goo blog サービス終了のお知らせ 

日本の左傾化を憂うブログ

各ニュースを読み解き、政治の動きを解説します。

参院選でれいわ新選組がガンダムを政治利用して大炎上!!これまでも安易にアニメを政治利用しては叩かれている野党…

2025-07-29 17:58:31 | 政治全般

■ガンダム作品のコスプレで参院選に向けた投票を呼び掛けたれいわ新選組・山本太郎代表

 

 

●れいわから声優・岡本麻弥氏が出馬したことを受け、ガンダムキャラのコスプレで応援した山本代表

 

 

【参院選】れいわ・山本太郎代表 ガンダムコスプレに変身…エマ中尉の声優・岡本麻弥氏と抱腹コラボ | 東スポWEB

れいわ新選組が18日、公式YouTubeチャンネルを更新...

東スポWEB

 

 

れいわ新選組が18日、公式YouTubeチャンネルを更新。参院選(20日投開票)の比例代表に立候補している「機動戦士Zガンダム」のエマ・シーン役で知られる声優の岡本麻弥氏の応援で、山本太郎代表が仰天コスプレを披露した。
東京・江東区のダイバーシティー東京に鎮座している実物大ユニコーンガンダム立像をバックに山本氏は全身、赤色のコスチュームに金髪、サングラス姿で現れた。岡本氏は「代表、どうかされましたか」とツッコミ。これに山本氏は「特に何もないですが、普段通りですよ」と流したが、クワトロ・バジーナ(シャア)風コスプレで、颯爽とポーズを決め込んだ。
引用元:https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/352586

 

 

 

 

▼山本代表の発信を受け、ガンダムの制作会社から発せられたクレームに近い声明

 

 

2025年 第27回参議院議員選挙における選挙活動について|重要なお知らせ|サンライズ

2025年07月22日に発表した重要なお知らせです。

サンライズ | SUNRISE

 

 

2025年参議院選挙において、ガンダムシリーズのキャラクターをイメージあるいは強く想起させるコスプレ風衣装や、シチュエーションによる動画•SNS投稿等を用いた選挙活動を行っている候補者がいらっしゃいましたが、株式会社バンダイナムコフィルムワークス(SUNRISE studios)が認可したものではなく、弊社が特定の候補者を支持することはございません。
引用元:https://www.sunrise-inc.co.jp/news/releasenews.php?id=294

 

 

 

●ネットでも「アニメを政治利用するな」と非難轟々(あたりまえ体操)

 

 

 

 

■れいわに限らず、野党はこれまでも若者の票欲しさに安易にアニメを政治利用しては炎上してきた

 

 

れいわ山本太郎代表の〝ガンダムコスプレ〟に制作元が抗議 過去には国民民主・玉木氏も便乗 | 東スポWEB

参院選でれいわ新選組の山本太郎代表がガンダム像を背景に「機動戦士Zガンダム」のキャラを模したと...

東スポWEB

 

 

6年前の参院選では、国民民主党の玉木雄一郎代表も候補者とガンダムのコスプレ姿で街頭演説を行い、2年前には共産党の街宣にアンパンマンの着ぐるみが登場し、ネット上では炎上。いずれもグレーゾーンとなっている。
引用元:https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/353110

 

 

▼秋葉原でガンダムキャラのコスプレを披露して批判を浴びた国民民主党・玉木雄一郎代表

 

 

 

国民、アキバに立つ!玉木代表、リーダー自らガンダムのコスプレ

 参院選最初の日曜日となった7日、国民民主党の玉木雄一郎代表(50)は同党の公認候補と共にアニメの聖地、東京・秋葉原に「機動戦士ガンダム」のコスプレ姿で登場し…

サンスポ

 

 

参院選最初の日曜日となった(2019年7月)7日、国民民主党の玉木雄一郎代表(50)は同党の公認候補と共にアニメの聖地、東京・秋葉原に「機動戦士ガンダム」のコスプレ姿で登場した。近年の国政選挙で自民党が最終演説の地にして勝利を重ねてきた聖地でもあるが、玉木氏は「アキバはこちらのものだ」と乗っ取りを宣言した。一方の自民は安倍晋三首相(64、党総裁)が公示後初の東京入り。JR中野駅北口などでマイクを握った。
引用元:https://www.sanspo.com/article/20190708-I3R4KASGRFOG3EAJGRIDML7FOY/

 

 

アムロコスプレの玉木代表、ガンダムファンにお詫び 「ギレンザビ演説をすべきだったと反省してます」

国民民主党の玉木雄一郎代表(50)がアニメ「機動戦士ガンダム」の主人公アムロ・レイのコスプレを披露したところ、ガンダムファンからの反応を受けて「お詫び」する一幕が...

J-CAST ニュース

 

 

   国民民主党の玉木雄一郎代表(50)がアニメ「機動戦士ガンダム」の主人公アムロ・レイのコスプレを披露したところ、ガンダムファンからの反応を受けて「お詫び」する一幕があった。

   玉木氏は2019年7月7日、参院選公認候補の水野素子氏の応援のため東京・秋葉原でのトークイベントに登壇し、コスプレ姿を披露。

   水野氏が宇宙航空研究開発機構(JAXA)職員であることや、秋葉原に「ガンダムカフェ」が開店していることもあり、人々が宇宙に移住した世界を描いた「機動戦士ガンダム」のキャラクター、アムロ・レイに扮した。

   ただ報道によると、玉木氏は「若者」に支持を訴えるために今回のコスプレをしたとされているが、アムロ・レイが登場するシリーズ第1作「機動戦士ガンダム」(いわゆる「ファーストガンダム」)がテレビ放送されたのは、40年前の1979年。直撃世代は現在の40代以上であるため、「ガンダム世代は若者じゃない」という声も。
(中略)
   こうした中、玉木氏は9日未明にツイッターを更新し、「アムロのコスプレに関してガンダムファンの気持ちを害したとしたらお詫びします」と謝罪。ところが、これに続けて書いたのが「実は私はキャスバル好きです。ただやはりギレンザビ演説をすべきだったと反省してます」。
引用元:https://www.j-cast.com/2019/07/09362151.html?p=all

 

 

 

▼ピカチュウやアンパンマンを無断で使用し、「法律を守れ」と大炎上した共産党

 

 

 

日本共産党 ピカチュウに似た着ぐるみで選挙活動してしまう アマゾンで売られてる偽物だったことが判明

ゴゴ通信の元の記事はこちらからご覧ください日本共産党がピカチュウに似た着ぐるみを使い選挙活動を行っていたことが目撃され写真がTwitterに投稿されている。ピカチュ...

