■今夏の参院選で再選を目指していた立憲民主党・水野素子氏にパワハラ疑惑が発覚!
水野 素子(みずの もとこ)
1970年(昭和45年)4月9日富山県下新川郡朝日町生まれ。埼玉県久喜市にて育つ。東京学芸大学附属高校を経て、平成6年東京大学法学部を卒業し、旧宇宙開発事業団(現宇宙航空研究開発機構(JAXA))に入社。28年間勤め、国際宇宙ステーション計画をはじめ、産業振興のための法政策立案や国際交渉などに携わる。その間、平成9年外務省に出向。また、オランダ・ライデン大学で国際法修士号を取得し、東京大学、慶應大学の非常勤講師を務める。
次にマイクを握った水野議員は、物価高やトランプ関税で国民生活の負担が増す中、政府は特定の企業のために円安を維持しようとしていると説明。「そろそろ本気で怒って政治を変えましょう。やはり政治改革が、親世代のできる未来への大きな責任の1つだ」と力を込めました。
さらに水野議員は、「私は負けず嫌い。自分の命が尽きるときに『こんな日本になっちゃってごめんね』と子どもたちに謝りたくない。一緒にもっと良い未来をつくりましょう」と呼びかけ、演説を締めくくりました。
引用元:https://cdp-japan.jp/news/20250414_9093
立憲民主党は、2019年参院選で当選した現職の牧山氏と、2022年参院選で行われた合併選挙で補欠当選した現職の水野氏がともに改選期を迎えることから、2人とも候補者として立てる方針を決定しました。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/4c3e837ed838bb392bb8d44f031beec93820b097
▼秘書への暴言、暴力…水野氏に発覚したパワハラ疑惑がひどすぎると話題に
立憲民主党の水野素子参院議員(神奈川選挙区)による元秘書らへのパワーハラスメント疑惑が14日、週刊文春電子版で報じられた。
同電子版では、朝5時台から日付をまたぐまで運転をさせられたり、運転席を蹴られたりしたなどとする複数の元秘書らの証言を掲載しているほか、元秘書の1人が車内で水野氏から怒号を浴びせられる様子を録音した音声とともに報道。
水野氏の事務所は神奈川新聞社の取材に、報道内容の一部を否定した。音声については「一部、意図的に消されている」とした上で、「当該秘書から挑発的な返答があったので語気を強めてしまったもの。今後は業務指導時も含めて言葉の選び方に一層注意していく」とした。
引用元:https://www.kanaloco.jp/news/government/article-1171887.html
●水野氏のパワハラにより、秘書が11人立て続けに退職した模様
その水野氏を巡って「週刊文春」が報じたのが、秘書へのパワハラ疑惑だ。
「水野さんは少しでも気に入らないことがあれば、ブツブツ文句を言いながら、車の扉をグーで『バンッ』と叩き、運転席を蹴ったりする。『使えない』『明日から来なくていい』と恫喝することも少なくありません」(元秘書の1人)
初当選から2年10カ月の間で、少なくとも公設秘書が9人、私設秘書が2人の計11人が事務所を退職している。
水野氏は取材に対し、「政治業界が初めての方が多く、スキルなどに課題があり、こちらからごめんなさいということで退職に至った方もいる」などと回答していた。
引用元:https://news.livedoor.com/article/detail/28767232/
▼報道後、参院選への不出馬を表明した水野氏だが…立民ともども説明責任を果たす気ゼロ!
