goo blog サービス終了のお知らせ 

LA VIDA ES BELLA

街歩き・食べ歩き・撮り歩き

梅花

2013-02-22 23:30:07 | 歳時記
先週、散歩の最中にちょうど見頃を迎えた梅の木を見つけました

周囲よりも一層明るく、近づいてみると甘い香りがし、この時ばかりはしていたマスクをハズして楽しみました



立春

2013-02-04 17:00:21 | 歳時記
今年の冬はいつになく寒さが厳しいですが、立春を迎えて温暖な日も増えてきました。

ポカポカ陽気に誘われランチに少し遠出をして戻ってきたら、今年最初の花粉症の症状が現れました

やっと訪れた温かな日と思いきや、いきなりの先制パンチです

画像は昨日の都内の梅。

咲き始めた花に早くも鳥が訪れていました

昭和記念公園の秋①コスモス

2012-11-24 01:30:57 | 歳時記
今回初めて訪れた昭和記念公園

黄葉シーズンを迎えた穏やかな秋晴れだったこの日は多くの人々が訪れていました。

とりあえず初回ということで、今回は無料エリアだけを散策しました。



まず出迎えてくれたのは、広い芝生を貫く通路の両脇に置かれたプランターに咲くコスモス達


既にシーズンを過ぎて今年は見逃したと思っていた矢先に、まだ綺麗なコスモスを見ることが出来て本当に嬉しかったです



こちらのコスモスにはハチもいらしていました(笑)。



丸の内ガーデニングショー②

2012-10-14 18:45:08 | 歳時記
こちらは丸ビルの脇にあるなでしこガーデンです

なでしこジャパンの大野忍選手がデザイン監修をしたそうです。

緑の庭の中にイスが飾られています。



草花だけではなくそれぞれの個性が引き立つ象徴的なアイテムに目を奪われます



特にこちらのドアが中央にある庭と、花笑み通りと名付けられた駅と電車をモチーフにした庭は私のお気に入り作品です






丸の内ガーデニングショー①

2012-10-13 23:20:32 | 歳時記
丸の内仲通りを彩るガーデニングショーの中で、私が気に入った作品をご紹介。

まずは有楽町電気ビル前にあったハッピーカラーな花いっぱいの作品

そしてしっとりとした和のテイスト取り入れたこちらの2作品。



IMF会議で訪れている外国人にも日本をPR出来ると思います。



この作品は印象的な緑の庭に、段と靴が据えられている作品です。



また丸の内マイプラザ内にも可憐な花が咲いていました




残暑の涼

2012-09-17 23:30:33 | 歳時記
横浜美術館前の花壇と噴水

見た目にも耳にも涼しげ。

昨年は節電の影響で停止している噴水も多かったですが、子供達がびしょ濡れになって水遊びしているのを見ると、夏を実感しますねぇ。


座間のひまわり

2012-09-03 09:00:43 | 歳時記
一昨年の夏以来の座間のひまわり。

かなり暑かったのですが、晴天だったのは幸いです

今年は座間駅からのシャトルバスの運行がなく、30分以上待ってやっと乗り込んだ車内で、なんとぼんぢりさん、みかんさんご夫妻に遭遇

今回初めて訪れるというお二人と共に会場へと向かいます。



ひまわりのバックには丹沢の山々も見えて高原にいるような風景。

実際には猛暑なのですが(笑)。



それでもはやりこれだけのひまわりを見ると壮観ですし、何より元気になります




多摩川花火大会③

2012-09-01 23:50:13 | 歳時記
今回、携帯を機種変してから初めての花火大会だったので、うまく撮れるか心配でしたが、ちょうど使い方も分かってきた頃で、前の携帯よりもキレイに撮れたのではないかと思っています。



朝顔や柳の花火は好きな種類です





こちらの画像は東急線の向こう側に見える世田谷の花火ですが、手前の方は皆さん多摩川側を見ていて、この花火大会の特徴をよく表しているのではないかと思います




多摩川花火大会②

2012-08-31 08:40:00 | 歳時記
今回も多摩川側で見ましたが、多摩川が上がっていない時でも、世田谷側の花火で会場が沸くことも多々あります。

正統派の花火はもちろん、どこの花火大会に行っても盛り上がるのが、これらの形作られた花火です

まずはハート



次にドラえもん



星も流れ星★彡みたいです。



そしてこちらは世田谷側で上がった五輪でしょうかね



子供から大人まで、『あ、星』とか、スマイルが横長で薄っぺらくなってうまく見えない時など、『あ~あ』と溜め息まで共有することが出来ます。

多摩川花火大会①

2012-08-30 09:00:32 | 歳時記
この夏はよほどオリンピックに熱中し過ぎたのか、いつの間にかいろんな花火大会が終了していて、気がついたら近場で残っていたのは世田谷&多摩川の花火くらいになっていました



打ち上げ本数はさほど多くはありませんが、近場の河川敷から見る花火は大迫力です

また東急線の橋を挟んで多摩川(川崎市)と世田谷(区)の同時開催ということで、トータルするとかなり見るのが忙しい花火大会でもあります。







夏花

2012-08-18 23:00:36 | 歳時記
最近和ませてくれた夏の花たち。

まずは赤レンガ倉庫で見かけたハイビスカス、そして薬師池公園のキキョウ。



そして山下公園内でちょうど開花していたバラ。



花も夏バテするんじゃないかと思うくらい外にいるのがしんどい日でしたが、そんな中でも立派に咲いている花を見ていると元気になれます