ニコニコニュース

 

 

日本共産党がピカチュウに似た着ぐるみを使い選挙活動を行っていたことが目撃され写真がTwitterに投稿されている。
ピカチュウの着ぐるみは見た目も怪しく口から顔が見えるいかにもな完成度。ビニール製でアマゾンで4290円で売られて居る非公式のものであった。
注目を浴びたかったのは分かるが、何故ピカチュウを使う必要があったのか不明である。
このピカチュウの着ぐるみを見た人達は「やってることが中国みたい」「これは赤んわ・・・」「なんで共産党ってとことん法律を守ろうとしないのだろう!?」などの意見が投稿されている。
引用元:https://news.nicovideo.jp/watch/nw11085198

 

 

 

共産党三重、アンパンマン権利者に謝罪 着ぐるみ利用「著作権に対する認識が甘かった」

共産党の演説会でアンパンマンに似た着ぐるみが踊る動画を津市議がツイッターに投稿し、同党が権利を持つ会社に謝罪していたことが28日、同党三重県委員会への取材で分…

サンスポ

 

 

共産党の演説会でアンパンマンに似た着ぐるみが踊る動画を津市議がツイッターに投稿し、同党が権利を持つ会社に謝罪していたことが(2023年3月)28日、同党三重県委員会への取材で分かった。県委員会は「著作権に対する認識が甘かった。主催者として制止すべきだったと反省している」とした。
県委員会によると、動画は18日に津市で開かれた演説会前、音楽に合わせて着ぐるみと同党市議が踊っているもの。支援者の一人が演説会を盛り上げるため、着ぐるみを手作りして参加したという。
引用元:https://www.sanspo.com/article/20230328-LIVQNPOHPJMOHHYE2VQ52J62LE/

 

 

 

 

れいわ・山本代表をはじめ、いつになったら野党は「安易にアニメを政治利用して若者にすり寄ると叩かれる」と理解するのだろう。
若者のみならず国民の支持を得たいのなら、姑息な手段を使わず政策面で真正面からアピールしてほしいものだ。


参院選の敗北を受けても進退を誤魔化した自民党・木原誠二選対委員長!責任者がこのザマでは敗北も当然の帰結か…

2025-07-24 16:56:20 | 政治全般

■自民党が大きく議席を失った参院選!進退を問われた選対委員長・木原誠二氏だが…

 

 

 

自公連立政権に厳しい審判参院選 与党過半数に届かず | お知らせ | ニュース | 自由民主党

激戦を勝ち抜いたわが党候補の健闘をたたえる石破茂総裁(中央右)ら党執行部第27回参院選は7月20日に投開票され、わが党は改選52議席を下回る39議席にとどまりました。わが党...

自由民主党

 

 

第27回参院選は7月20日に投開票され、わが党は改選52議席を下回る39議席にとどまりました。わが党は参院での比較第一党の座を守ったものの、自民・公明の連立与党は過半数を確保できる50議席に3議席届かない極めて厳しい国民からの審判が下りました。石破茂総裁は同日、テレビの選挙報道番組に出演し、選挙戦を通じて全国各地で猛暑の中、わが党候補に寄せられた党員・党友、各級地方議員、全ての支持者からの支援への感謝を示した上で、「この結果を謙虚に、真摯に受け止めなければならない」と述べました。
引用元:https://www.jimin.jp/news/information/211103.html

 

 

参議院選挙、自民「1人区」14勝18敗で負け越し 複数区でも議席落とす - 日本経済新聞

自民党は全国32ある参院選の1人区(改選定数1)で、28勝だった前回2022年を下回り、14勝18敗で負け越しが確実になった。選挙の勝敗を分ける1人区の獲得議席数は前回の半数程...

日本経済新聞

 

 

自民党は全国32ある参院選の1人区(改選定数1)で、28勝だった前回2022年を下回り、14勝18敗で負け越しが確実になった。選挙の勝敗を分ける1人区の獲得議席数は前回の半数程度にとどまった。複数区でも苦戦し、大阪で1998年に公認候補が落選して以来、27年ぶりに落とした。
今回は1人区でも野党候補が乱立した。参政党が32選挙区すべてに候補者を立て、半数の16選挙区は立憲民主党などの候補と「三つどもえ」の構図になった。残る16選挙区は4人以上の候補の乱戦になった。
通常なら野党が競合すれば自民に有利だが、今回は自民を支持してきた保守層の一定割合が参政に流れ、保守票が分散した選挙区が多いとみられる。その結果、自民が長年議席を維持してきた選挙区で劣勢に立たされる例が相次いだ。
引用元:https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA188300Y5A710C2000000/

 

▼選挙結果を受けても当初は進退について「しかるべきタイミングで」と言葉を濁していた木原氏

 

 

 

自民党・木原誠二選対委員長「しかるべき時に身の処し方を考える」 - 日本経済新聞

自民党の木原誠二選挙対策委員長は21日、BSフジ番組で自身の進退に言及した。「選挙の責任者として結果を分析・検証した上で、しかるべきタイミングで身の処し方は考えたい...

日本経済新聞

 

 

自民党の木原誠二選挙対策委員長は21日、BSフジ番組で自身の進退に言及した。「選挙の責任者として結果を分析・検証した上で、しかるべきタイミングで身の処し方は考えたい」と述べた。
石破茂首相が責任をとるべきではないかとの問いに「ときの総理・総裁の責任というよりは選対委員長の責任だ。重く認めたい」と発言した。
引用元:https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA2145E0R20C25A7000000/

 

 

●ネットでは「辞める気ないだろ」と批判の声が上がっていた

 

 

 

●同じ選挙対策委員長でも、2024年の衆院選の際は敗北を受けて潔く辞任した小泉進次郎氏

 

 

自民の小泉進次郎選対委員長が辞任 自公過半数割れ「私に責任」:朝日新聞

 衆院選投開票から一夜明けた28日、自民党と公明党の与党が過半数を割ったことを受け、自民の小泉進次郎選挙対策委員長が辞任を表明した。党の臨時役員会後、「今、石破茂...

