような感じがする。つまりこのコメントをするためにアメブロが作られて、そこからTBを打って来たような感じがする。不思議なTBだ。

ブログ同士のつながり

2005年11月30日 18時55分42秒 | 思いつくまま
 ブログは色々な所と繋がっている。
リンクやTBをたどると思いがけないところにたどり着くことがある。

 おいらのエントリー「憲法改正国民投票法案」からトラックバックを行ったブログの一つに出会った。「覚醒の時代」がそうだ。このブログは本日11月30日をもって閉鎖するそうだ。最後にピンを打たせていただく。

********************************************
ホームページが出来ない人にも無料で出来る
 携帯アフィリエイトで稼げる方法とは!?
     携帯サイトオーナー講座
*********************************************

 おいらも何度も閉鎖を考えた。
思うように書けなくて、資料が偏りすぎてと理由はたくさんある。でも閉鎖はしない。おいらには以前閉鎖したブログがある。閉鎖したといえば聞こえが良いが、理由があって放棄したのだ。

 今のところこのブログでは以前のようなことが起きないのでこのまま続ける。
エントリーも数百になると検索で飛んでくるのもある。こんなのまで、と思うようなものでの検索がある。

 そんなことを考えると、まだ存在価値があるのかもしれない。
おいらしか知らないことは本の少しだがある。前のブログを放棄せざるを得なくなった理由などがそうだ。だがそれは書かれることのないエントリーである。

 少しでも存在価値があるのであれば、続けたい。そう思う。

歌集

2005年11月29日 18時42分42秒 | 思いつくまま
 久々届いた古書目録に古書肆のおやじさんで歌人だった方の歌集が見つかる。
古書目録よく届いたなあと思う。ここに住んでいることを知っている古書店は1件だけのはずだったので、いやそこにも教えていなかった。と言う事はどこで知られたのか不明だ。

 まあ情報はそこら辺にも転がっているので、
PCを介さなくても見つけることはできるだろう。で、値段は2冊それぞれ¥4200円と¥1050円だ。2冊目は探していた本だ。すぐ応募しよう。他にも欲しい本がある。でももう買わない方がよいだろう。

********************************************
ホームページが出来ない人にも無料で出来る
 携帯アフィリエイトで稼げる方法とは!?
     携帯サイトオーナー講座
*********************************************

 知り合いと言うほどではないが、楽天のあるショップのオーナーさんがおいらと同じ病気だとの事だ。事業も縮小してやってゆくようだ。おいらには真似できない。

 おいらも商売替えの時期なのかも知れないが、
この不況のもと雇ってくれるところはあるまい。さて困った。ネットやPCの知識・技能があるわけでもなく、個人で出きることを探すしかないように思う。弱者には生きて行きにくい時代だ。