goo blog サービス終了のお知らせ 

あくてぃぶ・そなあ

深海に潜む潜水艦。ピンと響くアクティブ・ソナー。何かそんな刺激的なことが書けられれば良いと思っております。

eBay進出への壁

2006年01月10日 19時27分33秒 | オークション
 おいらeBayへ出品したいと思っているけれど、壁が多すぎる。
PayPalへの登録や代金の入金にクレカが必要になる。使えるクレカがない。

 英語の能力が無い。殆ど中学1年生程度の能力しかない。いや、それ以下かも。英語は翻訳ソフトが使えるかと思ったが、聞いてみたところ、やはり自分で英文が書けるようでないといけないそうだ。

 buyerとしての経験が無い。特に必要という訳ではないらしいが、それでも少しでもポジティヴな評価があれば有利だと思う。

 HTMLの知識が無い。タグ打ちなんかやったことが無い。ホームページビルダーなんかが使えるらしいが詳しいことは不明。使えなくてもヤフオクなんかのテンプレートを英文にして使用する方法もあるとの事。

 発送方法の研究。
郵便局からの発送方法しか分からない。他にどんな方法があるのだろうか。郵便局からの発送だけで充分とも言えそうだが、分からない。

 分からない事だらけ。
これでeBayへ乗り込もう何てちょっと早すぎるようだ。まず、これらの壁をクリアしなければならない。

利渉重雄銅版画集『宇』―時の渉猟者たち

2006年01月08日 19時31分36秒 | オークション
 おいらがだいぶ前にエントリーにした銅版画作品集です。
ヤフオクで¥36000円で落札されました。おいらは税抜きで¥40000円で購入していますから、いくらか安いと言えるお値段でしょう。

 版画がこのくらいのレートで落札されるのは珍しいです。
いや一部の蔵書票は、いいお値段になっているようですが、それを除いてみると今回の落札価格はよいお値段です。

 現在、ピカソの直筆サイン入り『Sleeping Woman』が残り1日で¥32000円です。
これは、昨年暮れeBayでも見かけました。遥かに高いお値段で。これが幾らで落札されるのか興味があります。おいらは原則シート買いなので遠慮しときます。

 木原康行氏の銅版画作品も¥5500円から出品されています。
画廊の方からすると、とても信じられないくらい安いお値段なようです。これもコレクションに成っておりますのでパスします。

 おいらが欲しい門坂流の作品なんかは出てきません。
武田史子さんの作品も出てきません。柄澤齊、日和崎尊夫作品は、出品されておりますが、画廊・版元価格。とても手が出るものではありません。

 売る側にしてみれば、出きるだけ高く売りたい。
買う側にすれば、1円でも安く。という思いがあります。そこに需要と供給のバランスが反映されて、最終落札価格になるのだと思います。需要がない作品は、安くても落札されない。有名作家の作品は、高くて落札されない。そこそこ売れている作家の作品ならある程度は売れる。と言う事でしょうか。

 欲しい作家の作品を逆オークションしたい気分です。

 

eBay

2005年12月27日 18時18分50秒 | オークション
 オークションのeBayに最近登録した。
で、BOOKのカテゴリーを眺めている。眺めているだけで涎が出てきそうな本がたくさん出品されている。中でも皮製の装丁をした本を見ると、事製本に関しては欧米にはかなわないと思った。

 購入して消費税やら送料やらを払うとかなりの金額になるようだ。
1ドル100円で概算すると分かりやすい。送料は日本だと20~22ドルくらいのようだ。もちろん大きさや重量によるが。

 ヤフーの翻訳はつかえないと思い知らされた。
まともな日本語に変換してくれない。と言う事は、逆もまた変な変換に成るのではないだろうか。

 購入するのに変換ソフトを使うということは、
買っても自分で読む気はないということです。せどりをするのです。でも少しハードルが高いことは確かです。

 署名本に絞ってみても、日本で売れるかどうか分かりません。
著名な作家なら良いのですがそうでもない方のものだと「在庫」に成ります。それも処分が難しいような。時間はかかっても構いませんが、無駄なお金がかかるのはごめんです。