朝日新聞

 

 

衆院選投開票から一夜明けた(2024年10月)28日、自民党と公明党の与党が過半数を割ったことを受け、自民の小泉進次郎選挙対策委員長が辞任を表明した。党の臨時役員会後、「今、石破茂党総裁(首相)に会い、結果の責任を受けて辞表を提出し、受理された」と記者団に語った。
衆院選で、首相は「自公で過半数(233議席)」を勝敗ラインに設定していたが、結果は公示前の279議席から64議席減らして215議席にとどまった。自民単独でも191議席と、公示前の247議席から大きく減らし、党執行部の責任が問われていた。小泉氏は選挙後、「選挙対策委員長は選挙の結果を受け止める立場ですから、私に責任がある」と語っていた。
引用元:https://digital.asahi.com/articles/ASSBW7QFWSBWDIFI001M.html

 

 

▼多くの批判を受けてか、結局辞任の意向を示した木原氏…先に選対委員長代理を辞任した河野太郎氏を批判

 

●「職務を全うしたとは言い難い」と選対委員長代理を辞任した河野太郎氏

 

 

【速報】河野太郎選対代理が辞表提出「職責を全うしたとは言い難い」

 自民党の河野太郎選対委員長代理が辞表を提出しました。 河野氏は、今回の参院選の惨敗を受け「職責を全うしたとは言い難い」として木原選対委員長に辞表を提出しまし...

テレ朝NEWS

 

 

自民党の河野太郎選対委員長代理が辞表を提出しました。
河野氏は、今回の参院選の惨敗を受け「職責を全うしたとは言い難い」として木原選対委員長に辞表を提出しました。
(中略)
責任を取る人がいなければ自民党の再生はないと強調しました。
引用元:https://news.ntv.co.jp/category/politics/efb0d9620c1040a2be15c7fca3791c9a

 

●その後、木原氏も辞任の意向を示したが、河野氏の辞任については「迷惑な話」とチクリ

 

 

自民党の木原選対委員長は、日本テレビの取材に今回の参議院選挙の敗因についての検証などを終えたのち、しかるべき時期に選挙対策委員長の職を辞任する意向を示しました。その理由として「選挙の責任は総理でなく選対委員長にある」と述べました。
引用元:https://news.ntv.co.jp/category/politics/c07b1bfa709d4c668dc66efbfc4e3f17

 

 

自民・木原誠二選対委員長 SNSで“辞表提出”発表の河野太郎氏チクリ「迷惑な話。事前に言って」 - スポニチ Sponichi Annex 社会

 自民党の木原誠二選対委員長(55)が22日、BS11「報道ライブ インサイドOUT」(月~金曜後9・00)に出演し、河野太郎選対委員長代理(62)の辞任を了…

スポニチ Sponichi Annex

 

 

河野氏の投稿を受けて、木原氏は番組で「私が任命権者ですから今日の時点で辞任を了承しました」と明らかに。そして「ちなみに、あのXは非常に迷惑な話で。ああいうことを出される場合は事前に言ってほしい。人の名前使って出す時はね。昨日は私のところにかなり問い合わせが来て」とチクリ。「ちなみに辞表は今日出されたので、昨日は出ていない」と明かした。
河野氏からは電話で連絡があったというが「その電話の時に言ってくれればいいのにね、“これからXに書くから”と。おかげさまで昨日は“本当ですか?”とか“受け取ったんですか?”とか(連絡があった)。Xに書かれるなら書かれるで言っていただきたかったというのが率直な思い」と話した。
引用元:https://www.sponichi.co.jp/society/news/2025/07/22/kiji/20250722s00042000384000c.html?page=1

 

 

自民党は参院選で多くの議席を失ったが、選対委員長である木原氏の進退についての振る舞いを見れば、当然の結果だったのかもしれない。
ヘタに誤魔化さず潔く辞任を表明していれば国民の見る目も多少は違っていただろう。木原氏には猛省を促したい。


参院選で議席を減らしても政権を続投するつもりの石破総理!かつて第一次安倍政権が大敗した際は「総理はやめろ」と批判していたくせに

2025-07-23 17:22:55 | 政治全般

■参院選で議席を大きく失った自民党!この結果を石破総理はどう受け止めているのか!?

 

自公連立政権に厳しい審判参院選 与党過半数に届かず | お知らせ | ニュース | 自由民主党

自公連立政権に厳しい審判参院選 与党過半数に届かず | お知らせ | ニュース | 自由民主党

激戦を勝ち抜いたわが党候補の健闘をたたえる石破茂総裁(中央右)ら党執行部第27回参院選は7月20日に投開票され、わが党は改選52議席を下回る39議席にとどまりました。わが党...

自由民主党

 

 

 

 

参議院選挙、自民「1人区」14勝18敗で負け越し 複数区でも議席落とす - 日本経済新聞

自民党は全国32ある参院選の1人区(改選定数1)で、28勝だった前回2022年を下回り、14勝18敗で負け越しが確実になった。選挙の勝敗を分ける1人区の獲得議席数は前回の半数程...