皆さま いつも温かい応援御支援をありがとうございます。この度の報道により皆さまに多大なご心配をおかけいたしました。報道は噂や憶測による事実関係の誤りや誇張が多く含まれているものの、このような事態を招いたことも含めて自らを深く反省し、改善に努めて参ります。
熟慮の結果、苦渋の決断ではありますが、出馬を辞退することとしました。このような結果となり申し訳ありません。ご連絡が遅れ、ご心配をかけたこともお詫び申し上げます。
引用元:https://mizunomotoko.com/news/20250519/
皆さま いつも温かい応援御支援をありがとうございます。この度の報道により皆さまに多大なご心配をおかけいたしました。報道は噂や憶測による事実関係の誤りや誇張が多く含まれているものの、このような事態を招いたことも含めて自らを深く反省し、改善に努めて参ります。…
— 水野もと子(👩🚀宇宙かあさん)《立憲民主党🌱神奈川県選出》参議院議員(1期)💙💛 (@spacemom2019) May 19, 2025
●立憲民主党も水野氏の辞退を受け入れる意向を示した
立憲民主党の水野素子参議院議員は、秘書へのパワハラ疑惑などを報じられたことを受け、夏の参議院選挙の神奈川選挙区に立候補しない考えを示しました。
(中略)
これに関連し、立憲民主党の小川幹事長は記者団に対し「水野氏本人から『参議院選挙への立候補を見合わせたい』という申し出が正式にあった。基本的には本人の意向を受け止める方向だ」と述べました。
引用元:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250519/k10014810381000.html
この東大法→JAXA参事の水野素子さん、その後に立憲から参院議員になってたが、2年10ヶ月で秘書が11人辞めるレベルのパワハラが報道されて出馬辞退。
— ボヘカラ (@BOHE_BABE) May 20, 2025
経歴や演説からまともさを判断する難しさよ。。https://t.co/pLQpJRwQHd https://t.co/Cd9JC0S0Zo
北海道の池田まき先生、ちゃっかり公認貰って衆議院議員になってるけど立憲はパワハラ疑惑で水野素子の公認を取り消した、同じパワハラ疑惑でも一方は公認取り消し、一方はパワハラなんて知らないフリで公認して当選、立憲には定見など存在しない、全て党利党略私利私欲、ダブルスタンダードの権化だね https://t.co/VWxbT1VNab
— ★☆NAOKI☆★ (@morino_9ma3) May 20, 2025
●さらっと謝罪しただけで誤魔化してない!?ネットでは「水野氏と立民は説明責任を果たせ」という声が多く上がっている
ご決断は尊重したいと思いますが、まずは支援者に対して、あなたご自身の言葉で説明することが大事では?
— dodge (@dodge_369) May 19, 2025
報道のどこに誤りがあるのか、ご自身が立候補を辞退するようなレベルの言動があったのかどうなのかなど、明確に説明したほうがいいと思います。辞退の理由が他にあれば別ですが。
水野さん、私は貴方を応援しておりましたが
— こう (オムライス) (@shinyaknight) May 19, 2025
今回の報道を受けて、虚実混ざっているならば記者会見をなさるべきでした。
それが有権者に対するあるべき姿勢だったと考えます。それを避けてしまわれていることは極めて残念で、悲しく思います。
宇宙かあさんこと立憲民主党・水野素子氏のポストが鍵をかけて非公開になっていますが、つまりパワハラは事実という事ですかね。
— 中村竜大朗 (@ryudairou) May 14, 2025
自民党には説明責任を果たすように言っているので、勿論立憲民主党も納得がいく説明責任を果たして下さい。 pic.twitter.com/ZxV1x22TK4
立憲・水野素子議員が参院選不出馬 「週刊文春」が秘書らへのパワハラ問題を報道《秘書が11人連続退所》(文春オンライン) https://t.co/GJ8kfuiZYb立憲民主党は他党の批判をするばかりで、自党のことに対する説明責任を全く果たしていない。将来の日本国のために解党すべき。烏合の衆、不要。
— haksHIDE (@haksjeep) May 16, 2025
自身のパワハラ疑惑についてろくに説明責任も果たさず、参院選への出馬を取り下げただけで幕引きを図ろうとは、
水野氏はある意味あまりにも立憲民主党らしい人物だったと言える。
立憲民主党も水野氏に説明するよう促す素振りを見せていない、こんな有様では国民からの支持はますます遠のくばかりだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます