あくてぃぶ・そなあ

深海に潜む潜水艦。ピンと響くアクティブ・ソナー。何かそんな刺激的なことが書けられれば良いと思っております。

TB練習板お題は「お花見、もうすませましたか?」

2006年03月31日 20時46分01秒 | TB練習板
 おいらの住んでいる所は、北海道。
桜が咲くのは5月のゴールデン・ウィーク明けだろう。当然、お花見はまだだ。

 北海道の春はいっせいに花が咲き始める。
桜と梅が同時に咲いているような光景も目にすることがある。いささか季節感がおかしくなるが、春には違いない。エゾハルゼミも早いものは鳴き始める。

 北海道の花見には、ジンギスカンの臭いがそこ、ここと漂う。
本州では、バーベキューになるのだろうか。北海道では何かあればジンギスカンになる。もちろん結婚式などは別ですよ。

 ジンギスカンの歌まで出来ている。
道産子は、ジンギスカンが好きなのだろう。おいらも好きだ。だけれども、もう食べられない。残念だ。

小学校での英語の履修について

2006年03月31日 20時35分58秒 | 思いつくまま
 ブログ『目本国の行方』にこの事について書かれてあった。
確かに週にたったの1時間くらいでは、何の意味もないだろう。しかも高学年での履修だと言うのなら尚更だろう。中学校へのつなぎの意味もあるのだろうが、それにしてもお粗末だ。

 低学年からの継続履修で更に国語、算数の時間は減らさないのならまだしもだ。
今行われている「総合的な学習の時間」をなくして、国語や算数に時間を当てるべきではないか。と、おいらは思う。

 中学校、高校で6年間英語を学習しその上、大学でも英語を学習した。
だけれども、道端で外人に英語で何か尋ねられても応えられないだろうと思う。本も3,4歳程度の英語なら分かるけれど、それ以上になると雰囲気で読んでしまう。それでも読み通せるだけましなのだろう。

 欧州では、英語に接する機会が多いせいか、英語を学習しても身についている。
日本でもそうなればよいと思う。『Big Fat Catの世界一わかりやすい英語の本』だったろうか、意味は分からなくてもとにかく数多く英語の本を読むことを勧めていたのは。そのつもりになってペーパーバックを数冊読んだ。面白い本も中にはあった。

 あの本の英語の基本形は、英語以外、語学以外でも使えそうに思う。
途中で眼精疲労からか読むのが辛くなり、英語の本を読むのは止めたが、買ってはいる。暇があれば読もうと思う。でも当分その時間はないだろう。

 英語は、道具で他の教科とは必要性が違うと言う意見がある。
それを言うと中学校からの数学も道具に過ぎない。数学を使う専門職のかたなら別だろうが、普通は仕事でも中学校以上の数学を使う事は、ほとんど無いのではないか。電卓やパソコンの表計算ソフトで間に合っているのではないだろうか。

 突き詰めて言えば、国語も道具だ。
ただし、日常生活で非常に大きな位置を占めている。「読み」「書き」「計算」は基礎基本の部類に入るだろう。だからきちんと身につくまで学習する必要がある。

初めてのメール便

2006年03月29日 19時51分25秒 | 思いつくまま
 ヤマト運輸のメール便を初めて利用した。
5,6年前に「契約しないと駄目」と営業所で言われたので、ずーっとそうだと思っていた。ctmamaさんから利用できるという情報をいただく。ネットで確かめると確かに利用できるようだった。

 今日、メール便を営業所に初めてもって行った。
受付の女性の対応が悪い。まぁ、2cmかどうか測りもしないで受け付けてくれたのだから良いのかも知れない。

 メール便のパンフレットは無いかと尋ねるとA4の1枚の案内をくれた。
送り状発行ソフトB2でメール便の宛名ラベルが作れるようだ。

 今まで冊子小包で送っていたが、メール便も利用しよう。
ただ、厚さが2cm以内という条件が障害になるだろう。厚さが1cmの本やCDなら梱包しても2cm以内におさまるだろうと思う。本の厚さは大抵は、2cmよりも厚い。でも利用できるなら冊子小包より安いし早い。

 「他より遅いから評価3」は無くしたい。

TB練習板お題は「みなさんの二日酔い対策を教えて下さい」

2006年03月25日 13時18分27秒 | TB練習板
 今更、トラックバックの練習でもないのだが習慣なのでやっています。

 昨日がお題の日だとは、全く頭の中にありませんでした。

 二日酔い対策はしていません。
だって、飲まないんだもの。酒、煙草やりません。ついでに麻雀もやりません。賭け事は、パチンコと宝くじぐらいなもんです。

 最後に飲んだのは、ハンガリーのトカイワインの高級なやつ。
いわゆる貴腐ワインで甘いので飲みやすかった。酒を飲むのなら、トカイワインです。フルーティーとでも言うのでしょうか、適度な甘さがあり、私でも飲めます。