日本経済新聞

 

 

自民党は全国32ある参院選の1人区(改選定数1)で、28勝だった前回2022年を下回り、14勝18敗で負け越しが確実になった。選挙の勝敗を分ける1人区の獲得議席数は前回の半数程度にとどまった。複数区でも苦戦し、大阪で1998年に公認候補が落選して以来、27年ぶりに落とした。
今回は1人区でも野党候補が乱立した。参政党が32選挙区すべてに候補者を立て、半数の16選挙区は立憲民主党などの候補と「三つどもえ」の構図になった。残る16選挙区は4人以上の候補の乱戦になった。
通常なら野党が競合すれば自民に有利だが、今回は自民を支持してきた保守層の一定割合が参政に流れ、保守票が分散した選挙区が多いとみられる。その結果、自民が長年議席を維持してきた選挙区で劣勢に立たされる例が相次いだ。
引用元:https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA188300Y5A710C2000000/

 

自民が安定した戦いをしたのは石破茂首相の地元である鳥取・島根選挙区や山口、福井などごく一部にとどまった。
13ある改選定数2以上の複数区は22年参院選では自民と公明党の公認候補が全勝した。今回は苦戦している。
自民は候補を1人に絞った4人区の大阪で議席を得られなかった。大阪で01年以降維持してきた議席を落とした。日本維新の会2人と参政、公明に後れをとった。
東京は非改選の補充を含む7人の当選枠のうち、自民と公明が1人ずつの当選にとどまった。自民は擁立した2人当選はかなわなかった。
引用元:https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA188300Y5A710C2000000/

 

▼それでも続投の意向を見せていた石破総理に、自民党内でも退陣を求める声が続出

 

 

●「比較第一党としての責任」を強調して続投する姿勢を示した石破総理

 

 

【動画】「国政に停滞招かないことが最も大切」石破首相が続投表明 参院選大敗「痛恨の極み」

石破茂首相(自民党総裁)は自民、公明両党が大敗した参院選から一夜明けた21日、党本部で記者会見し「比較第一党としての責任、そして、国家国民に対する責任を果たし…

産経新聞:産経ニュース

 

 

石破茂首相(自民党総裁)は自民、公明両党が大敗した参院選から一夜明けた21日、党本部で記者会見し「比較第一党としての責任、そして、国家国民に対する責任を果たしていかねばならない」と述べ、続投する考えを強調した。
首相は参院選の結果について「痛恨の極みだ。党総裁として深くおわびする。この結果について謙虚に、真摯に受け止めなければならない」と述べた。
引用元:https://www.sankei.com/article/20250721-REQMDEQZAVBUJL3FE53EXJUPFQ/?outputType=theme_election2025

 

 

石破首相が続投を正式表明 参院選「エッジ効いた政策難しかった」 - 日本経済新聞

石破茂首相(自民党総裁)は21日、東京・永田町の自民党本部で記者会見を開いた。20日に投開票した参院選では与党が過半数割れの大敗を喫した。首相は米国との関税交渉や物...

日本経済新聞

 

 

米国の関税措置や物価高、自然災害、安全保障環境などを挙げ「いま、最も大切なことは国政に停滞を招かないことだ」と強調した。「選挙結果に対する重大な責任を痛感しながらも、政治を停滞させないよう比較第1党としての責任、国家・国民への責任を果たしていかなければならない」と続投する意向を改めて示した。
公明党の斉藤鉄夫代表との会談で「引き続き自民党は公明党と連携して政権運営に当たっていきたいと確認した」と明らかにした。「公明党以外の他党とも真摯な議論を通じ、新たな政治のあり方について一致点を見いだしたい」と述べた。
引用元:https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA205RQ0Q5A720C2000000/

 

 

●自民党内から沸き起こる石破総理の退陣を求める声

 

 

石破首相、続投正式表明も「ありえない」 公明は支持も党内から退陣要求噴出 地方からも

石破茂首相(自民党総裁)は21日、自民、公明両党が大敗した参院選を受けて党本部で記者会見し、「国難ともいうべき厳しい状況で最も大切なことは国政に停滞を招かない…

産経新聞:産経ニュース

 

 

首相は21日、公明の斉藤鉄夫代表と公邸で会談し、自公連立政権の継続を確認した。斉藤氏は首相の続投を支持した。
だが、自民内では首相ら執行部への退陣要求が相次ぐ。京都選挙区で4選を果たした西田昌司氏は記者団に、首相の続投表明は「ありえない」として、総裁選の実施を求めた。高知県連も首相の早期退陣を党本部に求めることを決めた。同県連会長は中谷元防衛相が務める。林芳正官房長官が会長の山口県連も幹部が首相の退陣を要求した。
引用元:https://www.sankei.com/article/20250721-JKUGNG2NPJP6FFRTBDTFUW4DBY/?outputType=theme_election2025

 

 

 

●激怒する麻生最高顧問「続投は認めない」

 

 

麻生氏は周囲に「続投は認めない」惨敗受け自民党内で石破退陣論強まる【参院選2025】

 今回の惨敗を受け、自民党内では石破総理の退陣論が強まっています。 麻生最高顧問が率いる麻生派の議員が先ほどから集まり、情勢を分析しています。 麻生氏は周囲...

テレ朝NEWS

 

 

今回の惨敗を受け、自民党内では石破総理の退陣論が強まっています。
麻生最高顧問が率いる麻生派の議員が先ほどから集まり、情勢を分析しています。
麻生氏は周囲に「続投は認めない」と話していて、退陣に追い込む構えを見せています。
党内では「衆院選・参院選で負けたのだから民意を受けて辞めるべきだ」などの声が噴出しています。
引用元:https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000440830.html

 

 

▼かつて石破総理は、参院選に大敗した第一次安倍内閣に強く退陣を迫っていたはず

 

 

「退陣なければ党終わる」18年前の石破首相の正論、参院選敗北の安倍氏に 夕刊フジ再掲

20日投開票の参院選で自民党は歴史的惨敗を喫しながら、石破茂首相が〝居座り〟を決め込んでいる。だが、党内で退陣論は高まりつつある。石破首相を巡っては、平成19…

産経新聞:産経ニュース

 

 

石破首相を巡っては、平成19年7月の参院選で当時の安倍晋三首相率いる自民党が大敗した際、「私だったら即座に辞めて、落ちた人のところに謝って回る」と述べたり、平成21年7月の東京都議選での自民党敗北を受けて麻生太郎首相(当時)に公然と退陣を求めたりした経緯がある。
石破首相は20日のテレビ朝日番組で、安倍氏らに退陣を求めた経緯を挙げて、党内理解や協力の取り付け方を問われると、「皆でいろいろな議論をしていくことが必要だ。議論を封鎖することはあってはならない」と述べ、「何のためにわれわれは歯を食いしばってでも政権を担っていかねばならないのかとの思いを共有することがまず第一だ」と語るにとどめた。
引用元:https://www.sankei.com/article/20250720-BTQDRWSLXZEGNP2MPWNH73TBPM/?outputType=theme_election2025