 本以外はまだ見ていません。
版画が分かればよいのですが。PRINTSでくくられるものを見るとポスターやら写真やら何やらゴチャゴチャしているのではないかという気がしています。著名な版画家の英語名のリストを作成してみようと思います。で、検索かけるのです。どれだけヒットして、おいくら位のお値段になりそうか眺めることから始めようと思います。

 今日、プリンターの複合機が到着しました。
Amazon用です。伝票のフォーマットを保存しておいて、利用できるようにしておかないといけません。

 今、Amazonからメールが届きました。
6カ月が経過しても売れない場合は終了になるようです。知りませんでした。早速更新手続きをしました。

評価が返ってこない

2005年11月19日 20時17分15秒 | オークション
 最近はもっぱら出品の方に回っている。
で、タイトルのようなことがある。評価の目標値を設定してオークションをやっているので、評価が来ないとがっかりする。まあ悪いと言う評価がこないだけましなのかも知れない。

 今はこちらから評価をし、相手からの評価を待つようにしている。
もっと積極的にすればよいのかも知れないが、どうすれば良いのか良い案が浮かんでこない。先日、例外的に到着してからの入金にした方から入金があった。届いたのだろうと思うが、メールか評価で教えてもらえると安心できるのだが……。

 この場合も先に評価すべきなのかも知れない。

********************************************
ホームページが出来ない人にも無料で出来る
 携帯アフィリエイトで稼げる方法とは!?
     携帯サイトオーナー講座
*********************************************

 届いたとのメールが入った。評価は来ない。
先に評価を入れてみることにする。メールくれたのだから評価は来ないかもしれない。評価をくれる方は、先にメールではなく評価をくれる。評価だけをくれる場合が多い。

 たまには、嬉しいコメントをくれる方もいらっしゃる。
でもほんの少数だ。少数でも嬉しいコメントには舞い上がってしまう。メールと評価の両方をいただける方は、嬉しいメールをくれる。今回はメールだけで評価が返ってこない可能性が高い。モチベーションが下がる。

 目標まで後30。この30がなかなか返ってこない。
おいらに落ち度があるならそういってくれればよいのに。ノークレーム、ノーリターンではないのだから。それなりに対応するとメールに書いて送ったのだから。

オークションの発送について

2005年11月05日 21時03分44秒 | オークション
 おいら自身本好きなので、早く届くと嬉しくなる。
なのでオークションの発送は、逐次発送になっている。まとめて発送する事を考えない訳ではないが、落札者様には、早く手にして読んでもらいたいという思いがある。

 でも、午前と午後の一回ずつにすれば、
ガソリン代もうくし、そうしようかと思っている。平日、最寄の郵便局に歩いて持って行けるときには、逐次発送しようと思う。今日や明日のように本局まで持って行かなければ成らないときには、午前と午後に1回だけ発想するようにしようと思う。それでも、まだ1日1回の発送に成ってしまうかも知れない。

********************************************
ホームページが出来ない人にも無料で出来る
 携帯アフィリエイトで稼げる方法とは!?
     携帯サイトオーナー講座
*********************************************

 もともと、そんなに落札されている訳ではないので、そう代わるような事には成らないと思われる。一昨日、昨日とが異常に多い、といってもわずか5件、の発送だったので、入金確認が出来た順番に発送していた。もちろん、ある程度まとめてはいたが。

 もっと効率の良い梱包や発送の仕方はないものだろうか。

ヤフオクとAmazonと評価

2005年11月04日 18時33分49秒 | オークション
 今日は、オークションで落札された物を5点も発送した。
今までの最高記録だ。ずーっとこの調子なら良いのだが、この間の自殺点がまだ尾を引いている。今日落札予定の出品物は2点だ。明日以降はどうなるのか分からない。当分不落札が続くのだろうと思う。