 赤ワインは嫌いです。
白ワイン、ドイツの白ワインがいいかな。でももう飲めない。

 という訳で、二日酔い対策の必要はありません。

マーカス・デュ・ソートイ 『素数の音楽』

2006年03月21日 19時24分04秒 | 人と作品
素数の音楽

新潮社

このアイテムの詳細を見る

 数学の啓蒙書。リーマン予想について書かれている。
まだ途中までしか読んでいないが、意外に読みやすい。数論の理論的な面が出て来ないからだろうか。

 リーマン予想には、100万ドルの賞金がかけられているらしい。
ヒルベルトもこの予想については、特に気にかけていたようだ。ヒルベルトの講演から100年たった現在もこの予想は、証明されていない。

 21世紀に持ち越されたこの予想を証明するのは誰だろうか。

『アルテミス・ファウル 妖精の身代金』

2006年03月15日 19時01分46秒 | 人と作品
アルテミス・ファウル―妖精の身代金

角川書店

このアイテムの詳細を見る

 アイルランド発のファンタジー三部作の一巻目。
妖精が科学で武装しているなんて、発想はどこから出てくるのだろう。

 主人公は、12歳の悪の天才少年。
『悪のハリー・ポッター』と呼ばれた作品だそうだ。

 妖精の本を盗み、その本を解読し、妖精捕獲作戦を開始する。
妖精の世界にも人間と同じような問題があるというのも面白い設定だ。映画化されるらしい。どんな映画になるのだろうか。

那須正幹『ズッコケ中年三人組』

2006年03月13日 19時54分28秒 | 人と作品
ズッコケ中年三人組

ポプラ社

このアイテムの詳細を見る

 おいらは、ズッコケ・シリーズは読んでいない。
この本だけだ。子どもも読めるような内容になるように配慮したとあとがきに書かれている。ルビも振ってあるし、内容も確かにきわどいところは無かったように思う。

 ズッコケ・シリーズが50巻で完結したという。
三人のその後を描いたのだという。正直、ズッコケ・シリーズを読んでいない身としては、物足りない。カスタマー・レビューに書かれている通り、ズッコケ・シリーズを数冊読んでおく方がより楽しめると思う。

 今回は40代になった三人組の姿を描いているが、
更に10年後、50代になった三人組の姿も読んでみたい気がする。

TB練習板お題は「gooブログへのメッセージを大募集!」

2006年03月10日 20時12分15秒 | TB練習板
 gooブログへのメッセージ。。。
最近、動作が不安定なのだが、解消して欲しい。編集画面の左サイドバーが表示されない場合もある。そんな時はページ更新をして表示させる。

 gooブログが満2歳になるのは喜ばしいが、
2歳になった分、サービスも成長して欲しいものだ。アクセス解析の充実。表示容量の拡大。まだまだありそうだ。

 とりあえずシステムの不安定なところを直して欲しい。
アマゾンのおすすめ投稿以外にもアフィリエイトを増やして欲しいなぁ。アマゾンだけだと幅があまり無いんだもの。

国会中継のDVD

2006年03月09日 18時42分39秒 | 思いつくまま
 議事録をは、読み辛い。
国会での討論の様子を映像記録しているはず。それをDVD化して欲しい者には実費で分け与えるというのはどうだろうか。担当はNHK。

 議事録の読み辛さとDVDレコード・プレイヤーやPCの普及を考えると有ってもよいように思うのだ。

 DVD化するには、細心の注意が必要だ。
現在のNHKの国会中継では、不十分だろう。DVD化するに当たっては、いろいろな視点から会議場を見られるようにすること。DVDのアングルの変更を活用すればいい。

 DVDを請求する者には実費で分け与える、と言うのもどうかとは思う。
NHKの受信料を払っているのだから、払っている世帯には無償配布されても良いとも思う。

 でも、結局は議員さんたちがDVD化を取りやめにさせるだろうな。
だって、自分が内職していたり、居眠りしている姿が映っていたらやばいもの。

 実費でいいからDVD化してくれないかなぁ。
最低限、公立の図書館には、無償配布して欲しいなぁ。議事録なんかよりずっと良いと思うのだが。

 どなたか提案してくれい。

Kipの卒論『日本人とブログ』の配置について

2006年03月06日 15時48分51秒 | 思いつくまま
 本来なら、時系列順に配置すべきなのだろうが、読みにくいと思われるので、順序を時系列とは逆に配置した。

 途中で切れていて読みにくいと思われるが、gooブログのHTMLエディターを使うと文字数オーバーと表示されるので、こうせざるを得なかった。

 表1が見づらいと思います。女性51人、男性49人、合計100人となっています。Kipは、データを全部使わず、100に限って使用したようです。

アンケートの全体集計については、

アンケート集計結果 その1
アンケート集計結果 その2

に、まとめてあります。これも文字数の関係で2つに分けざるを得ませんでした。


Kipの卒論『日本人とブログ』その1
Kipの卒論『日本人とブログ』その2
Kipの卒論『日本人とブログ』その3
Kipの卒論『日本人とブログ』その4
Kipの卒論『日本人とブログ』その5
Kipの卒論『日本人とブログ』その6
Kipの卒論『日本人とブログ』その7
Kipの卒論『日本人とブログ』その8


追記:Kipからの要請で『日本人とブログ』の一部分を削除しました。
                    2006年3月12日