 

(参院選を巡って)「(安倍晋三)首相は『私を選ぶか(民主党代表の)小沢(一郎)さん』を選ぶかの選挙」とあれほど言った。それで(有権者は)小沢さんを選んだ。そのことをどう思うと聞かれて、首相は『私は使命を守る』と言う。答えになっていない。国民の意志を完全に無視している」石破氏は「安倍続投」に強い異議を唱える。だが、党内で安倍退陣論は大勢となっていない。
(中略)
その上で、「責任を取るべき人が取らないのは組織ではない。その責任を追及する声が上がらない組織は病んでいる。このまま追及する声がないようなら、そんな党は存在意義がない」と危機感をにじませた。
首相の続投会見の言葉にも、「理解できない。総理は『私の内閣』とか『私の使命』とかそういう言い方をするが、内閣は個人のものではない。『私の使命』って王様じゃないんだから。使命は国民が与えるもの。参院選で『あんたとの約束は解消だ』と国民は言っている」と切り捨てた。
引用元:https://www.sankei.com/article/20250722-FXKFELCEPRB6VBUOQFK7MXHRQ4/?outputType=theme_election2025

 

 

 

 

 

▼内閣支持率も政権発足以来最低に…国民ももう石破政権の継続を望んでいない

 

 

石破内閣支持率22%、発足以来最低 | NEWSjp

共同通信社が21、22両日に実施した全国緊急電話世論調査で、石破内閣の支持率は22.9%で、前回6月...

NEWSjp

 

 

共同通信社が21、22両日に実施した全国緊急電話世論調査で、石破内閣の支持率は22.9%で、前回6月の調査から9.6ポイント急落し、昨年10月の内閣発足以来で最低となった。不支持率は14.9ポイント増の65.8%だった。
引用元:https://news.jp/i/1320318798319567532

 

●「8月末までに退陣を表明」という報道が出るも、石破総理は否定し政権の続投に意欲を示す

 

 

石破首相、退陣へ 8月末までに表明 参院選総括踏まえ | 毎日新聞

 石破茂首相は23日、自民党が8月にまとめる参院選の総括を踏まえ、同月までに退陣を表明する意向を固め、周辺に伝えた。首相は同日、自民党の麻生太郎最高顧問、菅義偉副総...

毎日新聞

 

 

石破茂首相は23日、自民党が8月にまとめる参院選の総括を踏まえ、同月までに退陣を表明する意向を固め、周辺に伝えた。首相は同日、自民党の麻生太郎最高顧問、菅義偉副総裁、岸田文雄前首相と会談し、自らの進退を巡り協議するとみられる。
ただ、参院選大敗直後に続投の意向を表明した首相に対し、党内から退陣要求や批判の声が高まっているため、判断時期が前後する可能性もある。
引用元:https://mainichi.jp/articles/20250723/k00/00m/010/057000c

 

 

 

【速報】石破首相が退陣を否定し続投意欲「私の出処進退は一切出ていない。日米合意を実行する」 麻生氏・菅氏・岸田氏と会談 - ライブドアニュース

石破茂首相は23日、麻生太郎氏、菅義偉氏、岸田文雄氏と会談した。「私の出処進退は一切、話は出ていない」と退陣報道を否定。日米関税合意の着実な実施に取り組む意欲を示した

ライブドアニュース

 

 

石破茂首相は23日、参院選での敗北により自身の進退が焦点となる中、自民党本部で、麻生太郎最高顧問、菅義偉副総裁、岸田文雄前首相の首相経験者の3人と会談し、会談後に「強い危機感を共有した」としつつ、「私の出処進退は一切、話は出ていない」と述べた。その上で、退陣報道を否定し、日米関税合意の着実な実施に取り組む意欲を示した。

石破首相は記者団に、「私の出処進退につきましては一切話は出ておりません。一部にそのような報道がございますが、私はそのような発言をしたことは、一度もございません」「報道されているような事実は、全くございません」と述べた。

引用元:https://news.livedoor.com/article/detail/29223409/

 

 

参院選で大敗したにも関わらず「続投」の意向を示すとは、石破総理はこの結果をどのように受け止めていたのだろう。
散々過去には同じ状況の政権を批判しておきながら、自分は許されるとでも思っているのだろうか。
国民だけでなく、自民党内からも退陣を求められたのは当然と言えるだろう。


参院選でも争点となった外国人政策!クルド人問題にも積極的に対応する石破政権と自民党

2025-07-22 18:17:38 | 政治全般

■石破政権にとって厳しい結果となった参院選…その中で注目を集めた”外国人政策”

 

 

参院選【結果】石破首相が続投を正式表明…自民・公明が過半数割れ、参院でも「少数与党」に

【読売新聞】 参議院選挙は20日に投開票が行われ、与党(自民・公明)が大幅に議席を減らし、石破首相が勝敗ラインとした非改選を含めての過半数(50議席)を確保でき...

読売新聞オンライン

 

 

参議院選挙は20日に投開票が行われ、与党(自民・公明)が大幅に議席を減らし、石破首相が勝敗ラインとした非改選を含めての過半数(50議席)を確保できなかった。注目選挙区の開票結果や与野党幹部の発言などを詳報する。
引用元:https://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/20250720-OYT1T50062/

 

●石破総理は参院選後も「責任を担う」として続投を表明

 

 

 

自公大敗、過半数微妙 石破首相退陣否定、政局混迷へ―立民、改選議席うかがう・国民、参政が躍進【25参院選】:時事ドットコム

第27回参院選は20日、投開票された。自民、公明の与党は改選66議席から大きく減らし、非改選と合わせた全体の過半数(125)を維持するのに必要な50議席は微妙な...