 Amazonに1点出品してみたが、購入が決まったら、
商品発送までマニュアル通りにしなければいけない。そうなるとプリンターが必要になる。USB接続のプリンターを購入しなければならない。Amazonへの出品は簡単に出来る。ただ本だとISBNがあってしかもAmazonで取り扱っている物に限ってくる。おいらが現在持っているISBNなしの文庫本やハードカバーは出品できない。そういうのはヤフオクでの出品になる。

 そう言う本が結構ある。
BOOK OFF でもただに成ってしまう本たちだ。いくらなんでもただでは可哀想な本たちだ。CDもどの辺まで新しい物でないといけないのか分からない。

 現在は、ヤフオクのみといっても良いだろう。
評価が上がってゆくのが楽しみなのだが、最近は評価を返してくれない方のほうが多いような感じがする。こちらからは必ず良い評価を入れるようにしている。この間の自殺点は、だから痛いのだ。まだ痛い。夢にまで出てきそうだ。

********************************************
ホームページが出来ない人にも無料で出来る
 携帯アフィリエイトで稼げる方法とは!?
     携帯サイトオーナー講座
*********************************************

 評価されるのは嬉しい。
思いもよらぬ評価のコメント(良い方)をいただくと、舞い上がってしまうこともある。たまには嬉しいメールも届く。それが、ヤフオクへ向かわさせてくれる原動力になっている。

 最近は、コメントも短い者しか付けてくれない方が多いが、
それは、おいらのせいか。おいらは本やCDの状態を気づく限りは記入しているつもりだ。ただ、写真だけ見て入札される方は、注意を読んでくれないようで、多分がっかりだれるのだろうと思う。

 おいらは出品物の状態の評価を現在していない。
以前は、上、普通、下とその中間の5段階評価をしていた。しかし、主観によるため、そのときの気分に左右されることもあり止めている。その時も、悪い方に少しだけシフトして評価していた。

 この評価を復帰させる方が良いかもしれない。
相変わらず、主観的に成るだろうけれど仕方がない。

初の黒星 (自殺点)

2005年11月01日 19時47分24秒 | オークション
 オークションでとうとうやってしまった。
落札された本が見つからないのだ。それで出品者都合でオークションをキャンセルしてしまった。マイナス・ポイントが2点付いた。初めての黒星。しかも自殺点。落ち込む。

 二度と同じ事は起こさないと誓う。
でも、あの本は一体どこへ行ったのだろうか。一度BOOK OFFへ売りに持っていった本がある。その中の一冊だったのだろうか。あの本のジャンルからして、それは考えられない。どこかへ紛れ込んでしまったのだろう。

********************************************
ホームページが出来ない人にも無料で出来る
 携帯アフィリエイトで稼げる方法とは!?
     携帯サイトオーナー講座
*********************************************

 棚なしで積んであるから見つけづらい。
かといって棚を作ることは出来ない。おいらが死んでからなら棚も作れるだろう。でもその時は蔵書も処分されることになる。おいらの周りには、本の価値を知らない者達しかいない。

 あの本も、この本もただ同然で処分されるだろう。
本だけならまだしも、版画も同じ運命をたどることだろう。江戸川乱歩のように本や版画に値札をつけておこうか。

 おいらの住んでいるこの町には、版画を買ってくれるような画廊はない。
まあ1件だけあるといえばあるのだが、このご時勢、そこの常連でもないおいらの持っている版画を快く買ってくれるとは思えない。

 蔵書一代、この言葉の通りになりそうだ。

 この時季から春先にかけて体調が悪くなる。週末は天候が崩れるそうだ。
今から対策を立てておかなければならない、と思う。

 今日は一時

本日終了分は終わり

2005年10月29日 22時34分01秒 | オークション
 本日分のオークションが終了した。
なるべく速くメールでコンタクトを取る事にしているが、返事が返ってくる率が少ない。まあ土曜日の夜だから、いろいろあるのだろうけれど、明日の午前中には返事が欲しいものだ。

