goo blog サービス終了のお知らせ 

SOMETUKE

二匹の猫、クロとウォルターと飼い主の
日常。ひとり言。

手術

2007-10-19 14:55:30 | 雑学
親知らずを、2本抜いてきました。
今の状態は、下あごがパンパンにはれ上がり、下膨れの状態です。

18日、9時30分 - 入院
    11時   - 点滴、手術説明、昼食は抜き。
    13時30分ー15時00分 
左下奥の8番より着手
チクゥ、チクゥ、チクゥ麻酔を広範囲に打たれ、30秒後に奥の歯肉にメスを入れる。肉を広げて、その中に隠れ潜んでいる”親知らず”の姿の一部を露にする。レントゲンで確認済みであったが、前歯に向かって横向きに生えている。顎の骨の下に、4分の3が潜り込んでいる。顎の骨をドリルで削り、表面積を大きくする。
 見えてきた悪魔にドリルを入れて、歯を砕く。口の中の一部麻酔のため、会話は丸聞こえであり、気配もはっきりと感じられ、力の入る場面では、目を覆っている布がしょっちゅうずれて、周りの様子が目で確認できる。
 なんだか、5人のチームに思われた。主治医、吸引、道具渡し、体押さえつけ2人。はじめに目に入った光景は、吸引機のパイプ。普通の歯科では、せいぜい涎が流れているくらいだが、血が、ズルズルと吸い込まれている。
 奥に伸びた根っこを引き抜くときは、周りからも応援が来て、押さえつけられた。30分目安が40分かかった。
 2本目の右下奥の8番も同じ医者(研修後、間もない感じ)。今度はきつかった。メインの根っこの引っ張り出しが、思うように行かない。30分経過時に、ベテラン医師と交替。顎をもう少し削り、麻酔の量を増やして抜歯。縫合。
 医師の判断で、歩いて病室に帰ることは不可能。車椅子にて。
3時から9時まで、点滴に繋がれたままの生活。途中に4種類の小さな袋が追加された。最初に加えられた鎮静剤のおかげでか、ひどい痛みは無かった。

 朝6時10分 - 検温
  8時    - 朝食(昨夜と共に流動食)
  食事中   - 担当医の若い先生が様子を見に来た。昨夜も術後2度も覘いて、経過確認と手術内容の疑問点の説明をしてくださった。手術は数を重ねなければ上手くならないのだから、、、ガンバレ!!
 9時から1時間の点滴。11時にベテラン先生の回診。11時30分清算。

今日明日が、腫れのピークになるらしい。

22日、月曜日。朝9時より一回目の抜糸。歯を抜いた痕は、少なくとも小さなサイコロ2個分の空洞になる。そこに布つきの薬が埋め込まれている。早く取り出さないと、肉と布が離れづらくなってしまう。布を取り出し薬を縫って縫合。後日に最後の抜糸。来週の予定が組めない。

しんちゃん

2007-09-12 22:35:07 | 雑学
政治ネタはあまり書きたくないが、今日のシンちゃん辞任にはあんぐりした。

初めて聞いたのは、移動中の車の中での民放の生放送の中でです。アナウンサーも”エェ!!”という感じでの伝え方でした。

夜9時からのNHKのニュースを見た。10時13分までの特番になっていた。その中での辞任の理由は、一)健康問題。二)政治と金の問題が、総理の足元に?!?

私なりのうがった見方をすれば、靖国神社の秋(10月)の例大祭に、フルネームを記帳して参加したいだけなのかも??

9.11

2007-09-11 09:41:15 | 雑学
報道も6年前の米同時多発テロに触れた話題が多い。語呂合わせのように、昨年の11.9に中間選挙で、共和党大敗が思い出される。

テロ支援国家も、7カ国から5カ国に減った。イラク、シラク、スーダン、キューバ、北朝鮮。リビアとイラクが外れた。

今国会の三本柱といわれる、テロ特措法、年金問題、雇用三法案。

テロ特措法では、民主党の政権担当技量が問われ、年金問題では、悪名高きグリーンピアを誘致した、自民党の代議士をつるし上げ、着服した社保庁職員を牢屋送りにし、、、でも、最後の法案への取り組みを間違えたほうが、次の選挙で弾かれそうな気がする。

カソウケン

2007-09-03 10:41:57 | 雑学
カソウケン、内田麻里香

http://www.kasoken.com/

ジャガイモの皮が一瞬でむける!?!

生のジャガイモに、くるっと一周1ミリ弱の切れ込みを入れる。

普通に茹でる。

氷水に10秒ほどつける。

切れ目を入れた皮を、左右に引っ張る。パカッ、ツルッ!!あれ不思議!

茹でる事で、全体が膨張、氷水で冷やして皮だけ収縮。身と皮が離れる。

ホイップクリーム

通常10-15分かかる作業を、60-90秒で!

液状のホイップクリームにジャムを加えるだけ。

イチゴ、マーマレードなど、ペクチンが入っている物を(市販の物ならば、成分表示でペクチンを確認出来ます)使用。マンゴ、キウイは不適切。

吉田学校

2007-08-01 09:26:33 | 雑学
安倍ちゃん内閣が、行くも地獄、退くも地獄の様相だ。仲良しグループでは脇が甘すぎ、かといって、長老の意見に従ったら(挙党体制)、従来の派閥体制になってしまう。スペシャル人事が求められている。

偶然に今読んでいる小説が、”吉田学校、金脈政変”

1974年、田中角栄内閣が七夕参院選で大敗を喫し、当時の副総理、兼官房長官の三木武夫氏の7月12日の記者会見。

”国民は、自民党に厳しい批判をくだした。自民党はこれを素直に受け止め、これに答えなければならない。鉄は熱いうちに打つべきだ。私は国民の要望に応え、自民党の体質の徹底的改善をはかることに、全力を傾けるため、閣僚を辞任する決意をした。問題の根本は、政策以前の政治と、政治姿勢につながる党の近代化の問題である。改善を要する事は、国会議員の選挙のあり方だけではない。諸悪の根源である党総裁選の現状にも根本的なメスを入れねばならない。政治資金の集め方、使い方も改革しなければならない。”

三木氏の後任には、同じ三木派の人が選ばれた。派閥の理論、挙党体制。

33年経っても、たいして進歩が無いのかも!?