時事ドットコム

 

 

第27回参院選は20日、投開票された。自民、公明の与党は改選66議席から大きく減らし、非改選と合わせた全体の過半数(125)を維持するのに必要な50議席は微妙な情勢。立憲民主党は改選22議席の確保をうかがう。国民民主、参政両党は躍進する見通しだ。与党が衆院に続いて参院でも過半数を失えば、石破茂首相(自民総裁)の責任論が強まるのは必至だが、首相は退陣を否定した。
引用元:https://www.jiji.com/jc/article?k=2025072000345&g=pol

 

首相はNHK番組などで「国家のために果たす責任と比較第1党の責任を自覚しなければならない。私が担っていく」と続投を明言。25%の米相互関税が8月1日に発動されることを踏まえ、対米交渉に全力を挙げる方針を示した。自民の下野も否定した。
引用元:https://www.jiji.com/jc/article?k=2025072000345&g=pol

 

▼参院選でひときわ注目を集めた外国人政策…「ルールを守らない外国人」への対応が課題となっている

 

 

 

[政策分析25参院選]<在留外国人>共生の道、制度に不備

【読売新聞】 未曽有の少子化で人口減少が進む傍ら、在留外国人は増え続けている。地域社会でのトラブルや摩擦も目立ち、体感治安の悪化に国民が不安を募らせる中、今回の...

読売新聞オンライン

 

 

未曽有の少子化で人口減少が進む傍ら、在留外国人は増え続けている。地域社会でのトラブルや摩擦も目立ち、体感治安の悪化に国民が不安を募らせる中、今回の参院選では外国人問題への対応策が争点の一つに急浮上した。
 「違法外国人ゼロ」を掲げる自民党は、外国人による不動産所有の問題などに対処する姿勢を強調する。外国人による投機目的の不動産取得が一因となり、マンション等の価格は高騰しているとされる。居住を目的としない場合はトラブルにつながる恐れもあり、自民は公約で不動産取得の規制なども念頭に「厳格かつ 毅然きぜん と対応する」と明記した。
引用元:https://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/20250712-OYT1T50037/

 

●外国人問題の中でもとりわけ対策が急務とされているクルド人問題

 

 

<主張>クルド人問題 実態調査し厳正に対応を 社説

 問われているのは、日本の法令を順守しているかどうかだ。

産経新聞:産経ニュース

 

 

調査は、難民と認定されなかったクルド人らが各地で起こした裁判対応のために行われた。法務省が16年6~7月、難民申請者の多いトルコ南部の複数の村に職員を派遣し、「いずれも出稼ぎ村であることが判明」したなどとする報告書を作成、裁判所に提出した。
そこには、日本で働いた経験のある村民が「もっと稼ぎたかったから『難民』と言った」と話したことなどが記されていた。現行の難民認定制度が悪用されている実態が、浮き彫りになったということだ。
しかし調査内容は明らかにされず、不法滞在などの解消に活用されることもなかった。
16年からの約20年間で川口市内のクルド人は急増し、不法滞在状態も含め現在はおよそ2500人に上るとみられる。日本の法令や習慣を逸脱し、ごみの放置や深夜の騒音、迷惑駐車などの苦情が市に相次いでいるほか、無免許でのひき逃げや、性的暴行などの事件も起きた。
引用元:https://www.sankei.com/article/20250121-3OAF7CSW4BI4REGPTHU27E3RMQ/

 

 

<独自>クルド人ら川口の警察署内で騒ぎ 県議らの車を追いかけ怒声、市庁舎にも警官出動 「移民」と日本人

埼玉県川口市の県警武南署の敷地内で今月2日、県議や市議らの車をトルコの少数民族クルド人ら4~5人が取り囲んで怒声を浴びせる騒ぎがあった。県議らが市内の解体資材…

産経新聞:産経ニュース

 

 

埼玉県川口市の県警武南署の敷地内で6月2日、県議や市議らの車をトルコの少数民族クルド人ら4~5人が取り囲んで怒声を浴びせる騒ぎがあった。県議らが市内の解体資材置き場周辺を一般道から視察中、クルド人の車に追いかけられ、同署へ避難したところ追ってきたという。クルド人らは翌日には川口市議会事務局を訪れ、同行していた市議への面会を求めるうちに激高、市役所内に警察官約10人が駆けつける騒ぎも起きた。
引用元:https://www.sankei.com/article/20250605-Z7E6G7WKZREPXB4RDDXIHBAZJE/

 

▼石破政権と自民党はクルド人問題の対策に向けて乗り出している

 

 

●自民党・小野寺政調会長「秩序を守らない外国人と共生するつもりはない」

 

 

 

「秩序維持できない外国人と共生ない」 自民・小野寺政調会長 クルド人問題で川口市視察

自民党の小野寺五典政調会長は28日、トルコの少数民族クルド人の一部と地元住民の摩擦が表面化している埼玉県川口市を視察した。コンビニエンスストアやごみ収集所を回…

産経新聞:産経ニュース

 

 

自民党の小野寺五典政調会長は28日、トルコの少数民族クルド人の一部と地元住民の摩擦が表面化している埼玉県川口市を視察した。コンビニエンスストアやごみ収集所を回り、迷惑行為などの実態を聞き取った。小野寺氏は「秩序が共生の前提だ。秩序を維持できない外国人と共生するつもりはない」と強調し、自らトップを務める党の特命委員会で政府への提言をまとめる考えを示した。
引用元:https://www.sankei.com/article/20250528-RLNCF3CABZK5XCIQJ5L67GJLK4/

 

小野寺氏は市役所で奥ノ木信夫市長や市議らと意見交換した後、記者団に「国会で議論している以上に現実には大きな問題がある。市だけではとても対応できない。国の制度に問題がある」と述べた。
出入国在留管理庁によると昨年末時点で、難民認定申請中であることを理由に入管施設への収容を一時的に解かれた不法滞在状態の仮放免者は2448人で、国籍別ではトルコが最多の579人に上る。多くは同市に住むクルド人とみられる。
同市を含む衆院埼玉2区選出で視察に同行した新藤義孝政調会長代行は「仮放免中で就労できないクルド人が解体業などで働いている。送還の実効性を上げるとともに、難民を装った出稼ぎ目的の来日を防ぐ仕組みが必要だ」と訴えた。
引用元:https://www.sankei.com/article/20250528-RLNCF3CABZK5XCIQJ5L67GJLK4/