 3件のうち2件からは返事が来た。
正直、安心する。反応がないと不安に成るらしい。逆に落札したときは、遅くまで起きていられないので、メールが遅れることになる場合が多い。

 最近は、落札していない。出品者の側に回っている。

********************************************
ホームページが出来ない人にも無料で出来る
 携帯アフィリエイトで稼げる方法とは!?
     携帯サイトオーナー講座
*********************************************

 今、オークションで、どうしようか迷っているのは、
文庫11冊の発送方法。ダンボール箱を使うべきか否か。また、ダンボールはどこから調達するのか。

 ダンボール箱に入れないまでも、
落札者様の郵便受けはどうなっているのか、どのくらいの大きさまで入るのかわかれば、荷造りしやすい。それと昼間に誰かいるかどうか。つまり、集配人から直接受けとってもらえる可能性があるかどうか、これについても知りたい。

 落札されたら訊いてみることにしよう。

梱包方法についての要望が多い

2005年10月24日 19時35分11秒 | オークション
 落札者様に送るメールに「ご質問、ご要望はございませんか」と1行入れてある。

 そうすると、要望に梱包を厳重にして欲しいというものが目立つようになった。
本なんかは、ただ封筒に入れて送られてきた事があったそうだ。CDも同じようにただ単に封筒に入れて発送する出品者がいるらしい。

 で、おいらはビニールの袋にいれて、エアパッキンで包んで、
クラフト封筒で発送しているのだが、感謝される。別に特別なことはしていない。なのに感謝される。オークションでの発送は、数が多くなれば面倒になり、雑になるのではないだろうか。

********************************************
ホームページが出来ない人にも無料で出来る
 携帯アフィリエイトで稼げる方法とは!?
     携帯サイトオーナー講座
*********************************************

 それから現在は、1週間という長い期間でぐるぐる回している。
で、今日、気づかされたことは、希望落札価格の設定だ。これは最初のぐるぐる回しのときは、設定していない。でも、最初から設定していた方が良いようだ。

 おいら落札後のメールで必要な要件を省いていた。
今度からはその要件が記入されたメールにした。トラブルは避けたいから。

 別の日記には書いたが、今日の対応はあれで良かったのか迷っている。
まあ上手くいったから良かったものの、見込み外れだったら可哀想な事になっているはずの対応だった。

 今日は、風が強い日だった。枯葉が舞っていた。

 いつ初雪が降ることやら。

せどり失敗か

2005年10月05日 20時21分21秒 | オークション
 ヤフオクで詩歌の価格調査を行っていた。
このジャンルは評価の定まった物でなければ売れないのだろうか。何だか眺めていても、頭に入ってこない。

 昨日、今日とせどった本はあまり価値がない本だったようだ。
それでも数売れれば結構な金額になると思う。化けてくれる本が出てくることを願うのみ。それにしても絶版かどうか分からない。確実に絶版だと思う本もあるのだがはっきりしない。ツールを使いこなせていないようだ。掲示板できいてみることにする。

********************************************
ホームページが出来ない人にも無料で出来る
 携帯アフィリエイトで稼げる方法とは!?
     携帯サイトオーナー講座
*********************************************

 初版でせどったものは、初版としての価値があるから良いが、
重版はその本自体の価値で決まる。おいら価値のあるものを、抜かなかったかも知れない。重版でも価値のあるものは存在する。

 現在出品中のものは、売れ残ったらAmazonにまわすしかない。
今日せどって来た本はそうは行かないものがある。ISBN番号がないのだ。懐かしい背のマークを見て買うことに決めた本たちだ。おいらの思い込みが失敗を招く。

 今日の天気