goo blog サービス終了のお知らせ 

SOMETUKE

二匹の猫、クロとウォルターと飼い主の
日常。ひとり言。

ラフレ菌

2006-06-30 09:37:01 | 雑学
吉永小百合さんが登場するコマーシャルのカゴメの健康飲料”ラフレ”
売れすぎて、中部地区でも3ヶ月間出荷ストップになっていました。その原因をニュースで取り上げていました。
乳酸菌 
動物性 - チーズ、ヨーグルト
植物性 - 漬物、味噌、醤油
漬物、味噌を取りすぎると、塩分過多になってしまう。

植物性の乳酸菌は、動物性のものに比べて、10倍の生存力。生きたまま腸に届いて活動する。
愛用者の言葉としては、3日後くらいから”お通じ”が良くなったという返答。
健康番組では、下腹部ポッコリの対象方で紹介。(京都の”すぐき”、すぐきの中には、ラフレ菌が含まれる。)

テレビ

2006-06-20 11:00:36 | 雑学
3.4月のテレビ番組編成以降、月曜日の9時ー12時はテレビ東京系列を見ている。”コーチング””カンブリア宮殿””ワールド、ビジネス、サテライト”

さすがに先週はワールドカップでしたが。

ちなみに先週の視聴率は、スマスマが5.5パーセント、報道ステーションが6.3パーセントだったらしい。

この本にも日本人とテレビの関係が取り上げられている。

日本ではテレビの及ぼす社会的影響がどの先進国よりも大きいと思われるからだ。カラーテレビの普及率は世界一で99%の家庭に一台はある。アメリカでは88%、イギリスでは83%である。
日本人は他のどんなレジャーより、テレビを見ることに3倍の時間を費やす。日曜には、仕事に疲れたサラリーマンが、一日中テレビの前に寝そべって、、、狭い日本の家には、たいてい小さなリビングルームが一つしかないので、テレビはいつも手近に有り、部屋の中心を占拠している。ちょうど欧米の暖炉のような物だ。
中流日本人には、教育ある欧米人ならたいてい感じるテレビに対する違和感が無い。

健康番組

2006-06-05 09:13:14 | 雑学
ぽっこり下腹部

加齢と共に腸の一部が膨張してポッコリに!!運動で皮下脂肪を落としても、内蔵の腫れには対応できない。

乳酸菌で直す。

ヨーグルトや納豆の菌では、胃酸にやられて腸まで届かない。強力な乳酸菌を持つ食べ物は、京都の”すぐき”。実験では3日間で8センチマイナスも。一日1,2切れを食べるだけ。

シミ、しわ対策

一重項酸素が原因。ビタミンC,Eは効かない。

シミーキャベツ50グラム、鮭 2.5切れ

しわースイカ 20分の1個、トマト 4分の3個、人参4分の1個

両方に対応するのは

ほうれん草 4分の1把、カボチャ 2切れ。

2-3日体内に留まって働いてくれるらしい。

時間

2006-06-01 11:38:08 | 雑学
シチズン時計調べ

時間に関するアンケート

ちょっと一杯     1時間20分

近いうちに食事でも  1ヶ月以内

朝イチ        7時58分

紫外線

2006-05-31 07:18:55 | 雑学
お天気コーナーでやっていた、紫外線の地面からの反射率。日傘をさして上からの日差しに気をつける人が増えてきたが、足元からの攻撃は、、?

芝生     -   1-2%

コンクリート -   5-6%

砂浜     - 15ー20%

水面     - 20-40%

ここ一週間で2度”マリちゃん”という曲をラジオで聞いた。
30年前に放送禁止曲に指定されたものです。
歌っているのは”マリちゃんズ”
記憶に残る単調なフレーズ。インパクトの強い歌詞。
一度ご拝聴あれ。