 

●外国人との秩序ある共生社会の実現に向けた事務局を内閣官房に設置

 

令和7年7月15日 外国人との秩序ある共生社会推進室発足式 | 総理の一日 | 首相官邸ホームページ

令和7年7月15日 外国人との秩序ある共生社会推進室発足式 | 総理の一日 | 首相官邸ホームページ

石破総理は、総理大臣官邸で外国人との秩序ある共生社会推進室発足式に出席しました。

首相官邸ホームページ

 

 

 

外国人との秩序ある共生社会実現へ 新事務局 内閣官房に設置 | NHK

【NHK】外国人との秩序ある共生社会の実現に向けて、省庁横断的に施策を推進していくための新たな事務局が内閣官房に設置され、石破総理…

NHKニュース

 

 

外国人との秩序ある共生社会の実現に向けて、省庁横断的に施策を推進していくための新たな事務局が内閣官房に設置され、石破総理大臣は、実態の把握やさまざまな制度の見直しなどに取り組むよう指示しました。
内閣官房に新設された事務局は、内閣府や法務省などの職員で構成され、15日、総理大臣官邸で、石破総理大臣も出席して発足式が行われました。
この中で、石破総理大臣は「少子高齢化や人口減少が進むわが国は、一定の範囲での外国人労働者の受け入れや、インバウンド消費の拡大などにより、海外の活力を取り込んでいくことが重要だ」と述べました。
一方で「一部の外国人による犯罪や迷惑行為、各種制度の不適切な利用など、国民が不安や不公平を感じる状況も生じている。ルールを守らない人たちへの厳格な対応や、現下の情勢に十分に対応できていない制度や施策の見直しは、政府として取り組むべき重要な課題だ」と指摘しました。
引用元:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250715/k10014863661000.html

 

▼石破政権の影響か、不法滞在のクルド人男性が強制送還になった事例も

 

 

「入管を爆破せよ」送還のクルド男性、搭乗時に大声上げるも最後は涙「アベマに出すぎた」 「移民」と日本人

わが国に約20年にわたり不法滞在し、難民認定申請を6回繰り返した末、トルコへ強制送還された埼玉県川口市のクルド人男性(34)は8日、成田空港発の民間機で日本を…

産経新聞:産経ニュース

 

 

わが国に約20年にわたり不法滞在し、難民認定申請を6回繰り返した末、トルコへ強制送還された埼玉県川口市のクルド人男性(34)は8日、成田空港発の民間機で日本を離れた。入管関係者によると、男性は「旅券を取り直し、近隣国を経由して日本に戻ってくる」と話していたという。
男性は川口市内で解体工事会社を実質経営。高級外国車のフェラーリやクルーザーを運転するなどしてSNS上でも知られ、在留クルド人社会でもリーダー的な存在だった。
昨年4月には、解体資材置き場にクルド人100人以上が集まり、大音量で音楽を流すなどの迷惑行為で警察が出動。注意した市議に対し「いまは日本人の理解が足りないけど、10年後はわれわれを理解する日がくる」と言い放った。
引用元:https://www.sankei.com/article/20250708-MGLAL4TAONCZDLSIZC3PWZ6LBU/

 

 

<独自>難民申請6回の川口クルド男性、トルコ強制送還 メディア出演、大野知事が感謝状 「移民」と日本人

不法滞在外国人の居座りを防ぐ出入国在留管理庁の新たな計画「不法滞在者ゼロプラン」が本格化する中、埼玉県川口市で難民認定申請を繰り返していたトルコ国籍のクルド人…

産経新聞:産経ニュース

 

 

不法滞在外国人の居座りを防ぐ出入国在留管理庁の新たな計画「不法滞在者ゼロプラン」が本格化する中、埼玉県川口市で難民認定申請を繰り返していたトルコ国籍のクルド人男性(34)が8日午前、成田空港から民間機で強制送還された。現在、トルコへ向け飛行中という。男性はメディアにもたびたび登場、日本に在留するクルド人の現状などを訴えていた。
入管関係者によると、男性は昨年末、5回目の難民申請が不認定となり、6回目の難民申請中だった。昨年6月の改正入管難民法施行により、難民申請が3回目以降の人を強制送還できるようになったことから、強制送還された。ゼロ計画の柱である「護送官つき国費送還」の一環という。
引用元:https://www.sankei.com/article/20250708-BJXOQUUMMZDCLHU3NFTIZ74ACM/

 

 

 

参院選の結果で、国民が何を求めているのか露わになった。
今後も自民党には国民が安心して暮らせるよう、外国人政策の取り組みを続けていただきたい。


不用意な発言で大炎上した自民党・鶴保康介氏は小沢一郎氏のかつての秘書!教育がなってなかったんですね…

2025-07-17 17:15:37 | 政治全般

■「運のいいことに能登で地震があった」という発言で騒動となった自民党・鶴保康介氏を巡り、立憲民主党・小沢一郎氏が猛批判

 

 

自民 鶴保参院予算委員長“運よく能登で地震”発言を陳謝 撤回 | NHK

【NHK】自民党の鶴保庸介参議院予算委員長は8日、参議院選挙の応援演説で「運のいいことに能登で地震があった」などと発言したことを受…

NHKニュース

 

 

自民党の鶴保庸介参議院予算委員長は8日、参議院選挙の応援演説で「運のいいことに能登で地震があった」などと発言したことを受け9日、記者会見し「被災地への配慮が足りなかった」と述べ、陳謝し、発言を撤回しました。
自民党の鶴保参議院予算委員長は8日、和歌山市で行った参議院選挙の応援演説で、複数の拠点で生活したり働いたりする「二地域居住」の必要性を説明しました。
引用元:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250709/k10014857831000.html

 

 

●実際は地震があったことに対して「運がよかった」ではなく、「住民票の写しが取れるようになった」の意であったようだが…

 

 

自民 鶴保参院予算委員長“運よく能登で地震”発言を陳謝 撤回 | NHK

【NHK】自民党の鶴保庸介参議院予算委員長は8日、参議院選挙の応援演説で「運のいいことに能登で地震があった」などと発言したことを受…

NHKニュース

 


その際、能登半島地震の被災者が居住する自治体以外でも、住民票の写しを取得できるようになったことに触れ「運のいいことに能登で地震があった。緊急避難的だが金沢にいても輪島の住民票がとれるようになっていって『やればできるじゃないか』という話をした」などと発言し、陳謝して発言を撤回するコメントを出しました。
引用元:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250709/k10014857831000.html

 

立憲民主党の野田代表は「失言のレベルではない。削除すればいいという話ではなく、能登の皆さんに深くおわびしなければならないのではないか」と批判しました。
一方、与党側からも厳しい指摘が相次いでいて、自民党の森山幹事長は「震災にあった地域の皆さんの立場を考えると極めて適切ではない発言だったので、厳重注意した」と述べました。
また、参議院選挙への影響について「よく分からないが、決してプラスにはならない発言だったと思う」と述べました。
引用元:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250710/k10014858501000.html

 

▼失言を受けて鶴保氏は参院予算委員長を引責辞任

 

 

自民・鶴保氏、予算委員長辞任 参院、「運のいいことに」発言【25参院選】:時事ドットコム

自民党の鶴保庸介参院予算委員長は14日、「運のいいことに能登で地震があった」と発言した責任を取り、予算委員長の辞任願を関口昌一議長宛てに提出し許可された。発言は...

時事ドットコム

 

 

自民党の鶴保庸介参院予算委員長は14日、「運のいいことに能登で地震があった」と発言した責任を取り、予算委員長の辞任願を関口昌一議長宛てに提出し許可された。発言は与野党から批判を浴び、自民にとって参院選への影響は避けられない見通し。後任の委員長は参院選後に決定される。
引用元:https://www.jiji.com/jc/article?k=2025071400684&g=pol

 

●「典型的な悪意に満ちた切り取り」とメディアによる大袈裟な報道に苦言を呈する声も

 

 

「運のいいことに…」発言のどこが問題なのですか? --- 田中 奏歌

「運のいいことに金沢にいても輪島の住民票が取れるようになった。やればできるじゃないか」という発言のどこが問題なのだろう。厳密に言えば「運のいいことに能登で地震が...

アゴラ 言論プラットフォーム

 

 

厳密に言えば「運のいいことに能登で地震があったでしょう」と述べ、「金沢にいても輪島の住民票が取れるようになった」「やればできるじゃないか」という発言までは少し間があるが、これって普通に日本語を読めば、「能登の被災が運が良かった」と読む人はいないだろう。いるとすれば、日本語ができない人か悪意に満ちた人ではないか。
この参院予算委員長の肩を持つつもりは毛頭ないが、参議院選挙を前にして、ほとんどが後段を報じない報道姿勢を見れば、これこそが、「切り取り」の典型的な例だろう。
引用元https://agora-web.jp/archives/250714064451.html

 

原発の被災可能性のある地域などとの比較でもないので、能登であろうとどこであろうと、普通に考えれば、地震があったことを運が良かったと思う人がいるとは到底思えないのであるが、そういう「常識」を持った耳でこの発言を最後まで聞けば、能登のところで詰まった感はあっても、「運のいいことに」という言葉が「能登の震災」ではなく「住民票云々」にかかることは理解できるはずである。
引用元https://agora-web.jp/archives/250714064451.html

 

 

▼ここぞとばかりに鶴保氏を罵倒する小沢一郎氏…いや、彼はあなたの元秘書ですよね???

 

 

 

●投稿には「あなたの元秘書じゃないか」「教育が行き届いてないのでは」とツッコミが多数www

 

 

 

 

 

小沢一郎氏、元秘書の鶴保庸介氏“失言”を猛批判「こんな人物が参院予算委員長とは呆れ返る」 - 社会 : 日刊スポーツ

立憲民主党の小沢一郎衆院議員は9日、自身のX(旧ツイッター)を更新。自民党参院議員の鶴保庸介・参院予算委員長が、8日に和歌山市で行われた参院選(20日投開票)… - 日刊...

nikkansports.com

 

 

鶴保氏が沖縄北方担当相時代の2016年、沖縄県の米軍施設工事への反対派をめぐり「土人」となじった機動隊員の発言について、差別とは断じられないとの見解を表明したことを念頭に「沖縄担当大臣当時も『土人発言』容認発言に加え、『沖縄振興策は選挙結果次第』などと暴言を繰り返してきた人物。こんな人物が参院予算委員長とは呆れ返る。正に自民党の象徴。和歌山でも全国でも自民党へ鉄槌を」とつづった。
鶴保氏は国会議員になる前、小沢氏の秘書を務めていたこともある。
引用元:https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202507090000551.html

 

 

●小沢氏の元で政治家としてのキャリアをスタートさせていた鶴保氏

 

 

スキャンダルに失言も連発 鶴保庸介大臣の“逆撫で力”

「きたるべき選挙で勝利してもらわなければならない。(選挙と)振興策はリンクしています」 10月6日、沖縄県出身の国会議員のパーティでこんな挨拶をし、物議を醸したのが...

BLOGOS

 

 

鶴保氏は、大阪の名門・天王寺高校から東大法学部を経て当時、政界屈指の実力者だった小沢一郎氏の秘書になった。1996年に29歳で新進党から衆院選に立候補したのが政治家生活のスタートだった。
この時は落選の憂き目をみたが、2年後の参院選では和歌山3区選出の二階俊博氏の陣頭指揮の下、小沢自由党から参院和歌山選挙区で当選。
「この時から、二階さんの庇護の下で生きてきた、生粋の『二階派』だ」(古参秘書)
引用元:https://web.archive.org/web/20161015073143/http:/blogos.com/article/193848/

 

 

 

 

失言をした鶴保氏をイキイキと批判する小沢氏だが、彼が自分の元で政治を学んだ過去について思うところはないのだろうか。
元教え子を他人事のように叩く前に、自分自身にも責任の一端はあると認めた方が
多少なりとも国民の理解も得られたはずだが、自民党批判しか頭にない今の小沢氏にそこまで求めるのは酷な話かもしれない。